Comments
Description
Transcript
干潟の生きもの観察会in蒲郡
「干潟の生きもの観察会in蒲郡」 (三河湾環境再生プロジェクト)の実施結果 について 県の重点施策の一つとして、今年度「三河湾環境再生プロジェクト-よみがえれ!生きものの 里“三河湾”-」と銘打って、県民参加の里海調査やNPO等の環境活動の支援など様々な事業 を展開しています。 このたび、プロジェクトの一つとして、蒲郡市と共催により、「干潟の生きもの観察会in蒲 郡」を開催しました。親子連れを中心に21グループ64名の参加がありました。 1実施概要 主 催:愛知県 共 催:蒲郡市 実施日時:平成24年6月17日(日) 9:30~12:30 実施場所:竹島海岸等(蒲郡市) 参 加 者:21グループ 行 64名 程: 時 間 実施内容 場 所 9:30~10:00 主催者開会あいさつ 干潟の生きもの講座 蒲郡市南部市民セ ンター 10:00~10:15 竹島海岸(竹島)へ移動 10:15~11:05 干潟の生きものの採取調査 竹島海岸(竹島) 11:05~11:40 干潟の生きものの観察調査 竹島海岸(竹島) 11:40~12:05 竹島水族館へ移動 12:05~12:20 三河湾の生きもの講座 竹島水族館 12:20~12:30 主催者閉会あいさつ アンケートの記入 竹島水族館 2実施状況 【干潟の生きもの講座】 開会あいさつ 〇 干潟の生きもの講座の様子 水産試験場の職員により干潟や浅場の重要性に関する講義が行われました。 ・三河湾の各地域では古くから貝類を中心とした漁業が盛んである。 ・干潟等の貝類を採ることがきれいな海を取戻すことにつながる。 ・カガミガイやシオフキ等の干潟で採れる貝は、調理の仕方によっておいしく食べる ことができる。 ・アマモ場は水質浄化や稚魚の飼育場所として重要であり、保全していかなければな らない。 【干潟の生きものの採取調査】 場所:竹島海岸(竹島) 竹島海岸での生きもの採取調査の様子 竹島海岸での生きもの採取調査の様子 竹島海岸での生きもの採取調査の様子 竹島海岸での生きもの採取調査の様子 二枚貝による浄化実験開始直後の様子(植 物プランクトンを使用して濁りを作成) 〇 二枚貝による浄化実験の様子(1 時間後) 南部市民センターから竹島海岸(竹島)へ移動して、干潟の生きものを自由に採取し ました。また、アサリ、サルボウガイ、シオフキガイ等の二枚貝による浄化実験を行い ました。約1時間後、二枚貝が植物プランクトンを捕食したため、水が浄化されました。 竹島海岸での生きもの観察調査の様子 竹島海岸で発見した生きもの (マテガイを食べるアラムシロガイ) 意見交換会の様子 竹島海岸での生きもの観察調査の様子 竹島海岸で発見した生きもの (アカエイの幼魚) 意見交換会の様子 〇 参加者とスタッフで様々な生きものを採取したのち、水産試験場職員の解説のも と、調査票に記入しながら、竹島海岸に生息する生きものを確認した結果、29種 類確認されました。 また、干潟の生きものの観察を通した意見交換・質疑応答を行いました。 ・竹島海岸には思っていたより生きものがたくさんいて驚いた。 ・マテガイ採りが楽しかった。干潟でいろいろな生きものが採れて楽しかった。 ・学校で水質調査を日頃からやっていて関心があり、山や川でごみを捨てては いけないと思った。 ・干潟等の環境保全も大切だと思った。 等の意見が挙げられました。 観察会の中で確認された生きもの(29種類) 〇魚類(1種類) アカエイ 〇カニ類・エビ類・ヤドカリ類(5種類) イソガニ類、マメコブシガニ、イシガニ、ヤドカリ類、ヨコエビ類 〇貝類(14種類) アサリ、バカガイ、サルボウガイ、シオフキ、カガミガイ、マガキ、マテガイ、ムラサキイガイ、キセワ タガイ、アラムシロガイ、ウミニナ類、フジツボ類、ヒザラガイ、カメノテ 〇その他生きもの(6種類) クラゲ類、イソギンチャク類、ゴカイ類、ウミウシ類、ヨロイイソギンチャク、スジホシムシモドキ 〇植物(3種類) アマモ、オゴノリ、アオサ類 【三河湾の生きもの講座】 場所:竹島海岸(竹島) 三河湾の生きもの講座の様子 〇 三河湾の生きもの講座の様子 竹島水族館の職員により、三河湾の特徴と三河湾に生息する生きものについての講義 が行われました。 〇 干潟の生きもの観察会の最後に当観察会に係るアンケートを行いました。 アンケートの結果については以下のとおりでした。 『干潟の生きもの観察会in蒲郡』アンケート(大人) 回答数:22件 件数 回答割合 1.このイベントを何で知りましたか? ア ホームページ 5 22.7% イ 募集のちらし 13 59.1% 配布箇所: 市役所 3 23.1% 配布箇所: 図書館 7 53.8% 配布場所:その他 3 23.1% 4 18.2% ・水族館 ・県庁 ウ その他 ・家族から聞いた。 ・友人から聞いた。(2件) ・環境かわら版 2.本日は会場までどのようにして来られましたか? ア 公共交通機関 イ 自家用車 ウ その他 1 4.5% 21 95.5% 0 0.0% 3.『干潟の生きもの観察会』に参加していかがでしたか? 22 100.0% イ ふつう 0 0.0% ウ つまらなかった 0 0.0% ア 楽しかった 4.今回の「干潟の生きもの観察会」の長さについてはいかがでしたか? 4 18.2% 18 81.8% 0 0.0% ア 短かった イ ふつう ウ 長かった 5.干潟の役割や生息する生きものについての理解が深まりましたか? 16 72.7% イ 少し深まった 6 27.3% ウ あまり深まらなかった 0 0.0% ア たいへん深まった 印象に残ったことがあれば記入してください。 ・貝1つで1リットル浄化するということにはびっくりした。 ・蒲郡の海が少しきれいになったように思われた(以前来た時よりも)。 ・体験を含めてとても楽しかった ・三河湾の塩分濃度が低いということを知ってなるほどと思いました。 ・アサリの浄化実験。 ・近くの海岸でカニやエイ等いることが驚きでした。 ・思った以上にたくさんの種類がいた。 ・蒲郡にカキがいること、カニ採りは夢中になる。マテガイ採りは楽しかった。 ・マテガイを初めて見た。取り方が面白かった。アカエイなども面白かった。海が、前に見た時よ り (子どものころ)きれいだったのでビックリした。 ・三河、矢作川の話が興味深かったです。 ・生きものの大切さ、水の大切さを知った。 ・海の水が思ったよりきれいだった。貝も大きく育っていて、海が豊かだと感じた。砂出しに時間 がかかるという理由で、あまり食べられていない貝があるのは勿体ないと思った。 6.今後もこのようなイベントに参加したいですか? ア 参加したい イ 内容によっては参加したい 17 77.3% 4 18.2% ア及びイの理由: ・大人でも新しい発見がたくさんあり、楽しかったです。子供たちにもいろいろ見せてあげれてよ かった。 ・次は次男にも参加させたい ・勉強になり、子どもも楽しめるから。 ・子どもたちが楽しそうだったから。 ・知識だけではなく、生きものを実際に見ることが大切だと思う。 ・とても楽しかった。 ・海のそばに住んでいないので、自分たちだけでは観察しにくいから。 ウ 参加したくない 0 0.0% 7.愛知県では今後様々な環境のイベントを今後も開催していきたいと考えています。よかっ た点・改善点・ご要望などのご意見をお聞かせください。 ・自分の手で捕まえるのが楽しい。見るだけより、触ったりできるのは子供でも楽しめる。 ・今回、日曜日の日程でとても助かりました。 ・スタッフの方々がとても親切で楽しく参加させていただきました。今後もたくさんの企画を楽しみにしています。 ・勉強になりました。休日にありがとうございました。たくさんのスタッフの方が来ておられたので助かました。 た 点 ・アサリ、マテガイ採りは初めてで、家族で興奮しました。海の浄化にこんなたくさんの生物が関わっていることを知らなかっ たのでよかった。また、天気が晴れて良かった。 っ よ か 改 善 点 ・ 要 望 ・夏休み等、子どもたちに時間的に余裕がある時にイベントをもっと開催してほしいです。 ・有料でもよいのでたくさん参加したい。 ・毎回、体験会型のイベントに参加させていただいています。子供の情操教育にも良いので、今後も続けてください。今回 は段取りが少し悪かったかな(前回と比べて)と思いました。 ・水産試験場を見学したい。 ・環境かわら版の配布日と募集の締切日が同じだったのでもう少し早く知りたかった。とても勉強になった。楽しめました。 ・海辺の生きものを解説付きで見る機会が少ない。ぜひ、このような催し物を継続的に行ってお欲しい。 ・子どもたちが楽しく喜びながら勉強できるような環境イベントを開催してほしい。 ・時間が早いので、午後からの開催も考えてください。 ・ロッカー、荷物置き場を考えてほしい。また、着替えができるとよい。 回答数:29件 『干潟の生きもの観察会in蒲郡』アンケート(こども) 件数 回答割合 1.『干潟の生きもの観察会』に参加してどう思いましたか? ア 楽しかった イ ふつう ウ つまらなかった 27 2 0 93.1% 6.9% 0.0% 2 24 3 6.9% 82.8% 10.3% 2.なにがいちばん楽しかったですか? ア 南部市民センターでの干潟の生きもの講座 イ 干潟での生きもの観察 ウ 水族館での三河湾の生きもの講座 3.どんな生きものをつかまえましたか? マテガイ、サルボウガイ、アサリ、カガミガイ、バカガイ、カキ、ヒザラガ イ、カニ、ヤドカリ、クラゲ、イソギンチャク、いろんな生きもの 4.どのような生きものが印象に残りましたか? ア 魚 イ 貝 ウ カニ・エビ エ その他 1 11 18 4 3.4% 37.9% 62.1% 13.8% 28 96.6% 1 3.4% ・クラゲ 5.今後もこのようなイベントに参加したいですか? ア 参加したい 理由: ・楽しいから。いろいろな生きものが見えるから。 ・生きものをもっと触って覚えたいです。 ・知らないことを教えてくれて、観察することも楽しかったから ・生きものの生態系や川と海との繋がりを知りたいから ・いろいろな生きものが知ることができるから ・楽しかったから ・楽しいから ・内容によっては参加したい ・次はいろいろな魚を捕まえたい。 ・面白かったから ・生きもののことをもっと知ることができるから ・楽しかった。またやりたい。 ・干潟で生き物を採るのが楽しくて、面白かったから。 イ 参加したくない 6.今日のイベントの感想をお聞かせください。 ・街の方でゴミを捨てれば海に行っていろいろな生きものが死んでしまうことが分かっ た。 ・アサリやカニとヤドカリがたくさんとれたのでまた行ける時があったら行きたいです。 ・知らないことを知ることができて良かったです。どこでいっぱい貝が採れるのかを知ら なったのでビックリしました。マテガイを知って面白いなと思いました。 ・カワニナは川にいるからカワニナ、ウミニナは海にいるからウミニナという名前の理由 が分かってすごく良かった。 ・ためになってよかったです。また来たい。最後に聞いた話については、ごみをそこらへ んに捨て無いようにしようと思った。 ・楽しかった。 ・とても楽しかった。 ・最後に解散する時、標本室でするのは狭いから他の客の邪魔だと思った。 ・マテガイをひくのが釣りみたいで楽しかったです。 ・楽しかった。 ・アサリをたくさん採った。 ・生きもの観察が楽しかった。 ・水族館の人お話しも楽しかったです。また、生きものを干潟で採りたいです。 ・水が冷たくて驚いた。