...

主な意見の内容

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

主な意見の内容
主な意見の内容
(1) 新たに提案した施設の利用方法等について
「プラネタリウム」
「駐輪場・トイレ」
•
物理学、化学、生物学、芸術、エンターテイメント様々な分野の映像シアターとして活用。
•
駐輪場は高校生以下には必要。子供も駐輪しやすいようにして欲しい。
•
発信する施設として流す映像を自ら作る施設として活用。
•
駐輪場は周辺に適地はまだまだあるはずである。
•
恒久的に活用される施設とするため、定期的に開催される国際的な(プラネタリウムの)会合を誘致し
•
駐輪場は、電車通りに誘導するような場所に作って欲しくない。
て欲しい。
•
駐輪場は1階に作るのではなく、地下へもっていくべき。(賃料収入が得られる部分に作るべきではない)
•
子どものための科学イベントを積極的に誘致して欲しい。
•
トイレは広くてきれいで、着替えも出来るようなもの。子供用トイレも必要。
•
ここでしか体験できない売りがないと人は来ない。
•
トイレは不特定多数の利用があるため、分りやすい位置に配置すべき。
•
運用プログラム次第で効果は激変するので、効果的な運用を期待する。
•
再開発ビルの1階は、駅前の顔となる場所であり、必要以上のトイレの設置はビルの品格に係ることになる。
•
プラネタリウムだけではなく、福井が世界に誇る技術を体験できる施設を設置して欲しい。
•
商店街の地域において、ビルの道路に面する側に、駐輪場やトイレを見せるように設置することは、福井市
•
維持管理費がかかり、費用対効果が薄い。
•
観光客は利用しない。
•
住宅のそばにプラネタリウムがあると苦情が出ると思う。
•
今さら福井の夜空を見直す必要があるのか。
•
エンゼルランドで十分対応できる。
•
最新の設備ができれば行ってみたいと思うが、多くても年に数回程度で、駅前に必要だと思わない。
の景観条例に違反することになると思うので、見直して欲しい。
(2)これまで提案している施設の利用方法等について
「多目的ホール」
「屋根付き広場」
•
展示会や無料の音楽ホールとして活用。
•
コンサート、歌舞伎の会場として活用。
•
本格的な音響設備の整った2000席以上のホールが必要。
•
アオッサのホールの予約が出来ない状況であり、能舞台は別の施設に移し、500人規模のホールとすべ
•
毎日イベントを開催し、移動販売車や屋台の出店が出ていると楽しいと思う。
•
フェニックス祭りの電車通りと一体となったファイナル会場としての活用。
•
小学校低学年、園児に向けた「キッズサッカーフェスティバル」・「親子サッカー」のイベントに活用。
•
ミニフットサル(3on3)や男女混合フットサルの開催。
•
床に公募した市民の手形を敷き詰める。
•
情報を多角的に発信する機能、機器を整備する。
•
臭いや音響へ配慮すべき。
•
福井の伝統工芸品の体験ができ、作品が買えるところにして欲しい。
•
各種規制の緩和や利用コストの無償もしくは低減策を考慮して欲しい。
•
福井でとれる新鮮な魚介類、その他生産物が買える、食べられる食市場として活用。
•
ベンチ、水道などが設置され、乳幼児が走り回れるように床が芝などのスペースも欲しい。
•
各市町村による週替わりイベントや各地の祭りのプレイベント会場として、文化、歴史、産業等を情報発信
•
雨や雪に関係なく快適に過ごせる場所として欲しい。
•
西口交通広場と連動して使用できる施設として欲しい。(デザイン・コンセプト)
•
屋根付広場は日本最大の木造建築「あずまや」とする。
き。
•
特色を出せているのか。必要な施設なのかは疑問である。
•
現在の福井において伝統文化の団体や活動の盛り上がりが欠如している。
「観光関連施設」
する拠点としての活用。
•
配置について、わかりやすさ、利用しやすさなどを考慮すべき。(2階ではなく1階にすべき)
「総合ボランティアセンター」
•
住宅街に必要だと思う。
•
アオッサとの連携で集約できるのなら、不要だと思う。
「子ども一時預かり所」
•
1
若い母親が市街地で働けるように小さい託児所ではなく、大きな保育園を設置して欲しい。
(3)その他、再開発事業全般について
「施設の提案について」
「計画について」
•
福祉をキーワードに高齢者や身障者を含む市民全体をビジネスパートナーとし、福祉産業・市の政
•
車社会の中、50台から100台の地下駐車場ではなく、利用しやすい30分から1時間無料の立体駐
車場を作ってはどうか。
策を重要課題として検討してはどうか。
•
•
官には頼らない民主導でやるべきであり、ファンドや市民の寄付による資金集めなどを模索すべき。
•
本来、再開発は地権者が中心であるのに、なぜ、民間が主体でなく、市民の税金を投入した維持費
ンター、ハローワークなどの行政サービル、介護・老人ホーム・診療所などの健康福祉センター、多
がかかるプラネタリウムや能楽堂なのか。補助金を出し、市民の税金を建物がある未来まで支払い
目的ホール、プラネタリウムを作る。将来は、広場にホテルを誘致する。
•
続けるのか。民間の商業施設を中心とした自ら維持費を負担する計画に変更すべき。
•
•
が必要。
•
駅前にきたら何でも揃うようにするため大型スーパーマーケットの誘致。
計画立案は、全国に発信できるような素晴らしい建築家に依頼。広く専門家や有識者で検討が必
•
再開発ビルを超高層化・大規模化(日本海側で一番)とし最上階に展望台の設置及び展望レストラ
ンを誘致し、外壁には LED 照明を装着し、夜景・都市景観の演出を図る。
繊維業の盛んな福井、新鮮な野菜も採れる福井を考え、デザイン性のあるテナントの誘致、デザイ
•
公園的な広場とし、オープンカフェ、観光情報センター、子育て支援施設を散りばめて配置する。
ンを学ぶ学生をサポート(発表の場・作品の販売)する環境を整え、また野菜を育て、収穫の体験、
•
プラネタリウムよりキッザニアを造り、子どもたちが憧れの仕事にチャレンジしながら社会の仕組みを
学ぶ。
調理、食を楽しむサイクルを造り、他県から注目され、福井に新しい価値観を生み出す。
•
温泉施設、多種なデパート、アウトレットモール、献血ルーム、水族館、自転車ターミナル、大学のオ
ープンキャンパスなどがあれば人が集まると思う。
県民や民間企業の関心を高めるため、西口再開発ビルの専用のオフィシャルホームページの開設
要。(検討の時間が必要)
•
再開発ビル(仮称)カタイーザとし、名産品の販売や飲食街などの観光関連、行政窓口や消費者セ
再開発ビルを建てずに、ステージをつくり、音楽演奏の出来るアンプや照明器具を設置し、若者が
•
今の市役所の位置は少々不便であり、窓口業務を移転させる。
集まりやすい環境をつくることによって活性化を図る。(災害時には避難場所として活用)
•
公共施設の導入として単に床を埋める観点ではなく、将来の需要を見据え、また、昼間人口、交流
人口の増加を図るため、2000名規模に機能を強化した文化会館の移設を望む。
「交通について」
•
交通のハブとして機能を備えさせるためにヒゲ線を延伸し、再開発ビル内にホームを造る。
「その他」
•
西口再開発に伴う駅前広場における公共交通の結節機能の強化にあたり、現駅前電車通りヒゲ線
•
ビルの案はとても良い。
の移設をお願いしたい。(歩行者主体で自転車と自動車のみが通行できる歩車共存のコミュニティ
ーロードの早期実現)
2
お金が無くても、子どもを連れて行ける施設は、少子化といえ必要だと思うので、現在の西口再開発
•
福井の玄関が緑いっぱいになってほしい。
•
街全体のデザインと機能を考え、県立図書館、音楽堂、美術館を中心市街地へ移転させる。
Fly UP