Comments
Description
Transcript
教職大学院パンフレット
Q &A 教職大学院では、 現職教員の場合、2年目はどのような Q.1 教科教育について研究はできますか。 修士課程で開設する A 教科教育等の研究を深めたい院生に対しては、 授業科目を、 12単位まで履修できます。 Q.6 履修形態になるのでしょうか。 A(1)大学院設置基準第14条特例の適用を受け る現職教員の場合 2年目に勤務校等に戻った場合、 通常の勤務 をしながら土日や 夏 季 及び 冬 季の休 業 期間中に開講する講義を受講したり、 研修日 を決めて担当教員から指導を受けたりする ことができます。 「 課題解決実習Ⅱ」では、 担当教員が定期的に勤務校に出向いて指導 を行います。 なお、 2年目の特例措置について、 奈良県教育委員会からの大学院等派遣研修 による現職教員は、別に定めるところにより 履修することになります。 Q.2 大学院修士課程と教職大学院の違いは何でしょうか。 大きな違いは、高度専門職業人としての実践的指導力の養成に A ウェイトを置いたカリキュラムとなっており、 2年間で500時間程度 の実習科目を実施していることです。 Q.3 A 中学校と高等学校の教員免許をもっていますが、 小学校教員になりたいと思っています。 小学校教員免許を取得することは可能ですか。 (2)大学院修学休業制度の適用を受ける 現職教員の場合 取得は可能です。 その場合、原則として3年コース (小学校教員免許 取得プログラム)で学ぶことになります。免許を全くもっていない 場合は、4年コースで学ぶことになります。 2年目も通常の大学院の教育課程に従って 履修します。 Q.4 特別支援学校教員免許を取得することは可能でしょうか。 取得は可能です。 小学校、 中学校、 高等学校又は幼稚園の普通免許状 A を有している学生で、 特別支援学校教諭一種免許状の取得を希望 現職教員です。実習科目はすべて Q.7 受けなければならないのでしょうか。 一定の審査を経て、一部が免除されることがあり A ます。 する学生を対象として、3年コース「特別支援学校教員免許取得 プログラム」 を開設しています。 入学試験以前に、教職大学院の 説明会や個別相談会などは 開かれるのでしょうか。 Q.8 2年目には教員採用試験を受けるのですが、 サポートしてもらえますか。 Q.5 「100クラブ」や、学生支援課が実施している 「教員採用 A 本紙記載の 試験受験対策講座」など、様々なサポートを行っています。詳しくは、 説明会は年2回(6月下旬から7月上旬、10月下旬 A から11月上旬) 開催しています。個別相談会は、随 時開催しています。詳しくは、本学HPをご覧ください。 本学HPをご覧ください。 カリキュラムの特徴や履修スケジュールなど詳しい内容はホームページへ! http://www.nara-edu.ac.jp/PDS/spdetop.html/ [特色] カリキュラムは、下図に示すように、 「共通科目(5領域)」と「3つの実践科目」と 「現代的教育課題科目」から構成されています。 入学時に、修了時までに解決したい課題を教員と相談し た上で教育課程を確定し、科目を選択履修します。 修了認定 45単位を修得した上で、作成した学位研究報告書の質 的レベルで、修了認定を行います。 取得できる 教員免許状 学位は 「教職修士(専門職)」 となります。取得できる教員 免許状は、現在取得している教員免許状を基礎に、幼 稚園、小学校、中学校(各教科)、高等学校(各教科)、特 別支援学校の専修免許状が取得できます。 5 カリキュラムと評価の連動 など ◆教科等の実践的 教材教具開発 など 指導法に関する領域 ◆生徒指導、教育相談 生徒指導・学校教育臨床 など に関する領域 ◆実習科目 ● ● アクションリサーチ ● ポートフォリオとキャリア発達 など ● ◆学校教育と教員の 学校危機管理論、 在り方に関する領域 インクルーシブ教育原論 など 〒630-8528 奈良市高畑町 入 試 に 関 す る 事 項【入試課】 Tel:0742-27-9126 授業内容に関する事項【教務課】 Tel:0742-27-9322 大阪駅 西九条駅 阪神 なんば線 近鉄難波線 課題研究 実践理論研究 など ◆現代的教育課題に 対応する科目 子ども理解と教育 特別支援教育の教育課程・ 授業論 など ● ● 京都駅 至東京 JR東海道線 JR環状線 鶴橋駅 大和西大寺駅 近鉄奈良駅 近鉄奈良線 天王寺駅 ◆研究科目 ● ◆学級経営、学校経営 学級・学校経営実践論 など に関する領域 課題探究実習Ⅰ・Ⅱ 課題解決実習Ⅰ・Ⅱ など ◆フィールドベースの演習科目 ● 現代的教育 課題科目 科目の履修 ◆教育課程の編成・ 実施に関する領域 3つの実践科目 大学での授業のほかに、連携協力校など大学外で学ぶ ことが多くあります。 共通科目( 領域) 学習の場 新幹線 JR奈良線 〈主な科目〉 〈主な科目〉 三宮駅 尼崎駅 地下鉄御堂筋線 入学時に決めた課題解決に向けて、大学と連携協力校 とが共にチームを組み、複数の教員で指導に当たります。 新大阪駅 至博多 近鉄京都線 指導体制 [カリキュラムの特徴] 関西国際空港 JR大和路線 近鉄大阪線 大阪阿倍野橋駅 大和八木駅 近鉄南大阪線 近鉄奈良駅またはJR奈良駅から、 奈良交通市内循環バスに乗車、 「高畑町 (奈良教育大学) 」下車 (乗車時間10~15分) 橿原神宮前駅 奈良教育大学 教職大学院 JR奈良駅 大学院教育学研究科(専門職学位課程)教職開発専攻 |S|P|D|E| School of Professional Development in Education 奈良教育大学教職大学院では 1. 専門的な知識をもとに、 「実践できる」力を育てます。 2. 常に自らの実践を振り返り、よりよい実践を構想する力を育てます。 3. 教員として学び続けていくことのできる力を育てます。 教職大学院の特徴 奈良教育大学教職大学院では 専門的知見と実践力を 兼ね備えた教員を育成します ◆教職大学院長メッセージ 1. 特別支援教育コース 教育現場の ニーズに応える 実践的指導力を 高めましょう 平成28年度から特別支援教育コースを新たに設置しました。 学習指導 コース 学校組織 マネジメント 教 育 現 場で強く求めら コース とする障害のある児童 通常の学級に在籍する児童生徒の約6.5パーセントが 特別なニーズを持っていると言われており、特別支援教 育に関する高度な実践的指導力を有する教員の養成 が強く望まれていることから、平成28年度から新たに 特別支援教育コースを設けました。また、特別支援学 校教諭一種免許状の取得を希望する学生向けに、1年 次に学部の特別支援教育専門科目を履修(特別支援 学校での教育実習は2年次に履修)し、2年次以降4 つの学びのコースから選択した通常の教職大学院の 教育課程を履修する「特別支援学校教員免許取得プ ログラム(3年コース)」を設けました。本プログラムで は、1年次から教職大学院の「課題探究実習Ⅰ」の履 修が可能であり、教育現場での実習から具体的な指 導・支援の方法を学べることも魅力です。 れているLDやADHD 等の発 達障害をはじめ 生徒に対応できる知識 ◆学級経営や生徒指導を踏まえて多様な授業(教 育)方略を立て、評価し、授業改善に取り組むこ とのできる教師を養成します。 ◆専門的な知識、技能等を実践の場で多面的に生 かし、教科の面白さや有用性を伝えることのでき る教師を養成します。 ◆LDやADHD等の発達障害をはじめとする障害 のある児童生徒に対応できる知識を持った教師 を養成します。 ◆児童生徒・保護者、同僚にも自分の指導の方針に ついてわかりやすく説明できる教師を養成します。 ◆学校教育の改革推進、調査研究推進にかかわっ て、学校のリーダーになれる教師を養成します。 を身に付け、指導・支援 の具体的な方法を学び、 特別支援教育に関する 高度な実践的力量形成 を行います。 学びの たまむら く に ひこ 玉村 公二彦 教授 4コース ◆カウンセリング、キャリア発達に関する知見を生 かし、児童生徒・保護者、同僚を支援できる教師 を養成します。 生徒指導 コース コース 連携協力校の子どもたちと関わる実習を通して、教師としての力量を培います。 本学教職大学院における学校 学校実習では、ゼミの先生と学級担 任の先 生に相 談のうえ、S S T(ソー シャルスキル・トレーニング)などの心理教育プログラ ムを実施しました。学部時代の教育実習とは異なり、 理論を突き詰めた上での実践は、まさに「理論と実践 の往還」であり、学校実習の魅力です。 いな がき 実習では、ステップを重ねるた 学校実習では、現段階の自分につい て省察を加え、課題解決に取り組み ながら、今の学校現場で本当に求められていることは 何かということを日々学ぶことができます。学校実習 を通して、自身の理想の授業のイメージがより明確に なりました。 結び付けて分析的に省察する ことが重要な活動となります。 まさに、理論と実践の往還を 体現する活動が学校実習です。 鈴木 優理さん(平成27年4月入学) その他の取り組み まつもと た ばた あ ゆ こ 松元 香魚子さん 教職大学院での学びをとおして、 「自分の理想とする授 業」についての考えを持てたことが非常に意義深かったと 思っています。現場に出て、それを体現することの難しさを感じる毎日ですが、 教職大学院で培った「考え続ける姿勢」を忘れず日々努力しています。 奈良県立畝傍高等学校(平成28年3月修了) こう た 田端 浩多さん 大和郡山市立矢田南小学校(平成28年3月修了) 奈良教育大学 イメージキャラクター なっきょん 電子ポートフォリオ アセスメントガイドブック 入学から修 学までの学びの履 歴を多様 な情 報様 式(文字、写真、動画)で蓄積 できるウェブベースの電子ポートフォリオ を活用しています。それを通して自身の学び を振り返ったり、それを教員や他の院 生 と共 有して学びを深めたりできるように しています。 各科目や実習で身に付けた力が現在どの ような状況にあるのか、自己評価ができる ように、学びの姿を視 覚化できるガイド ブックを活用しています。 カリキュラムフレームワーク 各科目がどのような力をつける科目か、各 科目の関係を俯瞰できる枠組みを用意し、 履修支援をしています。 (取り組みの詳細は、本学HPで) く評価されている一つの証拠であり、力量ある教員を目指す人にはお奨めの選 は特別支援教育専門の教員が加わり、また新たな蓄積が始まると同時に院生 の教育に反映されていくでしょう。 小学校教員免許取得プログラム みなさんの教師としての力量向上を、理論的にそして実践的に支えるカリキュラ 十津川村教育委員会と共催で実施している 100クラブとは、院生それぞれが履修獲 このサマースクールは院生にとって、子ども 得した知識やスキルを、具体的な教科内 たちの活動を伴ったダイナミックな指導内 容・教材活用の場面に即して発揮できる 容や方法を工夫する貴重な機会となってい ようになることを目的とした授業実践力 ます。TTによるグループ学習の指導法の 向上のための自主的な学びの場です。毎 3年を標準修業年限とし、原則として、教育実習 開発やチームで対応する力を磨くプロジェ 週水曜日、その場で提示される教科内容 の単位取得を除く特別支援学校教諭一種免許状 クトとして確立したいと考えています。 について模擬授業などを行う中で、教員 の取得要件を備えたうえで、2年次より教職開発 ※平成28年度より選択科目となりました。 の支援を受けながら振り返りを行い、授 特別支援学校教員免許取得プログラム 業力を高めています。 専攻の教育課程を履修するコースです。 3・4年コースでは、入学後の1年間(4年コース は2年間)で、免許状取得のための授業や実習 以外にも、大学院独自のゼミや学習報告会があ ります。こうした機会があることで、それらに向 けた準備をとおして自身の研究テーマについて も深く考えることができました。 もり すず き ゆう り に関わる「理論と実践との往還」を大きな特徴とする教職大学院の成果が高 じて明らかにし、カリキュラムにその成果を取り入れてきました。2016年度に 学び豊かな 独自の取り組み を、これまでに学んだ諸理論と で38都道府県45大学において教職大学院が設置されています。これは、教育 る教員」の育成につながるのかを、我々教員が協働で行う様々な実践研究を通 スに応じた高次の資質能力を 理想の授業を持つ ここ数年で全国的に教職大学院の数が急激に増加しており、2016年度現在 択肢となることを意味します。 の ぞみ て、その実現には、自分の実践 理論と実践の往還 教員採用試験をイメージしながら 仲間と共に切磋琢磨し、 100%の合格を目指しています。 「先駆け」であることの強み としての実践知と理論知の蓄積です。どのようなカリキュラムが「真に力量あ びに、授業力だけでなく、コー 考え続ける姿勢を 学ぶことができる場所 (教採対策) 稲垣 希望さん(平成27年4月入学) 培うことが求められます。そし 修了生の声 十津川村の子どもたちとの学習交流 を通じ、実践力の向上とともに へき地教育についても学びます。 5.100クラブ 先駆けである本学教職大学院には大きな強みがあります。それは、教職大学院 発専攻の教育課程を履修するコースです。 2.学校実習 (へき地学校実習) 国で初めて誕生した教職大学院の一つであり、全国のいわば「先駆け」です。 3年又は4年を標準修業年限とし、小学校教諭 特徴ある学校実習 4. 十津川サマー スクール 奈良教育大学教職大学院は、2008年の教職大学院制度創設と同時に我が スは2年次より、4年コースは3年次より教職開 特別支援 教育 教職大学院では、 「理論と実践は往還すべき」という言葉 をよく耳にしました。諸先輩から、あるいは過去の経験から 学んだことを理論によって問い直しつつ、新たな教育課題について学び ましたが、それは、今、まさに私の教育実践を支えるものとなっています。 小学校教諭一種免許状や 特別支援学校教諭一種免許状の取得を 希望する学生を 対象として、 「教員免許取得プログラム」を開設しています。 一種免許状の取得要件を備えたうえで、3年コー ◆ 生徒 理 解 、生徒指導の多様な方法を身につけ、 実践の場に生かすことができる教師を養成します。 ◆特別なニーズを持つ子どもに対する指導・支援の 具体的な方法を学び、特別支援教育に関する高 度な実践的力量を持った教師を養成します。 3. 3年・4年 コース あや の 森 彩乃さん(平成26年4月入学) 教員採用試験 受験対策で 学び合う へき地学校実習 ならではの学び サマースクールでは「子ども達が十津川村を もっと好きになる」という目標を設定し、授 業を行いました。子ども達や多くの方の助け を得ながら授業を行うなかで、複式学級に おける指導法や教材開発等について、この 実習ならではのたくさんの学びがありました。 にし い てつ お 西井 鉄雄さん(平成27年4月入学) 施設Close UP 100クラブでは、授業等で学んだ理論と 実践で培ったことを、模擬授業や面接の 場で上手に表現できるように何度も練習 します。教採に詳しい先生方のアドバイ スをもらい、仲間同士で切磋琢磨するこ の場は、教員採用試験受験対策のため の良い学習の機会になっています。 も り た てる ひさ 毛利田 晃久さん(平成26年4月入学) ムと教員チームがここにはあります。 よし むら 教職大学院長 吉村 まさ ひと 雅仁 教授 ◆担当教員(主な担当授業科目) 生徒指導・ 学校教育臨床 い け じま 授業方法と 学習形態の工夫 (ICTの活用含む) とく ひろ 池島 德大 お やなぎ 教授 ※1 く に ひこ 玉村 公二彦 きのした 教授 とし ひろ 松川 利広 き お かす や 教授 り え 木下 理恵 みや した 教授 ※2 たか し 中井 隆司 やま もと 教授 よし のぶ 院生室 院生はそれぞれの指導教員の研究室でゼミ活動を行いますが、自習をしたり、仲 間同士で色々な活動を行ったりするための部屋として、院生室が教職大学院棟 に設置されています。年齢や教師経験の有無、専門とする校種・教科などが異な る院生が同じ部屋にいるため、教育に関する様々な情報を交換する場としても 活用されています。 平成26年度修了者 の 100パーセントが 教員に採用されています。 ※ ※現職教員を除く ね ごろ 社会人・ ストレート マスター の進路 100% ひで き え きた が わ たけ し 准教授 子どもと保護者の心を つかむコミュニケーション 実践論 ※1 樋口 幸三 特任准教授 よし むら 教授 カリキュラムと 評価の連動 北川 剛司 専任講師 教育課程の 開発と改善 まえ だ こう じ 前田 康二 准教授 ※1 小学校外国語とその コーディネーション まこと 田誠 とも 河﨑 智恵 ひ ぐち たか ぞう 教授 教材教具開発 よし だ キャリア教育実践論 か わ さき 准教授 根來 秀樹 准教授 山本 吉延 特任教授 教員 さとし 特別支援教育の 生理・病理 教師の成長と アセスメント 進路状況 校種・教科の枠を越えて、 院生同士が情報交換できます。 おく だ 奥田 智 准教授 学級・学校 経営実践論 とし や 宮下 俊也 学校組織と アカウンタビリティ たか し 粕谷 貴志 なか い 教授 感性を育む 授業実践 学習指導と 教師の役割 まつ かわ わ 小柳 和喜雄 特別支援学校・ 学級経営論 インクルーシブ 教育原論 たま むら 学級づくりと 集団づくり ※2 まさ ひと 吉村 雅仁 教授 ※1 平成29年3月退職予定の教員 ※2 平成30年3月退職予定の教員 これまでの主な赴任先は下記の通りです。 ・岡山県公立小学校 ・奈良県公立小・中学校 ・大阪市立小学校 ・福岡市立小学校 ・奈良県公立高等学校 ・京都府公立高等学校 ・大分県公立小学校 ・奈良県私立小学校 ・京都市立小学校 ・愛知県公立小学校 ・奈良県私立高等学校 ・和歌山県公立小学校 ・横浜市立小学校 ・大阪府公立小・中学校 ・滋賀県公立小学校 ・東京都練馬区立小学校 ・大阪府私立高等学校 ・神戸市立高等学校 ・東京都私立高等学校