...

十勝西部森林管理署東大雪支署の管内概要(PDF:1188KB)

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

十勝西部森林管理署東大雪支署の管内概要(PDF:1188KB)
平成28年度 管内概要
東大雪に
ようこそ
然別湖(白雲山より)
トムラウシ公園
ニペソツ山の高山植物(エゾノツガザクラ)
北海道森林管理局 十勝西部森林管理署 東大雪支署
〒080-1408 北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線231番地
国民の森林・国有林
TEL 01564-2-2141 (代表)
FAX 01564-2-2144
東大雪支署国有林について
東大雪支署は、十勝北部の上士幌町、新得町、士幌町、鹿追町にまたがる約15万haの国有林を守り育て
ています。当支署管内は、日本百名山にも数えられるトムラウシ山や十勝岳のほか、ニペソツ山、石狩岳
等国内を代表する山々に囲まれた地域で、亜寒帯性針広混交林の広がる日本でも有数の森林地帯です。ま
た、大雪山国立公園をはじめ、森林生態系保護地域、緑の回廊、レクリエーションの森、保安林等に広く
指定され、水源かん養等多様な森林の公益的機能の発揮が期待される地域です。これらの恵まれた自然の
中では貴重な野生動物も多くみられ、シマフクロウ等の生息地にもなっています。
○所在市町村別国有林面積等
(単位:ha)
町 名
町区域面積
国有林面積
国有林率
士幌町
25,913
149
0.6%
上士幌町
69,409
47,398
68.3%
鹿追町
40,286
18,730
46.5%
新得町
106,379
83,682
78.7%
計
241,987
149,959
三国峠展望台からみた風景
機能類型にふさわしい森林の取り扱いを進めています
国有林では、森林の働きを「山地災害防止タイプ」「自然維持タイプ」「森林空間利用タイプ」「快適
環境形成タイプ」「水源涵養タイプ」の5つに分類しており、これらを機能類型と呼んでいます。当支署
には4つの機能類型が存在し、それぞれ重点的に発揮させるべき機能に応じた管理経営を行っています。
また、間伐などの施業の結果得られた木材については有効活用を行うとともに、森林の年齢の平準化な
どに向けて主伐にも計画的に取り組み、木材の安定的な供給にも寄与することを目指します。
機能類型
山地災害防止
タイプ
管内の面積
1,268 ha(1%)
森林施業の考え方
根や表土の保全、下層植生の発達した森
林の維持
水源かん養タイプ(新得町)
水源かん養
タイプ
自然維持
タイプ
森林空間利用
タイプ
74,861 ha(50%)
人工林の間伐や伐採時期の長期化、広葉
樹の導入による育成複層林への誘導等を
推進し、森林資源の有効活用にも配慮
56,460 ha(38%)
良好な自然環境を保持するための森林や
希少な生物の生育・生息に適した森林の維
持
17,857 ha(12%)
保健・文化・教育的利用の形態に応じた多
様な森林の維持・造成
森林生態系保護地域・原生自然環
境保全地域(新得町)
糠平野営場(上士幌町)
-1-
平成28年度の事業
(平成28年4月1日現在の予定量)
森林の整備
森林整備として、植え付け、下刈り、除伐等を行い植栽木を育てます。樹冠がうっ閉してきたら健全な成
長を促進するため間伐を行います。
単位:ha
事業量
更
新
新植植付
2
地拵え
28
計
保
育
30
下 刈
123
つる切・除伐
51
除伐Ⅱ類
24
198
計
※面積は、実面積です。また、除伐には、平成27年度補正予算に伴う事業量が入っています。
※下刈には、治山事業分の事業量が入っています。
※除伐Ⅱ類とは、生育状況や形質が良くない植栽木等を間引くための作業です。
収穫
伐採された木は、住宅や紙、家具材などに利用され、私達の生活に役立っています。
単位:百㎥
収穫量
主伐
間伐
計
176
369
545
※材積は立木材積です。
林道の整備
森林の整備・保全や国有林野の管理のために使用する林道を整備しています。
林道延長
路線数
総延長(km)
148
849
林道の整備
区分
単位:km
事業量
新 設
路面整正等
0.8
(1路線)
1,533
維持修繕
298
災害復旧
高性能林業機械(ハーベスタ)による伐採
※路面整正には、除草工を含んでいます。
治山事業
山地災害の未然防止や森林の復旧等を目的として治山事業を実施しています。
区分
事業内容
復旧治山
2地区 渓間工2基
保安林整備
下刈14ha
※治山施設の整備に当たっては、木材を積極的に使用しています。
※復旧治山には、平成27年度補正予算に伴う事業量が入っています。
-2-
国民の皆様と共に森林づくりを進めています
国民の皆様と『国民参加の森林づくり協定』による活動進めています。
『国民参加の森林づくり協定』とは・・・
多様で豊かな自然環境、森林・林業に関する知識と経験を備えた人材を活用し、森林環境教育の推進、森
林とのふれあいや国民参加の森林づくり等国民のみなさまからの要請に応えるため、国と地方自治体や民間
団体等が協定を締結した上で、国がフィールドの提供や必要な技術提供を行い、協定を結んだ方々が国有林
野を利用することができる制度です。
下記の団体は、当支署と協定を締結し、森林づくり活動や森林環境教育に取り組んでいます。このような
活動を国有林野内においてご希望の団体は当支署までお気軽にご連絡ください。
協定団体
上士幌町教育委員会
活動内容
協定名
上士幌町立糠平小学校
が、自然観察や探鳥会な
ど、ぬかびら源泉郷地域
の豊かな自然環境を生か
した森林学習を実施して
いる。
「小鳥の村」
全国的にも希少なミユビ
ゲラが確認された十勝三
股において、ミユビゲラ
が生息できるような森づ
くりを目指し森林整備活
動を実施している。
「ミユビゲラの森」
十勝三股森づくり21
「十勝三股の森」
NPO法人ひがし大雪
自然ガイドセンター
「大雪山ふれあいの森ほろか」
「ひがし大雪源流の森づくり」
「源流部の森・ペンケニコロ」
十勝川源流部を考える会
「源流部の森・トムラウシ」
新得町教育委員会
幌加周辺の無立木地で森
林復元を目指し、植栽、
育樹、鹿防護柵の設置等
の森づくり活動や、地元
小中学生や一般参加者に
対し森林環境学習を行っ
ている。
十勝川源流部原生自然環
境保全地域の自然環境を
後生に継承するため、周
辺の無立木地で植樹・育
樹祭を実施するなど森林
整備活動をしている。
新得町立富村牛小中学校
が、生活科や理科等の時
間に自然や野生動物の観
察、森林学習を実施して
いる。
「トムラ散策路」
活動名
遊々の森
ふれあいの森
社会貢献の森
遊々の森
社会貢献の森
社会貢献の森
社会貢献の森
遊々の森
エゾジカによる食害等を防ぐために、移動式囲いわ
なによる捕獲活動を実施している。
新得町
(株)ドリームヒル・
トムラウシ
「トムラウシの森」
多様な活動の森
移動式囲いわな
※活動名
『ふれあいの森』
自主的な森林整備活動を目的とした植栽、保育、森林保護等の森林整備及びこれらの活動と
一体となって実施する森林・林業に関する理解の増進に資する活動
『遊々の森』
森林環境教育の推進を目的とした森林教室、体験林業等の体験活動
『社会貢献の森』
企業の社会的責任(CSR)活動等を目的とした植栽、保育等の森林整備を行う活動
『多様な活動の森』
植栽や下草刈りなどの森林整備はおこなわず、森林パトロール、歩道の草刈り、美化活動などの森林の保全活動
詳しくは当支署までお問い合わせください。
-3-
東大雪管内の見どころ
○トムラウシ山(2,141m)(新得町)
深田久弥の日本百名山の1つであり「大雪山の奥座敷」と称され、王冠のような山容にあこがれ
る岳人が多い山です。トムラウシ公園には見事はお花畑が広がるなど多様な景色が楽しめ、ナキ
ウサギやホシガラスを見ることができます。トムラウシはアイヌ語で「花の多いところ」「水垢
の多いところ」という意味です。
○ニペソツ山(2,013m)(上士幌町)
トムラウシ山山頂
個性的で鋭い山容を示し、スッパリと切れ落ちてアルペン的な姿が登山者の意欲をそそりま
す。高山植物のお花畑とナキウサギの声を耳に出来るのも魅力の1つです。ニペソツとは、アイヌ
語で「シナノキの多い所」という意味です。新第三紀鮮新世(1000万年前)から、第四紀洪積世
の活発な火山活動により、日高累層郡の上に噴出した溶岩でできた比較的古い火山で、浸食も進
み急峻な姿を見せています。
○おっぱい山(上士幌町)
十勝三股からの眺めから通称「おっぱい山」として親しまれている西クマネシリ岳(1,635m)と
ピリベツ岳(1,602m)。山頂からは、大雪や十勝連峰の大展望が広がります。アイヌのユーカラ
(叙事詩)で「神々の国土作りの舞台となった場所」とも言われています。
○三国峠(上士幌町)
十勝と上川の境界にあり、車の通る峠としては道内一の高さ(1,139m)を誇り、ニペソツ・ウ
ペペサンケ山等の東大雪連峰や三股盆地の大樹海を望む雄大なすばらしい自然景観が眺望できま
す。三国峠の名前の由来は、旧十勝国・石狩国・北見国の境界にあることから名付けられまし
た。
冬のニペソツ山
おっぱい山
○然別湖(天然湖)(鹿追町)
上士幌町と鹿追町の境にあり、標高807mで天然の湖としては北海道で一番高い所にあります。
今から約3万~1万数千年前の火山の噴火で川が堰き止められて出来た湖と言われています。天
望山、白雲山などの小火山とエゾ、トドマツの中にダケカンバなどが混交した森林に囲まれた神
秘的な湖です。冬には氷結した湖上で「しかりべつ湖コタン」が開催されます。
天望山と「しかりべつ湖コタン」
○白雲山(1,186m)・天望山(1,173m)・東雲湖(鹿追町・上士幌町・士幌町)
白雲山は、学校や家族登山等でも登られており当管内で登山者の最も多い山です。山頂からは
然別湖の全貌を望むことが出来ます。天望山は然別湖に映った景色が唇のような形をしているた
め「くちびる山」と呼ばれ、然別湖の象徴的な景色として親しまれています。また、登山口から
湖岸沿いに遊歩道を約90分歩くと、北海道三大秘湖の一つ東雲湖を見ることが出来ます。三大
秘湖の中では唯一徒歩以外に交通手段のない湖で、秘湖らしい神秘的でひっそりとした美しい姿
を目にすることができます。
東雲湖(しののめこ)
○スキー場
当支署管内のレクリエーションの森「野外スポーツ地
域」に指定された地域には、『ぬかびら源泉郷スキー場』
と『サホロスキー場』があり、雄大な自然と新鮮な空気に
浸り、スキー、スノーボードを楽しむことができます。
ぬかびら源泉郷スキー場
サホロスキー場
○野営場(キャンプ場)
当支署管内には、自然豊かな森林に囲まれた国設の野営場が4箇所ありますので、登山や森林浴等の際にご利用
ください。また、利用に際し事前に確認したい内容がある方は当支署又は地元町役場にお問い合わせ下さい。
上士幌町
トムラウシ野営場
糠平野営場
然別峡野営場
糠平野営場
然別湖北岸野営場
然別峡野営場
トムラウシ野営場
然別湖北岸野営場
鹿追町
新得町
士幌町
東大雪支署管轄区
-4-
東大雪支署の概要
東大雪支署と国有林のあゆみ
明治25年 十勝監獄による音更国有林の造材開始
昭 和 9 年 大雪山国立公園に指定
昭和14年 国鉄士幌線の糠平~三股間開通とともに国有林野直営事業の開始
昭和22年 帯広営林署から分割して上士幌営林署が設置される
昭和29年 洞爺丸台風により120万m3に及ぶ天然林の風倒被害が発生
昭和30年 糠平ダムの完成により約820haの国有林が水没
昭和57年 上士幌営林署新庁舎完成(現 東大雪支署庁舎)
平 成 6 年 十勝ブロック中心署として治山課が新設
平 成 7 年 営林署の統合改組で旧本別営林署管轄の(美利別団地)を管轄。
平成11年 国有林野事業の組織の再編により十勝西部森林管理署東大雪支署に名称を変更
平成13年 組織再編により上士幌町・士幌町・鹿追町・新得町の国有林を管轄
平成25年 国有林野部の一般会計化
東大雪支署の組織
支署長
総務グループ
主任事務管理官(総務)
事務管理官(経理)
事務管理官(管理)
総括事務管理
主任森林整備官(経営)
主任森林整備官(森林育成)
主任森林整備官(土木・森林ふれあい)
総括森林整備
業務グループ
森林整備官(資源活用)
森林整備官(土木)
森林整備官(森林ふれあい)
総括治山技術
治山グループ
治山技術官
地域技術官
【森林事務所】
地域統括森林官(屈足・岩松担当区)、首席森林官(糠平・幌加担当区)、首席森林官(鹿追・瓜幕担当区)、
森林官(上士幌担当区)、森林官(三股担当区)、森林官(新得担当区)、森林官(ニペソツ担当区)、
森林官(トムラウシ担当区)
職員数(平成27年4月1日現在)
定員内職員
行政専門員
森林技術員
計
26
7
2
35
-5-
アクセス・連絡先
東大雪支署管内図
十勝西部森林管理署
東大雪支署
河東郡上士幌町字上士幌東3線231番地
TEL 01564-2-2141 (代表) / FAX 01564-2-2144
森林事務所の連絡先
森林事務所
上士幌森林事務所
糠平森林事務所
三股森林事務所
鹿追森林事務所
屈足森林事務所
新得森林事務所
トムラウシ森林事務所
ニペソツ森林事務所
住
所
電話番号
河東郡上士幌町字上士幌東3線231
TEL/FAX:01564-2-3219 河東郡上士幌町字ぬかびら源泉郷
TEL/FAX:01564-4-2267 河東郡鹿追町東町4丁目 TEL/FAX:0156-66-2202 上川郡新得町屈足柏町5丁目
TEL:0156-65-2849
FAX:0156-65-2122
上川郡新得町字屈足トムラウシ
-6-
TEL/FAX:0156-65-3054
TEL/FAX:0156-69-6601
Fly UP