...

工学院大学の『建築学部開設記念レクチャーシリーズ』第 2 回開催

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

工学院大学の『建築学部開設記念レクチャーシリーズ』第 2 回開催
報道関係者の皆様へ
2011 年 6 月1日(水)
学校法人工学院大学
◆工学院大学の『建築学部開設記念レクチャーシリーズ』第 2 回開催レポート◆
~ シームレスに活躍するデザイナー “グエナエル・ニコラ氏”を迎えて~
工学院大学は、本年 4 月に開設した日本初の「建築学部」の開設記念講演会として、建築学部の幅
広い教育研究領域を代表する気鋭のプロフェッショナルを外部から講師に迎えて、レクチャーシリーズを
開催しています。
第 2 回目となる今回のレクチャーは、5 月 27 日(金)18 時より新宿キャンパス・アーバンテックホールに
て、建築・インテリアからプロダクト、パッケージデザインまで、シームレスに活動されているフランス人デ
ザイナー、グエナエル・ニコラ(Gwenael Nicolas)氏を講師として開催しました。
会場には、本学建築学系の学生をはじめ、建築・インテリアの分野のプロの方やビジネスマンも多
く来場され、約150人の参加者が集まりました。
グエナエル氏は、アートとも呼べる光をテーマとしたインスタレーションでも各国で話題を呼んで
いる、今とても注目されているデザイナー/アーティストです。 1991 年の来日以来、すでに日本にお
いて 20 年に渡り多彩な活動をされています。
今回の講演では「FUSION」をテーマに、ご自身の代表作である、ユニクロメガストアや日経メデ
ィアウォールをはじめ多数の作品を具体的な題材にしながら、その作品の企画や制作におけるエピソ
ードや体験談などを交えて、
デザイナーとしての独創的な発想や仕事の取り組みを熱く語られました。
グエナエル氏の語り口は、フランクでわかりやすく、そして情熱的で、デザイナーとして第一線で
精力的に活躍されている、その秘密を感じられる講演となりました。参加者は約 1 時間半のプレゼン
を大変興味深く聞き入っていました。
講演の後には、本学建築学部の飯島直輝教授と、冨永祥子准教授が参加してトークセッションがあ
り、また会場の参加者からの質問を受けて、予定時間を越えて活発に回答をされました。
続いて、次回のレクチャーシリーズ第3弾は、構造エンジニア・Arup Japan シニアアソシエイト・
東京藝術大学准教授の金田 充弘氏をお迎えして、6 月 22 日(水)18:00~より工学院大学新宿キャン
パスにて開催する予定です。
工 学院大学 建築学 部開 設記念 レクチャ ーシ リーズに 関する情 報は 、こちら を参照願いま
す。 http://www.kenchikugakubu.jp/lecture/index.html
*後期開催予定は順次ホームページにてお知らせいたします
◆問合せ先:
工学院大学 建築学部開設記念講演会事務局
〒163-8677 東京都新宿区西新宿 1-24-2
TEL:03-3340-1498
第2回目:テーマ[FUSION]
―Profile- グエナエル・ニコラGwenael Nicolas氏
1966年フランス生まれ。フランスE.S.A.G、イギリス
RCAを卒業後、1991年来日。
イッセイミヤケ氏や坂井直樹氏とのコラボレーションを経て、
1998 年キュリオシティ設立。
建築、インテリアからプロダクト、パッケージデザインまで シームレスに活動。またア
ートとも呼べる光をテーマとしたインスタレーションは
各国で話題を呼ぶ。
-代表作ユニクロメガストア、日経メディアウォール、カネボウセンサ、イスパ
MIXXバー&ラウンジ、SWAROVSKIクリスタルパレス
LIGHT-LIGHT、レクサス RXミュージアム等。
http://www.curiosity.jp
第3回目:テーマ[柔らかい構造]
-Profile-
金田充弘(かなだ みつひろ)氏
1970 年東京生まれ。
1994 年カリフォルニア大学バークレー校環境デザイン学部建築学科卒業
1996 年同大学大学院土木環境工学科構造工学科修士課程修了
1996 年 Arup 入社。1997~1999 年、2005 年~2010 年ロンドン事務所勤務
2007 年~東京芸術大学美術学部建築科准教授
2002 年第 12 回松井源吾賞受賞
-主な構造設計プロジェクトメゾンエルメス(レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ)
富弘美術館(aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所)
砥用町林業センター(西沢大良建築設計事務所)
サラゴサ万博ブリッジパビリオン(ザハ・ハディッド・アーキテクツ)など
ARUP:http://www.arup.com/Global_Locations/Japan.aspx?sc_lang=ja-JP
第4回目:テーマ[場のデザイン]
-Profile-
三谷徹(みたに とおる)氏
1960 年生まれ。静岡県沼津市出身。
1985 年東京大学大学院建築学専攻修士修了
1987 年ハーバード大学大学院ランドスケープアーキテクチュア修士修了
1992 年博士(工学)。ピーターウォーカー&マーサシュワルツ事務所勤務、
ササキエンバイロメントデザインオフィス勤務、滋賀県立大学助教授を経て、
現在、千葉大学大学院緑地環境学コース教授
オンサイト計画設計事務所とともに設計活動
1998 年造園学会賞受賞
2003 年グッドデザイン賞金賞受賞
-主な作品風の丘、テレビ朝日屋上庭園、品川セントラルガーデン、Honda 和光ランドスケープ
島根県立古代出雲歴史博物館の庭、奥多摩森林セラピートレイルなど
-主な著書風景を読む旅(丸善)、アースワークの地平(翻訳、鹿島出版会)
モダンランドスケープアーキテクチュア(翻訳、鹿島出版会)、場のデザイン(彰国社)など
オンサイト計画設計事務所:http://www.s-onsite.com/
Fly UP