...

「たんぽぽ」の声を目と耳と心で聴く

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

「たんぽぽ」の声を目と耳と心で聴く
磐田西小学校
第
4
号
H24.5.7
「たんぽぽ」の声を目と耳と心で聴く
平成24年度5月会礼の話
校長
小松
洋
今日は、
「たんぽぽ」の話をします。
「たん
ぽぽ」の声を目と耳と心で聴こうという話で
す。
「たんぽぽ」と言えば、今2年生は国語で
「たんぽぽのちえ」を学習していますね。
4月27日には劇団たんぽぽの劇をみん
なで見ました。「ズッコケ妖怪大図鑑」とい
うちょっぴり怖くてわくわくドキドキする
劇でした。1年生の子が「今日はとっても楽
しい一日になった」とつぶやいていたのが心に残っています。劇団たんぽぽは66年前に
できました。私も小学生の時に見ています。「ふまれても雨にたたかれても土にしっかり
と根をはり、きれいな花を咲かせるたんぽぽ」のように「すべての子どもに夢を」という
のが劇団を創った方の思いです。私は劇を見た後にいつも自分の中に勇気が湧いているの
を感じます。
「たんぽぽ」は、漢字で書くと「蒲公英」と書きます。英語では、「Dendalio
n」と言います。どうしてそう表すのでしょうか。「蒲公英」は「大地に力強く咲く花」
と中国の人たちが表現したものです。英語を話す人たちは「ライオンの歯」という意味を
こめました。花びらの形や葉の形が似ているというのです。
詩人の川崎洋さんが「たんぽぽ」の声を聴いて詩を創りました。こんな詩です。
たんぽぽ 川崎洋
たんぽぽが たくさん とんでいく
ひとつ ひとつ みんな 名前があるんだ
おーい たぽんぽ おーい ぽぽんた
おーい ぽんたぽ おーい ぽたぽん
川におちるな
たんぽぽの綿毛が風に飛んでいく様子を見て川崎さんの心が大きく動いたのですね。た
んぽぽも綿毛も一つ一つ違っています。私たちも一人一人に名前があります。ひまわりグ
ループの人たちや通学班の人たちの名前を早く覚えていきたいですね。そのためにも名札
をつけましょう。
ところで、学校には、たくさんのたんぽぽが咲いていますが、2つの種類があることを
知っていますか。ニホンタンポポとセイヨウタンポポです。見分け方はもう知っています
ね。花の下のところの形が決め手です。西小学校のたんぽぽは、どちらが多いでしょうか。
私が見たところでは、場所によって違いがあります。ぜひそうっとたんぽぽの花を下の部
分をのぞいてみてください。そうっと見ることは、たんぽぽの声を目できくということで
す。
めぶく節目のキーワードの「聴く」は「目と耳と心で」できています。4年の教室でこ
んなやりとりがありました。
14枚のカードを使って大きな数を作る学習です。「全部使っているからいいんじゃな
いか」という意見と「0が前にあると、数字が読めないからだめ」という意見がでました。
授業の最後に振り返りのまとめには、「ぼくもはじめはいいんじゃないかという意見だっ
たけど、みんなの話を聞いて考えが変わりました。」と書いている人がいました。友だち
の違う意見を目と耳と心で聴くことによって学び合う授業になっているなあと思いまし
た。
明日からの4連休はゆっくりと楽しんでください。そして5月7日からはめぶく節目の
後半です。
「学び合う授業」
「ひまわり活動」
「金環日食」
「大運動会」とみんなでいい節目
をつくっていきましょう。
4月27日(金)演劇鑑賞
劇団タンポポによる演劇「ズッコケ妖怪大図鑑」を全校児童が体育館で鑑賞しました。
生の演劇との出会いをとおして、身振りや発声などの表現、そして上手な聞き方について
学ぶ機会となりました。
<学校ホームページ、学校だより等への写真の掲載について>
先日行われた、PTA総会で御案内しましたとおり、今年度もPTA広報紙や学校だよ
り、学校ホームページ等に学校行事等の様子を掲載し、保護者の皆様に子どもたちの輝く
姿をお知らせしていきます。写真の掲載につきましては、個人情報の保護の観点から、個
人が特定できない程度にする配慮をいたしますが、
「写真の掲載は、遠慮したい。」という
場合には、下記の票にお子さんの氏名等を御記入いただき、5月15日(火)までに担任
まで御提出くださいますようお願いします。
(御了承いただける場合には、提出は不要です。)
キリトリ
学校ホームページ、学校だより等への写真の掲載について
PTA広報紙、学校ホームページ、学校だより等への写真の掲載を遠慮します。
児 童 名
年
組
保護者名
Fly UP