Comments
Description
Transcript
2012/12/3 公開授業の様子
富山県立ふるさと支援学校 公開授業の様子 総務省(フューチャースクール推進事業)実証校 文部科学省(学びのイノベーション事業)実証校 (2年次) 平成24年度 公開授業は終了いたしました。 大勢のご参加ありがとうございました。 参加者数:64名 ■日時 平成24年11月22日(木) 13:15~16:50 (受付12:45) ■日程 12:45 13:15 14:05 公開授業(5限) 受 付 小学部・中学部 訪問教育 14:15 休 憩 15:05 公開授業(6限) 小学部・中学部 訪問教育 15:15 休 憩 16:00 分科会 (ビデオ発表) 16:10 休 憩 16:50 全体会 ■公開授業一覧 5 限 学部 学年 教科 小 4年~6年 自立活動 動きで伝えよう、言葉で伝えよう 1年 理 科 音の大小と高低 2年 英 語 Speaking 4 道案内 3年 数 学 相似と比 中 訪 小 6 限 中 訪 授業内容 小学部1年 自立活動 手を使おう 小学部6年 自立活動 お話を楽しもう 4年 算 数 計算のじゅんじょ 5年 理 科 ふりこのきまり 6年 家 庭 バランスのよい食事をしよう 1年~3年 自立活動 自分UPプラン(中間評価) 小学部3年 自立活動 中学部2年 自立活動 よく見よう(ビデオで紹介します) ■小学部 自立活動(4,5,6年) 「動きで伝えよう、言葉で伝えよう」 TPCを使って「ジェスチャークイズ」と「文作り ゲーム」のExcelファイルに入力後、発表を行い、 自分が伝えたい事柄を伝えて活動を楽しんだ。 算数(4年) 「計算のきまり」 2つの式で表される場面を、( )を用いて1つの 式に表す仕方。( )のある式の計算の順序。 IWB上でハンバーガーを動かして500円でどんな 買い方があるか考え、1つの式に表した。 理科(5年) 「ふりこのきまり」 ふりこの1往復する時間が、何によって変わるかを 調べ、結果をExcelの表やグラフに整理した。 実験結果をもとに、ふりこのきまりについてまと めた。 家庭(5,6年) 「バランスのよい食事をしよう」 これまでの学習内容をフラッシュ型教材で復習し、 普段食べている食事(食品)をTPCのワークシート で3つのグループに分け、児童がお互いの感想を発 表しながらバランスがとれているかを確かめた。 ■中学部 理科(1年) 「音の世界 ~音の大小と高低~」 楽器やおんさから、大きな音と小さな音を出して、 TPCをオシロスコープにして波形を観察した。音の 大小と高低を混同しないよう、区別してまとめた。 英語科(2年) 「Speaking 4 道案内①」 道案内において用いられる基本的な英語表現を 使って、与えられた状況や自由な設定でロールプ レイをした。各自のTPCでWordのワークシートを 使って英文を書き、IWBに提示して発表した。 数学科(3年) 「相似な図形 -図形と比-」 前時に学習した範囲のTPCのフリーのデジタル問題 を各々取り組んだ後、IWBにデジタル教科書を提 示し中点連結定理を導き出し、図形の性質を証明 した。練習問題としてフリーのデジタル問題を一 緒に解いた後、プリント問題に取り組んで定着を 図った。 自立活動(全学年) 「自分UPプラン」 2学期前半の自分UPプラン(生徒が自ら設定した 目標と達成状況)の中間評価とレーダーチャート の評価について発表報告を行った。 ■訪問教育 訪問教育 小学部(1年) 「手を使おう」 デジタル創作本の画面に触ってページをめくった り、教師とやりとり遊びをしたりして、楽しさを 笑顔や発声等で表現した。 訪問教育 小学部(6年) 「お話を楽しもう」 デジタル絵本「おおきなかぶ」の登場人物を二者 択一で選択し、話を進めた。また、IWB画面の画 像や台詞を再生するために、リーフスイッチに掛 けられたひもを引いて、スイッチを操作した。 訪問教育 「ビデオ上映」 自立活動の様子をビデオで紹介した。 ■分科会の様子 分科会では小学部、中学部、訪問教育の3カ所に分かれ、公開授業では紹介しき れなかったICT活用授業の様子をビデオで紹介した後、質疑応答の時間をとりまし た。 また、IWB・TPC・スイッチ類・自作教材を体験出来るコーナーがあり、とても 好評でした。 小学部 中学部 訪問教育 ■全体会の様子 学校長の挨拶の後、プロジェクトリーダー・富山大学人間発達科学部の山西潤一 教授による研究概要の説明があり、本校教頭が研究経過報告をしました。 学校長挨拶 研究概要 経過報告 山西教授 本校教頭