Comments
Description
Transcript
広島県のタンポポの画像
広島県のタンポポの画像と花粉 ▲ ク シ バ タ ン ン ポ ポ Taraxacum pectinatum(倍数体 花粉はバラバラ) 岡山県新見市哲西町大野部を基準産地とし て北村(1933)が記載したタンポポ。 総苞外片は圧着する。総苞外片は総苞の 1/2 程 度の長さで、幅は広く、辺縁が赤くなること はない。角状突起はないが、中央部がもりあ がり、先端部はこぶ状に盛り上がる。典型的 な葉は羽状に深く裂けて、櫛の葉状になるこ とに和名は由来するが必ずしもなるわけでは ない。 ▲シロバナタンポポ Taraxacum albidum(角状 突起が目立つ、花粉はバラバラ) 総苞外片はやや開いて、先端に明瞭な角状突 起があるのが典型的な頭花であるが、春先には あまり開かず、角状突起もはっきりしないもの があり、キビシロタンポポとの区別が困難な場 合もある。 ● キ バ ナ シ ロ タ ン ポ ポ Taraxacum albidum forma sulfureum シロバナタンポポの集団の中に、総苞外片の 開き方、角状突起の形などシロバナタンポポそ っくりだが、花の色が黄色のタンポポが見つか る。小泉(1936)はシロバナタンポポの硫黄色花と して、キバナシロタンポポと命名した。 ▲キビシロタンポポ Taraxacum hideoi(くも 毛が多く、角状突起は目立たない)花粉はバラバ ラ シロバナタンポポと比べると、頭花は小さく、総 苞外片は圧着して、角状突起はほとんどなく、花 の色はうすいクリーム色である。花茎が短く、せ いぜい 30cm 程度で、葉の程度の高さである。総 苞外片のへりは赤くなり、辺毛がある傾向が強 く、この点ではヤマザトタンポポに似ている。4 月後半以降は、総苞外片がやや開出し、角状突起 もあることが多く、シロバナタンポポに似てく る。 1 ▲ヤマザトタンポポ Taraxacum arakii 3401386 総苞外片は圧着する。総苞外片は総苞の 1/2 以上の長さでやや細長い。総 苞外片のへりは時に赤くなり、辺毛も多い。総苞外片の先端には角状突起 起はほとんどない。明瞭な角状突起をもつものはケンサキタンポポとされ れるが、芹沢(2006)は同種として扱っている。 (角状突起が目立つ。総苞が大きい)丹波・丹後・但馬で活躍した植物研 研究家、荒木英一が兵庫県豊岡市出石町東床尾山で採集した標本に基づ く。 ▲ カ ン サ イ タ ン ポ ポ Taraxacum japonicum(2倍体)花粉は均一 (頭花は小型で、ほっそり、総苞外片は総 苞の 1/2 以下の長さであり、角状突起は目立 たず、あってもごくわずか)広島市・福岡 市にまとまってカンサイタンポポが見られ る。ともに城址に多産しており、憶測の域 であるが、古く江戸時代に城国替えととも に植木などとともに持ち込まれたという説 明も可能だろう。 セイヨウタンポポ Taraxacum officinale(倍数体 花粉はバラ ラバラ) 総苞外片は反り返るが、在来種との雑種を作っており、今回の の調査で DNA 解析により約 6 割のセイヨウタンポポが雑種であ ることが明らかになった。そのためか、総苞の反り返り具合もさ さまざまで、まったく開かず、カンサイタンポポのように総苞が が圧着するものも多くある。そのようなものでも総苞の形を詳し しく観察すると、カンサイタンポポと区別できるが、自信の無い い時は、花粉を観察して大きさがバラバラであれば外来種と判断 断すると良いだろう。 2 アカミタンポポ Taraxacum laevigatum(倍数体 花粉はバラバラ) アカミタンポポはセイヨウタンポポと比べ、頭花が小さく、タネが 赤褐色で小型といった傾向がある。タネはうすい赤色から黒赤褐色ま で変異があり、雑種も含めて、多様なクローンがあると考えられる。 都市部に集中する傾向がある。コンクリートのすき間にはアカミタン ポポを見かけることが多く、都市部の乾いた環境に適応しているのか もしれない、 シナノタンポポ Taraxacum hondoense(2倍 体)花粉は均一 .総苞外片は圧着からやや開出する。やや大型の頭 花で、総苞は長さ 15-20mm、総苞外片の幅は広く (広卵形~広披針形)、総苞内片の 2/3 長程度の 長さになり、角状突起はほとんどない。兵庫、鳥 取、山口、高知、佐賀で見つかった。しかしなが ら、公園など植栽による移入が予想される場所で あり、持ち込まれた可能性が高いと思われる。 ▲ トウカイ タンポポ Taraxacum longeappendiculatum(2倍体)花粉 は均一 総苞外片は圧着からやや開出する。総 苞外片の長さが総苞の 2/3 以上の長さ で、細長い(広披針形~線状披針形)、 明瞭な角状突起(長さ 2-6mm)がある。 三重県・滋賀県では多数のトウカイタ ンポポが見つかっている。ただし、集 団内での変異は大きく、角状突起が目 立たない個体や内片の 1/2 程度の長さ になる個体もまじる。和歌山県潮岬の 分布も当然といえるが、和歌山県北 部・中部や大阪府、兵庫県、岡山県、 鳥取県でも見つかっている。新しい公 園など植栽などによる持ち込みを予 想できる場所もある。 ※頭花と花粉の画像は、2014 年に調査の参加者から送られてきたサンプルを撮影した。 ※解説文は、タンポポ調査・西日本 2015 のホームページから引用 http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/ogawa/tanpopo/taxon/ 3