...

平成26年度 第9号

by user

on
Category: Documents
39

views

Report

Comments

Transcript

平成26年度 第9号
掲示用
平成26年12月15日発行
第9号
企画・情報部
洛北SSHだより
4
アジアサイエンスワークショップ
美しかった紅葉もすっかり終わり本格的な冬到来、マフラーや手袋なしには登下校できない季節になりました。
京都大学 桂キャンパスフィールドワーク
この夏アジアサイエンスワークショップに参加したナンチアウハイスクール・イーシュンタウンハイスク
この時期になると、今年度の取り組みの成果を発表していく機会が増え、1年の終わりが近づいてきたことを実感
ール・嵯峨野高校・桃山高校・洛北高校の生徒が11月 1
します。さて、今回は11月以降に実施された取り組みについて紹介します。内容が盛りだくさんのため、2号に
3日(木)に京都大学 地球工学土木・国際コースを訪れ
亘って掲載します。
ました。交通工学概論の講義を英語で受けた後、水理学実
1
験室・地盤実験室を見学しました。
「まほろば・けいはんな SSH サイエンスフェスティバル」に参加しました
11 月8日(土)けいはんなプラザで開催された「まほろば・けいはんな SSH サイエンスフェスティバル」で、
高校サイエンス部数学班が「約数と和の公式」についてのポスター発表を行いました。京都から本校のほかに桃
山高校、南陽高校、田辺高校、木津高校が参加しました。
5
日英サイエンスワークショップ事後報告会
11 月 22 日(土)にキャンパスプラザ京都で開催された
「京都教育大学附属高等学校 SSH 課外活動紹介および生徒
発表会」にて、今夏英国ケンブリッジ大学を中心に行なわれ
2
た日英サイエンスワークショップの報告発表が行なわれまし
「第2回 京都サイエンスフェスタ」に参加しました
た。本校からは高校2年生の吉永君、宍倉さん、吉田さんが
11月15日(土)に府立SSH校をはじめとする「スーパーサイエンスネットワーク京都校」8校の課題研
取り組んだ研究内容について発表してくれました。
究を発表する「第2回京都サイエンスフェスタ」が京都工芸繊維大学を会場に開催されました。
洛北高校からは、中高一貫コース高校2年生がサイエンスⅡ(理系・文系)における研究の報告(ポスターセッシ
ョン)
、アジアサイエンスワークショップに参加した第Ⅱ類生徒4名が英語による口頭発表・質疑応答にそれぞれ
参加しました。どちらのセッションでも、それぞれの発表に対して活発な討論が行われ、充実した発表会になり
ました。なお、当日使用したポスターを3階生物講義室前に掲示していますので、一度足を運んでみてください。
6
高校サイエンス部 物理班 受賞報告
サイエンス部物理班が牛乳の泡についての研究を重ね、数々の賞を受賞しました。
第6回 坊っちゃん科学賞研究論文コンテスト(高校部門)主催・共催 東京理科大学同窓会・東京理科大学
「牛乳の泡の形成と乳脂肪の影響」
3
サイエンスⅠ特別講義「ランダムウォークと再帰性」
11月17日(月)高校1年中高一貫コースの生徒を対象に、京都大学大学院の
藤岡翼先生による特別講義「ランダムウォークと再帰性」を行いました。内容はラ
ンダムな動きにより目的地に到着できるかどうかの検証で、2次元だと到達でき、
3次元だと到達できないことが分かりました。また、興味がありましたら企画・情
報部の吉田のところまで来てください。
優良入賞
第58回 日本学生科学賞京都府予選 主催 読売新聞・共催 科学技術振興機構
「牛乳は、かき混ぜると泡が立つ?」 読売賞
第9回 朝永振一郎記念「科学の芽」賞 主催 筑波大学
「牛乳の泡の形成と乳脂肪の影響」 努力賞
他にも、第 9 回 新聞紙で作る高速道路“橋”コンテスト(中日本高速道路株式会社名古屋支社主催 )に参
加するなど、積極的に活動しています。詳しくは本校ホームページに掲載しています。
Fly UP