...

13 いろいろな働き方について

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

13 いろいろな働き方について
■ 中小企業退職金共済制度(中退共制度)
中小企業退職金共済制度(中退共制度)は、単独では退職金制度を設けることが
困難な中小企業に対して、事業主の相互共済の仕組と国の援助によって昭和 34 年
に発足した制度で、『勤労者退職金共済機構』がこの事業運営に当たっています。
13
いろいろな働き方について
■ いろいろな働き方
これまでの社会では、最初に就職したら定年退職までずっとひとつの会社で働
き続けること(長期雇用・終身雇用)を前提とする正社員がほとんどでした。
しかし、最近では、正社員以外にもいろいろな働き方が存在しています。
正社員以外の働き方といえば「アルバイト」や「パートタイマー」等は聞いた
ことがあると思いますが、では実際に正社員とそれらの働き方(雇用形態、就業
条件等)の違いについてここでは説明します。
■ 働き方のちがい
― 17 ―
■ 派遣労働について
派遣労働に関しては、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就
業条件の整備等に関する法律(一般には「労働者派遣法」といいます。)」に 基 づ い て、
規定されています。
【派遣労働とは】
派遣労働とは、派遣会社(派遣元)と雇用関係にある労働者が、別の会社(派遣先)
に派遣され、派遣先会社の仕事の命令(※指揮命令)を受けて働くことをいいます。
派遣元と派遣先の間は、労働者派遣契約が結ばれることになります。
※指揮命令…始業、終業時間の指示、仕事の進み具合の管理などをすること。
《ここがポイント!》 *派遣労働で働く人は、最近増えていますが様々なトラブルも生じています。
派遣労働において、働く前には、必ず、就業条件をきちんと自分で確認する
ようにしてください。
*派遣元(派遣会社)の事業主は、労働者を派遣するときには、就業条件を書
面により明示しなければならないと規定されています。
〔労働者派遣で明示すべき労働条件〕
○仕事の内容 ○仕事をする事業所の名前、場所等 ○派遣労働者を直接指揮・命令する人
○派遣期間、勤務日 ○労働時間、休憩時間 ○安全衛生に関する事項
○派遣労働者からの苦情を受けた場合の苦情処理に関する事項
○労働者派遣契約の解除にあたって講じる必要な措置に関する事項
○その仕事で派遣先が派遣受入期間の制限に抵解することとなる最初の日
○派遣元責任者・派遣先責任者に関する事項 ○休日労働・時間外労働について
○制服・食堂等について
○派遣先が派遣受入期間の制限に接触することとなる最初の日
― 18 ―
《派遣労働のスタイル(常用型と登録型)》
常用型[特定労働者派遣事業]
労働者が派遣元に、正社員等のように期間の定めのない契約で雇用された
うえで派遣先にて働く形態をいいます。
登録型[一般労働者派遣事業]
労働者が派遣元に対して、氏名や自分が働ける分野や職種等をあらかじめ
登録しておき、登録内容に合致する派遣先が決まった時点で、その派遣業
務の期間だけを雇用契約期間として、派遣元に雇用されたうえで、派遣先
にて働くパターン
*登録時点では雇用関係にはなく、派遣先が決まった段階でようやく労働
契約締結となる。
*近年、この登録型の派遣労働者が増加している。
■ 個人による請負について
○ 個人による請負とは
*「請負」とは、仕事を発注している会社からの指揮命令を受けず、勤務時間、場
所等の拘束も受けません。つまり納期までに請け負った仕事を自分の裁量でお
こなえばよいことになります。(保険外交員、電気、ガス等の集金員など)
*明確に請負業務等であると認められる場合は、個人事業主と位置づけられ、こ
の業務で“働く人”は「労働者」にはなりません。原則的に労働者に適用される
労働条件等の対象外になります。
*大工、左官等「一人親方」として働く人も労働者にはなりません。
― 19 ―
○「労働者派遣」と「請負」の見分け方
労働者派遣と請負の基本的な違いは上図のとおりですが、仮に契約が
「請負契約」として行なわれていても、発注者が労働者に対して、他の正社
員と同じように業務の指示、時間外勤務や休日勤務を命じる等の指揮命
令関係が生じていれば、その時点で『労働者派遣契約』に該当し、労働者
派遣法の適用を受けることになります。
「請負」の場合、労働基準法や労働安全衛生法等の法律の責任は、請負業
者が負うことになるのですが、形式上、「請負」としていても、実質は「派
遣労働」であると判断される場合には労働者派遣法により、請負業者、発
注者はともに責任が生じます。
※労働者派遣に関する詳しいことについては、
福島県労働局 職業安定部需給調整事業室(TEL. 024-528-0335)に
お問い合わせください。
― 20 ―
《いろいろな働き方》
~正社員でなく派遣労働者として働くということとは~
メリットとしては
○自分の能力に合った仕事や職場を選択し、専門性を生かせる。
○勤務時間などを選ぶこともできて、自分の時間が有効に使える。
○特定の会社に拘束されずに、比較的自由に働ける。
しかし!
デメリットとしても
×期限付きで働くことが多く、次の仕事(派遣先)が見つからないことも
あり、不安定である。
×同じような仕事をしている正社員よりも、低い労働条件で働かされる場合
もある。
×自分の能力、将来の希望等をしっかり考えたうえで選択しないと、登録型
派遣労働では技能や技術を身につけることが難しく、年齢を重ねても、社
会で認められるキャリアを得にくい。
という面もしっかり認識してください。
~そして…フリーターとしてありつづけたとしたら~
フリーターとは「フリーアルバイター」の略称であり、学校を卒業しても正社
員として定職に就かずに、パートやアルバイトの収入で生計を立てている人の
ことをいいます。
フリーターでいることは“自由・時間の融通が効く(休みが取りやすい)こと
やいろいろな経験が出来る”等といったメリットがある一方、“長くひとつの
職場にいられないから仕事の技術が身につかない。収入そのものも不安定。健
康保険や年金に入りにくい”などのデメリットがあります。
フリーターが働ける職場は、低賃金の単一労働に集中しており、仮にせっか
く長く働き続けたとしても正社員として働く人との生涯賃金の差は大きく開き
があります。また、フリーターに対する企業側の評価は「落ち着き、粘り強さ
がない」等と否定的な見方が強い傾向にもあります。
― 21 ―
14
働く事で困ったときには
1
福島県中小企業労働相談所
(福島県庁 西庁舎 10 階)
解雇や労働時間、転勤などの労働条件に関することや労務管理、労使関係など広
く労働問題全般について、専門の労働相談員が相談に応じます。
フリーダイヤル:0120-610-145
無料相談
受付 月〜金 9 時〜 16 時
福島県労働委員会による個別的労使関係の調整
職場における労働者個人と使用者の労使関係の問題全般を対象として、福島県労
働委員会が公正・中立の立場で平和的に問題の解決に当たります。
また、労働委員会では電話やメールによる労働相談も受け付けています。
福島県労働委員会(福島県庁西庁舎 8 階)
電 話:024-521-7594
E メ ー ル:[email protected] ホームページ:lhttp://www.pref.fukushima.jp/roui/
国(福島労働局総合労働相談コーナー)
国(厚生労働省福島労働局)では、福島労働局企画室及び県内 4 ヶ所の労働基準監
督署に総合労働相談コーナーを設置しています。
総合労働相談コーナーでは、労働者の方も、解雇、賃下げ、職場でのいじめや嫌
がらせなど職場におけるトラブルについて「個別労働関係紛争の解決の促進に関す
る法律」に基づいて、次の 3 つの制度を用意しています。
― 22 ―
①総合労働相談コーナーにおける情報提供・相談
(相談者に対する、労働に関する法律や民事裁判の判例等といったアドバイスの実施)
②労働局長による助言・指導
(相手方に対する、労働に関する法律や民事判例等のアドバイスによる、自主解決の促進を図る制度)
③紛争調整委員会によるあっせん
(紛争調整委員による、
あっせん案の提示などにより当事者同士の話し合いを促進促進して解決を図る制度)
また、年々増加する職場におけるトラブルについての相談に対応
するため、平成 21 年 4 月より県内全ての労働基準監督署監督署に
総合労働相談コーナーが設置される予定となっています。
― 23 ―
2
労働基準監督署
県下の各労働基準監督署では、労働条件(労働時間、休日、休暇等)が労働基準
法に違反していないかを監督したり、解雇・賃金不払い、労働災害・補償の相談な
どを受けています。
― 24 ―
3
福島県労働局雇用均等室
・男女雇用機会均等法や職場におけるセクシュアルハラスメント、育児・介護休業法、
パートタイム労働法等に関する相談を受けつけています。
・男女雇用機会均等法やパートタイム労働法上の問題で社会との間でトラブルがあ
る場合、
「助言・指導」
「調停」
といった紛争解決を援助するための制度が利用できます。
― 25 ―
4
・求人や求職の職業情報、労働者派遣事業、雇用保険に
関する相談を受けています。
・パートタイム労働に関する相談も受けています。
― 26 ―
5
福島窓口
場 所 福島市三河南町 1-20 コラッセふくしま 2 階
電 話 024-525-0047
ご利用時間 月曜日〜土曜日 10:00 〜 19:00
休館日 日曜日・祝日・年末年始(12 月 29 日〜 1 月 3 日)
南相馬窓口
場 所 南相馬市原町区本町 1-111 ゆめサポート南相馬内
電 話 0244-25-3203
ご利用時間 火・木・土曜日 10:00 〜 18:00
休館日 祝日・年末年始(12 月 29 日〜 1 月 3 日)
東京窓口
場 所 東京都中央区銀座 4 丁目 14-11 七十七ビル 3 階
ふるさと暮らし情報センター内
地下鉄日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」下車 5 番出口横
電 話 03-3545-6140
ご利用時間 月曜日〜土曜日 10:00 〜 18:00
休館日 日曜日・祝日・8 月〜 13 日〜 15 日・年末年始
(12 月 29 日〜 1 月 3 日)
● ふるさと福島就職情報センターのホームページ URL
http://www.pref.fukushima.jp/fturn
― 27 ―
15
社会人のビジネスマナー
● 出 勤
★ゆとりをもった出勤
就業規則で「始業9時」とあったら、
それは「9時」に仕事を始めることであって、
9時にバタバタと出社して、まずお茶を一杯、タバコをいっぷく、それからボツボ
ツ仕事にとりかかるということではない。まして遅刻は、他の人に不快と迷惑を与
えるだけでなく、あなた自身の一日をも不快なものにしてしまうものです。
自分が遅刻をしておきながら、注意を受けると、
「ちょっと遅れたぐらいで……」
、
「オレは時間で仕事をしているんじゃない」などとグチッたり、うそぶいたりするの
はとんでもない心得ちがいです。そういう考え方が、いわゆる「甘え」となり、ビ
ジネスマンとしての職業意識を欠いた人間といわざるをえません。
定刻にはすぐ仕事が始められるように、遅くとも 10 分前には会社に到着してそ
の日の予定や仕事の段取りをチェックし、余裕をもって仕事にとりかかろう。ゆと
りのある順調なスタートは、その日のあなたの仕事の能率を上げることになります。
そのために、起床や通勤時間には十分な余裕をみておきましょう。
★きちんとした服装
服装は、その人の品格、個性、センスを表わすものといわれる。通勤時とはいえ、
あまり派手な服装は考えもの。通勤服は、清潔で健康的で落ち着いた好感のもてる
ものを選び、休日や旅行のときこそ思いきって開放的、個性的なものを楽しむよう
にありたいものです。
― 28 ―
★家を出る前に-身だしなみのチェック
服装と同じく、否、それ以上にあなた自身を語るのが身だしなみ。朝、家を出る
前に必ずチェックする習慣をつけよう。
● 無精ヒゲを生やしていないか。
● 髪は乱れていないか。
● シャツは清潔か。
● ネクタイはきっちりしめているか。
● スラックスの折り目は真っ直ぐになっているか。
● 靴はよごれていないか。
● バッジは真っ直ぐついているか。
● 爪は伸びていないか。アカはたまっていないか。
● ハンカチ、くし、ちり紙など携帯品の点検をしたか。
★控え目な化粧
ゴテゴテしたお化粧のし過ぎは見苦しいもの。お化粧は、仕事をする場所にふさ
わしい TPO を考えて、控え目に、明るく、さわやかに、健康的に。
★
「おはようございます」
のひと言が職場を明るくする
「おはようございます」
「おはよう」
朝のあいさつは、明るく、はっきりと。この
お互いのひと言が朝の気分を明るくする。逆
に、朝のあいさつがきちんとできない職場は
どこかに問題がある。仕事にケジメがついて
いなかったり、効率の悪いルーズな仕事ぶり
になりがちである。
常にあなたから先に声をかけるよう努めよ
う。通勤途中で、正門で、エレベーターの中で、
ロッカーの前で、階段の途中で、廊下で、同
僚や先輩、後輩、上司や管理人さんにも、明
るく、朝のあいさつを。
★職場の清掃、
整とん
散乱した机上、出しっぱなしの椅子、よご
れた灰皿、外れた新聞綴じ、止まった時計、
月遅れのカレンダー、満杯のクズ箱、枯れた
― 29 ―
ままの花瓶の花、きたなく書いたまま黒板――こんな職場は、そこに働く人の心も
乱れている。
それに比べて、明るい朝のあいさつ、整然と片づけられた室内、生けられたばかり
の新しい花――そんな職場はどこかピリッとしまっていて、すがすがしいものです。
出勤したら、まず職場の清掃、整とんをテキパキとすませ、それから今日一日の
仕事、予定をチェックしよう。
● 退 勤
★必ず明日の予定をたてよう
終業時刻がきたら、きょう一日を振り返っ
て反省してみよう。やり残したことはなかっ
たか、報告すべきことはないか。
それがすんだら、明日しなくければならな
い仕事とその手順を、よく考えてメモしてお
く。それをもって一日の仕事の終りとしよう。
これだけで、明日の仕事の能率がグンと違っ
てくるものです。
★机の上を整理して
仕事を終えて机を離れる前に、身の回りの
事務用品をきちんと整理しておこう。引出し
の中の整とんのしかたで、あなたの人柄がし
のばれます。
★帰り支度は静かに
終業前からソワソワ、バタバタと帰り支度
を始めるのは言語道断。たとえ時間が来ても、
まだ仕事中の回りの人のことを考えて。
椅子やクズ箱は必ず机の下と脇に片付けて。
★帰りのあいさつも忘れずに
「お先に失礼いたします」
「おつかれさま」――
退社のあいさつは、ねぎらいの言葉で。頼まれた
仕事があったら、その報告も忘れずにしよう。
― 30 ―
●執務態度
★執務は正しい姿勢で
ほおづえをついたり、ふしだらな態度で仕
事をしている様は、誰が見ても見苦しく、そ
の仕事への信頼感さえうすれる。仕事は常に
正しい姿勢でしたいもの。
★職場は仕事をするところ
仕事中のおしゃべりや笑い声も慎みたいも
のの一つ。ことに仕事に無関係な話を得々と
する光景はみっともない。職場は仕事をする
ところであってクラブの集まりではありませ
ん。
★執務中の人に話かけるとき
他の人と話し中の人や、ソロバン、計算機
を使っている人に用があって話しかけるとき
は、時機をみて「失礼ですが」
「ちょっとよろ
しいでしょうか」などと断ってから。
★他人の話に割り込むときは
他人が話している内容に関して、やたらに
横から口を差しはさむ人がいるが、本人は善
意のつもりでも、度がすぎると不愉快なもの。
たとえ親切からであっても、同じように時機
をみて「よろしいですか」と断ってからにし
よう。
― 31 ―
★上司に呼ばれたら
「××さん」
「○○くん」――上司から名前
を呼ばれたら、はっきりした返事をして、す
ぐ机の前に行って用件を聞く。返事もせずに、
顔だけを向けて次の言葉を待つのは間違い。
★こんな状態では…
吸いがらでいっぱいの灰皿、飲みっぱなし
の茶器、乱雑な机の上――これでは人に不快
な気分をもたらすだけでなく、あなたの仕事
の能率にも影響するのでは……。いつも書類
で満艦飾ということのないよう、仕事がすん
だら机上は必ず整理して帰ろう。
★無神経な振舞い
タバコの灰をところかまわず散らしたり、
書類などをバタンと机の上に放り出すように
置いたりなど、無神経な振舞いをしていない
か。それは、あなたの無教養と理性の欠如を
示すだけということを知ろう。
★席をやたらに離れない
執務中はやたらに席を離れないこと。空席
になる時間が少し長くなると思われるときは、
必ず隣席の人に所在と所要時間を伝えておこ
う。席にいないと思ったら、給沸室でしゃべっ
ていた――これではせっかくの信頼も失われ
ます。
★チューインガムを噛む顔
職場でチューインガムを噛んでいるものほ
どみっともないものはない。クチャクチャと
ガムを噛んでいる顔からは何の知性も感じら
れない。知性派を目ざすあなたのすることで
はないでしょう。
― 32 ―
Fly UP