Comments
Description
Transcript
友達を見つけます
国語 1年 現 状 の 分 析 と 課 題 関心・意欲・態度 ○音読や物語などの劇化に意欲的に取り組んでいます。 ○文字の習得にも意欲的に取り組んでいます。 話す・聞く ○話すことに意欲的ですが、話題に沿っていないことがあります。 ○話を黙って聞くことはできますが、内容を正確に理解することが課題です。 書 く ○簡単な文章の書き方を学習し、短文や日記などが書けるようにな ってきました。 ○記述の誤りが多い児童が、見られます。 読 む ○音読は、好んで取り組んでいます。また、音やリズムのおもしろ さを味わいながら読んでいます。 ○読んで理解する力の個人差をなくしていくことが課題です。 言語事項 ○「は、を、へ」や促音、拗音を身につけることが課題です。 課題を解決するために次の取り組みをします。 関心・意欲・態度 ○読み聞かせを通して本を読むことへの興味がさらに高まるようにし ていきます。 話す・聞く ○国語だけでなく、生活の中でも聞く姿勢や話すときの約束を指導 していきます。 書 く ○文章を読み返す習慣をつけ、正しく記述できるようにします。 ○絵日記や作文などを書く機会を多くします。 ○文字や作文を学習する「書くって楽しいね」の活用を図ります。 読 む ○物語は劇化することにより、想像を広げて読みを深めるようにしま す。また、児童の希望や意見なども取り入れながら、表現活動に取 り組みます。 言語事項 ○言葉遊び歌などで楽しみながら、助詞表現や促音、拗音を身に付け させます。 ○短作文などで正しい表記を身に付けさせます。 ○平仮名、カタカナ、漢字の定着のため、繰り返し練習をしていき ます。 1年 算数 現 状 の 分 析 と 課 題 関心・意欲・態度 ○ほとんどの児童が意欲的に取り組んでいます。 ○日常の中でも、咲いたアサガオの数や一輪車の台数を調べるなど、 数を数えたり、個数の多少を比べたりすることができています。 数学的考え方 ○具体物の操作をしながら、順を追って考えを進め、自力で答えが出 せるように取り組ませましたが、助言の必要な児童もいます。 ○具体物や、図、数式などで、自分の考えた筋道を説明できるように 進めましたが、適切に表現できない児童がいます。 ○問題文から筋道を立てて立式をすることに課題があります。 表現・処理 ○たし算やひき算の一層の定着を図ることが課題です。 知識・理解 ○たし算、ひき算がどのような場面で使われるのか、正しく判断でき るようにすることが課題です。 ○減法の意味と、計算の仕方を考えて理解する力に個人差が見られま す。 課題を解決するために次の取り組みをします。 関心・意欲・態度 ○一人一人の考え方を、よく聞き、個々の児童の発想に合わせた助言 をしていきます。 数学的考え方 ○具体物の操作や図などを活用しながら、自分の考えを筋道立てて進 められるよう支援していきます。 ○自分の考え方を説明できるように、発言させる機会を数多くもたせ、 自信をもたせながら学習を進めていきます。 表現・処理 ○正しい数字の書き方、式の書き方、ノートの使い方など基本的なこ とをしっかり定着させていきます。 ○計算カードを使い、たし算、ひき算の定着を図っていきます。 知識・理解 ○具体物を活用して数量についての正しい理解を図っていきます。 ○つまずきのある児童には、適切な個別指導を工夫していきます。 生活 1年 現 状 の 分 析 と 課 題 関心・意欲・態度 ○植物への水やりなどから、生き物を大切に育てたいという思いをも っていることが見て取れます。 ○学校や地域の人や物に関心をもち、活動そのものを楽しんでいます。 思考・表現 ○観察カードを用いて継続的な観察ができています。一方で、絵や文 で表すのが苦手な児童も見られます。 気付き ○自然物の様子や季節による変化に興味をもつ児童が多く見られます。 ○1、2年生合同班の活動を通して、友達と一緒に活動する楽しさに 気付いています。 課題を解決するために次の取り組みをします。 関心・意欲・態度 ○遠足や見学などの行事を交流班で行うことで、人や物とのかかわり をもっと広げたり、深めたりしていきます。 ○児童が動植物を育てる環境をつくり、日常的に接する機会をもつよ うにしていきます。 思考・表現 ○観察場面では、よく見て観察することを重点的に指導していきます。 ○書くことについて、事実・思いといった視点を分けるように指導し ます。また、絵による表現も大切にします。 気付き ○幼児や他学年の児童、地域の方々と、積極的に伝え合い交流する場 を工夫し、人とのかかわりを深めます。 ○どんぐり拾い等、児童が季節感を感じられる活動を取り入れるよう にします。 ○遠足や見学などの班活動を通して、様々なかかわりを体験する場を 作っていきます。 1年 音楽 現 状 の 分 析 と 課 題 関心・意欲・態度 ○音楽に合わせて、楽しく身体を動かす活動ができる児童が多く見ら れます。 ○楽しく音楽にかかわる学習活動を進め、音楽に親しむ態度と習慣を 育てることが課題です。 音楽的な感受・表現の工夫 ○リズム唱やリズム打ちに親しみ、音楽に合わせて身体を動かすこと により、拍の流れを感じるようになってきました。 ○楽曲を聴いて感じたことを言葉や体で表したり、友だちと伝え合っ たりすることが課題です。 表現の技能 ○様々な楽器に慣れ親しんだり、その奏法を覚えたりして、楽しく演 奏できる児童が多く見られます。 ○遊びを取り入れた活動や、体の動きを伴った活動を取り入れながら 楽しく歌う活動をさらに進めていくことが課題です。 鑑賞の能力 ○楽曲を聴いて想像したことや感じたことを言葉で表すなどして、そ の楽しさに気付くようにすることが課題です。 課題を解決するために次の取り組みをします。 関心・意欲・態度 ○教材教具の工夫をし、様々な曲や様々な楽器に触れさせ、音楽への 関心を高めていきます。 音楽的な感受・表現の工夫 ○自分の音や友達の音、伴奏をよく聴くことを継続して指導します。 ○様々な雰囲気の曲を通して、曲想に合わせた歌い方を意識できるよ うにしていきます。 表現の技能 ○鍵盤ハーモニカでは、範奏によく耳を傾け、繰り返し模奏すること を大切にします。 ○自分の歌声を大切にし、のびのびと歌えるように励ましながら指導 していきます。 鑑賞の能力 ○音楽に合わせて体を動かしたり、主な旋律を歌ったりして親しみを もって聴けるようにしていきます。 図画工作 1年 現 状 の 分 析 と 課 題 関心・意欲・態度 ○どの児童もすすんで、造形遊びに意欲的に取り組んでいます。 発想や構想 ○発想や、構想には個人差がありますが、それぞれの良さを認め、自 信をもたせることで、造形活動の楽しさを感じています。 創造的な技能 ○材料や道具などの用意、使い方、後始末などを、自分でできるよう にすることが課題です。 ○作品を自分の考えたように最後までやりきる力をつけることが課題 です。 鑑賞の能力 ○作品を見合った時によいところや工夫に気付くことが課題です。 課題を解決するために次の取り組みをします。 関心・意欲・態度 ○題材、材料などを吟味し、更に意欲的に取り組めるようにしていき ます。 発想や構想 ○発想を広げられるような題材の工夫を考えていきます。 創造的な技能 ○簡単な材料や低学年で使う用具に十分慣れさせながら、作品を制作 させていきます。 ○表現を認めながら作品を完成させ、達成感を味わわせます。 鑑賞の能力 ○友達の作品のよいところ、工夫したところ、他の作品にないおもし ろさなどに気付く楽しさを味わわせます。 体育 1年 現 状 の 分 析 と 課 題 関心・意欲・態度 ○多くの児童が運動に対する興味・関心をもって元気に活動できます が、体を動かすことに苦手意識をもつ児童も見られます。 思考・判断 ○鬼遊び等では、きまりやルールを守ろうとする意識が見られます。 ○運動経験の不足から工夫や動きの広がりが少ないことが課題です。 運動の技能 ○一輪車、ボール、固定施設での遊びをする児童が多く見られます。 ○運動経験は少ないが、体験させると技能面も伸びています。 課題を解決するために次の取り組みをします。 関心・意欲・態度 ○友達と一緒に体を動かす楽しさが味わえるよう、場や活動を工夫し ていきます。 思考・判断 ○みんなで規則を決めたり工夫したりして、楽しくゲームをさせてい きます。 ○友達のよい動きを見つけたり、話し合ったりすることで、工夫や動 きの広がりを考えさせていきます。 運動の技能 ○校庭の遊具や器具などを使い、いろいろな運動を経験させていきま す。 ○十分な運動ができるよう、授業の流れを工夫し、運動量を確保しま す。