Comments
Description
Transcript
全求協障がい者雇用支援キャンペーンパンフレット
QA 障がい者雇用って、 むずかしい? & 意外と大丈夫、 一度考えてみようよ。 「実際、どんなしごとを任せたらいいの」 「給料払うの、正直言っていまはキツイんだけど ・・・」 「チームワークが必要なんだけど、うまくとけ込めるかなぁ?」 「設備や施設の改修費もかさむんじゃない?」・・・。 障がい者雇用は企業の義務。 わかっているけど何から手をつけたらいいかわからない。 そんな社長さん、人事ご担当者も多いと思います。 まずは、この資料を読んで一度考えてみませんか。 微力ながら、私たち求人メディアもお手伝いさせていただきます。 主催/社団法人全国求人情報協会 後援/厚生労働省 全求協障がい者雇用支援キャンペーン 2011.7.1 ~ 9.30 全国求人情報協会では、毎年 7 月~ 9 月に厚生労働省の後援を受け、会員の求人メディアが協力して障がい者雇用を応援するキャンペーンを開催しています。障がい者雇用 は無理だと思っていた企業・事業主も多いと思いますが、人件費、施設改修費や就労後の不安を取り除くための様々な支援も多くありますので、ぜひ、この資料を一読してい ただき、障がい者雇用を身近なものに感じていただきたいと思います。本キャンペーン期間には求人広告を無料で掲載する会員もございますので、詳しくは全国求人情報協 会のホームページ(http://www.zenkyukyo.or.jp/)をご確認ください。 障がい者雇用って、むずかしい? QA & 意外と大丈夫、一度考えてみようよ。 Q. 実際、どんなしごとを任せたらいいの? いざ、障がい者雇用をはじめようとお考えの場合、 「はた してどんな仕事を任せたらよいのだろうか」とお悩みにな る企業は多いものです。 「現在の業務を見渡しても任せら 業務の分担 根気よく取り組むことが得意な知的障がい者 を部品の選別業務に配属 れる仕事はない」と思っていらっしゃるかもしれません。 そういうときは、まず業務を細分化してみてください。次 に、その仕事を行うために絶対に必要なものは何か、と いったことを整理してみましょう。一人が行っている行程 部品番号や色別シールで種類を判別しやすく 理解しやすい表示 する、運搬用台車に箱の積み方を図で表示す る を分けてみる、フルタイムの仕事を短時間勤務の複数人 で分けてみる、このように仕事をシェアしたり、仕事に必 要な条件を絞り込むように、業務を整理してみたら、障が い者が活躍できる場が見つかったという声も多くいただい 強みを活かす ています。 福祉機器・介護用品の販売業務で車いすの障 がい者をチーフとして抜擢し、お客様から「障 がいをよく理解してくれて実生活に役立つ商 品を勧めてもらえる」と評判 Q. チームワークが必要なんだけど、うまくとけ込めるかなぁ? 働く障がい者が、いかに早く職場にとけこみ、定着が図ら れるかは、受け入れる側の理解促進が、カギになります。 たとえば緊急時の合図の方法やサポートマニュアルを作 成するなど、同じ職場のみなさんが一緒に働くために、ど のような配慮や準備が必要か考えることで、コミュニケー ションや理解が促進されることになります。独立行政法人 高齢・障害者雇用支援機構のホームページ(http://www. jeed.or.jp/)障害者雇用リファレンスサービスでは、多く の成功事例が紹介されていますので、ご参考にしてくだ さい。 社内のコミュニ ケーション促進 障がいの有無に関係なく机を並べて働くこと で「長所・短所を知り、補完しあいながら進 めていく」という職場意識が向上 工場内の聴覚障がい者に配慮し、丁寧にコミュ 職場全体の安全意 ニケーションを取ることで安全意識が向上。 識が向上 社員間コミュニケーションも活発に スーパーの食品加工で周囲が何度も同じこと 周囲が信じること を伝えたり、お手本を見せることで達人と呼 で上達 ばれるほど本人の技術が向上 Q. 給料払うの、正直言っていまはキツイんだけど ・・・ 企業にとって人件費に補助が出れば、ずいぶん助かるも の。政府は障がい者など就職困難者の雇用を積極的に進 めており、 「特定求職者雇用開発助成金」による助成制度 があります。例えば、小売業・飲食店で従業員 50 人以 下の中小企業が身体障がい者を雇用した場合、雇い入れ 後 6 カ月後に 45 万円、12 カ月後に 45 万円、18 カ月後 に 45 万円の計 135 万円が給付されることになります。ま た、障がい者雇用の経験のない中小企業が、初めて雇用 する場合に奨励金を支給する制度「障害者初回雇用奨励 金(ファースト・ステップ奨励金) 」もあります。雇用した 1 人目の障がい者(65 歳未満)について 100 万円が支給 されます。※助成金の支給要件はハローワークにお問い 合わせください。 対象労働者 助成額 中小企業 大企業 90 万円 30 万円 身体・知的障害者(重度障害者を 覗く) 135 万円 50 万円 重度の身体・知的・精神障害者、 45 歳以上の身体・知的障害者 240 万円 100 万円 短時間労働の 身体・知的・精神障害者 申請は 最寄りのハローワークへ 障がい者雇用って、むずかしい? QA & 意外と大丈夫、一度考えてみようよ。 Q. 設備や施設の改修費もかさむんじゃない? 玄関などの段差にスロープを設置したり、トイレや廊下、 通路などを拡張したり、手すりや誘導版や誘導ブロックを 設置するなど、設備や施設のバリアフリー化の改修費用 障害者作業施設 設置等助成金 玄関や廊下、階段、トイレなどを障がい者に 配慮した設備を設置・整備する際に費用の一 部を助成する制度です 障害者福祉施設 設置等助成金 保健室や給食施設、教養文化施設などの福利 厚生施設を設置・整備する際に費用の一部を 助成する制度です 重度障害者等 通勤対策助成金 通勤が特に困難と認められる障がい者のため に、通勤援助者や住宅の確保等の費用の一部 を助成する制度です は、確かに頭の痛い問題です。まずは最低限必要な設備・ 施設からスタートすることとなりますが、このような改修 費・設備費も助成の対象となっています。また、車いす でも届く高さに棚を低くしたり、コミュニケーションが良 く取れるようにホワイトボードを多数用意したり、通路や 床を整理整頓して移動の妨げにならないようにするなど、 ちょっとした配慮で、勤務環境が良好になることも多くあ ります。 申請は 都道府県障害者雇用促進協会などへ Q. 定着してもらうために、指導者や介助者がいると助かるんだがなぁ せっかく採用した障がい者がすぐ辞めてしまうのでは意味 がありません。継続して勤務してもらうためには、最初の 期間だけでも手話通訳や介助など、仕事や職場生活に関 ジョブ・コーチ する指導者や介助者がいるとずいぶん違います。先輩社 員に、通常業務を行いながら、その役割を期待するのが むずかしい場合もありますし、障がいに関する専門的な知 識や技能が求められることも多いため、助成金を活用し 職場適応援助者(一定の研修を終了し、必要 な経験・能力を有すると認められる者)を配 置する場合に費用の一部を助成する制度です (職場適応援助者助成金) 就職困難な障がい者を雇い入れるか、継続し て雇用している事業主が、手話通訳者や健康 相談医師を配置するために必要な費用の一部 を助成する制度です(障害者介助等助成金) 介助者 てサポートを充実するのが、この制度です。 Q. 入社後も能力開発してもらえるといいな ・・・ 採用した障がい者が持っている能力をもっと活かしていき たい、自社内だけでなく外部講習を受講してもらって、もっ と能力を伸ばしてほしい、そういった職業訓練受講を助 成するのが、この制度です。 能力開発の受講 料など 職業に必要な能力を開発するための訓練受講 料、能力開発のための施設や設備の投資に必 要な費用の一部を助成する制度です(障害者 能力開発助成金) 申請は 都道府県障害者雇用促進協会などへ 助成金の問い合わせ・申請 募集・選考のときは 助成金により、お問い合わせ先・申請先が異なります。障 募集・選考の際は、小さなお気づかいをお願いします。 がい者の雇用に対する助成金は最寄りのハローワーク、 たとえば、応募方法として電話だけでなくFAX やメール その他の助成金は、都道府県の障害者雇用促進協会(呼 など受付方法の幅を広くすることで、障がい者にとっての 称は当道府県により異なります)が窓口になります。 バリアを低くすることができます。 ●お問い合わせ 募集に対する問い合わせが入ったとき、対応の担当者を 助成金の申請・支給に関する詳細は、各窓口にお問い合 あらかじめ決めておくとスムーズです。応募者が多くなり、 わせください。高齢・障害者雇用支援機構のホームペー 選考期間や応募書類の返却が想定通りにならない可能性 ジでも各種助成金について紹介しています。http://www. もありますので、余裕を持って採用計画をお立て下さい。 jeed.or.jp/disability/employer/subsidy/sub01.html 面接では、応募者とよくコミュニケーションをとり、お互 ●申請方法 いに「何ができるのか」 「何ができないのか」をしっかり 都道府県障害者雇用促進協会などに、受給資格認定申請 確認しましょう。気になる点は、応募者と一緒にクリアす 書と添付書類を提出後、高齢・障害者雇用支援機構にて るための工夫を考えてもよいと思います。通路に段差や 認定の審査が行われます。提出する書類は上記の高齢・ 通りにくいところはないかチェックしたり、場合によっては 障害者雇用支援機構のホームページから入手可能です。 入口まで迎えに行くということもよいでしょう。 障害者雇用に一層の御協力を! 障害をお持ちの方の企業での就労意欲が高まるととも 厚生労働省職業安定局 に、企業の皆様の障害者雇用に対する意識が変化してき 高齢・障害者雇用対策部 たことにより、障害者雇用は近年拡大を続けています。昨 障害者雇用対策課長 年 6 月現在の障害者の実雇用率は 1.68%と、雇用情勢が 土田 浩史 依然として厳しい状況にあるなかで、5 年連続で過去最 高を更新しました。 一方で、法定雇用率 (1.8% ) を達成している企業の割 合が半数を下回っているなど障害者雇用の促進に向けた 一層の取組が求められているのも事実です。 障害をお持ちの方が当たり前に地域で暮らし、地域の 一員として共に生活できる社会を実現するためには、障 害をお持ちの方の働く場、特に『雇用の場』を拡げ、 『職 ●民間企業における障がい者の雇用状況(厚生労働省調べ) 350 雇用率 300 雇用者数 2.0 250 200 1.5 150 業による自立』を進めていくことが必要であると考えます。 100 そのため、企業の皆様には、引き続き、障害者雇用への 御理解と御協力を賜るとともに、 「雇用の場」の拡大に向 けた積極的な取組みをお願い申し上げます。 50 0 2003 年 2004 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 1.0 全求協 障がい者雇用支援キャンペーン2011.7.1~9.30 主催/全国求人情報協会 後援/厚生労働省 本キャンペーン期間には求人広告を無料で掲載する会員もございますので、詳しくは全国求人情報協会のホームページ(http://www.zenkyukyo.or.jp/)をご確認ください。 ■全国求人情報協会正会員 北海道/エスタ、ヒューマンリンクス、北海道アルバイト情報社 山形県/アイン企画、青陵社 栃木県/ビジュアル 群馬県 /求人ジャーナル 千葉県/千葉キャリ 東京都/アイ・キュー、アイデム、アクセスヒューマネクスト、アクト・テクニカルサポート、アルバイトタイムス、 イフ、インターワークス、インテリジェンス、エン・ジャパン、ぐるなび、サイブリッジ、人材ドラフト、ソフトバンク・ヒューマンキャピタル、ディスコ、ディップ、 パフ、ピーエイ、毎日コミュニケーションズ、ユメックス、リクルート、リス 新潟県/桐朋 山梨県/エール 長野県/インプレス、プロジェクトエイ 静岡県/週刊テレビ 三重県/三重人材ニュース 滋賀県/ビイサイドプランニング 京都府/日本広報企画 大阪府/アイル、エルネット、廣済堂、JSコー ポレーション、泉州広告、大新社、ニワダニネットワークシステム 兵庫県/毎日ジャーナル 奈良県/人材ニュース 島根県/メリット 岡山県/KG情 報、瀬戸内広告、ティーアイシー 広島県/情報サービス 山口県/ビジネスアシスト 香川県/求人タイムス社 高知県/四国工芸 福岡県/アビリティ・ キュー 熊本県/雇用促進事業会 鹿児島県/南日本出版 沖縄県/求人おきなわ、冒険王、ラジカル沖縄 ■賛助会員 北海道/インターセクション 栃木県/オーパス・アドエージェンシー 東京都/アイデムコーポレーション、アド・トップ、スカウト、スポーツインダストリー、 ツナグ・ソリューションズ、東京コンサルト、トータルブレーン、日産広告社、日本データビジョン、ピーアールサービス、メディポート、リクルートHRマーケティング、リクルー トメディアコミュニケーションズ 神奈川県/ア・プリオリ 石川県/プレミア・ジャパン 大阪府/ビッグフィールド 民間企業(56 人以上規模)で働いている障がい者は、現在 34 労働分野の行政施策では、意欲・能力に応じた障がい者雇用 万人を超えています(2010 年 6 月) 。特に近年は企業のコンプラ 機会の拡大として、平成 21 年に障害者雇用促進法の一部が改正 イアンス意識が進み、障がい者雇用を実施する企業がずいぶん されました。障害者雇用納付金制度の対象となる事業主が拡大さ 増えてきました。残念ながら法定雇用率の 1.8%にはまだ達成して れ、実雇用率を算定するときに除外されていた短時間労働者をカ いませんが、ここ数年間は驚くほどの伸びを記録しています。 ウントするように障害者雇用率制度も改められました。 この機会に、 障がい者雇用をもう一度お考えください。 先の震災からようやく少しずつ回復途上にあるとはいえ、景況 の先行きにはまだ不透明感が残り、雇用状況も依然として厳しい ものがあります。とはいえ、将来の人口構成から今後の労働人口 は減少を続け、人不足時代が確実に到来することが予測されてい ます。女性や高齢者、障がい者といった現在労働者として少数の 人たちに、活躍できる仕事の場を提供していくことが、これから の日本企業のヒントかもしれません。 2011.7 企画・制作/社団法人全国求人情報協会 〒 102-0071 東京都千代田区富士見 2-6-9 雄山閣ビル 3 階 Tel03-3288-0881・Fax03-3288-0850 www.zenkyukyo.or.jp