...

第 1 部 子どもたちに - 公益社団法人Knots

by user

on
Category: Documents
51

views

Report

Comments

Transcript

第 1 部 子どもたちに - 公益社団法人Knots
第 1 部 子どもたちに、意義ある動物体験を与えるために
Part 1:Giving Meaningful Experiences to Children
中川 美穂子 社団法人 日本獣医師会 学校動物飼育支援対策検討委員会副委員長 / 中川動物病院長 /
全国学校飼育動物研究会 事務局長 / 全国学校飼育動物獣医師連絡協議会主宰
Mihoko NAKAGAWA
Vice-Chair for Humane & Science Education Utilizing School-owned Animals, Japan Veterinary Medical Association
Director, Nakagawa Animal Hospital
Secretary-General, Society for Humane & Science Education Utilizing School-owned Animals Presider, Japanese
Veterinary Council for School-owned Animals
Ꮚ䛹䜒㐩䛻ព⩏䛒䜛ື≀య㦂䜢
୚䛘䜛䛯䜑䛻
඲ᅜᏛᰯ㣫⫱ື≀◊✲఍ ஦ົᒁ㛗
♫䠅ᮾி㒔⋇་ᖌ఍⌮஦
♫䠅᪥ᮏ⋇་ᖌ఍Ꮫᰯື≀㣫⫱ᨭ᥼ጤဨ఍๪ጤဨ㛗
୰ᕝ⨾✑Ꮚ
Ꮫᰯ㣫⫱ື≀䛸䛿
‡
‡
‡
‡
‡
‡
‡
Ꮚ䛹䜒䛾ᡂ㛗䜢ຓ䛡䜛䛯䜑䛻
Ꮫᰯ䞉ᅬ䛷㣫⫱䛥䜜䛶䛔䜛ື≀䛯䛱
ឡ⋵ື≀䛸䜒䚸ᐙ␆䛸䜒㐪䛖
䛧䛛䛧䚸ឡ᝟῝䛟ᢅ䜟䛺䛡䜜䜀䚸䞉䞉
䠜ື≀㣫⫱䛾
䠆䠆┠ⓗ䚸᪉ἲ䚸୚䛘᪉䠆䠆䛜኱஦
ఱ䜢䛹䛖㣫䛖䛛
௒䚸ே䛜ቯ䜜䜘䛖䛸䛧䛶䛔䜛
‡ ࿨䛜䜟䛛䜙䛺䛔䞉⮬ᕫ୰ᚰⓗ
ே䛸䝁䝭䝳䝙䜿䞊䝅䝵䞁䛜䛸䜜䛺䛔
‡ 䛹䛖䛩䜜䜀Ⰻ䛔䛛
ឡ᝟䛸ඹឤ䜢ᇵ䛖䞉࿨䜢ᩍ䛘䜛
཭㐩䛺䛹࿘䜚䛸䛛䛛䜟䜛ᴦ䛧䛥
䜢ឤ䛨䜛⚄⤒ᅇ㊰䜢Ⓨ㐩䛥䛫䜛
⟃Ἴ䝡䝕䜸
Workshop Ⅷ Child Care and Animal Care
13
䛛䜟䛔䛔
Ꮚ䛹䜒䜈䛾ᙳ㡪䛿䛺䛬䠛
➗䛔ኌ䛾䜒䜜䜛ᴦ䛧䛔㣫⫱䛻
‡ ື≀䛜䛂䛛䜟䛔䛟䛺䜚䛃 ኱஦䛺Ꮡᅾ䛻䛺䜛
ື≀䛾䛯䜑䛻ᚲṚ䛷ᕤኵ ㄆ▱⬟ຊ ᐇឤ
䛣䛹䜒䛿ᗊ䜟䜜䜛Ꮡᅾ䛰䛜䚸⮬ศ䜘䜚ᙅ䛔䜒䛾䜢䛛䜀䛖
‡ ື≀䜢௓ᅾ䛧䛶䛾୕㡯㛵ಀ䜢䛴䛟䜛
཭㐩䜔ぶ䛸䛾㛵ಀ䜢ຓ䛡䜛 䝁䝭䝙䝳䜿䞊䝅䝵䞁ಁ㐍
‡ ᚰⓗどⅬ⛣ື
୍⥴䛻䛛䜟䛔䛜䜛䠄༠ຊ ே䛾Ẽᣢ䛱䛜䜟䛛䜛䠅
ື≀䛾Ẽᣢ䛱䜢⪃䛘䜛
‡ 䛺䛻䜘䜚Ꮚ䛹䜒䛻䛸䛳䛶ື≀䛿㨩ຊⓗ䛷ධ䜚䜔䛩䛔
ື≀䠖䛭䛾ឤ᝟䛜䜏䛶ྲྀ䜜䜛✀㢮
኱ኚ䛩䛞䜛సᴗ䛿䛥䛫䛺䛔
ᤲ㝖䛧䜔䛩䛔㣫⫱⯋ 䡡䡡䝁䞁䜽䝸䞊䝖ᗋ䞉ᕢ⟽
ୡヰ䛾⡆༢䛺✀㢮䜢ᑡ䛧䛰䛡䞉䞉䝏䝱䝪䛸䜴䝃䜼
⦾Ṫ䜢ไ㝈䛧䛶䚸ቑ䛘䛺䛔䜘䛖䛻㣫䛖
ఇ᪥䛻䛿ಖㆤ⪅䛜ᙜ␒ඣ❺䛻䛴䛝䛭䛖
䠄ᩍ⫱ཧຍ䠅
‡ ᆅᇦ䛾⋇་ᖌ䛾ຓゝ䛸ᨭ᥼䜢⡆༢䛻ᚓ䜙䜜䜛
యไ䜢䛴䛟䜛䠄⾜ᨻ䠅
ᇶᮏ䞉Ꮚ䛹䜒䛻ぶ䛧䜏䜢ᣢ䛯䛫䜛䡬!䜅䜜䛒䛔
‡
‡
‡
‡
1
1
⥅⥆㣫⫱䞉㔠᭙᪥䛻ᐙ䛻䚸䛭䛧䛶᪥グ
䠳
䠳
7.
7.
14
ワークショップ Ⅷ チャイルドケアとアニマルケア
7 F G=
Gw G G
Fß2
F FG
M ”# F
G G FF
ß
FF
䞉
”
”F )r
೑৛ฆм‫ޘ‬ଘрમߴ
৥ং
๵๻
ૼᎥ˺Ǔ
˺૨ȷᚿ
࣬ƍǍǓ
ဃԡ‫ݭ‬᣻
ഐ‫ڏ‬
)ဏप*
ᏋƪǏƘǘƨƠ
’
X
W d
ᅉ‫ܬ‬
˳Ʒൔ᠋
ဃƖཋǛᛦǂǑƏ
ဃԡƷƭƳƕǓ
¥F
F
‡
‡
‡
‡
‡
F
*fH 8º*æ q •H
vH G:
G2 GN
G GG
H •"@Fł
F G G FF M
vH
*” 8GH "˙
F 2A eFß
’ ¯ FG
vH 8 eGA
G G = G Gy ´ G ”
# 5 q •
vH
,A G W d
vH W( # G F ,)EF
7
6 &
MG
v 6 º F‚ W ( # F
ł M)tFß a0 G"FØG
¥F FºG H 0v ˚Gj
GwG G
TG1G0
H 0v ˚ \$
2
P ´
F G#Fł M)tFß
G4GCG<F
¥ ‘ #
a0
*”
¥ ‘ #
*”
F´ ¥F GiG GnGGGTG1
Fˆ
Workshop Ⅷ Child Care and Animal Care
15
䠍Ꮫᮇ䠖㣫⫱ᑟධᤵᴗ
Ꮫᰯ䛾ື≀䛸䛾䜅䜜䛒䛔
஦๓䛻ಖㆤ⪅䛻ᡭ䜋䛹䛝䚹
ྛ⌜䛻ධ䛳䛶ᡭఏ䛖 ᑠ
ᖺ䜽䝷䝇 ಖㆤ⪅
ಖㆤ⪅䛾⌮ゎ䜢ᚓ䛶
ఇ᪥䛾ୡヰ䛻䛴䛺䛢䜛
ᕢ⟽
16
ワークショップ Ⅷ チャイルドケアとアニマルケア
ᅗᕤ䛾
㢟ᮦ䛸䛧䛶
Ꮫᮇ ᘬ⥅䛞㞟఍
ᖺ⏕䛾䠍Ꮫᮇ䛾䜴䝃䜼䛾⤮
ᘬ⥅䛞㞟఍
ື≀ಶయ䜢ㄝ᫂䛧䚸䜅䜜䛒䜟䛫䜛䛯䜑䛾⤮
ື≀䛾ಶయ䛻䛴䛔䛶䛾䚸ㄝ᫂ ᖺ⤌䠅
Workshop Ⅷ Child Care and Animal Care
17
䠤䠍䠔ᖺᗘᏛᮇ
ᖺ⤌ Ⓨ⾲
㣫⫱䛷኱ษ䛺䛣䛸
䠐ᖺ䠏⤌䛾Ⓨ⾲
సᩥ
18
ワークショップ Ⅷ チャイルドケアとアニマルケア
ຶ̑рત‫ڏ‬Ѥ්Щи
๪࿜
ჳൃ
હ࿞
すᮾிᕷ❧ಖ㇂➨஧ᑠᏛᰯ Ꮫຊㄪᰝ
Ꮫᖺ㣫⫱య㦂䛜Ꮚ䛹䜒䛾ᚰ⌮ⓗⓎ㐩䛻୚䛘䜛ᙳ㡪
Ꮫᰯ㐺ᛂ
Ꮫᰯື≀䛸䛾ゐ䜜ྜ䛔䞉ୡヰ䛿䚸ᛮ䛔䜔䜚䚸㐺ᛂ䜢⫱䜐䛛䠛
୰ᓥ䞉↓⸨䞉୰ᕝ䠄䠅
᪉ἲ䠖ᮾி㒔ୗ䛾䠍䠎䛾ᑠᏛᰯ䛷䠐ᖺ⏕䜢ᑐ㇟䛻䠏ᅇ䛾㉁ၥ⣬ㄪᰝ
7䠖Ꮫᖺ㣫⫱㛤ጞ๓
7䠖䠍ᖺ㛫䛾Ꮫᖺ㣫⫱⤊஢ᚋ 7䠖Ꮫᖺ㣫⫱⤊஢䛛䜙䠍ᖺᚋ
䠄⩌䛤䛸䛾ᖹᆒ್䛾ኚ໬䠅
Ꮫᰯ䛜ዲ䛝䚸ඛ⏕䛜ዲ䛝䚸Ꮫᰯ䛜ᴦ䛧䛔
୎ᑀ䛺㣫⫱䜢䛧䛯Ꮚ䛿䚸
㣫⫱⤊஢୍ᖺᚋ䛷䜒
䜋䛸䜣䛹ୗ䛜䜙䛺䛔
ᑐ㇟⪅䠖Ꮫᖺ㣫⫱䛾᭷↓䛸㉁䜢ホ౯ ĺ䠏䛴䛾⩌䛻
Ꮫᖺ㣫⫱᪉ᘧ⩌ྡ䠅
䞉 ஺௦䛷Ꮫᰯື≀䛾ୡヰ䠈ᑟධ᫬䛻ゐ䜜ྜ䛔ᣦᑟ䚹
䞉 ᫂☜䛺ᩍ⫱ⓗ䛺䛽䜙䛔䚹
䞉 ᩍဨ䛜ᣦᑟⓗ䛻㛵୚䚹
䞉 ⋇་ᖌ䛻┦ㄯ䚸ᣦᑟ䛻ᚑ䛖䚹
Ꮫᖺ᪉ᘧ୙㐺ษ⩌䠄ྡ䠅
䞉 ஺௦䛷Ꮫᰯື≀䛾ୡヰ䠈ゐ䜜ྜ䛔䚹
䞉 ᫂☜䛺ᩍ⫱ⓗ䛽䜙䛔䛿䛺䛧䚹
䞉 ᩍဨ䛾㛵୚䛾ⷧ䛥䚹
䞉 ⋇་ᖌ䜈䛾┦ㄯ䛿䜋䛸䜣䛹䛺䛧䚹
ᑐ↷⩌䠖ጤဨ఍᪉ᘧ⩌䠄ྡ䠅
䞉 㣫⫱䛿䠑䞉䠒ᖺ䛾㣫⫱ጤဨ䛾䜏䚹䠐ᖺ⏕䛿ື≀㣫⫱䛻䛛䛛䜟䜚䛺䛧䚹
Ꮫᖺ䛺䛧
Ꮫᖺ୙㐺ษ
ᏛᖺⰋዲ
7
ᖺ⏕๓
㣫⫱
7
ᖺ⏕⤊䜟䜚
7
ᖺ⏕⤊䜟䜚
⪃ ᐹ
Ꮫᖺ㣫⫱᪉ᘧ⩌䠖ᑐ↷⩌䜘䜚䜒䚸Ꮫᰯ㐺ᛂ䚸௚⪅䜈䛾 䛛䛥䛾పୗ䛜ᑠ䛥䛔䚹
ື≀䜈䛾ඹឤᛶ䛜ቑຍ䚹
ື≀䜔௚⪅䜈䛾ᛮ䛔䜔䜚䜢⫱䜐 䠇཭䛸䛾༠ຊ䠇 Ꮫᰯ䛜ዲ䛝
Ꮫᖺ᪉ᘧ୙㐺ษ⩌䠖ᑐ↷⩌䜘䜚䜒䚸௚⪅䜈䛾 䛛䛥䛾పୗ䛜኱䛝䛔䚹
ᛮ䛔䜔䜚䛾Ⓨ㐩䜢ጉ䛢䜛ྍ⬟ᛶ䜒
Ꮫᰯື≀䛸䛾ゐ䜜ྜ䛔䞉ୡヰ䛿ᛮ䛔䜔䜚䚸㐺ᛂ䜢⫱䜐䛛䠛
<HV䟿㐺ษ䛺㣫⫱䛷䚹
䖃᫂☜䛺ᩍ⫱ⓗ䛽䜙䛔
䖃㇏䛛䛺ゐ䜜ྜ䛔
䕿Ꮫᰯ䛿䚸ᩍ⫱ㄢ⛬䛻఩⨨䛵䛡䜛
ዲ䛝䛺㼛㼞ᢸᙜ䛾 ඛ⏕䛰䛡䛷䛿䛺䛟඲య䛷ᨭ䛘䜛
䕿ಖㆤ⪅䛜䚸䛂Ꮚ⫱䛶䛾䛯䜑䛻䛃䛸⌮ゎ䛧䛶䚸ཧຍ䛩䜛
ఇ᪥䛾ୡヰ䚸䜰䝺䝹䜼䞊䞉⾨⏕୙Ᏻ
䠄Ꮫᖺ㣫⫱䡡Ꮫᖺ䛾ぶ䠅
䕿㏆䛟䛾ᑓ㛛ᐙ䛜䚸Ꮫᰯ⋇་ᖌ䛸䛧䛶ᨭ᥼䛩䜛
䠄⾜ᨻ䛜Ꮫᰯ䛾┦ㄯ┦ᡭ䜢ὴ㐵䠅
䠆Ꮫᰯ䛿㈝⏝䜢㈇ᢸ䛧䛺䛔䝅䝇䝔䝮䠅
䖃ᩍဨ䛾ᣦᑟⓗ䛺㛵୚
䖃 ⋇་ᖌ䛻┦ㄯ䚸ຓゝᨭ᥼䜢ཷ䛡䜛
Workshop Ⅷ Child Care and Animal Care
19
ᅬ䞉Ꮫᰯ䛷䛾ື≀ᩍ⫱䛾ព⩏
‡
‡
‡
‡
‡
࿨ b – ) I
d O
¡ M
b*æ B c ?
˙
8 x
8 :
•"@ l b+˘ Æ 8 :
` ‰ ¢ l b P ´
‡ )m G )
‡
—¤
u
¢>&
˚ ] vb
G%
$
Ł [5
2 ı
_ ¡ +‹ [
„ ⁄ 1l.k
&
l b ~
d
# A
] 9
K >>fi
>>⁄
>>>>>» 4
*æ £ /9 >’>]>]>]>]>(
b"g ´ b
G "
G
&kH
"˙
H4 4( %4FłH ; 4
FG F
•"@
) E ) FF Ø G
¡
- |
‡
¡ _G" MF G
c8 ‰ T E ]
¡ 8 ? } o W Z*( E ^ 8
‡
•"@Fß F G F +‹ [ ⁄ _G" G
‡
a0 FØG &F F G" MF G
‡ #
<
‡
/G" G
)E)FFØ
G
wH
†\ Fß F &k K 2 ˙"˙
F q •% $
>( ˙ \ •"@ _ \ W Z
| 8# C’ #. 2
#’ M | : - | M
H
&k K 2 ˙ ¥ "˙
‡ ƒ
F º G G F ⁄ _G"0bFºG
†0[H
H ‘ ”H 7 :8fiFł
8fi
_ 3ß L 8º*æ
a0
F ) )˚
>& •"@ b’ 8fi c>=>’
/"˙
>(
"˙
#
¡
_F
Ł)T F
˙FłF
8 F
_ FG 8º*æ q •F
7 Fł – ƒF G" MF G
G6ıG G G" MF G
H# "@G F 1 Fł&
$ +˘ ÆG" ıF H
G 8º*æ q •F
‡ ࠿ࢃ࠸࠸ࡶࡢࡣࠊ࠿ࢃ࠸࠸㸟
‡ ࠿ࢃ࠸ࡑ࠺࡞ࡶࡢࡣࠊ࠿ࢃ࠸ࡑ࠺
‡ ࡜ឤࡌࡿ
‡ ࡩࡘ࠺ࡢ⚄⤒ᅇ㊰ࢆࡘࡃࡿ
‡
㹼 M m Z b ˚ _ /9 >|
‡
˚ ] v c \ ‚ s ^ b „ w2 #
‡
b"˙
v > m 8
20
ワークショップ Ⅷ チャイルドケアとアニマルケア
日本では二〇年ほど前から、
「動物
ギやチャボでも、赤ちゃんのように抱いてあやすが、あ
は好き」と言っても本物を怖がり、触っ
のように小さい柔らかい動物の体を気遣いながら抱いて
ても、子猫の小さな爪が当たっただけ
楽しめる子は、将来自分の子もあやして楽しみながら育
で、「痛い」と投げ捨てる子どもが見
てられ、愛着障害の心配は少ない。まさに命への親しみ
られている。 本当に痛みを感じたの
と理解は子ども時代の飼育体験のよるところが多い。
か、小さな猫がそんなに怖い存在なの
「動物を飼育させる時期と意味」
か、投げ捨てられた子猫の苦しみは想
ノーベル賞科学者の小柴・田中両氏は「子どものとき
像できないのか?そこには生物への冷静な視点や思いや
は野原で十分に遊んでいた」と述べているとおり、特に
りの心、命を大切にする態度は見られない。
小学校中学年以下での遊びをとおして、子どもは森羅万
また、園や学校からは、
「台風一過だね」と難しい言
象を理解する基礎を養ってきたといえる。
葉を使う五歳児が、初めて抱いたウサギのスイッチを探
命の体験も家庭での動物飼育に期待するのが筋なのだ
したとか、たまごっちが死んだら涙するなどの話が聞こ
が、日本では、大人が慰めで動物を飼う例が多く、子育
えてくる。私自身、小学生に関わる中で、その学校の動
て家庭での「感情交換ができる哺乳類や愛玩鳥(いわゆ
物とのふれあい教室支援の後、ウサギを抱いた複数の一・
るペット)
」
の飼育率は減少している。
世話の面倒さや「動
二年生から「ウサギは何でできているの?」
「どうして
物は不潔」との誤解が原因と考えられるが,小学校中学
動くの?」と小さい声で質問されて、思わず「え?」と
年の7割以上の子等はこれらの「抱ける温かい動物」を
大声で聞き返し、泣かせてしまった事があるが、「人間
知らないまま育つのが現実である*1。その「隙間」で
と同じよ」というのが正解だったのだろう。この子たち
ゲームやロボットが子どもたちを惹きつけるが、機械は
は、映像の動物には夢中だが、実際の生きた動物には、
飼い主に懐きも逆らいもせず、ボタンを押せばまた動き
少しも触れる機会がなかったのだ、と感じている。また、
出すわけで、
生き物の息吹も感情も伝えない。これでは、
「ペットはマリモ」と答える何人もの三・四年生にも会っ
子どもの自己中心性は改善されず、生物学的好奇心も満
たが、生きた動物が傍にいなければ、動物への関心も湧
たされず、まして「どきどきするような探究心」は生ま
かず、マリモが動物か植物かの見分けがつかないのだろ
れないだろう。子どもの頭脳が発達するには、この「ど
う。逆に、教室内のモルモットを可愛がり、土日は家庭
きどきした探究心」が大きな原動力になるが、生きた動
に持ち帰る丁寧な飼育をしている複数の教師は、動物が
物が傍らにいなければ、生物への基本的知識は構築され
身近にいることで、子どもたちは、その他の生物にも関
ず、冒頭のような命への無知をあらわす光景が繰り返さ
心を持ち、その動物が食べる植生(例、アゲハの幼虫が
れる。 食べるサンショの葉)などにも関心が波及すると言う。
そのため園や学校での動物飼育活動が求められ、幼稚
あの悲しい佐世保市の事件では、加害者の生命観の未
園教育要領、学習指導要領などに花、土、石、木、水、風、
熟さに驚かされたが、その後も、車の中に子どもを置き
それに動物の体験、つまり自然体験と動物体験が明記さ
去りにし、熱中症で死なせたり、オートバイの座席の中
れている。しかし、殊に動物体験は、その他と異なり、
に一歳の子を入れて窒息死させたり、スキーに出かけて
触りたくても動物が了解しないと触れず、子どもに他者
十八時間も乳児を放置して死なせたなど、思ってもみな
を教える存在と言える。しかも、子どもの競争相手では
い事件が続発している。これらは若い親世代を含めて、
ないため、無償の愛、思いやる気持ちを養う対象になり、
「人を含んだ動物らしさ」を理解できない人たちが増え
ていることを示している。
また近年、「温かい生きた体を抱いたのは、出産時が
初めて」と話す若い母親が増えており、新生児への接し
方指導が盛んに行われている。しかし、生後六カ月で保
庇われていただけの子どもにとって、庇いたくなる特殊
な存在になる。子どもは、この可愛い他者のために、心
と体と知恵を使って、労働を引き受け、他者の喜びを、
自分の喜びと感じる体験を得る。
「園・学校での飼育体験の与え方」
育園に来た時に「無表情の赤ちゃん」、あるいは「笑わ
時期:子どもが動物を飼いたがる時期こそ「生き物へ
ない、反応が鈍い、筋肉が硬い」などの発達に障害がみ
の興味や弱いものを思いやる気持ち、いとおしく愛情を
られる赤ちゃんが年々増えている。この子らの親は、き
感じる脳・感性」が構築される時期と認識して、幼児期
ちんと世話しても、抱いてあやすことを知らないと、障
から生活科時期と、小学校三・四年生の時期とに、親密
害矯正や保育の専門家は心配している。
な動物体験も与えると良い。
一方、動物を可愛がって世話している子たちは、ウサ
動物の種類:子どもの「心の発達と知識を刺激する目
Workshop Ⅷ Child Care and Animal Care
21
的」に適した動物は、人と視線を合わせて感情を表し、
t ‘ o z
人に懐くことができ、かつ体温が温かい、抱いてほっと
A p K
する種類とされ、欧米ではこの目的で、犬、猫、ウサギ、
Ø
œ t wx w
{
h $zq ` w
{
ンコなどの愛玩鳥を人の伴侶動物(コンパニオンアニマ
fi7
tfl
ル)と呼んで、他の動物と区別をしている。また、世界
¶
s
の生物教育の最終目的「自分自身を理解できるようにす
s ¶
x z
´ › . g x z w
) Q
の絵を描かせないためにも、鳥類も、生物教育の基礎構
~ s › ›
築には重要だろう。なお、犬猫は特定の人の愛情が必要
~ ´ › ˝ x z ´ › ˘
なので、教員の移動がある学校では飼えない。またアヒ
Z h ´ ›
ルやヤギなどの家畜は世話が大変過ぎるので、飼わない
¢
M
H
fl
c mw
¸
学齢と方法:
(幼稚園から生活科)子どもが興味を持
ち大事にする動物を身近に飼い、指導者も一緒に大事に
£§
5£ z
~
K’ M yw
mŁ ‘
o
x
U H Ø tC {
¢
w
K M › Ł
するうちに、様々な刺激を受けられるだろう。動物は、
X $
¶ ˝ &t
O
^
p z
g
x
M
Z
s
r
o M
£
\ t
J$ ) Q
9
¢
›
R &L wt
(三・四年生)好奇心も体力も十分なので、飼育舎のチャ
M h {
. g z \ q t ¸
U . g ‘ h U
する「学年飼育」の成果が、全国学校飼育動物研究会に
o z
報告されてきている。この飼育は、世話の負担も喜びも
qg r ^ d
t z
$
U‘ h
w
p ~
8 ⁄ t ˝ ¶
をあげて歓迎するモルモットが飼いやすく楽しめる。
教育」 として総合の学習に位置付けて全員で飼育体験を
fl
M ' £ t
w ´ › . g
y
M
$» t˘ ; {
q l o
U ` M fl
g r ‘ hq z
V ’ W B q fl p z
ボやウサギたちを世話をさせる最適年齢である。「命の
w
U
›
t
T
K M › Ł fl
fi ¸ ts x
温和な性格で運動性も少なく、また、人を覚えて鳴き声
£
‘˛ h {&
w. ;q œ
Q
>¸ j
^
` X z ¶ ˝ p &
U
fi ~
œ
s
M Ł„
˙ Z z j
t z´ ›
œ Dj U
M q Ø U C
したい。子どもは教師に感謝し、一緒に心をかけて世話
— *p z fi & ~
›] ›t
h
T
r
´ › t b
\ w fi L px z´ H ›
’ b
q
-¢
fi
w N
‘ ^
UO
0 t ‘ o z_
! Z hp G V T l h fl q C
'
Ø
fi
ある。
H
0¯ \w ~
る」には、人と同じ哺乳類が推奨されるが、四本足の鳥
ボ、教室内ではモルモットと文鳥が飼育に適切な種類で
s r w»
M v ‘ o ´ M zŒ M U ` M Ł p ‚ ‘
モルモット、馬などの哺乳類とブンチョウ、チャボ、イ
方が無難である。具体的には、飼育舎ではウサギとチャ
6
s
g r ^ d
w fi ´
q
o C fl
£ s rlo
œ . g x z
r
tf \z ¶ ˝ U ‹ w M ' £ w §
M ´ › . g) Q o
q ‘ o x œ T &l o M
‘ M q z
m M ' £
{
学年全員で分け合え、教育的な効果が大きい。
(五・六年生)すでに成長が進み、今までの体験を知
˛
識として発展させる時期で、直接飼育舎に関わらせるこ
⁄ s fi H
p
w´ › fl fl
fi
œ
´› Q~
q › › fl
y W P~ My
とはない。
˛
⁄ a~ ⁄
支援方法:飼育始めには獣医師等から、「動物との付き
w
合い方」の「動物ふれあい体験」の支援を受け、獣医師
~` { fi ¶ ˝ p w
œ g $a Ct ) Q
œ ´ › w & ~ ˙^ U
Ł„ fl
M ' £ vq ‰ Q
y W P~ M y / P
と親しむと良い。子どもが持つ疑問や心配などを、獣医
師に相談できる体制があれ y z
T m
GI
9 p V
fi ´ › w ,
y$
r
h
O s
h
q tQ
xD zj
¥l o M
{ \
O
22
r_
af oz\ fi t
s › › $ s fi L
U
¶ ˝ p x z
r
U œ
´ › ˘
s M {
o t b
t
r
h
œ
fl
‘ M w x fi
r
œ > z‘o
M ' £ q
f U |
x
y s S z G ! a W
fi L x
£
rœ ‘ o z
{
œM U q
x z ´ › pj O
{
£
:fl
t» ‘ z 7
fl qt Q
›
M ¢
¶ ˝ ´ ›
œ Z
¶
¶ ˝ ´ ›
œ M '¨ £W
‘ fi ¶ ˝ ´ ›
‰
T Z o z
fi
q ¶
U
s M {
z ´ ›
œ q ~
fl
«
ワークショップ Ⅷ チャイルドケアとアニマルケア
˜
K Q
œ
q y y
¿`˜
^q
Q
·fl
W F XU XT X
O F
¶ ˝ ´ ›
I U U Q
x zU G V X z › › $
t
œ ´ › §0
»
¶
t s l o M I U U Q
œ w
q y ¶ ˝
;
b { \ w
‘ o ‘ o x s
U G
»q
œ
œ Z
W F XU XT X
K Q
d T D I P P M
Q
K Q
d T D IUNP P M
Q
y q fl
O F
Fly UP