...

視線情報を利用したテキストエリアの選択

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

視線情報を利用したテキストエリアの選択
情報処理学会第 78 回全国大会
5Z-08
視線情報を利用したテキストエリアの選択
鈴木
†早稲田大学
1
遼†
曹 旸†
実体情報学博士プログラム
はじめに
カレンダーや ToDo リスト、表計算ソフトの
ように、画面上にテキストエリアが複数存在す
るアプリケーション(図 1)では、マウスやキーボ
ードを用いて入力対象のフィールドを選択する
のが一般的である。この選択操作の際、マウス
を用いると移動ごとにキーボードから手を放す
必要があり、キーボードのアローキーを用いる
と、遠くのフィールドへの移動へは複数回の打
鍵操作に時間を要する。本研究ではユーザが視
線によってテキストエリアを選択できる入力支
援システムを開発し、フィールドの選択速度や、
システムがユーザのテキスト入力の正確さに与
える影響を検証した。
2
先行研究
大野(1999)は視線入力のみを利用してツリー
式のコマンドメニューを選択するシステムを評
価し、初心者でも視線操作により高速にメニュ
ーを選択できることを報告した[1]。また、大和
ら(2001)は視線によるボタンの選択時にマウス
操作を補助的に用いることで精度を改善する手
法を提案した[2]。これらは主に視線操作でタス
クを完了させることを目的としている。
一方、Wang ら(2001)は中国語の入力時に、ピ
ンインの変換候補から目的の漢字を選択するた
めに視線を用いるシステムを開発し、テキスト
入力にかかる時間を 36%短縮した[3]。
本研究は Wang らのように、視線による操作と
キーボードの操作を複合することで、従来の GUI,
特に複数のテキストエリアへの文字入力に要す
る時間を短縮できることを検証したものである。
3 実験方法
3.1 タスク
図 2 のようにコンピュータの画面に 24 枚の
タイルを表示し、そのどれか1つに 3~6 文字の
Selection of Text Area Using Gaze Information
Ryo SUZUKI†, Yang CAO†
† Graduate Program for Embodiment Informatics,
Waseda University
図1
複数のテキストエリアを持つアプリケー
ションの例: Google Keep
英単語をランダムに出現させる。被験者は該当
タイルを選択し、同じテキストをキーボードで
入力する。これをすべてのタイルを埋めるまで
繰り返す作業を1試行とする。被験者は無作為
な順番で、視線、キーボード、マウスの 3 つの
操作方法を用いて 1 試行ずつタスクを完了させ
る。
3.2 実験のシステム
実験には 15 インチのノートパソコンと、光学
式マウス、据え置き型視線追跡装置 Tobii EyeX
を用いた。タスクは全画面表示で実行し、入力
に要した時間や誤入力を記録した。
タスクの実行中、特定のタイルにテキストを
入力できる状態にする(アクティブ化する)操
作はデバイスにより異なり、次の通りである。
視線操作では、タイルを注視することで該当
タイルがアクティブ化される。この際、固視微
動 や 計 測 誤 差 の 影 響 を 抑 え るため、タイルは
徐々に最大 133% まで拡大する(図2)。視線が
画面から外れた場合は最後にアクティブになっ
ていたタイルがその状態を保つ。
キーボード操作では、アローキーを打鍵して
アクティブなタイルを上下左右に移動させる。
一方の端と他方の端はつながっていない。
マウス操作ではタイルを左クリックすること
で、該当タイルがアクティブ化される。
4-383
Copyright 2016 Information Processing Society of Japan.
All Rights Reserved.
情報処理学会第 78 回全国大会
図2
タスク実行中の画面(視線操作)
3.3 実験の手順と被験者
実験の手順は次の通りである。
図3
(1) 視線計測のためのキャリブレーション
(2) 練習試行、画面にタイルを 4 枚だけ表示し、
本実験と同じタスクをそれぞれの操作方法で
行った
被験者は 19 人(21 歳~27 歳,男性 13 人,女
性 6 人)である。いずれも日常的にパソコンを
使用しており、視線インタフェースの使用経験
は初めてであった。
視線
3.4
4
平均値
中央値
(3) 本試験、24 枚のタイルを表示し、それぞれ
の操作方法でタスクを行った
表1
5
タスクの所要時間
キーボード
2.7
3
マウス
2.1
2
入力ミスが発生したタイルの数
まとめ
本研究により、複数のテキストエリアに文字
を入力する GUI において、フィールドの選択に
ユーザの視線情報を利用することで、処理に要
する時間を短縮できることが確認された。本シ
4 実験結果および考察
ステムではマウスの操作やアローキーの操作と
4.1 入力時間
比較して、ユーザが画面の情報により集中でき
タスクの完了に要した時間を図 3 に示した。
たことが操作効率の改善につながったと考えら
視線操作は分散が大きかったが、他の 2 方式と
れる。また、本システムでは、視線による操作
比べ中央値で 20% 所要時間が短縮された。また、 時にキーボードの入力ミスが誘発される傾向が
被験者 19 人中 13 人にとって視線操作が最速で
確認された。より堅牢な視線操作のために、誤
あった。
入力を抑制できるインタフェースの設計が課題
である。
4.2 入力の正確さ
テキストの入力中にバックスペースキーが押
されたタイルを、入力ミスが発生したタイルと
してカウントした。入力ミスの回数の平均値と
中央値を表1に示した。アローキーやマウスな
ど、タイピングのホームポジションをリセット
する操作方法のほうが、入力ミスが少なくなる
という結果が得られた。安藤ら(2010)はキーボ
ードを見ずに入力するタッチタイプで入力ミス
が連続して生じやすくなることを示唆しており
[4]、本システムでも視線操作において被験者が
タッチタイピングをする傾向にあったことが入
力ミスの増加につながったと推測される。
謝辞:本研究は、文部科学省博士課程教育リーディングプロ
グラム「実体情報学博士プログラム」の支援を受けて行われた。
参考文献
[1] 大野健彦. "視線を用いた高速なメニュー選択作業 (< 特
集> ヒューマンインタフェースとインタラクション)." 情
報処理学会論文誌 40.2 (1999): 602-612.
[2] 大和正武, et al. "一般的な GUI に適した視線・マウス
併 用 型 タ ー ゲ ッ ト 選 択方式." 情報処理学会論文誌 42.6
(2001): 1320-1329.
[3] Wang, Jingtao, Shumin Zhai, and Hui Su. "Chinese
input with keyboard and eye-tracking: an anatomical
study." Proceedings of the SIGCHI conference on Human
factors in computing systems. ACM, 2001.
[4] 安藤明伸, 伊藤拓也. "タイピング能力と視点移動に関す
る 一 考 察 ." 宮 城 教 育 大 学 情 報 処 理 セ ン タ ー 研 究 紀 要 :
COMMUE 17 (2010): 43-46.
4-384
Copyright 2016 Information Processing Society of Japan.
All Rights Reserved.
Fly UP