...

Terminal ルアーブル港

by user

on
Category: Documents
37

views

Report

Comments

Transcript

Terminal ルアーブル港
Terminal
ル
ア
ー
ブ
ル
港
新内
C陸
T輸
稼送
働ア
、ク
コセ
ンス
テ良
ナ好
取、
扱鉄
量道
はは
2週
割 45
増便
強
リポート
フランスを代表する港、ルアーブルはロッテルダム(ベルギー)やハンブ
ルク
(ドイツ)など世界有数のコンテナ港がひしめく北欧州地域において、
着実に成長を続けている。アジアから欧州向けの海上コンテナ貨物は右肩
上がりの成長が続く一方、環境問題では世界的にも厳しい規制を課してい
る欧州で、大規模なターミナルの拡張工事の実現は極めて困難な状況にあ
る。欧州主要各港がキャパシティの拡大に苦慮する中、ルアーブル港では
国家規模のインフラ整備計画「ポート2000」が進行中で、昨年、新ターミナ
ルが稼働を開始した効果は早速、コンテナ取扱量が2割強も増加する、とい
う形で現れている。ルアーブルの優位性は、ターミナルの拡張性は言うま
でもないが、水上バージ、鉄道など内陸輸送サービスとの接続の良さも挙
げられるだろう。鉄道は毎週45便以上運行しており、フランス国内だけで
なくドイツ、イタリアなど近隣諸国とのアクセスも良好だ。
ロジェクトで、ターミナル運営各社の投資
額を合わせると総額10億ユーロを超える
事業となっている。整備計画は6バースず
つ、2つのフェーズに分かれており、すべ
ての工事が完了すると、ルアーブル港のタ
ーミナルキャパシティは現在の200万TEU
強から600万TEUに拡大する見通し。
フェーズ1で整備した6バースのうち2
バースを、世界第3位の運航規模を誇る
フランスのCMA−CGMとパートナー荷役
業者GMPが借り受け、06年3月から運営
を開始したのが「フランス・ターミナル」。
「ポート2000」の中では一番最初にオープ
ンしたCTだ。同港には、
「ヨーロッパ」
「ヨ
昨年の取扱量22.1%増
ーロッパ/アトランティック」
「アトランティ
フランス最大の貿易港、ルアーブル港の
ック」
「オーシャン」
「ノルマンディ」の5ター
07年コンテナ取扱量は、06年比22.1%増
ミナルがあり、
「フランス」は、同港にとっ
の260万TEUと大幅に増加した。港全体
て6番目のコンテナターミナルとなった。
の取扱量も、トン数ベースで6.6%増の
オープニング当日には、CMA−CGMの
7940万㌧と堅調に推移。コンテナ貨物が
8500TEU型船“CMA-CGM Tosca”が
25.3%増の2640万㌧とトン数でも順調に伸
ルアーブル港
びたほか、ドライバルク貨物が31%増の
480万㌧と好調だった。一方、リキッドバ
は計り知れない。
新CTに初寄港した“CMA-CGM Tosca”
入のコンテナ300TEUを揚げ積みした。
ルマンディとの合弁会社TNMSCを通じ、
初寄港した。同CTの概要は面積52ha、
「ポルト・オセアン・ターミナル」のオープン
オセアン・ターミナルのブーガンビル埠頭
岸壁延長700mで2バース。荷役設備は
により、昨年3月に稼働したCMA-CGM
に寄港しているが、新ターミナル稼働後は
オーバーパナマックス型ガントリークレー
専用ターミナルと合わせて、
「ポート2000」
移転する方針だ。同社の取扱量は2000年
では現在計4バースが稼働している。
時点で10万TEUだったが、最近では年
ルク貨物は3.1%減の4600万㌧と微減。ノ
世界各国・地域と結ぶ定期コンテナサ
ン6基、ストラドルキャリア28基など。水深
ルマンディー製油所の2カ月間の調整期間
ービスは69ループ。グランドアライアンス
は干潮時で14.5m、満潮時で22.5mに達
「ポルト・オセアン」は岸壁延長700mの
間80万TEUを取り扱うまでに成長。フェ
が響き、原油が3.7%減の3300万㌧となっ
(GA=ハパックロイド、MI
SC、日本郵船、
する。バックヤードの蔵置能力は5400T
2バースで、マースクは36年間のターミナ
ーズ2では、将来的に4バースを借り受け
た。また、一般在来貨物も0.7%減の160
OOCL、ピーアンドオーネドロイド)、ザニ
EU、リーファープラグは332ユニット。
ル運営権を取得している。ZPMC製の超
ることも視野に入れているようだ。
万㌧と微減だった。
(TNWA=AP
ューワールドアライアンス
同CTでは、最初の1年間(06年4月∼
大型ガントリークレーン4基を設置。また、
コンテナ取扱量は、欧州トレードの好調
、CKYHグルー
L、現代商船、商船三井)
07年3月)で取扱量が50万TEUに達した。
(Optical Chara輸出コンテナ用のOCR
に加え、ロッテルダムをはじめとする欧州
プ(コスココンテナラインズ、川崎汽船、ヤ
荷動き拡大を受け、両社は昨年9月末、
cter Recognition)機器が導入された。
主要港のキャパシティ不足を背景とした貨
ンミン、韓進海運)の3大アライアンスのほ
ルアーブル港公団との間で追加2バース
このほか、リーファーコンテナ用のプラグ
内陸部とのアクセス強化である。新CT
物の一部流入があり、年初から好調に推
か、MSC、CMA-CGM、中国海運、CSA
の利用で合意している。
468ユニットを設置し、冷凍・冷蔵貨物の
「ポート2000」は完成と同時に、内陸部と
移した。今年2月に月間取扱量が20万T
Vグループのノーラシアがサービスを運航
EUを突破して以来増勢を保ち、10月に
している。日本とルアーブルをダイレクトで
は過去最高となる25万TEUを記録した。
結ぶサービスは週3便となっている。
このコンテナ取扱量の急成長は、ユーロ
高を背景に、アジアから欧州向けのコン
テナ貨物が急拡大したことが最大の要因
コンテナ処理能力、600万TEUへ
同港の大規模なCT整備「ポート2000」
マースク、MSCも利用
取扱能力を高めているのが特徴だ。
内陸部とのアクセス強化
ここ数年、同港が力を入れてきたのが
結ぶ高規格道路の整備が完了。さらに同
さらに、フェーズ2で整備する6バース
港では、フランス国内または隣国とを結ぶ
のうち3バース
(8∼10番)について、ルア
鉄道サービスの拡充も進む。現在、同港
世界最大の定航船社、マースクラインを兄
ーブル港公団は昨秋、世界第2位のメガ
を基点に週45便以上のコンテナ鉄道輸送
弟会社に持つAPMターミナルズ。同社が
キャリア、MSCが利用することで合意した
サービスが実施されている。向け地はボ
開発運営した「ポルト・オセアン・ターミナ
と発表済み。MSCのターミナル運営会社
ルドー、リヨン、マルセイユ-フォスなどフラ
フェーズ1の残り2バースの借受者は、
であることは言うまでもない。が、欧州主
はコンテナ船の大型化と年間取扱量の増
ル」には昨年11月29日、マースクが運航
TNMSCとルアーブル港公団がターミナル
ンス国内だけでなく、イタリアのノヴァラや
要港が軒並みキャパシティ不足に直面す
加に対応するため、2000年に開始された
する“Taasinge Maersk”が第1船として
運営協定に署名し、11年の稼働を目指す
トリノ、ドイツのマンハイムなど広範にカバ
る中、この時期に大規模な新コンテナタ
プロジェクト。政府をはじめとする公共機
入港した。同船は西アフリカ/北欧州サ
方針を明らかにしている。MSCは現在、
ーする。オペレーターはナビランド・カー
ーミナル(CT)の開設が実現したメリット
関が6億4000万ユーロを投入する国家プ
ービス“WAF6”の投入船で、当日は輸出
ルアーブル港の荷役会社テルミノー・ド・ノ
ゴ、レイル・リンク・ヨーロッパ、ノバトランス
ルアーブル港公団
50
CARGO JUNE 2008
CARGO JUNE 2008
51
リポート
など。これらオペレーターは、荷動き増に
一方で、新CT「フランスターミナル」での
対応し、今年中に新サービスを開設する
取扱量拡大をはじめ、コンテナ港として高
利用した河川港が活発に利用されており、
プロジェクトを検討中だ。
いポテンシャルを持つ同港の潜在成長力
今後も、こうした環境に優しいサービスの
実際、鉄道輸送される海上コンテナの
が、鉄道事業の発展をサポートしている。
利用は拡大傾向が続くとみられる。
本数は着実に増えている。06年の年間取
このような状況の中、ルアーブル港公団
なお、欧州内陸港のデュイスポートとフ
扱量は7万TEUであったのに対し、昨年
はターミナル整備計画「ポート2000」の中
ランス・ルアーブル港はこのほど、港湾運
は9月までの累計でそれを突破。07年10
で、コンテナターミナル内における鉄道網
営のノウハウやトレード状況に関する情報
月末時点では8万4500TEUに達し、前年
の大幅拡張を決定。また、来年までに「ポ
交換、両港共同の貨物誘致などで提携す
同期比で46%の増と大幅に伸びた。
ート2000」への連絡路線を2倍にする予
ると発表した。鉄道とトラック輸送を組み
定だ。
合わせ、ルアーブルからデュイスポート経
同港湾局によると、鉄道輸送量の増加
にはいくつかの要因が考えられる。
まず、最初の要因は鉄道貨物の自由化
河川輸送サービスが充実
て環境負荷が低いバージなど内陸水運を
由で欧州各地に輸送する体制の構築を
目指す。現在、フランス/ドイツ間の貨物
内陸輸送サービスとして、もう1つ注目
輸送はトラックが主体だが、デュイスポー
新規事業者の鉄道牽引事業への参加が
されているのがバージを用いた河川輸
トの充実した鉄道サービスを活用し、鉄
許可された。その結果、既存のSNCF
(フ
送。オペレーター6社がルーエンやパリ近
道利用の拡大を図る狙いがある。海陸結
ランス国鉄)に加え、ベオリアカーゴやユ
郊のボヌイユ・シュール・マルスなど8カ所
節点として重要性を増すルアーブル港の
ーロカーゴレールがルアーブル港での鉄
をカバーするサービスを展開中だ。環境
動向は今後も注視が必要だ。
道事業に参入した。
意識の高い欧州では、
トラック輸送に比べ
だ。フランス国内では06年3月28日から、
52
CARGO JUNE 2008
(西 拓也)
Fly UP