Comments
Description
Transcript
広報誌をとおしての地域とのつながり~声問駐在所とのおつきあいから~
北海道稚内養護学校 学 校 便 り 平成 28年8月26日発行 第3号 発行者 松浦 孝寿 広報誌をとおしての地域とのつながり~声問駐在所とのおつきあいから~ 北海道稚内養護学校 校長 松浦 孝寿 『声問岬』に掲載されました 1学期の5月に実施した「寄宿舎生の声問海岸でのクリーン作戦(ごみ拾い)」の様 子が、声問駐在所のミニ広報誌『声問岬』に掲載されました。駐在所にお伺いしたとこ ろ、地域の方々と養護学校の子どもたちが一緒になって、安全安心な地域づくりをする 姿を紹介していただいたそうです。 この掲載は、私たち養護学校にとっては、とてもうれしいことです。今年度の重点で ある「学びと地域と対話」の「つながり」を大切にした教育実践への評価をいただい たことでもあり、子どもたちと職員にとって、とても励みになっています。 『声問岬』7月号 広報誌による二元中継です。 下の写真は、左は本校の『ホームページ校長探訪30号』で、右は駐在所の『声問岬8月号』です。いず れも、本校の「交通安全友の会」の無事故無違反415日達成の表彰についての記事です。 このように、それぞれの広報誌に同じ記事が掲載されることは、配布(発 信)先が異なることを考えると、とても効果的なことです、特に、本校に とっては、自校のことを自校の広報誌に掲載するとこは当 然なのですが、一方、地域の関係機関の広報誌に掲載され ることは、地域の養護学校にとってうれしい限りです。 今後も、地域と共存し、 「この地域に養護学校があって、 よかったね。 」と言われるように、地域に貢献できる学校で ありたいと思います。 ↑『校長探訪』第 30 号 ←『声問岬』8月号 7 月8日(金)、稚内市総合体育館にて第49回宗谷管内手をつなぐ子らの 運動会が開催されました。 今年の運動会は、参加総数が130名を越えるなか、本校小・中学部の児 童生徒14名も元気に参加してきました。 午前中に行われた「ボール運びリレー」では、バランスボールをバトン代 わりにして、ペアで協力しながらボールを運ぶリレーでした。足が速い子、 ゆっくりな子、身体の大きい子、小さい子、それぞれが 互いを気遣いながら、次のペアにいち早くボールを渡すため、真剣なまなざしで取り組 んでいるのが印象的でした。午後に行われた「おぼんでゴー!」という競技は、風で舞 い上がるビーチボールに苦戦しつつ、急ぐ気持ちと落としたくない気持ちで子どもたち の心がゆれ動くと共に、競技も大いに盛り上がりました。団体競技とは別に、この運動 会の目玉として行われているのが個人種目「持久走」です。総合体育館の周りに設置さ れたコースを中学生は3周、小学生は2周走って入賞を競い合います。当日あいにくの 強風で、小学生は室内に切り替えて行われましたが、チーム競技とは違う子どもたちの 意気込みを感じることができました。会全体を通して、どの子どもたちも勝利を信じて 最後までひたむきに取り組む姿は、観客の皆さんのみならず、教員たちの感動を誘いました。 来年は節目となる50回大会です。またどのような思い出ができるのか、大変楽しみです。(文責:野崎) 宿泊学習の事前学習では、日課表や行程表の作成、しおり作りなど宿 泊学習に行くにあたって必要な学習を行いました。その中で、今年度は 見学・体験学習先で仕事に関わる質問をする機会を設け、現場の声を聞 き自身の進路につなげる取り組みを行いました。 天候にも恵まれた一日目は、稚内青少年科学館・ノシャップ寒流水族 館を始め、豊富町サロベツマイハート 夢工房、工房レティエでの見学、体験 学習を行いました。その中でも、生徒 の思い出に残っているのはサロベツマ イハート夢工房だと思います。実際に働いている様子を見学し、職員の方 に直接質問する機会では、自分で考えてきた質問だけではなく、その場で 聞いてみたいことを考え、質問する様子も見られ興味関心の高さを感じる 場面となりました。また、夢工房さんの御厚意で焼きたてパンが振る舞わ れ、大喜びで美味しくいただきました。 ホテル豊富ではみんなで温泉に入ったり、豪華な食事を頂いたりと、いつもとは違う環境での中で、楽し く活動しながらも、落ち着きや約束を意識した行動も見られ、生徒が心身共にたくましく成長していること を再確認することができました。 事後学習では、2日間のビデオを見ながら宿泊学習を振り返り、職場で質問してきた内容をまとめ、高等 部の友達や、先生の前で堂々と発表しました。高等部へお越しの際は、是非、発表用紙をご覧ください。 (文責:藤岡) 7 月28日(木)に社会福祉法人当麻かたるべの森・美術館の菊地雅子先生を講 師として、夏季公開研修会を開催しました。 「障がい特性に配慮した創作活動」とい う演題で、菊地先生の経験等を交えながら、作品が仕上がるまでに至った経緯や日々 のかかわり合いの中から見えてくることなど、日頃からいろいろなところに視野を 広げて、一人一人と向き合いながら作品としての良さを引き出すことの大切さ等、 丁寧に分かりやすくお話ししていただきました。また、会場に利用者の方々が制作 した作品や使用している画材などをお持ちいただき、直接に触れることができまし た。大変に貴重な機会を共有することができました。(文責:岩渕) 9月 の 行 事 予 定 2日(金) 水夢館学習(小) 5日(月) 社会体験学習(中)~9 8日(木) 女子棟外出②(舎) 宿泊学習(小)~9 エンジョイランチ~10/9 13日(火) 男子棟外出②A(舎) 女子棟外出①(舎) 3日(月) 20日(火) 23日(金) 24日(土) 26日(月) 27日(火) 振替休業日(24日分) 大谷高校マラソン大会交流 参観日、給食試食会、PTAレク 学校公開(~30) 食育② 10 月 の 行 事 予 定 個別懇談週間~9 後期職場実習(高)~14 17日(月) 介護等体験~18 24日(月) 振替休業日(29日分) 27日(木) 29日(土) 30日(日) 31日(月) 学芸会総練習 登校日 学芸会 振替休業日(30日分)