...

中世寺内町の繁栄を、今に残す町

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

中世寺内町の繁栄を、今に残す町
4
中世寺内町の繁栄を、
今に残す町
写真・文:藤井康照
(パナホーム株式会社 代表取締役社長)
奈良県橿原市今井町
環濠と今井町を代表する今西家。民家というよりも城郭の趣だ。漆喰の壁と八ツ棟造りといわれる外観が勇壮である慶安三年(1650)の建築
藤井康照(ふじい・やすてる)
重ね妻の棟が印象的だ。今西家
パナホーム株式会社 代表取締役社
長。1954年奈良県生まれ。1977
年大阪大学工学部電気工学科卒
業。松下電器産業株式会社(現パ
ナソニック株式会社)入社。1994
年松下住設機器株式会社、2003
年台湾松下電器株式会社 総経理、
2007年ホームアブライアンス社
副 社 長 を 経 て、2010年4月 パ ナ
ホーム株式会社。2010年6月より
現職。2012年 住宅生産振興財団
理事長に就任。
家とまちなみ 67〈2013.3〉
77
河合家と幾筋もの狭い通りで構成される町並み。河合家は東側屋根は入母屋造り、西側は切妻造りという珍しい造りだ
前回に続き、私のふるさと・奈良県の「伝統的建造物
幾筋もの街路も見通しがきく通りはほとんどなく、かつて
群保存地区」を紹介します。伝統的な“家屋”や“まちな
この一角が独自の文化圏を築いていたことが窺われます。
み”に触れることで、現代の住まいを見直すきっかけにな
町の中心となるのは「称念寺」というお寺で、中世末期
ればと思っています。
から寺内町として発達したといわれる由緒ある町並みで
今回は、橿原市今井町です。同町は、近鉄・橿原線八
す。江戸時代中期まで南大和地方の商業の中心地として
木西口駅から徒歩約5分という立地。東西600m、南北310
発展しました。現在、約700戸ある住居のうち、国の重要
mのほぼ矩形状で周囲に環濠土居を築いた城塞都市です。
文化財が9件、さらには全体の約8割近くが江戸時代の建
築様式を受け継いでいるという貴重なエリアです。
国の重要文化財に指定されているのは、
「称念寺」の本
堂をはじめ、城郭のようなつくりの「今西家」
、金物商・
肥料商を営んでいた
「旧米谷家」
、
豪商で鳴らした
「豊田家」
、
ツシ2階建てに改築された「中橋家」等々。ほかにも県や
市の文化財指定の建物がそこここにあります。狭いエリア
にこれほどまで歴史的価値のある建物や町並みが整然と
保存されているのは全国でも珍しいと思います。かつてこ
の地区だけの独自通貨も流通していたというから驚きです。
コミュニティに配慮した家屋や防災を考慮した街区な
ど、現代の住まいづくりにおいても学ぶべきことがありそ
町の中核「称念寺」
。今井町は、この称念寺を中心に建設された「寺内町」だ
78
家とまちなみ 67〈2013.3〉
うな気がしました。
旧米谷家。18世紀中頃の建築
旧米谷家の内部。かまどから座敷を望む
旧米谷家の内部。通風・採光のための越し屋根
通りは、見通しを遮るように、屈折させたものが多い
中橋家。18世紀中ごろから後期にかけての建築。その後、
“ツシ2階”を増築
豊田家。寛文2年(1662年)の建築。2階壁には「丸に木の紋」
。豪商でならしたと
したとみられている
いう
家とまちなみ 67〈2013.3〉
79
Fly UP