...

3年3組理科学習指導案

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

3年3組理科学習指導案
C -1
指導 案
3年3組理科学習指導案
第 6限
指導者
1 . 単元 名
第 2 理 科室
地 球と 宇 宙
2 . 目標
・ 天 体 の 動 きや 特 徴 に 興 味・ 関 心 を 持 ち 、天 体 の 動 き を観 測 ・ 観 察 した り 、 調 べ よう と
する。
(自 然 事 象 へ の 関 心 ・ 意 欲 ・ 態 度 )
・ 天 体 の 動 きや 見 え 方 を 地球 の 自 転 、 公 転、 地 軸 の 傾 き、 天 体 の 位 置関 係 な ど か ら推 論
し、とらえることができる。
(科 学 的 な 思 考 )
・ 天体 の 動 きを 適 切な 方 法 で観 測 し、 記 録 する こ と がで き る。
(観 察 ・実 験 の 技能 ・ 表現 )
・ 太 陽 や 星 が地 球 の 動 き (地 球 の 自 転 や 公転 ) に よ っ てど の よ う に 動い て 見 え る か理 解
する 。
(自 然事 象 に つい て の 知識 ・ 理解 )
・ 季節 に よ る気 温 の変 化 を 太陽 高 度や 昼 間 の長 さ の 変化 と 関連 づ け て理 解 する 。
(自 然事 象 に つい て の 知識 ・ 理解 )
・ 太 陽 系の 天 体 の 名 称を 知 り 、 そ の特 徴 を 理 解 する 。 (自 然事 象 に つい て の 知識 ・ 理解 )
・ 地 球 か ら 見た 天 体 ( 金 星や 月 ) の 形 や 見え る 位 置 の 変化 を 、 太 陽 ・金 星 や 月 ・ 地球 の
位置 関 係 と関 連 づけ て 理 解す る 。 (自 然 事象 に つ いて の 知識 ・ 理 解)
3 . 指導 に あ たっ て
( 1 )教 材 観
天 体 に 関 す る 知 識 を 各種 メ デ ィ ア や 書籍 な ど を 通 して 知 る 機 会 も多 く 、 生 徒 も高 い
興 味 ・ 関 心を 持 っ て い る。 小 学 校 で は 、天 体 の 動 き につ い て 定 性 的な 学 習 が な され て
い る 。 中 学生 の こ の 単 元の 目 標 は 、 定 量的 な 見 方 を させ る こ と に よっ て 地 球 の 運動 を
理 解 さ せ るこ と で あ る 。ま た 、 地 球 や 他の 惑 星 の 特 徴を 認 識 さ せ 、あ わ せ て 、 地球 を
太 陽 系 や 宇宙 の 一 員 と して と ら え ら れ るよ う な も の の 見 方 ・ 考 え 方を 身 に つ け させ る
こ と が 最 大の ね ら い で ある 。 地 球 と 宇 宙に 関 す る 基 礎的 ・ 基 本 的 な知 識 や 観 察 技能 を
習 得 さ せ ると と も に 、 これ ら の 天 体 事 象は 、 例 え ば 図や モ デ ル を 使っ て 天 体 の 位置 関
係 や 運 動 につ い て 相 対 的に と ら え る 見 方や 考 え 方 を させ る 中 で 、 時間 概 念 や 空 間概 念
の 形 成 を 行わ せ 、 思 考 力、 表 現 力 な ど 科学 的 に 説 明 する 力 を 養 う ため に 大 変 有 意義 な
教 材 で あ る。 さ ら に 、 生活 の 場 面 で み るこ と の で き る現 象 も 多 い 学習 内 容 で あ り、 知
識 と 身 近 な現 象 ( 日 常 生活 ) を 関 連 さ せる こ と で 活 用力 を 育 成 で きる 内 容 と な って い
る。
小学校
第3 学 年
太 陽と 地 面 の様 子
日陰 の 位置 が 太 陽の 動 き によ っ て変 わ る こと
・ 日 陰 の位 置 と太 陽 の 動き
・ 地 面 の暖 か さや 湿 り 気の 違 い
第4 学 年
月 と星
月や 星 が時 刻 の 経過 に 伴 って 位 置を 変 え るこ と
・ 月 の 形と 動 き
・ 星 の 明る さ 、色
・ 星 の 動き
( 2 )生 徒 観
観 察 ・ 実 験 に は 、 真 剣に 取 り 組 む 生 徒が 多 く 、 的 確に 観 察 ・ 実 験操 作 を 行 え る。 ま
た 、ノー ト やレ ポ ート な ど 板書 さ れ たこ と を真 面 目 に記 録 する こ と がで き る 。しか し 、
自 分 の 見 たこ と や 考 え を記 録 す る こ と 、考 え て い る こと を 表 現 し 合う こ と が 未 熟で あ
る 。 ま と める ( 考 察 す る) 場 面 で は 、 思考 が ま と ま らず 板 書 さ れ るの を 待 っ て いる 生
徒 も 多 い 。生 徒 ア ン ケ ート の 結 果 か ら は、 自 然 事 象 に対 す る 興 味 ・関 心 の 高 い 生徒 も
い る が 、 理科 の 学 習 に 距離 を 置 く 生 徒 も多 い 。 こ れ は、 県 基 礎 学 力調 査 の 結 果 が示 す
よ う に 基 礎・ 基 本 の 定 着が 低 く 、 苦 手 意識 を 克 服 さ せら れ な い こ とが 大 き な 要 因で あ
る 。 結 果 を記 録 す る こ とや デ ー タ を も とに 数 的 処 理 や図 形 ( 空 間 )処 理 を 行 い 、理 論
的に 思 考 ・判 断 する 課 題 では 、 特に 、 他 に頼 る 傾 向が 強 い。
(3)指導 観 ( 活用 力 向上 の た めに )
こ の 単 元 では 、 身 近 な 天体 の 観 測 ・ 観 察を 通 し て 、 地球 の 運 動 に つい て 考 察 さ せる と
と も に 、 太 陽や 惑 星 の 特 徴及 び 月 の 運 動 と見 え 方 を 理 解さ せ 、 太 陽 系や 恒 星 な ど の認 識
を 深め さ せ るこ と が目 標 で ある 。
天 体 の 観 測は 、 望 遠 鏡 を用 い た り 、 継 続し た 夜 間 の 観測 が 必 要 に なる 場 合 が 多 い。 こ
の た め 、 こ の単 元 の 学 習 は、 机 上 の 学 習 で終 わ り が ち であ る が 、 生 徒の 興 味 を 喚 起す る
よ う に 、 学 習 教 材 の 工 夫 や 映 像 の 提 示 ( VTR や コ ン ピ ュ ー タ を 用 い た 天 体 シ ミ ュ レ ー
シ ョ ン ) を 行い 、 学 習 を 進め た い 。 特 に 、自 然 事 象 に 対す る 驚 き を 体験 さ せ 、 既 習事 項
を 繰 り 返 し 学習 す る こ と で地 道 に 基 礎 的 ・基 本 的 知 識 の習 得 を さ せ ると と も に 、 班活 動
等 を通 し て 学び を 深め 合 い なが ら 科学 的 思 考力 も 伸 ばし て いき た い 。
そ し て 、 日常 生 活 の 中 で、 こ れ ら の 天 体事 象 に 気 づ かせ 、 興 味 ・ 関心 を 持 た せ ると と
も に 、 観 察 ・実 験 の 結 果 を論 理 的 に 思 考 させ る 指 導 を して い き た い 。活 動 面 で は 、考 え
る 、 書 く 、 話し 合 う な ど 思考 の た め の 十 分な 時 間 を 確 保す る こ と や 個々 の 生 徒 に 対し て
課 題解 決 に せま る 的確 な 発 問を す るこ と で 深ま り の ある 学 習に な る よう に した い 。
理 科で は 、 教科 に おけ る 活 用力 に つい て 次 のよ う に とら え てい る 。
・ 既 習内 容 を 用い て 正確 に 観 察・ 実 験 を計 画 する 力
・ 観 察・ 実 験 を行 い 、自 然 事 象を 科 学 的に 考 察し 、 説 明す る 力
・ 自 然事 象 を 既習 の 学習 事 項 とつ な げ て表 現 する 力
そ して 、 活 用力 向 上の た め に、 次 の活 動 を 重点 に 取 り組 み を進 め て いる 。
① 事実 を 正 確に 理 解し 伝 達 する 活 動
こ の 単 元 では 、 天 体 の 観測 ・ 観 察 を も とに 、 プ リ ン トや ノ ー ト に 見た 形 や 時 間 等の 記
録 を す る よ う指 導 す る 。 特に 、 モ デ ル を 用い て 学 習 す る際 に は 、 班 活動 等 の 中 で 、教 師
が 事実 を 確 認し 合 える 発 問 を行 い 、学 び を 深め さ せ たい 。
② 概念 ・ 法 則・ 意 図な ど を 解釈 し 、説 明 し たり 活 用 した り する 活 動
観 測 ・ 観 察や モ デ ル 実 験等 か ら 得 ら れ た事 実 を も と に、 時 間 や 空 間の 事 実 を 確 認し な
が ら ど の よ うな 変 化 が 起 きて い る か を 図 や言 葉 を 介 し て説 明 す る 技 能を 身 に つ け させ た
い。
ま た 、 こ の単 元 で 学 ん だ知 識 を 用 い て 問題 を 解 く と とも に 、 問 題 の解 き 方 を お 互い に
教 え 合 う こ とで 知 識 を 活 用す る 力 の 向 上 を図 る 。 さ ら に、 授 業 の 終 末に 「 自 分 の 今日 の
学 ん だ 内 容 は何 か 」 を 個 々の 生 徒 に あ っ た発 問 に よ っ て引 き 出 す 時 間を 設 け て 指 導し て
い く。
③ 互い の 考 えを 伝 え合 い 、 自ら の 考え や 集 団の 考 え を発 展 させ る 活 動
観 測 ・ 観 察・ モ デ ル 実 験を 協 力 し て 行 うこ と や 起 き てい る 現 象 を 論理 的 に 説 明 して い
く た め に は 、適 切 な 課 題 や発 問 に よ る 学 習作 業 が 欠 か せな い 。 教 師 が、 課 題 解 決 に向 け
た 適切 な 発 問を 行 い、 学 習 活動 が スム ー ズ に流 れ る よう に した い 。
ま た 、 机 間指 導 を 通 し て生 徒 の 記 録 を 拾い 上 げ 、 教 師が 話 し 合 い 活動 を 積 極 的 にリ ー
ド して い く こと で 議論 を 活 発に 行 わせ た い 。
4 . 指導 計 画 (総 時 数
次
第
一
次
第
二
次
第
三
次
8 時 間)
学 習活 動 と主 な 思 考の 流 れ
指 導 (・ ) と 評価 及 びそ の 方 法(
囲み)
1. 太陽系の天 体を調べ、発 ・資料集やインターネット等を活用して太陽系
表 する
の 天 体の 特 徴 を調 べ 、発 表 さ せる 。
課題 太陽系にはどのよう
な 天 体が あ るだ ろ う か。
太陽系の天体について関心をもち、資料など
〈ま とめ〉太陽 系には、惑星 を用いて調べたり、まとめたりしようとして
や 衛 星 、 小 惑 星 、 す い 星 な ど いる 。
〈 レ ポー ト 〉【関 ・ 意 ・態 】
が あ る。
・天体に関するビデオなどを見せ、関心を高め
さ せ る。
2. 太陽系の天 体の特徴をま ・前時の発表をもとに、天体の特徴をまとめる
と める
さ せ る。
課題 太陽系にはどのよう
な 特 徴が あ るだ ろ う か。
太陽系の天体の名称を知り、その特徴を理解
〈 ま と め 〉 外 側 を 公 転 す る 天 している。
体ほど公転周期が長い。惑星
〈 ノ ー ト 〉【 知 ・理 】
は、地球型惑星と木星型惑星
で 大 きく 特 徴が 異 な る。
・ 図 38 など の 資 料を 見 なが ら 特 徴を ま と めさ せ
る。
3. 金星が星座 の星の間をど ・金星の動きをシミュレーションし、金星が星
の よう に 動く か を 考え る
座 の 間を ど の よう に 動く か 作 図さ せ る。
課 題 地 球か ら 見 た金 星 は 、
どの ような動き をするのだろ 金星が星座の星の間を動いていく様子を平面
うか。
(レ ポ ート ) 上 に作 図 して い る 。
〈まとめ〉星座の星の動きに
〈 授 業 の よう す ・ レポ ー ト 〉
【 技・ 表 】
対して、金星の動きは不規則
で あ る。
・コンピュータを用いたシミュレーションの技
法 や調 べ る 時期 ・ 時間 ・ 方 位な ど を指 示 す る 。
4. 太陽・金星 ・地球の位置 ・モデル実験を行い、その結果をもとに太陽・
関 係に よ る金 星 の 見え 方 を 金 星 ・ 地 球 の 位 置 関 係 に よ る 金 星 の 見 え 方 を 平
考 える
面 図 等を 用 い て説 明 させ る 。
課 題 地 球か ら 見 た金 星 は 、
どの ような見え 方をするだろ 金星の見え方の変化を、太陽・金星・地球の
うか。
位置 関 係の 変 化 と関 連 づけ て 考 えて い る 。
〈まとめ〉太陽・金星・地球
〈 授 業 のよ う す ・レ ポ ート 〉
【思考】
の位置関係によって大きさや
満ち欠けのようすに大きな違
い が ある 。
・ 図 44 のモ デ ル実 験 な どを 行 っ て 、理解 さ せ る 。
5. 太陽・月・ 地球の位置関 ・モデル実験を行い、その結果をもとに太陽・
係 による月の 満ち欠けを考 月・地球の位置関係による月の満ち欠けを平面
える
図 等 を用 い て 説明 さ せる 。
課題 月の形が変わって見
え る のは な ぜか 。
地球から見た月の形の変化を、太陽・月・地
〈 ま と め 〉 月 の 見 え 方 は 、 太 球の 位 置関 係 の 変化 と 関連 づ け て考 え て いる 。
陽・月・地球の位置関係によ
〈 授 業 のよ う す ・レ ポ ート 〉
【思考】
っ て 変化 す る。
・模型などを用いて、太陽・月・地球の位置関
〈本 時〉
係 と 月の 見 え 方を 理 解さ せ る 。
6.日食や月食が起きる理由
を 考え る
課題 日食や月食が起きる
の は どう し てだ ろ う か。
〈まとめ〉日食は、太陽・月
・地球が一直線上に並んだと
きに月が太陽をかくすために
起きる現象である。月食は、
太陽・地球・月が一直線上に
並んだとき、月が地球のかげ
に は いる 現 象で あ る 。
第
四
次
・日食や月食の起きるしくみを平面図等を用い
て 論 理的 に 説 明さ せ る。
日食・月食のときの、太陽・地球・月の位置
関係 を 正確 に 考 えて い る。
〈 授 業 のよ う す ・レ ポ ート 〉
【思考】
・ 教 科 書 2 下 p.65 と 補 助 教 材 の カ ラ ー 資 料 6 な
どを使って、日食や月食の現象やしくみを確認
さ せ る。
7. 恒星までの 距離や明るさ ・恒星までの距離や明るさの表し方を知り、モ
の表 し方を知り 、それらの関 デル実験を通してそれらの関係がどのようにな
係 は ど の よ う に な っ て い る か っ て いる か を 理解 さ せる 。
を 推 測す る
課 題 恒星ま での距離や明 恒星までの距離と見える明るさとの関係を理
る さ の 表 し 方 と そ れ ら の 関 係 解し て いる 。
〈問題〉
【 知 ・理 】
はどのようになっているのだ
ろ う か。
・明るさの異なる電球を用いたモデル実験など
〈 ま と め 〉 恒 星 ま で の 距 離 は を 行 って 、 理 解さ せ る。
光 年 、明 る さは 等 級 で表 す 。
地球から見える星の明るさ
は、恒星そのものの明るさと
地球からの距離の両方できま
る。
8. 太陽系の外 の宇宙のよう ・資料集やインターネット等を活用して太陽系
す を 調 べ 、 そ の 構 造 や 特 徴 を の 外 の宇 宙 の 構造 や 特徴 を 調 べ、 発 表さ せ る 。
発 表 する
課 題 太 陽系 の 外 の宇 宙 は 、 太 陽 系 、 銀 河 系 、 銀 河 の 構 造 に つ い て 、 理 解
ど の よ う に な っ て い る の だ ろ して い る 。 〈 授 業 のよ う す ・問 題 〉
【 知 ・理 】
うか。
〈 ま と め 〉 太 陽 系 が 属 す る 銀 ・ 図 46 と 図 48 の 天 体写 真 に 記 載 して あ る 距 離
河 系 は、 約 2000 億 個 の 恒星 の の 違 いに 着 目 させ る 。
集 団 で、 直 径が 約 10 万 光年 あ
る。銀河系の外には、別の銀
河 が 多数 存 在す る 。
5 . 本時 の 学 習( 第 二次
1/ 2 )
( 1 )少 単 元 名
月が 満 ち 欠け す るの は な ぜか
( 2 )学 習 の ねら い
・ 地 球 か ら見 た 月 の 形 の変 化 を 、 太 陽 ・月 ・ 地 球 の 位置 関 係 の 変 化と 関 連 づ け てと ら
え る こ とが で きる 。
【思 考 】
( 3 )活 用 力 向上 の ため の 活 動
・概 念 ・ 法則 ・ 意図 な ど を解 釈 し、 説 明 した り 活 用し た りす る 活 動
( 4 )準 備
実験 器 具 (球 ( ボー ル )、 竹串 )、実 験 プ リン ト
( 5 )学 習 の 過程
段
階
学 習活 動 と 主な 学 習の 流 れ
時 間 指 導( ・ )と 評価 及 び その 方 法( 囲 み )
1.月の見え方が変化することや太陽
・月のビデオ(シミュレーション)や
つ
の位置と地球・月の動きを確認す
教 科書 等 を見 て 、 確認 さ せる 。
か
る。
む ・月 は 地 球の ま わり を 公 転し て いる 。
・太 陽 ま での 距 離は 非 常 に遠 い 。
・太陽の光を反射した部分が輝いて見
える。
10
2. 課 題 を知 る
課題 : 月 の 形が 変 わ って 見 える の は なぜ か 。
15
追
求
す
る
3.モデル実験に使う道具を説明し、
実 験 を 行う 際 の注 意 点 を考 え る。
・月(ピンポン球)を月の太陽側に面
した半分に太陽の光が当たっている
よ う に 公転 さ せる 。
・太陽の光があたっている面と当たっ
ていない面を月と太陽の位置関係に
着 目さ せ て考 え さ せる 。
・モデル実験でどのように月を公転さ
せ れば よ いか を 考 えさ せ る。
20
4.モデル実験を試行しながら、太陽
・月・地球の位置関係による月の見
え 方 を 考え る 。
・太陽-月-地球(一直線)の位置関
係 の 時 、満 月 に見 え る 。
・モデルと目の位置に注意させ、正確
な 位置 か ら実 験 で きる よ うに さ せ る 。
・太陽・月・地球の位置や月の公転軌
道をモデル実験で正確に設定し、月
に光が当たる部分を正確に移動させ
な がら 月 の見 え 方 を確 認 させ る 。
・教科書や他の資料を使ってもよいこ
と を知 ら せる 。
30
5.位置関係による月の見え方を記録
深
する。
め ・位置関係によって月の見え方が変わ
る
る。
・地球から見た月の形の変化を、太
陽・月・地球の位置関係の変化と関
連づけてレポート上に補助線を描き
な がら 図 示し て い る。
〈 授 業 のよ う す ・レ ポ ート 〉
【思考】
・模型などを用いて、太陽・月・地球
の位置関係と月の見え方を理解させ
る。
・レポートに正しく補助線が引かれて
40
い るか を 期間 指 導 する 。
ま
と
め
る
6.太陽・月・地球の位置関係による
月 の 見 え方 の 理由 を 発 表す る 。
・黒板に補助線を描かせ、その図を利
用 して 、 説明 を さ せる 。
・ 月 の見 え 方は 、 太 陽・ 月 ・地 球 の 位置 関 係 によ っ て変 化 す る。
50
板 書例
課題
条
月 の 形が 変 わ って 見 える の は なぜ か 。
件
・ 月 は 地球 の まわ り を 回っ て いる
・ 地 球 や月 か ら太 陽 ま での 距 離は 、 1 億5 千 万 km で あ る
・ 地 球 と月 の 距離 は 、 38 万 km で あ る
太 陽ま で は 、非 常 に遠 い
・ 太 陽 の光 は 、平 行 に とど く
・ 太 陽 の光 が 月に 当 た って い る部 分 が 反射 し て 月は 明 るく 見 え る
方
法
・ 柄 つ きピ ン ポン 球 を どの よ うに 動 か せば よ い か
(→ 観測 者 ( 地球 ) を中 心 に 円軌 道 で ある )
・ 月 の 光の 当 たっ て い る部 分 をど の 方 向に 向 け れば よ いだ ろ う か
(→ 月の 太 陽 側に 面 した 半 分 に太 陽 の 光が 当 たっ て い る)
・ 地 球 (観 測 者・ 自 分 の目 ) の位 置 を どの よ う にす れ ばよ い だ ろう か
(→ 目の 位 置 を動 か さな い よ うに す る )
板 書例
まとめ
見え 部分
ない
輝いて見
える部分
月 の見 え 方は 、 太 陽・ 月 ・地 球 の 位置 関 係 によ っ て変 化 す る
Fly UP