...

11 B.小〜中動脈の血管炎 vasculitis in small

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

11 B.小〜中動脈の血管炎 vasculitis in small
血管炎/ B.小〜中動脈の血管炎 157
B.小〜中動脈の血管炎 vasculitis in small-size and medium arteries
1.結節性多発動脈炎 polyarteritis nodosa;PN, PAN
●
発熱,関節症状,腎機能障害,末梢神経障害などを生じる全
身性血管炎.
●
病理組織学的には小〜中動脈の白血球破砕性血管炎を呈する.
●
皮下結節,リベド,紫斑,潰瘍など多彩な皮膚所見.
a
b
c
d
e
f
g
分類
h
11
以前は筋性動脈を侵す疾患として定義され,結節性動脈周囲
炎(periarteritis nodosa)とも呼ばれていたが,現在では以下の
3 疾患に分類されている.分類以前の PN の疾患概念は,古典
的 PN(classical PN)と呼ばれる.
①結節性多発動脈炎(PN):皮膚を含め,小〜中動脈を侵す全
身性血管炎.
②皮膚型結節性多発動脈炎(cutaneous PN)
:皮膚のみに症状
を呈するもの.
③顕微鏡的多発血管炎(microscopic polyangiitis;MPA):細
動静脈〜小動脈を侵す全身性血管炎.
a
b
c
d
e
f
g
h
i
c
d
e
f
g
h
i
j
症状・疫学
30 〜 60 歳代に好発する.皮膚症状は約 30 〜 60%でみられる.
下肢を中心にリベドがみられることが多い.また,表在性動脈
走行に一致して,直径 1 〜 2 cm 大の皮下結節や紫斑,潰瘍を
生じる(図 11.7)
.慢性に経過し,再発と寛解を繰り返す.動
脈の閉塞から壊疽をきたすこともある.
全身血管炎の症状としては,発熱や倦怠感,体重減少,関節
痛のほか,腎病変(高血圧など)
,多発性単神経炎,脳血管障害,
消化器症状,心筋梗塞,肺線維症などを生じる.
病理所見
皮膚病変においては真皮深層から皮下組織の動脈に血管炎を
生じる(図 11.1 参照)
.小〜中動脈壁の内膜の膨化,弾性板の
破壊,フィブリノイド変性,好中球主体の細胞浸潤を伴う(図
a
b
11.8)
.晩期では肉芽を形成し線維化する.肉芽腫は形成しない.
図 11.7 結節性多発動脈炎(polyarteritis nodosa)
a:強い浸潤を触れる結節.b:融合した紫斑.c:進
行し,潰瘍をきたした例.
158 11 章 血管炎・紫斑・その他の脈管疾患
診断・鑑別診断
PN は特定疾患治療研究事業の対象疾患であり認定基準が存
在する.皮膚病変の鑑別診断としては,結節性紅斑,硬結性紅
斑やリベド血管症,クリオグロブリン血症,SLE などがあげら
れる.壊疽をきたした例では壊疽性膿皮症(p.164)との鑑別
を要する.
治療・予後
ステロイドの大量投与およびシクロホスファミド投与が基本
である.発症初期では炎症による臓器障害が,晩期では血管閉
塞による虚血性障害(腎不全,脳梗塞,肺線維症,心不全など)
が問題となる.
2.皮膚型結節性多発動脈炎 11
cutaneous polyarteritis nodosa
結節性多発動脈炎と同じ皮膚症状を呈するが,他臓器症状を
欠くものをいう.皮疹はレンサ球菌感染などを契機に反復,遷
延する.まれに全身症状をきたして結節性多発動脈炎に移行す
る例があるため慎重な経過観察が必要である.安静および下肢
の挙上とともに,血管拡張薬,NSAIDs,DDS などを用いる.
図 11.8 結節性多発動脈炎の病理組織像
3.顕微鏡的多発血管炎 中動脈の壁の膨化,フィブリノイド変性,好中球主
体の細胞浸潤を伴う白血球破砕性血管炎.
microscopic polyangiitis;MPA
同義語:顕微鏡的多発動脈炎(microscopic polyarteritis)
●
細動静脈〜小動脈を侵す全身性血管炎.P-ANCA 陽性の
ANCA 関連血管炎.
●
糸球体腎炎や間質性肺炎が急激に進行し,予後不良.
●
浸潤を触れる紫斑(palpable purpura)やリベドを認める.
定義
細動静脈〜小動脈を侵す全身性血管炎として,古典的結節性
多発動脈炎から独立した疾患概念である.抗好中球細胞質抗体
(anti-neutrophil cytoplasmic antibody;ANCA)の一種である Pチャーグ
ストラウス
ANCA
(MPO-ANCA)
が高頻度に陽性であり,
後述の Churg-Strauss
ウェゲナー
症候群,Wegener 肉芽腫症とともに ANCA 関連血管炎(ANCAassociated vasculitis)と呼ばれる.
血管炎/ B.小〜中動脈の血管炎 159
症状
皮膚症状としては細動静脈の血管炎を反映して,浸潤を触れ
る紫斑(palpable purpura)を下肢中心に生じる.MPA 患者の
20 〜 60%でみられ,多くは全身症状の出現後に生じる.紅斑
丘疹,リベド,結節や水疱なども生じうる.
他臓器病変としては急速進行性糸球体腎炎と間質性肺炎(肺
出血)が特徴的である.
病理所見・診断・治療
真皮を中心に白血球破砕性血管炎を認める.肉芽腫は形成し
ない.MPO-ANCA は約 60%で陽性となり診断に有用である.
治療は大量ステロイドおよび免疫抑制薬が基本であるが,急激
に進行して 1 年以内に死亡する例も少なくない.
チャーグ
11
ストラウス
4.Churg-Strauss 症候群 Churg-Strauss syndrome;CSS
同義語:アレルギー性肉芽腫性血管炎(allergic granulomatous
angiitis;AGA)
●
全身性血管炎の一種.気管支喘息やアレルギー性鼻炎,好酸
球増多が先行する.P-ANCA 陽性の ANCA 関連血管炎.
●
間質性肺炎および肺の肉芽腫形成をみる.
●
紫斑,蕁麻疹,浮腫性紅斑,皮下結節,血疱など多彩な皮疹
を呈する.
●
治療はステロイド大量投与など.
症状・鑑別診断
気管支喘息やアレルギー性鼻炎が,数年間先行して発症する
特徴的な全身性血管炎(図 11.9)
.皮膚症状は約半数の症例で
みられる.種々の深さの血管炎を反映して,紫斑,蕁麻疹,浮
腫性紅斑,皮下結節,血疱など多彩な皮疹を呈する.多発性単
神経炎,関節炎,肺病変,消化管病変などを生じる(表 11.1)
.
病理所見
細動静脈から中動脈を主体とする白血球破砕性血管炎である
が,血管外に肉芽腫が認められ,組織への好酸球浸潤が著明で
ある.皮膚病変では肉芽腫がはっきりしないことも多い.
検査所見
著明な白血球増多,好酸球の増多および血清 IgE の上昇がみ
図 11.9 Churg-Strauss 症候群(Churg-Strauss
syndrome)
浸潤を触れる皮下結節,紫斑,紅斑を認める.
表 11.1 Churg-Strauss 症候群の主な症状・所見
(American College of Rheumatology の提唱す
る基準から)
160 11 章 血管炎・紫斑・その他の脈管疾患
られる.抗好中球細胞質抗体のうち P-ANCA(MPO-ANCA)
は約 50%で陽性であり,陽性例では腎炎や肺胞出血などを合
併しやすい.
治療
ステロイドパルス療法などを行う.難治例では免疫抑制薬を
用いることもある.
ウェゲナー
s granulomatosis
5.Wegener 肉芽腫症 Wegener’
●
全身性血管炎の一種.上気道症状,肺病変,腎病変の順に出
現することが多い.
11
●
肉 芽 腫 を 伴 う 血 管 炎 が 特 徴 的 で あ る.C-ANCA 陽 性 の
ANCA 関連血管炎.
a
b
c
d
e
f
g
●
紫斑,斑状出血,丘疹紅斑,皮下結節など多彩な皮疹をみる.
●
胸部 X 線で多発性の空洞性病変.
h
●
i
j
k
l
m
n
o
p
ステロイドとシクロホスファミドの併用で予後が改善.
定義・症状
Wegener 肉芽腫症は,①鼻,眼,耳,上気道および肺の肉芽
腫を伴う血管炎,②腎の壊死性糸球体腎炎,③全身小〜中動脈
の血管炎を特徴とする全身性血管炎である.上気道(E)症状
として鼻出血や膿性鼻漏などから始まり,血痰などの肺(L)
病変を生じるようになり,その後,腎(K)病変を呈する経過
が多い.関節痛や多発性神経炎などの血管炎症状も出現する.
ELK のすべてがそろう全身型と,1 〜 2 臓器にとどまる限局型
に分類される .
約半数の症例で皮膚症状を認め,浸潤を触れる紫斑,斑状出
a
b
c
d
e
f
g
h
p
j
血,丘疹紅斑,皮下結節など多彩な皮疹をみる.初期には壊疽
l
m
n
o
k
i
性膿皮症に類似した皮膚病変が認められることがあり,早期診
断に役立つ(図 11.10)
.
病理所見
皮膚病変では,真皮の白血球破砕性血管炎がみられる.皮下
脂肪組織の小動脈壁や血管外に巨細胞などを伴う肉芽腫を認め
ることがある.肉芽腫はとくに上気道や肺病変において観察さ
b
c
d
e
f
g
h
i
図 11.10 Wegener 肉芽腫症(Wegener’s granulomatosis)
a:壊疽性の丘疹.b:口腔内潰瘍.c:背部に多発す
る皮下結節.
れやすい.
j
k
l
m
n
o
p
検査所見
胸部 X 線写真上では,約 50%の例で特徴的な空洞化した円
血管炎/ B.小〜中動脈の血管炎 161
形 陰 影 を み る. 抗 好 中 球 細 胞 質 抗 体 で あ る C-ANCA(PR3ANCA)は活動期の患者では 90%以上で陽性になるといわれ,
診断に有用である.
治療・予後
病型に応じた用量でステロイドと免疫抑制薬を併用する.従
来は予後不良の疾患とされ,1 年以内に腎不全などで死亡する
例が大半であったが,現在は早期に治療すれば寛解に至ること
も珍しくない.
6.側頭動脈炎 temporal arteritis;TA
同義語:巨細胞性動脈炎(giant cell arteritis)
11
●
●
浅側頭動脈もしくは眼動脈に好発する全身性血管炎の一種.
高齢女性に好発し,主要症状は不明熱,拍動性頭痛,視力障
害.
●
側頭部の索状硬結を認め,筋肉痛(リウマチ性多発筋痛)を
合併.
●
治療はステロイド内服.
症状
50 歳以上の高齢女性に多い.浅側頭動脈が好発部位で,同
部位の索状肥厚,発赤,圧痛を認める.虚血が著しいと被髪頭
部の水疱,壊死や脱毛を認める.
高齢者で拍動性頭痛を訴えた場合は本症の可能性がある.顎
は こう
動脈が侵されると,咀嚼時や会話時の咬筋部痛〔咬筋跛行(jaw
claudication)
〕が生じる.眼動脈およびその分枝が侵された場
合は急激な視力障害をきたし,失明することもある.また,約
30%の患者でリウマチ性多発筋痛の症状をきたす.肩,腰部の
硬直感や疼痛を生じる.
検査所見
赤沈亢進,CRP 上昇を認める.病理組織では単核球やマク
ロファージが血管壁および周囲に浸潤し,巨細胞の出現や血栓
を形成する肉芽腫性血管炎の像を呈する.MRI や FDG-PET 検
査で他の血管の病変を評価する.
治療
視力障害を防ぐために早期にステロイド全身投与を行う.寛
解すれば投与中止も可能である.
Fly UP