Comments
Description
Transcript
早期離乳が子豚の発育と行動および枝肉成績に及ぼす影響
佐賀大農索 ( B u l. lF a c .Ag r . .S a g aU n i v . )8 9 :185~ 1 9 1( 2 0 0 4 ) 早期離乳が子豚の発育と行動および枝肉成績に及ぼす影響 辻裕美子・大島一郎・青木高信・田中欽二・尾野 (附属資源循環フィールド科学教育研究センター) 王 子 成1 5年 1 2月258 受理 E f f e c t sofEarlyWeaningontheGrowth, BehaviorandCarcassT r a i t si nPigs YumikoTSUJI,I c hiroOSHIMA, TakanobuAOKI,K i 吋 iTANAKAandYoshitakaONO ( F i e l dS c i 巴n c eC e n t e r ) R e c e i v e dDecember25 ,2003 Summary T h i ss t u d ywasc a r r i e do u tt oc l 巴a rt h ee f f e c t so fe a r l yweaningont h egrowth,b e h a v i o r a la s p e c t s dc a r c a s st r a i t si np i g s .At20d a y so fa g e, 3from6p i g l e t sa tal i t t e r(LW.D)wereweaned( e a r l y w e a n i n g ),andt h er e s t swerec o n t i n u e dt ol a c t a t eu n t i l 4 0d a y so fa g eandweaned,andr a i s e di ne a c hpen t i l ls l a u g h t e r e d .Thee a r l yweaningd i dn o tshow拙 ye f f e c t sont h 巴g rowthr a t e, f e e de f f i c i e n c yandc a r c a s st r a i t s .I nt h em a i n t e n a n c eb e h a v i o r s, t h ep e r c e n t a g e so ff e 巴d i n gandd r i n k i n gwerei n c r e a s e dbyt h e e a r l yweaning(Pく0 . 0 5 ) .I nt h es o c i a lb e h a v i o r s, ad r a s t i ci n c r e a s ei nnumbero fheadb u t t i n gandmount i n gi nt h ep i g l e t sweaneda t20d a y so fa g ewaso b s e r v e d(P く0 . 0 5 ),s u g g e s t i n gt h a tt h ei n c r e a s eo ft h e s e k i n d so fa g g r e s s i v eb e h a v i o r si sr e l a t e dt o仕l ei n c r e a s e ds t r e s sc a u s e dbyt h ee a r l ywe 組 m g. I nc o n c l u s i o n,t h ee a r l yw巴 a n i n ga t20d a y so fa g es 巴mst ob巴u s e f u lt op r o d u c ep i g se f f i c i e n t l y . ,c o n s i d 巴r i n gt h ei n c r e a s ei na g g r e s s i v eb e h a v i o r si nt h ep i g l e t sweanede a r l y ,mored e t a i l e dr e However s e a r c hi n c l u d i n gaviewi n v o l v i n ga n i m a lw e l f a r eh a st ober 巴q u i r e dt oa p p l yt h i swayt oap r a c t i c a lf i e l d . 姐 悶 巴 ,a r l yweaning, growth, c a r c a s st r a i t s, b e h a v i o r Keywords:p i g l e t s 緒 論 豚では家畜化の過程で,祖先である猪に比較し,季節繁殖性の消滅,発育速度の増大および 産予数の増加等の特衝がみられるようになってきた九我が国における勝の改良に関する行政 的政策は 1900年から始まり,外留からの種豚の導入,増殖および J 心とした改良がなされてきた 幻 2 その結果,体型の改良ならびに飼料効率 およびび、繁殖能力を中 心 の改善等によって現在の生産性は著しく高くなっている.繁殖能力においては,一腹産子数が 1 0 頭を超えるほど高くなっている.しかし,肱の乳頭数が 7対であることを考えると,産子数 の増加によって子豚の生産性を上げることは限界に近く,現在では離乳時期を早め,母豚の発 i 情育の再帰を早く誘起することによつて繁殖成績の向上を悶りつつある引 , 清 これまでの報告剖 3 )では,子肱の消化吸収機能や病原微生物に対する抵抗力の獲得時期を考慮 すると 5週齢以降が離乳の適期で, 3週齢以前の離乳ではストレスが大きく,発病や発育低下 佐賀大学農学部業報第8 9号 ( 2 0 0 4 ) 1 8 6 を生じやすいとされている.したがって,早期離乳を豚の生産性向上の 1つの方法として確立 するには,子豚の離乳以後の発育を調査するとともに,詳細な行動調査を行うことによって補 乳期中途での離乳が子豚にいかなるストレスを及ぼすかについても明確にする必要がある.し かし,これまでの子豚の早期離乳に関する研究はほとんど子豚の発育と母豚の発情再帰に関す るものつで,子豚の行動について観察したものはみられない.そこで本研究では,同腹の新 生豚を用いて 2 0日齢で離乳した場合と 40日齢で離乳した場合の聞で,発育と枝肉成績および行 動の違いを比較検討した. 材料および方法 4年 8月 9 供試豚には佐賀大学農学部附属資源循環フィールド科学教育研究センターで平成 1 日に生産された一腹新生豚 6頭 (LW'D) を用いた.供試豚は誕生直後に犬歯を切断した後, 体重を測定し,保溢箱に収容した.最初の補乳は最後の子豚が誕生してから全頭一斉に行っ た. 2回目以降の鴫乳は 3日齢までは午前 9時から午後 5時までの間 2時間おきに 1 0 分間保混 箱から随時出して行った. 4日齢以蜂は保温箱を開放し 自由に母豚と接触・晴乳できるよう にした.保温箱の撤去は 7日齢に行った. 生後2 0日自に平均体重を等しく設定した 2つの試験区に毘分し 1つの区は区分けと同時に 離乳を行い ( 2 0日齢離乳豆:雄 2,難 1) ),他の底は4 0日齢まで補乳を続けた後離乳した ( 4 0 2 日齢離乳区:雄 1,雌 2) .去勢は 2 4日齢で、行った.離乳後は両区とも 4mの屋内と 9ぱの屋 .0%,TDN 外からなる肱房で飼養した.飼料の給与方法として,まず 4日齢より代用乳 (DCP21 88.0%) を母紘の乳房および乳頭にふりかけるとともに,給餌器での給手を開始した.続いて 0日齢から 2 0日齢まで給与した.以後,常法に従って, 人工乳 (DCP20.5%,TDN87.0%) を1 発育ステ}ジの進行とともに給与館料の切り替えを行った.銅料も水も自由摂取とした.ま た 3日間隔で残鶴量を測定して摂取量を算出し,餌料効率を求めた.また,供試認は 1 5 4日 齢で、食肉市場へ出荷し,日本枝肉格付け協会の校内評価を受けた. 行動調査は 4-6,19-23および39-43日齢では 3日関連続で,また 5 0日齢以蜂は 1 0日間隔 で総計24 日間 9~ 1l時と 14~16 時の 1 日計 4 時間行った.僧体行動の観察は晴乳,乳頭探索, 採食,飲水,移動,横臥,件立,排糞,排尿および社会行動の 1 0 項目について 3分間隔の点観 察で、行った.また,社会行動の観察は押しのけ,罷争,頭突き,祇めおよび乗駕の 5項目につ いて記述式で、行った.体重は 7汀齢までは毎日測定し, 8日齢以降は 3日間隔で測定した. 得られたデータの試験反関での比較は S t u d e n tの t検定に従った (p<O.0 5 ) . 結 果 上体重の変動 体重は図 lに示すように再試験匿とも緩やかな S字状曲線で推移し, 4 0日齢時では 2 0日齢 離乳区で 1 0 . 5ご と 1 .4 k gおよび、40日齢離乳区で 1 0 . 4土1.3 k g,また 1 5 4日齢出荷時で、は 2 0日齢離乳 0 6 . 8土 6 . 4 k gおよび、40日齢離乳区で 1 0 8 . 2と 二7 . 0 k gと全期間を通して試験区間で差を示さな 区で 1 かった.さらに,表 lに示すように日増体重 (DG) と飼料効率においても全実験期間を通し て離乳日齢、の影響は全く認められなかった. 辻・大島・青木・邸中・尾野:早期離乳がそ子豚の発育と行動および校肉成畿に及ぼす影響 1 8 7 1 2 0 . . . . . . G r o u p1 ∞I. Oo 1 , 出 〉 毛 8 0 I-0-Group I コ . 。 60 z 陸 . . 4 0 コ て c i 5 2 0 71 42 12 83 54 25 67 08 49 81 1 21 2 61 4 01 5 4 D a y so fage F i g u r e1 .Bodyw e i g h tchangeo fp i g sd u r i n gt h ep e r i o dfromb i r t ht o 154d a y so fa g e ) .GroupI:weaneda t20d a y so fa g e . s l a u g h t e r( GroupI: weaneda t40d a y so fa g e . T a b l e1 .D a i l yw e i g h tg a i nandf e e de f f i c i e n c yo fp i g sd u r i n gt h ep e r i o dfromb i r t ht o s l a u g h t e r Daysofage 百i c i e n c y Feede D a i l yg a i n( k g / d a y ) GroupI GroupI 2040 0 . 3土 0 . 1 0 . 3土 0 . 1 4 1 .0土 0. 40-154 0 . 8土 0. 4 0 . 8土 0 . 3 0. 4 土0 . 2 町 GroupI I 'si AU ハリ ー 土 GroupI 0 2 0 4 こ と0 . 2 0. D .G r o u p1: w e a n e da t2 0d a y so fa g e .GroupI l: weaneda t40d a y so fa g e . Mean土 S 2閑枝肉成績 枝肉成績の各項目における結果を表 2に示す.と殺前体重,枝肉重量,枝肉歩留りおよび背 0日齢離乳区と 4 0日齢離乳区の聞で差は認められなかったー 脂肪厚のいず、れの項目においても 2 また, 5段階評価で、行った枝肉等級は, 2 0日離乳包で 3 . 3土 0 . 6および40日離乳区で' 3 . 0: t 1 .0と 試験区間での差を示さなかったが,個体別内訳をみると 2 0日離乳区ではとが I頭で中が 2顕で 0日齢離乳 I Xでは上,中および、並がそれぞれ 1頭であった. あり, 4 T a b l e2 .C a r c a s sy i e l dt r a i t so fp i g ss l a u g h t e r e da t154d a y so fa g e . NO.ofa n i m a l s GroupI 3 GroupI 3 Grad e ' 3 . 3土 0 . 6 3 . 0二七1.0 1 0 6 . 8土 6. 4 1 0 8 . 2土 7 . 0 C h i l l e dc a r c a s swt, kg 4 7 2 . 6土 5. 7 3 . 1土 3 . 9 b Dr 巴s s i n gp e r c e n t a g e 6 7 . 9土 2 . 2 6 7 . 9土1.0 2 . 1七 二0 . 6 2 . 3土 0 . 7 P r e s l a u g h t e rl i v ew t .kg B a c k f a tt h i c k n e s s ', c m Mean土 S D .G r o u p1: w e a n e da t2 0d a y so fa g e .G r o u pI l: w e a n e da t40d a y so fa g e . E x c e l l e n t :4 , Medium:3, Common:2, U t i l i t y :1 ' S u p e r i o r :5, bC h i l l e dc a r c a s swt . l P r e ω s l a u g h t e rw t 恥1 e a s u r e da t6 7t hr i b C 3 . 舘体行動 各伺体行動が全行動に占める割合(%)を表 3に示す.生後2 0日までの主な個体行動として は,時乳が33.0%と最も高く,続いて横臥の 26.0%,字L 頭探索の 16.6%となり,これら 3種の 佐賀大学農学部費量報 第8 9号 ( 2 0 0 4 ) 1 8 8 行動が全体の 75.6%を占めた.また 暗乳と乳頭探索行動の合計は全行動の 49.6%を占めてい た.代用乳の採食は 6日齢、からみられるようになった. 供試子蕗 6頭のうち 3頭を離乳し 他の 3顕は晴乳を継続した 20日齢から 40日齢までの行動 1 .4%および哨乳 において,両試験区とも最も高い割合を示したのは横臥であり,離乳子豚で6 子豚で 59.7%であった.この間の離乳子豚における採食行動は離乳前の 4.0%から 11 .5%へと 増加した.この値は晴乳子践における鴫乳行動の 4.4%と採食行動の 4.5%を合計した 8.9%と 差を示さなかった.また,飲水行動は離乳子豚のほうで約 3倍高い値を示した. しかし,他の 行動に関しては離乳による影響は観察されなかった. 全頭を離乳した 40日齢以降では,全行動において試験豆間での差異は認められなかった.ま た,この間に観察された主な行動は約 70%を示した横臥と約 16%の採食であった. つ ぬb l e3 .P e r c e n t a g eofeachmaintenancebehaviorofp i g sd u r i n gt h ep e r i o dfromb i r t ht os l a u g h t e r o f R e p e r t o i r e 0 2 0 S u c k 1 i n g 3 3 . 0土 21 .9 N i p p 1 es e a r c h i n g 1 6 . 6: 1 :1 2 . 6 E 1 4 . 1ごと1.8 F e e d i n g 4 . 0土 4 . 7 11 .5土 4 . 4 " 4 . 5土 2 . 3b 1 7 . 5土 4 . 1 1 5 . 7土 5. 4 D r i n k i n g 2 . 1土1.5 2 . 5ごと1.0 " 0 . 8土 0. 5 ' 1 . 7 こ と0 . 6 2.4土1.0 Moving . 2 1 0 . 5土 4 8 . 5土 3 . 7 . 0 8 . 2土 7 3 . 3 ヒ ニ2 . 5 6 . 2土 4. 4 L y i n g 2 6 . 0土 1 7 . 6 61 .4土 5 . 6 . 7 5 9 . 7土 7 7 2 .5土 6 . 2 6 7ユ : 1 : :8 . 6 S t a n d r e s t i n g . 6 3 . 2土 2 1 0 . 8土 6 . 2 . 8 6 . 7士3 3 . 8土 2 . 0 6 . 2土 3 . 2 D e f e c a t i o n . 3 0 . 2土 0 0 . 2土 0. 4 0 . 3土 0 . 3 0 . 1士0. 4 0 . 1土 0 . 2 U r i l 1a t i o n 0 . 3土 0 . 3 0 . 2と こ0 . 2 0 . 3: 1 :0 . 3 . 3 0 . 2土 0 0 . 6土 0 . 5 S o c i a lb e h a v i o r 2 . 5土1.6 4 . 7土 3 . 3 1 . 1: 1 :0 . 5 0 . 7土1.8 1 .7土 3 . 6 Mean土 S D .G r o u p1: w e a n e da t2 0d a y so fa g e .G r o u p1: w e a n e da t4 0d a y so fa g e 泊 M eansi nr o w sw i t h i ns 剖n ea g ew i t hn ocommons u p e r s c r i p t sd i f f e rs i g n i f i c a n t l y( P < 0 . 0 5 ) . 4 . 社会行動 各社会行動の発現回数を表 4に示す.生後初日までの主な社会行動は闘争と頭突きであった が,いずれの行動も捕乳時の乳頭獲得の際に観察された.生後20日から 40日の開の行動をみて みると,離乳した子豚は顕突きと乗駕を特異的に多く発現していた. 20日齢で離乳した子豚群 における頭突きと乗駕行動の発現は,それぞれ晴乳を続けた子豚の 8.9倍および、 15.0倍,また τ ' ab l e4 .F r 刊u 巴n cy0feachs o c i a lbehavioro fp i g sd u r i n gt h 巴p e r i o dfromb i r t ht os l a u g h t e r o f R e p e r t o i r e P u s h i n g 0 2 0 2 . 0土 3 . 8 5 4 401 2 0 4 0 Group 1 3 . 0土 4 . 2 町 Groupn . 5 0.4土 0 Group 1 3 . 1と こ2 . 0 Groupn . 9 2 . 7士 2 F i g h t i n g . 9 8 . 5土 8 5 . 0土 4 . 7 . 2 2 . 8土 2 0 . 7土 0 . 9 1 . 3 : 1 : :2 . 5 Headb u t t i n g . 5 4.4土 7 3 9 . 0土 2 6 . 8 " . 0 ' 4.4土 3 3 . 6土 4 . 2 7 . 2土 1 0 . 0 S o c i a 1 l i c k i n g 2 . 5土1.9 2 . 0土 0 . 8 3 . 2士4. 4 4 . 0土 4. 1 1 2 . 9土 1 3. 4 b 1 .5士2 . 3 0 . 8土1.1 Mounting 0.4土 0 . 7 2 7 . 0土 2 2 . 1 ' 1 .8土1.6 Me 剖1 土 S D .G r o u p1: w e a n e da t2 0d a y so fa g e .G r o u p1: w e a n e da t4 0d a y so fa g e Meansi nr o w sw i t h i ns a m ea g ew i t hn ocommons u p e r s c r i p t sd i f f e rs i g n i f i c a n t l y( P < 0 . 0 5 ) ゆ 辻・大島・青木・田中・尾野:早期離乳が子豚の発育と行動および校内成績に及ぼす影饗 1 8 9 4 0日齢で離乳した場合の 5 . 4 倍および3 3 . 8 倍高かった.その他の行動は両試験区間で差を示さ 0日齢以降の行動においては,すべての行動が試験区間で なかった.しかし,全頭を離乳した 4 を示さなくなった. 考 察 子豚の損耗は新生期を中心に生じやすく,その損耗率は 20~25% と高く,さらに分娩時に起 こる死産の 8%を加えると誕生から離乳までの一散的な損耗率は約 30%にのぼるとされる 3) 本研究では死産 1頭と正常分娩 7頭の計 8頭が生まれたが,誕生産後に体重の最も小さかった 1頭が死亡したため,損耗率は 25%となる.本研究での分娩頭数が比較的少数であったのは初 産であったこと,また分娩時期が夏の高温時であったため子宮内で目玉胎の損耗があったためか もしれない. 最近の標準的な子豚の離乳時期は 4~5 週齢へと早まってきており,ときに 3 週齢以前(早 期離乳)と 1週齢以前(超早期離乳)が行なわれるようになってきている.離乳が分娩後 1 5日 5日以前では日数に関係なく 以後ならば母豚の発情の再帰は離乳後約 I連日となるが,分娩後 1 分娩後2 1日目となり, 1 5日以前の離乳は母豚の分娩囲転の増加には寄与しない.また,授乳期 聞が 3週間より短くなると,次自の妊娠時に匪胎の死亡が増加し,産子数の減少を招くとされ ている 3にしたがって,本研究では早期離乳の離乳日齢を 2 0日と設定し,対照の 4 0日齢離乳と の簡で比較を試みた.まず,体重の推移は早期離乳の影響をまったく受けず, 4 0日齢で離乳し た場合と同様に緩やかな S字状曲線を示し,出荷時の 1 5 4日齢には 1 0 6 . 8 k gに達した.この結 0 8 . 5 k gに達する日齢を 1 7 5日以内としている 5)こ 果は,肉豚の生産技術指標における出荷体重 1 とから考えるとかなり{慶れた増体成績と言える.特に,本研究の 2 0日齢離乳はこれまで指摘さ れていた早期離乳直後における体重の低下等をもたらさなかったが,これは楠乳頭数が 6頭と 少なく離乳までの子豚の成長がよかったことや,代用乳の給与を 4日齢に開始することで,飼 料への慣れを早められたことが影響しているかもしれない. 枝肉成績として日本枝肉格付け協会より入手した校内重量と背脂肪厚およびと殺前体重とと 体重から算出した枝肉歩留り値は離乳日齢による差異を示さなかったことから,早期離乳は産 肉性にはまったく影響を及ぼさないことが明らかとなった.また,これらの項目の結果から総 合的に評価される校肉等級においても両試験長閑には差がなくいずれの区でもその評価は中程 度であった. 動物および家畜の行動を分析する場合は倒体行動と社会行動に分けて観察するのが一般的で ある.個体行動は維持行動とも表現され,他の個体との接点を持たずに個体自身の生理的平衡 を保つために現す行動であり,摂取行動や休息行動等がこれにあたる.一方,社会行動とは群 引. 7 ) 刈 円 7 ) 内の個体問でみられる相互行動のことで,闘争行動等がこれにあたるι6 本研究での f 傭 閲 剛f 体本行動の中でで、,まず誕生から 2 0日齢についてみると,主に観察された行動とし て晴乳,横臥および乳頭探索があり,これら 3行動は全行動の約 76%を占めていた.したがっ て,この間子践は晴乳と休息を繰り返していたものと理解される.子豚 6頭の内 3頭を離乳し, 他の 3頭では補乳を続けた 2 0日齢から 4 0日齢においては離乳子践での採食行動は離乳前の約 3 倍へと増加していた.この値は鴫乳子豚での晴乳と採食行動とを加えた値と同等であった.こ の間に離乳子豚で観察された高い飲水行動はそれまで母乳から得ていた水分摂寂が飲水に変 わったためと推察される.しかし,他の僧体行動には離乳による影響は認められなかった.ま た,この聞の増体にも離乳の影響は観察されなかったことからも理解されるように,子践は 2 0 1 9 0 佐 賀 大 学 農 学 部 業 報 第8 9 子 i - ( 2 0 0 4 ) 日齢にはすでに母乳から人工乳への栄養摂取の変化に十分に願可、する能力を持つことが示唆さ 0日齢以降では,離乳日齢の違いに関係なく,全行動の約 70%が横臥 れる.全頭が離乳された 4 に,また 17%が採食に費やされていた. 豚の採食や休息に費やす時間は,飼養方法により異なるが,会飼では採食に全行動の約 12% を,また休息に約 80%を費やすと報告されているぺ本研究で観察された 4 0日齢以降の行動結 果はこの報告とほぼ合致するものと考えられる. 群飼した家畜は,群行動を行う野生動物と何様に,社会的順位を形成し,これが家畜社会の 安定に大きな役割を果たしている.豚における順位制として まず生後 1週間以内でみられる I 創立と離乳後にみられるいわゆる社会的順位が挙げられる.乳っき順位の確立機序は必 乳っき } ずしも明確ではないが,誕生時の体重の大きい個体が前位乳頭を獲得する場合が高いとされて いる.本研究でも 2 0日齢までは闘争および頭突きが多く観察されているが,これらの行動はほ とんど晴乳中にみられたことから,この乳っき順位の形成に関係する行動として理解される. しかし,離乳後に形成される社会的順位は真の翻争行動を経て確立されるへ本研究では, 勝を 2 0日齢で離乳した場合,闘争行動の 1種と考えられる頭突きと乗駕が多く発現した.しか し,これらの両行動は 2 0日齢から 4 0日齢まで晴乳を続けた子豚群においては晴乳期間中にも, また離乳後にも高い発現率を示していない.さらに, 2 0日齢離乳子認にみられたこれらの闘争 0日齢以降にみられた個体間の社会的優劣関係との間には相 行動における個体構の相互関係と 4 関は認められなかった.これらのことから 2 0日齢離乳によってみられたこれら両行動の高い発 現頻度はこの子豚群に特異的であり,このことを単に一般的な社会的順位確立のための観争行 動と捉えるには無理があるように思われる.闘争行動の発現はストレス強度とも関係があり, 過度のストレス状態は鶏の尻っつきや椋の尾かじり等の異常行動を誘発する 8) また,離乳は 高いストレスの原国とされており,離乳によって子牛の血中コルチゾール,ノ ル j レエピネフイリ ンやエピネフイリンのストレスに関連するホルモンの含量が高くなることが報告されている剖 0日齢離乳子豚で特異的に高い発現を示した頭突きと乗駕は, 2 0日齢での離乳が したがつて, 2 子豚にとって摂取栄養源が母乳から人工乳へ強制的に変えられたこと,さらには晴乳を通じて 母豚から得られていた精神的な安定性が欠如したことなどの生存環境の急激な変化が強いスト レスとして作用したことを示すものと考えられる. 以上の結果より,本研究で行った 2 0日齢における早期離乳は,これまで指摘されていた離乳 後における子践の発育不全等を全く示さず,増体量,額料効率ならびに枝肉成績においても 通離乳の場合と遜色のない結果を示したことから,効率的豚肉生産技術として養豚業現場での 芯用性の高さを示唆するものであった.しかし,早期離乳子誌で観察された頭突きや乗駕の高 い出現は強いストレスの表現と考えられることから 動物福祉の面からも適切な対応を行うた めに,早期離乳の実施にあたってはより詳細な検討が必要と考えられる. 謝 辞 本研究を遂行するにあたり,終始ご指導とご協力を]買いた佐賀大学農学部附属資源循環 フィールド科学教育研究センターの技官および学生諸氏に対し,深く感謝の意を表する. 摘 要 本研究マは,践における早期離乳がその後の発育と行動および枝肉成績に及ぼす影響を調べ 辻・大島・青木 . E D中・尾野:早期離字しが子豚の発育と行動および枝肉成績に及ぼす影響 るために, LW'D種同腹の 6頭を用いて 1 9 1 3頭を 20日齢で離乳し,他の 3頭は 40日齢まで晴 乳を続けた後離乳した.離乳後の飼育方法は,いずれの試験区でも肥育終了時まで 3頭の群飼 とした.これらの両者を比較した場合, 20日齢の早期離乳は発育速度,銅料効率ならびに枝肉 成績にはなんら影響を及ぼさなかった.個体行動においては, 20日離乳は摂食と飲水の高い発 現をもたらした (r<0.05) が,その他の行動には影響を及ぼさなかった.また,社会行動に おいては,頭突きと乗駕が20日齢離乳子豚で多く観察された (r<0.05) ことが特徴的であっ た.これらの行動の高い発現は早期離乳によって子豚が強いストレスを受けたことと関係する ものと考えられた. 以上の結果より, 20日齢における早期離乳は肉用豚の効率的な生産法となり得るが,子豚へ のストレスを増大させることも示唆されるため,早期離乳にあたっては,動物福祉という観点 もふまえて,より詳細な検討が必要と考えられる. 引用文献 1.問中命栄 ( 1 9 9 4 ).養豚ハンドブック(丹羽太左衛門編),養賢:堂.東京. p . 1 7 . 2 . 三上仁志・西町 民 ) j( 1 9 7 8 ) . 畜産大辞典(内藤元男編),養賢堂.東京. p . 1 1 8 8 1 1 9 8 . 3 .古 都 浩 ( 2 0 0 2 ) . 農 業 技 術 体 系 畜 産 編 4豚,農山漁村文化協会.東京. p . 2 7 5 7 . 2 0 0 0 ),J 早期離乳が母豚(経産豚)の繁殖性に及ぼす影響に 4 . 染井秀雄 神山佳三・丸山朝子・岡崎好子 ( 4,1 11 7 . 隠する研究.千葉県斎藤センター研究報告. 2 9 4 ).養豚ハンドブック(丹羽太左衛門編),養賢堂.東京. p . 4 8 0 5 . 瑞 穏 当 ・ 和 島 昭 一 郎 ・ 曾 根 勝 ( 19 吋 5 5 4 . 6 .三 村 耕 ( 1 9 9 3 ). 家 議 行 動 学 ( 三 村 耕 編 入 養 賢 堂 . 東 京 . p . 11 6 . 7 . 谷田 章 J I( 19 9 4 ) . 養豚ハンド、ブック(丹羽太左衛門編入養賢堂.東京. p . 4 6 5 4 7 9 . 8 . 佐藤栄介・近藤誠可・問中智夫・檎瀬 良 ( 1 9 9 5 ) . 家蛮行動学図説,朝食誉 1 苫.東京. 9 .L e f o u r t .A.M .a n dT .H .E l s a s s e r( 1 9 9 5 ) .A d r e n a lr e s p o n s e so fA n g u s X H e r d f o r dc a t t l et ot h es t r e s so fw e a n i n g .J . A n i m .S c i ., 7 3,2 6 2 9 2 6 7 6 “