...

平成27年度 神奈川県立西湘高等学校 第1回SSH生徒研究発表会の

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度 神奈川県立西湘高等学校 第1回SSH生徒研究発表会の
平成27年10月1日
保護者の皆様へ
神奈川県立西湘高等学校
校 長 奥 津 泉
(公印省略)
平成27年度 神奈川県立西湘高等学校
第1回SSH生徒研究発表会の開催について
秋冷の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、本校は平成17年度より文部科学省の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の
指定を受け、研究開発に取り組んでまいりました。また、23年度よりあらたに第2期SSH(H
23∼H27)の指定を受け、今年度は集大成の年と位置づけ、さらなる深化を目指して取り組ん
でいるところです。
つきましては、この度、本年度2学年および3学年の課題研究の成果につきまして、下記の要領
で生徒による発表会を開催する運びとなりました。
保護者の皆様にもぜひご参加いただきたく、ここにご案内申し上げます。
なお、事前の申し込みは不要です。当日、直接本校正面玄関前受付にお越しください。
目
的
SSH理数課題研究・SSH探究活動に関する発表活動を通じ、生徒のプレゼンテーシ
ョン能力の向上をはかり、SSH事業の成果を共有する。
日
会
時
時
場
程
10月22日(木)
本校 体育館 及び
10:00 ∼ 15:00
武道場
9:30 ∼
10:00 ∼ 10:10
受付開始(正面玄関前受付)
開会式
10:10 ∼ 12:20
3年生 理数コース及び一般コース選択生徒による研究発表(Ⅰ)
○SSH理数課題研究・SSH探究活動より、代表者による口頭発表
・数学系:
「ポーカーの役の確率」
・物理系:
「転がり摩擦と滑り摩擦」
・物理系:
「紙飛行機の研究」
・化学系:
「バイオ電池の実用性」
・生物系:
「ユスリカの唾腺染色体」
・探
究:
「箱根火山
噴気域の移動の移動について」
○国際理解教育実践報告
○SSH全国生徒発表会
出展研究
研究報告
「小田原の天気をマスター」
12:20 ∼ 13:15
来賓・校外参加者 昼食
13:15 ∼ 14:30
2・3年生 理数コース生徒及び一般コース選択生徒による
研究発表(Ⅱ)
SSH理数課題研究・SSH探究活動より、ポスターセッション形式に
よる2学年の中間発表と3学年の成果発表
14:40 ∼ 15:00
閉会式
(1)講評
本校 SSH 運営指導委員他
(2)表彰
問い合わせ先
神奈川県立西湘高等学校
副校長
総括教諭
山口
枝村
正夫
篤樹
電話:0465-47-2172
Fly UP