...

全校一斉読み聞かせの感想文 全校一斉読み聞かせ 学 校 だ よ り N o

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

全校一斉読み聞かせの感想文 全校一斉読み聞かせ 学 校 だ よ り N o
平 成 2 1 年 1 2 月 2 5 日
札幌市立福住小学校
学 校 だ よ り N o . 1 3
全校一斉読み聞かせ
司書教諭
橋本
全校一斉読み聞かせの感想文
優子
12月2日(水)に行われた全校一斉読み聞かせ。
子どもたちが興味をもった本の教室へ行き1時間、
本の世界に浸る取組です。今年は、こひつじボラン
ティアの方々による本の選定の会議に、同じく司書
教諭の阿保教諭と参加させていただきました。何よ
り驚いたのは、読み聞かせボランティアの皆さんの
本に対する熱い思いです。
「この本ではこんな事を子どもたちに伝えたい。」
「この本のこの部分を工夫して、本の世界に子ども
たちを引き込みたい。」等、活発な話し合いがもた
れ、さすが長年、福住の子どもたちに朝のお忙しい
時間から読み聞かせに来てくださっている方々だと
感心させられました。
本校では、全校一斉読み聞かせが平成13年から、
朝の読み聞かせは平成14年から始まり、ボランティ
アさんと教員で、各学級週1回行われています。そ
の他の読書の時間は、発達段階に応じた学級文庫を
配架し、子どもたちが本を手に取りやすい環境をつ
くっています。
これからも子どもたちが本を通じて、豊かな人間
性を育むことができるように、PTAや地域の方々
と協力しながら、活動していきたいと思います。
(こひつじポストから)
○「ぜんこういっせいよみきかせ」は、とてもいいぎょうじ
だとおもいます。らい年もたのしみにしてまっています。
わたしも、おもしろいおはなしをかきたいな。 (1年)
○エゾオオカミものがたりをよんでもらって、にんげんがこ
れまですごいかんがえで森や林をだめにして、多くの
どうぶつをころしてしまったのかということに、じぶんもエ
ゾオオカミとおなじぐらいショックをうけました。
(1年)
○ぼくは、6番目の『まじゅつ』と『ずいとん先生とば
けの玉』をえらんで、『まじゅつ 』『ずいとん先生とば
けの玉』の二つの本に熱中しすぎて、まばたきがとま
ってしまいました。ずいとん先生とばけの玉のずいとん
先生の最後のありさまがおもしろかった。
(4年)
○ボランティアの方たちは、いつも本を読むとき、新しい
本や人気の本、あと季節にあった本など、いつも読
んでくれて面白いです。だけど、やっぱり全校一斉
読み聞かせも、ものすごくいい本ばかりでした。これ
からも楽しい本をぜひ、読んでください。よろしくお願
いします。
(5年)
○きつねの話、2本ともおもしろかったです。1冊目の「き
つねのまど」。私も指をそめてもらって何が見えるかや
ってみたいです。2冊目の「きつね三吉」
。最終的に
私は物語に出てきた人、全員がきつねだったかもと
思ったりしました。(6年)
開放司書さんより
今年は例年と異なり、1~3年生と4~6年生とで分かれた読み聞かせを行いました。二組に分けて
ボランティアもお互いに聞き合ったり、補助し合ったりしてみようと試みました。「3つの学年が一緒に
なるので大人数になりすぎないか」、「低学年も集中できるか」などを念頭に置いて工夫しながら準備し
ていきました。
当日、子どもたちの様子を見ていると、感想にもあるようにとても集中していて、“日常”から自分の
枠を超えた“想像の世界”へと引き込まれている表情や空気がありました。
先日行われた「こひつじ広場10周年記念行事」でも児童文学作家たかどのほうこ氏をお迎えし、私た
ちが実際には越えられないものも、想像でならポンと飛び越えられ、それがまた、自分たちを豊かにし、
他の違いや豊かさに気づいていくことになることを学ばされました。
どちらの行事も「本」の素晴らしさを体感できるよい機会になったのではと思います。また、本を通
して子どもと大人、学校と地域、人と人とが結ばれる喜びを与えられていることに感謝しております。
(開放司書:岩橋・仙葉・島田)
1月の生活目標
~冬のあそびを工夫しよう~
○積雪期の校内生活を自分たちで工夫すること
ができる。
○元気よく遊ぶことができる。
※雪が降ると子どもたちは大喜び。
雪合戦をしたり、寝っ転がったり・・・。
でも、道路を歩く時は気をつけましょう。
1日(金) 元日
4日(月) 学校諸費引落日
11日(月) 成人の日
12日(火) 学校諸費再引落日
19日(火) 初歩のスキー教室(本校グラウンド)
20日(水) 3学期始業式(※12:00頃下校、給食なし。)
・持ち物等は各学年のお便りをご覧ください。
21日(木)
22日(金)
25日(月)
26日(火)
27日(水)
28日(木)
29日(金)
交通安全街頭指導T①(下校時)
スキーボランティア説明会
交通安全街頭指導T②
冬休み図書返却(5・6年)
交通安全街頭指導T③
冬休み図書返却(3・4年)
交通安全街頭指導P①
冬休み図書返却(1・2年、たんぽぽ)
交通安全街頭指導P②、図書貸し出し開始
交通安全街頭指導P③
6年総合いがらしゆみこ氏来校
各種委員会
スキー学習 1・2年…グラウンド
3~6年、たんぽぽ…藻岩山スキー場
※詳細は次号でお知らせいたします。
◇冬休み中に転校する場合は、学校に連絡をお願
いします。
◇忘れ物など、学校に用事ができた場合は、前も
って学校に連絡し、職員室の職員に断ってから
用事を済ませてください。
◇平日の8:15~17:00の間にお願いします。
土・日・祝日は来校者や電話等の対応はできま
せん。
◇12/29(火)~1/3(日)は、学校が無人化にな
ります。
※福住小学校 Tel.854-1318,Fax.854-1428
スキー学習の準備を
3学期になると、すぐにスキー学習が始まり
ます。冬休み中にスキー用具の点検と足慣らし
をお願いいたします。
・スキーの締め具-スキー靴と合っているか。
・ストック-長さは合っているか。
・スキー板-ワックスは塗られているか。
・スキーとスキー靴の着脱は一人でできるか。
・用具の出し入れ、特に後始末ができるか。
なお、スキー用具の学校への持ち込み・持ち
出しは、3学期に入ってからの平日17時まで
としておりますので、ご協力をお願いいたしま
す。
日 時:1月19日(火) 10:00~12:00
場 所:本校グラウンド
指導者:植木則子先生(常盤小学校長)他
内 容:スキーのはき方・歩き方・登り方・
止め方など。
※参加申込の締め切り日は過ぎておりますが、
まだ受け入れ可能です。参加を希望する場
合は、電話などで学校にご連絡をお願いし
ます。
◇自動車を運転する人も歩行者も雪道に慣れて
いないこの時期、特に“ヒヤリ”とすること
が多いものです。次のことには、特に気を付
けましょう。
◎交差点では、自動車が止まったのを確認して
から渡る。
◎道路わきの雪山で遊ばない。
◎川の上の氷や雪山で遊ばない。
川の中に落ちて
しまうことがあ
ります。決して
のったり、そば
で遊んだりして
はいけません。
今年度の席書大会で、福住小学校が市内の全参加
小中学校の中で『最優秀校』を受賞しました。
※ ご近所や学校にお出かけの際には、『こひつじ隊員証』を付けていただきますようお願いいたします。
※ 学校だより『輝く瞳』『
・ 校長室からこんにちは』はインターネットでもご覧いただけます。
【福住小ホームページ】 http://www.fukuzumi-e.sapporo-c.ed.jp/
Fly UP