Comments
Description
Transcript
工業技術研究所(PDF:642KB)
所 属 工業技術研究所 きたがわ たかひろ 職氏名 所長 北川 剛弘 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3023 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡工業技術センター 精密測定、自動化技術 浜松工業技術センター 精密測定、超精密位置決め技術 県庁研究調整課 試験研究機関の調整 工業技術研究所 研究統括、コーディネート 工業技術研究所企画調整部 企画調整、コーディネート 工業技術研究所(現在) 研究所総括 専門分野 精密工学 所属学会 なし 現在の研究内容 ・なし これまで取り組んだ主な研究テーマ ・ナノテクノロジーの産業化に必要な位置決め技術の開発とその応用(H16~H17) ・ツイストローラ機構を用いた摩擦駆動装置の開発(H16~H18) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・精密測定、自動化技術等 今後取り組みたいテーマ ・コーディネート活動を通じた企業支援 希望する他分野との連携・共同研究 ・マーケティングや販路開拓等の経営支援が行える組織との連携 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 職氏名 連絡先 工業技術研究所 さ の よしひこ 研究統括監 佐野 禎彦 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 工業技術センター工芸部 中小企業総合指導センターデザインセンター 静岡工業技術センター工芸技術部 静岡工業技術センタープロジェクト研究部 県庁商工労働部地域産業室 工業技術研究所工芸科長 工業技術研究所研究調整監 工業技術研究所研究統括監(現在) 担当業務の内容 デザイン開発研究、技術相談 デザイン振興、技術相談、講習会 製品性能試験、開発研究、技術相談 福祉機器開発研究 産業デザイン振興 研究開発マネジメント、製品性能試験 試験研究調整、産学連携コーディネート 試験研究調整、産学連携コーディネート 専門分野 産業デザイン、リハビリテーション工学、福祉工学 所属学会 日本人間工学会、日本リハビリテーション工学協会 現在の研究内容 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・心身障害児・者のためのコミュニケーション支援機器の開発(H12~H13) ・組立家具の改良前後における筋負担と製品安全性の評価(H15) ・構造解析技術を応用した木製いすの設計評価(H22~H23) ・高齢者の介護予防、在宅リハビリ運動に利用できる運動器具の評価(H23) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・デザインエンジニアリング ・家具の構造と設計 ・高齢者、障害者と福祉用具 今後取り組みたいテーマ ・デザインマネジメント 希望する他分野との連携・共同研究 ・環境エネルギー分野へのデザインマネジメント 論文・著書 ・軽度要介護者の足こぎ車いすによる足こぎ運動が歩行能力の低下抑制に与える効果.(労働科学2014) ・DEVELOPMENT OF COMMUNICATION SYMBOL FOR DEVELOPMENTAL DISABILITY (International Conference for Universal Design in Japan 2002) ・組立家具の組立てやすさの人間工学評価と改善の提案 (人間生活工学 Vol.4 No.2) (ほか邦文31 件) 所 属 工業技術研究所 すぎやま なおと 職氏名 研究調整監 杉山 直人 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3025 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 東北大学農学部食糧化学科 栄養化学 株式会社ロッテ中央研究所 菓子開発 富士工業技術センター製紙スタッフ 古紙処理、製紙技術 静岡工業技術センター食品スタッフ 食品技術 静岡工業技術センターえん下改善プロジェクト 工業技術研究所環境科 科業務調整 工業技術研究所食品科 科業務調整 工業技術研究所 研究調整監 材料・機械・電子部門の業務調整 専門分野 食品化学 所属学会 現在の研究内容 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・高齢者の自立を促進する医食工連携による誤嚥性肺炎の総合的予防(H20~H22) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・食品分野全般 今後取り組みたいテーマ 希望する他分野との連携・共同研究 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ラット咽喉頭の反復化学刺激が嚥下誘発に及ぼす影響, 日本味と匂学会誌, 13, 363-366, 2006 ・メントール含有ゼリー状食品によるラット嚥下反射誘発に関する研究, 老年医学, 47, 245-251, 2009 ・A Novel Animal Model of Dysphagia Following Stroke., Dysphagia, 29(1), 61-7, 2014 所 属 工業技術研究所 企画調整部 たなか のりひこ 職氏名 部長 田中 孝彦 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3028 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 工業試験場 薄膜センサ 工業技術センター 薄膜太陽電池 機械技術指導所 画像処理 マルチメディア情報センター 高速ネットワーク 浜松工業技術センター 電磁環境 浜松工業技術支援センター機械科 機械全般 工業技術研究所 企画調整 専門分野 電気・電子 所属学会 現在の研究内容 ・全般 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・医用電子機器の電磁波対策技術に関する研究 ・無線情報通信環境における放射イミュニティ評価に関する研究 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・全般 今後取り組みたいテーマ ・全般 希望する他分野との連携・共同研究 ・全般 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・Optical, Structural, Electrical and Optoelectronic Properties of Hydrogenated Amorphous SiC Alloy Thin Films Prepared by Planar Magnetron Sputtering Method ・無線情報通信環境における放射イミュニティ評価について 所 属 工業技術研究所 企画調整部 企画調整班 職氏名 班長 鬼久保 連絡先 e-mail:[email protected] お に く ぼ いく お 郁雄 TEL:054-278-3028 これまでの職歴・研究歴 所 属 沼津工業技術センター機械・電子技術スタッフ 担当業務の内容 振動試験、振動解析 工業技術研究所企画調整部沼津工業技術支援 企画調整 センター駐在技術支援担当 沼津工業技術支援センター機械電子科 振動試験、振動解析、材料強度試験 工業技術研究所企画調整部企画調整班(現在) 企画調整 専門分野 所属学会 現在の研究内容 ・ファルマバレープロジェクトを推進する医療・介護用機器の開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・精密機械の振動解析技術に関する研究 ・実験モーダル解析における振動測定技術に関する研究 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・振動試験 今後取り組みたいテーマ ・ 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 企画調整部 企画調整班 職氏名 上席研究員 矢嶋 連絡先 e-mail:[email protected] やじま まさし 雅 TEL:054-278-3028 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡工業技術センター材料技術部 材料分析 環境衛生科学研究所大気水質部 環境分析 環境衛生科学研究所技術指導スタッフ 環境分析・環境に関する諸法令の届出事務 静岡工業技術センター化学材料スタッフ 炭素材料の黒鉛化・材料の熱分析 静岡工業技術センター企画情報課 広報活動、催事担当 工業技術研究所材料科 材料表面の分析、評価 県庁経済産業部振興局研究調整課研究推進班 知的財産権の管理・広報誌作成 工業技術研究所企画調整部企画調整班(現在) 広報活動、催事担当 専門分野 材料化学 所属学会 - 現在の研究内容 ・ これまで取り組んだ主な研究テーマ ・炭素の黒鉛化に関する研究(H15) ・色素増感太陽電池に関する研究(H16) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・ 今後取り組みたいテーマ ・ 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 ・ 所 属 工業技術研究所 企画調整部 職氏名 上席研究員 連絡先 e-mail:[email protected] おいかわ たかやす 及川 貴康 TEL:054-278-3028 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 浜松工業技術センター電子応用技術スタッフ 電磁波、音響、信頼性試験に係る支援 浜松工業技術センター繊維製品開発スタッフ 繊維業界支援 沼津工業技術センター機械電子科 機械電子関連中小企業の技術支援 沼津工業技術センター企画課 センター内業務の調整 工業技術研究所企画調整部 各研究所間の調整 県庁経済産業部商工業局地域産業課 県内地場産業及び産業デザインの振興 工業技術研究所ユニバーサルデザイン科 製品デザインの人間工学的視点による評価 工業技術研究所企画調整部(現在) 各研究所間の調整 専門分野 電子 所属学会 現在の研究内容 ・ これまで取り組んだ主な研究テーマ ・ユニークパターンを利用した木材の表裏判別 ・統計的手法を利用した画像認識 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・電子 今後取り組みたいテーマ ・地場のものづくりと商品開発支援 希望する他分野との連携・共同研究 ・個人事業主や零細企業のものづくり、オリジナル商品開発支援 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 企画調整部 企画調整班 職氏名 主任研究員 志田 連絡先 e-mail:[email protected] し だ えいじ 英士 TEL:054-278-3028 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 名古屋大学大学院工学研究科分子科学工学専 固液分離 攻精密分離工学講座 静岡工業技術センター食品技術スタッフ(現 食品加工に関すること 工業技術研究所食品科) 工業技術研究所企画調整部企画調整班(現在) 企画調整 専門分野 食品加工、化学工学(個液分離、移動現象) 所属学会 化学工学会、日本食品工学会 現在の研究内容 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・カツオ卵巣油の濃縮技術、粉末化技術の開発(都市エリア事業(発展型) ) (H19) ・うなぎ加工副産物(頭・骨)中の有用成分の分析とその応用 ・茶生葉の酵素を利用した新規茶飲料・食品素材の開発 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・食品加工全般(粉砕、濃縮、乾燥、抽出) 今後取り組みたいテーマ ・食品の高付加価値化 ・食資源の有効利用を実現するための工学的研究 ・食品の生産性向上のための製造技術開発 希望する他分野との連携・共同研究 ・県産農林水産物を利用した食品素材の開発 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 金属材料科 職氏名 科長 萱沼 連絡先 e-mail:[email protected] かやぬま ひろゆき 広行 TEL:054-278-3025 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡県工業技術センター(S60~H2) 無機材料開発(セラミックス) 富士工業技術センター(H3~H7) 複合材料開発(紙状複合材) 環境衛生科学研究所(H8~H12) 大気環境分析、騒音防止技術 工業技術研究所(H13~H20) 無機・有機複合材料開発 環境衛生科学研究所(H21~H26) 大気環境分析、騒音防止技術 工業技術研究所 金属材料科(現在) 電子顕微鏡、元素分析 専門分野 分析化学、無機材料工学、環境保全工学 所属学会 化学工学会、廃棄物資源循環学会 現在の研究内容 ・無電解ニッケルめっき代替を目指した新規フォームめっき技術の開発 ・レーザーによる高性能皮膜作製技術の開発 ・ これまで取り組んだ主な研究テーマ ・HIP を用いた新規圧電材料開発 ・小型可搬式炭化炉の開発 ・PM2.5 の短期的/長期的環境基準超過をもたらす汚染機構の解明 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・無機材料の作製・評価 ・電子顕微鏡観察、元素分析 今後取り組みたいテーマ ・環境保全技術 希望する他分野との連携・共同研究 ・環境、エネルギー分野 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・光機能性新触媒の開発と難分解性有機物処理プロセスの研究(試験研究機関等共同研究 報告書) ・機能性を持たせた大人用紙おむつの研究開発(試験研究機関等共同研究報告書) (邦文 20 報) 所 属 工業技術研究所 金属材料科 職氏名 上席研究員 連絡先 e-mail:[email protected] ますい ひろひさ 増井 裕久 TEL:054-278-3025 これまでの職歴・研究歴 所 属 静岡工業技術センター先導技術部 担当業務の内容 MEMS 技術、センサ技術 静岡工業技術センターマイクロステージプロ MEMS 技術 ジェクト 工業技術研究所材料科 MEMS 技術、表面分析 県庁経済産業部商工業局新産業集積課 成長産業分野に関する企業支援 工業技術研究所金属材料科(現在) 電子顕微鏡、元素分析 専門分野 所属学会 現在の研究内容 ・レーザーによる高性能皮膜作製技術の開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・赤外線温度センサの開発(H14~H16) ・定流量型微量ポンプの開発(H17~H18) ・バイオ・医療用 3 次元マイクロナイフの開発(H18~H19) ・マイクロニードルの開発(H20~H21) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・電子顕微鏡観察、元素分析、微細加工技術(フォトファブリケーション)など 今後取り組みたいテーマ ・エネルギー関連技術(電池技術など)について 希望する他分野との連携・共同研究 ・材料技術分野 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 金属材料科 わたの てつひろ 職氏名 主任研究員 綿野 哲寛 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3025 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 愛知県産業技術研究所表面加工室 金属表面処理 浜松工業技術支援センター機械材料科 金属表面処理 工業技術研究所金属材料科(現在) 金属表面処理 専門分野 金属表面処理、有機合成化学 所属学会 表面技術協会 現在の研究内容 ・無電解ニッケルめっき代替を目指した新規めっき技術の開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・クロム含有化成処理を施した亜鉛めっき皮膜の性質に関する研究(H20) ・アルミニウムダイカスト合金上の均一な陽極酸化皮膜形成に関する研究(H21) ・耐摩耗性付与を目的とした鉄合金めっきに関する研究(H25) ・シンクロトロン光の XAFS 測定による非晶質合金めっきの構造解析(H27) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・めっき、塗装等の不具合解析・耐食性評価 今後取り組みたいテーマ ・環境に優しい新規めっき技術の開発について 希望する他分野との連携・共同研究 ・陽極酸化皮膜の微細孔を利用する規則正しい微細な凹凸を有するめっき処理技術の研究 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・Synthesis and properties of α,α-bis(heteroazulen-3-yl)-1,4-bezoquinonemethides: S. Naya, T, Watano, and M. Nitta, Bull. Chem. Soc. Jpn, 76, 2035-2043(2003) ・カーボンナノチューブを利用した新機能皮膜の創製: 愛産研ニュース 3 月号(2008) 所 属 工業技術研究所 金属材料科 すずき ひろみつ 職氏名 主任研究員 鈴木 洋光 連絡先 e-mail:[email protected] [email protected] TEL:054-278-3025 これまでの職歴・研究歴 所 属 工業技術研究所金属材料科(現在) 担当業務の内容 金属材料の強度評価 専門分野 機械材料、材料強度 所属学会 日本機械学会、腐食防食学会、日本鋳造工学会 現在の研究内容 ・レーザー皮膜によるダイカスト金型の長寿命化技術の開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・レーザーによる高性能皮膜作製技術の開発 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・材料(主に金属材料)の強度評価、破壊解析 今後取り組みたいテーマ ・ 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 金属材料科 職氏名 研究員 松下五樹 写真掲載は任意 (活動風景等スナップ写真) まつしたいつき 連絡先 e-mail:[email protected] TEL: 054-278-3025 これまでの職歴・研究歴 所 属 工業技術研究所金属材料科(現在) 専門分野 担当業務の内容 めっきの評価 合金、金属間化合物 所属学会 現在の研究内容 ・無電解ニッケルめっき代替を目指した新規フォームめっき技術の開発 ・レーザー被膜によるダイカスト金型の長寿命化技術の開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・ ・ 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・金属材料、無機材料など 今後取り組みたいテーマ ・ 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ ・ 所 属 工業技術研究所 化学材料科 あつみ ひろやす 職氏名 科長 渥美 博安 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3025 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 浜松工業技術センター光・音響技術スタッフ 光計測 県庁商工労働部新産業立地室 ベンチャー企業の支援 浜松工業技術支援センター光科 レーザー加工 工業技術研究所化学材料科(現在) 化学材料科の総括 専門分野 レーザー加工 所属学会 レーザ加工学会 現在の研究内容 ・赤外線による樹脂製品の検査 ・自己組織化マップの応用について これまで取り組んだ主な研究テーマ ・溶接ビード形状計測による溶接検査システムの開発(H14) ・半導体レーザーによる樹脂材料の非走査型同時溶着法の開発(H17~H18) ・レーザーによるプラスチック表面の機能性付与に関する研究(H20~H23) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・レーザー加工分野 今後取り組みたいテーマ ・樹脂材料に対するレーザー加工や光計測 希望する他分野との連携・共同研究 ・樹脂材料に対する検査技術について 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 「光ファイバ型アンモニアガスセンサの開発」浜松工業技術セ研究報告 No8 ・ 「溶接ビード形状計測による溶接検査システムの開発」浜松工業技術セ研究報告 No13 ・ 「リング状ビームによる円筒形樹脂部品のレーザー溶着」染織経済新聞誌 2007 年 12 月号 所 属 工業技術研究所 化学材料科 たむら かつひろ 職氏名 上席研究員 田村 克浩 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3025 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 富士工業技術センター製紙技術スタッフ 製紙技術、紙物性測定 静岡工業技術センター材料技術部 プラスチック材料物性測定 静岡工業技術センター先導技術部 赤外分光分析および XPS による材料測定 工業技術研究所材料科材料スタッフ 高分子材料の分析・物性測定 工業技術研究所化学材料科(現在) 高分子材料の分析・物性測定 専門分野 高分子材料 所属学会 高分子学会、プラスチック成形加工学会、日本化学ソフトウエア学会、日本化学 会情報化学部会、CAC フォーラム 現在の研究内容 ・赤外線を用いたプラスチック分析・解析技術 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・亜臨界水処理によるバイオマス+プラスチック廃棄物の燃料化技術の開発(国共) (H20 ~H22) ・コンピュータを利用した市場に流通する透明 ABS の特性可視化技術の開発(H23) ・自己組織化マップを用いた樹脂特性見える化技術の開発(JST) (H24、25) ・ 分子シミュレーションによる有用機能性分子の機能発現機構の解明と応用(H25、 26) ・ゴム材料の特性可視化技術の開発 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・高分子材料の分析・物性測定 ・赤外分光分析による材料の測定および解析 今後取り組みたいテーマ ・分子シミュレーションによる材料設計について 希望する他分野との連携・共同研究 ・ケモメトリクスを応用した研究 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・Self-scrolling ability of differentially acetylated chitosan film, Carbohydrate Polymers 109, 44 48 (2014) ・亜臨界水を用いる食品プラスチック廃棄物からの高発熱量複合燃料の生成, 日本エネル ギー学会誌,91(10)998-1006(2012) ・ Implantation of amino function into amorphous carbon sheet surfaces by NH3 plasma, Carbon45,797-804(2007) ・FMO-MO Method as an Initial Guess Generation for SCF Calculation: A Case of ( ) Epicatechin Gallate, Bull. Chem. Soc. Jpn., 81, 254-256, 2008. (ほか英文 9 報、邦文 40 報) 所 属 工業技術研究所 化学材料科 かんの なおこ 職氏名 上席研究員 菅野 尚子 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3025 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡工業技術センター食品化学技術部 排水処理試験研究 環境衛生科学研究所医薬品生活部 商品テスト業務 工業技術研究所材料科 高分子材料に関する研究・企業支援 工業技術研究所金属材料科 金属材料に関する研究・企業支援 環境衛生科学研究所医薬食品部医薬班 医薬品に関する行政検査・分析法の開発 工業技術研究所化学材料科 高分子材料に関する研究・企業支援 専門分野 分析全般 所属学会 日本化学会、繊維学会 現在の研究内容 顕微 FTIR イメージング法による高分子フィルムの化学修飾深度解析 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・亜臨界水処理によるバイオマス+プラスチック廃棄物の燃料化技術の開発(H20~ H22) ・酢酸菌培養過程でのバクテリアセルロースとポリ乳酸繊維の複合化(H19~H20) ・レーザーによる高機能皮膜作製技術の開発(H23~H24) ・赤外線分析技術を応用した樹脂製品の検査工程の高度化(顕微 FTIR イメージング法に よる高分子フィルムの化学修飾深度解析) (H27~H28) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・製品不良に関する原因究明、金属・樹脂・食品中異物鑑別等 ・顕微 IR イメージング技術 今後取り組みたいテーマ ・積層フィルムや繊維等の ATR イメージングによる評価 希望する他分野との連携・共同研究 ・同上 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ペットボトル入り緑茶飲料の有効成分及び品質保持に関する調査研究-その 1 煎茶浸 出液との成分比較- 静岡県環境衛生科学研究所報告№44 ・市販ピアスの金属アレルギーに係る化学的評価 静岡県環境衛生科学研究所報告№48 ・高温スチーム下におけるOリングの耐久性試験 静岡県静岡工業技術セ研究報告№52 ・GC/MS による指定薬物及び医薬品成分等のスクリーニング分析 静岡県環境衛生科学 研究所報告№56 所 属 工業技術研究所 化学材料科 職氏名 主任研究員 田中 連絡先 e-mail:[email protected] たなか しょう ご 翔悟 TEL:054-278-3025 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 富士工業技術センター機械電子科 金属の強度試験、成分分析等 富士工業技術センター 金型用高耐久性コーティングの開発 高度コーティングプロジェクトスタッフ 工業技術研究所化学材料科(現在) 樹脂材料の強度試験、成分分析等 専門分野 有機化学、材料科学、薄膜工学 所属学会 日本表面技術協会 現在の研究内容 ・赤外線分析技術を応用した樹脂製品の検査工程の高度化 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・高耐久ハードコーティングの開発と高度応用(H20) ・高耐久性金型のための高度コーティング技術の開発(H21~H23) ・分子シミュレーション技術を用いた色素分子の機能解明(H24~H26) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・樹脂製品の製造、加工および使用について ・樹脂材料及び製品の強度試験、成分分析(有機物、無機物) 、熱物性試験 ・樹脂成形、二次加工工程における異物不良対策 今後取り組みたいテーマ ・異材接合の界面状態の評価、工程管理 希望する他分野との連携・共同研究 ・同上 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・高耐久コーティング技術によるダイカスト金型の長寿命化 電鋳・金型表面処理研究会 誌,Vol.19,No.1,1-5(H21) ・金型表面改質技術の研究 日本塑性加工学会誌 第 52 巻 第 603 号(2011-4) (H23) ・高耐久コーティング技術によるダイカスト金型の長寿命化 メカニカル・サーフェス・ テック誌 2012 年 4 月号(H24) (ほか英文 1 報、邦文 6 報) 所 属 工業技術研究所 機械科 すずき たかあき 職氏名 機械科長 鈴木 敬明 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3027 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 (株)豊田中央研究所光応用研究室 光計測、質感解析 工業技術研究所 UD プロジェクト UD 製品開発 工業技術研究所機械科(現在) 次世代照明用部品の評価技術開発 専門分野 照明光学、色彩科学、視覚科学、認知科学、加齢工学、光学、ユニバーサルデザイン 所属学会 日本色彩学会、照明学会、日本視覚学会、ヒューマンインタフェース学会 現在の研究内容 ・次世代照明用部品の総合開発・評価に関する研究 ・昼光を用いた照明装置の評価・開発に関する研究 ・高齢者視覚を考慮した製品開発に関する研究 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・ユニバーサルデザイン開発支援技術に関する研究(H13~H15) ・高齢者視覚模擬技術に関する研究(H16~H17) ・昼光を利用した照明設備(天窓の設計)に関する研究(H21~H22) ・LED 照明用樹脂レンズ開発・評価技術に関する研究(H23~25) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・照明や色に関係した製品開発・評価 今後取り組みたいテーマ ・光学シミュレーションを利用した製品開発 ・昼光(太陽光)を用いた省エレルギー照明について 希望する他分野との連携・共同研究 ・上記の研究内容でお役に立つことがあれば分野は問いません 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・”Estimation Method and Simulation of Brightness of Monochromatic LED Point Source Perceived by the Elderly and Protanopes”, Journal of Light & Visual Environment, 38, pp.37-43 (2014) ・"Optical Simulation of Reduced Retinal Illuminance Caused by Senile Miosis," Optical Review, 19( 3), pp.174-181(2012) ・"高齢者と一型二色覚者が感じる単色 LED 点光源の明るさの推定方法と,そのシミュレ ーション,"照明学会誌 94(2), pp.80-85 (2010) ・"有彩色背景上に表示された有彩色文章の可読性の定量化,"映像情報メディア学会 誌,63(3) pp.323-330 (2009) ・"光学的手法を用いた高齢者視覚模擬技術に関する研究,"横浜国立大学学位論文 (2006) (ほか英文 25 報、邦文3報) 所 属 工業技術研究所 機械科 職氏名 上席研究員 真野 毅 連絡先 e-mail:[email protected] ま の つよし TEL:054-278-3027 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 名古屋大学大学院工学研究科 博士後期課程 薄膜技術、材料プロセス技術 静岡工業技術センター金属材料技術スタッフ 金属材料等の表面改質、薄膜技術 富士工業技術支援センター高機能薄膜プロジェクト 医療分野への薄膜応用技術(プロジェクト研究) 富士工業技術支援センター高度コーティングプロ 金型長寿命化のためのコーティング技術 ジェクト (新成長戦略研究(リーダー)) 工業技術研究所機械科(現在) 次世代照明用部品の総合開発・評価に関す る研究(新成長戦略研究) 専門分野 薄膜コーティング技術、金属材料の評価・分析技術 所属学会 表面技術協会、日本 MRS 現在の研究内容 ・次世代照明用部品の総合開発・評価に関する研究(現 新成長戦略研究) ・高度コーティング技術の県内企業への普及と技術支援(前 新成長戦略研究) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・DLC コーティングによる新しい外科用手術器具の開発(H19~H20) ・高耐久性金型のための高度コーティング技術の開発(H21~H23) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・薄膜コーティング技術、金属材料全般、材料分析技術 今後取り組みたいテーマ ・中小企業に役立つ材料プロセス技術(高付加価値、低コスト、低環境負荷など) 希望する他分野との連携・共同研究 ・現在のところは特になし 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・Development of Advanced Coating Techniques for Highly-durable Casting Dies; Journal of Physics D, Vol.417, No. 012032, 1-5 (2013). ・Tribological Characteristics of Diamond-Like Carbon Based Double-Layers Film Prepared by DC-Plasma Ionization Deposition; Journal of Photopolymer Science and Technology, Vol. 24, No. 4, 463-466 (2011). ・Compositionally Graded Layer Produced by Low-Energy Ionization Deposition Technique; Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B, Vol. 232, 223-227 (2005). ・イオン化蒸着法による Ti-6Al-4V 基板上へのダイヤモンドライクカーボン系二層膜の 作製; 日本金属学会誌 , Vol.69, 787-792 (2005). (ほか英文:9報、邦文:78報) ※ 詳細情報は、researchmap ホームページの研究者情報(真野毅)を参照してください (http://researchmap.jp/read0079460/) 所 属 工業技術研究所 機械科 職氏名 上席研究員 船井 連絡先 e-mail:[email protected] ふない たかし 孝 TEL:054-278-3027 これまでの職歴・研究歴 所 属 工業技術研究所機械科(現在) 担当業務の内容 精密測定、構造解析 専門分野 精密測定、構造解析 所属学会 日本機械学会、日本人間工学会 現在の研究内容 ・生体力学シミュレーションに関する研究 ・光学製品の形状評価に関する研究 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・流通情報機器の操作性向上に関する研究(H16~H17) ・数値人体モデルデータを用いた生体力学シミュレーションに関する研究(H17~H19) ・大変形を考慮した生体力学シミュレーションに関する研究(H20~H22) ・生体力学シミュレーションによる健康・福祉機器の高効率な設計手法の開発(H23~H25) ・新素材・新構造を使った体圧分散型マットレスの製品化(H26~H27) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・精密測定 ・構造解析 今後取り組みたいテーマ ・形状計測と構造解析を応用した製品設計に関する研究 ・非線形の構造解析を活用した製品設計に関する研究 希望する他分野との連携・共同研究 ・上記に関連する内容であれば分野は問いません 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 機械科 職氏名 主任研究員 志智 連絡先 e-mail:[email protected] し ち わたる 亘 TEL:053-428-4157 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 甲南大学量子ナノエレクトロニクス研究所 化合物半導体磁気光学効果の研究 浜松工業技術支援センター光科 光学測定に関する研究・技術開発・支援 工業技術研究所機械科(現在) 機械部品の光学測定・照明光源等の測光な ど・3DCAD による設計支援・非接触 3 次元測定・リバースエンジニアリング 専門分野 光計測、光・量子エレクトロニクス 所属学会 応用物理学会 現在の研究内容 ・光学的手法による樹脂内部状態の可視化技術に関する研究・開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・GaAs 量子ナノ構造における電子g因子の構造依存性に関する研究(~H22) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・偏光計測関連など ・3DCAD による設計 ・非接触 3 次元測定・リバースエンジニアリング ・測光・測色 今後取り組みたいテーマ ・偏光状態を利用した計測技術に関する研究・技術開発 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・T. Ito, W. Shichi, M. Ichida, H. Gotoh, H. Kamada, and H. Ando, Journal of Applied Physics 110, 033109 (2011) ・W. Shichi, T. Ito, M. Ichida, H. Gotoh, H. Kamada, and H. Ando, Japanese Journal of Applied Physics 48, 063002 (2009) 所 属 工業技術研究所 機械科 職氏名 主任研究員 連絡先 e-mail:[email protected] やなぎはら わたる 栁原 亘 TEL:054-278-3027 これまでの職歴・研究歴 所 属 浜松工業技術支援センター機械科 担当業務の内容 ・精密測定(寸法・形状・粗さ)に関する 研究、支援 ・振動計測に関する支援 浜松工業技術支援センター光科 ・レーザー式三次元測定の精度検査に関す る研究 ・レーザー加工に関する研究、支援 工業技術研究所機械科(現在) ・精密測定(寸法・形状・粗さ)に関する 研究、支援 ・非接触三次元測定、リバースモデリング 専門分野 精密測定 所属学会 現在の研究内容 ・光学製品の形状評価に関する研究 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・ 三次元測定機における SN 比を用いた精度検査 ・ レーザー式三次元測定機における精度検査 ・ プラスチック医療製品におけるレーザー染色法の開発 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・ 精密測定 ・ 非接触三次元測定 ・ リバースモデリング 今後取り組みたいテーマ ・ 非接触三次元測定における精度向上に関する研究 希望する他分野との連携・共同研究 論文・著書 (主なもの 5 報まで) 所 属 工業技術研究所 機械科 とよた としひろ 職氏名 主任研究員 豊田 敏裕 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3027 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 豊橋技術科学大学情報・知能工学系(産学官連 光学計測・技術開発、色覚の基礎研究 携研究員) 工業技術研究所機械科(現在) 光学シミュレーション、配光測定、視認性 評価、非接触三次元形状測定など 専門分野 視覚科学 視覚工学 所属学会 照明学会、日本色彩学会、映像情報メディア学会 現在の研究内容 ・光学シミュレーションによる次世代照明の評価 ・次世代照明の配光測定 ・照明性能(まぶしさ、視認性など)の心理評価 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・光学シミュレーションによる LED 用樹脂レンズの評価(H24~H27) ・光学計測による真珠品質評価手法(H22~H23) ・近赤外分光分析による物性状態判別(H21~H23) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・光の計測に関すること(分光、色彩、輝度、配光など) ・光学・形状測定と光学シミュレーションへの活用に関すること ・目視検査や視認性評価などの視覚に関する技術開発に関すること 今後取り組みたいテーマ ・光学計測による目視評価技術の定量化手法開発など 希望する他分野との連携・共同研究 ・水産・畜産・医療分野等との連携・共同研究の実績もあり、分野は問いません。 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・T. Toyota and T. Suzuki, Influence of spectral component of white light on the discomfort glare –Contribution of image and non-image forming pathways-, Proc. of AIC2015, pp.1126-1131 (2015) ・T. Toyota et al., Practical color visibility evaluated by response time of search and selection rate in paired comparison, i-Perception, 5, page.273 (2014) ・T. Toyota and S. Nakauchi, Optical Measurement of Interference Color of Pearls and Its Relation to Subjective Quality, Opt. Rev., 20(1), p.p.50-58 (2013) ・T. Toyota et al., Visualisation of fat and fatty acid distribution in beef using a set of filters based on near-infrared spectroscopy, J. Near Infrared Spec., 20(5), pp.509-519 (2012) ・豊田敏裕, 中内茂樹, 臼井支朗, 色信号の統計的性質に基づく知覚的色彩透明視の成立条 件, 映情学誌, 61(8), pp.1202-1208 (2007) (ほか英文 14 報、邦文1報) 所 属 工業技術研究所 電子科 職氏名 科長 連絡先 e-mail:[email protected] は せ が わ かずひろ 長谷川 和宏 TEL:054-278-3027 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 工業技術センター電子応用技術スタッフ マイコン制御・自動化システムの開発 製紙工業試験場製紙技術スタッフ 画像処理、音響診断システムの開発 浜松繊維工業試験場電子応用技術スタッフ マイコン制御による福祉機器の開発 浜松工業技術センター電子応用技術スタッフ ネットワーク技術の有効活用、自動化技術 静岡工業技術センター自動化技術スタッフ、 イントラネット技術の有効活用、グループ 基盤技術部電子技術スタッフ ウェアの開発 工業技術研究所機械電子科電子スタッフ ネットワーク化、遠隔監視システムの開発 工業技術研究所電子科(現在) 無線ネットワーク活用とシステム開発 専門分野 通信・ネットワーク、ソフトウェア 所属学会 現在の研究内容 ・無線・自立型センサモジュールの開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・負荷検知型方式による車椅子の走行補助装置の開発(H24 年~H25 年) ・工場内無線データ通信の安定化と広域化(H23 年) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・センサネットワーク構築技術 ・マイコン制御技術 ・ソフトウェア開発技術(C 言語、VB 等) 今後取り組みたいテーマ ・環境発電技術を利用した低消費電力型モニタリングシステムの開発 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) 所 属 工業技術研究所 電子科 職氏名 上席研究員 木野 連絡先 e-mail:[email protected] き の なおき 直樹 TEL:054-278-3027 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡工業技術センター音響材料プロジェクト 吸音材の物性値計測方法とモデル化研究 静岡工業技術センター基盤技術部 吸音材の試験・研究 工業技術研究所電子科(現在) 吸音材の試験・研究 専門分野 吸音材料 所属学会 日本音響学会 現在の研究内容 ・繊維積層吸音材料の吸音率のシミュレーション ・多孔質材料中の音波伝播モデル これまで取り組んだ主な研究テーマ ・音響材料プロジェクト研究(H16~H18) ・企業との吸音材料の共同研究開発(H19~) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・吸音材料 今後取り組みたいテーマ ・自動車内装材料の音響性能に関する研究 ・残響室における吸音率計測に関する研究 希望する他分野との連携・共同研究 ・材料、環境分野 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・A comparison of two acoustical methods for estimating parameters of glass fibre and melamine foam materials, Applied Acoustics, Volume 73, Issues 6 7, 2012 , Pages 590-603. ・Non-acoustical and acoustical properties of reticulated and partially reticulated polyurethane foams, Applied Acoustics, Volume 73, Issue 2, 2012, Pages 95-108. (ほか英文8報) 所 属 工業技術研究所 電子科 もちづき かずとし 職氏名 上席研究員 望月 紀寿 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3027 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 富士工業技術センター機械・電子技術スタッフ 精密測定、電子計測 沼津工業技術センター機械・電子技術スタッフ 精密測定、画像解析、音響解析 沼津工業技術センター総務企画課 技術情報の提供 静岡工業技術センター基盤技術部電子技術スタッフ ネットワーク応用システムの開発 富士工業技術センター総務企画課 技術情報の提供 工業技術研究所富士工業技術支援センター 連絡調整 富士工業技術支援センター機械電子科 科業務調整 工業技術研究所金属材料科 科業務調整 工業技術研究所電子科(現在) 電子・電気計測 専門分野 情報工学 所属学会 情報処理学会 日本人間工学会 現在の研究内容 ・無線・自立型センサモジュールの開発(H27~H28) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・アクティブ・パッシブ法によるプレス騒音の最適制御に関する研究(H9~H11) ・マルチカメラ入力画像認識による自動検査システムの開発(H9~H11) ・ネットワークによる遠隔制御(H14) ・におい計測システムの開発(H15~H17) ・電気化学手法による Fe-Mo 合金めっき電解条件の最適化(H26) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・インターネットにおける通信技術 今後取り組みたいテーマ ・ 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 電子科 職氏名 主任研究員 連絡先 e-mail:tasuku1 [email protected] NO IMAGE たけい たすく 竹居 翼 TEL:054-278-3027 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡工業技術センター(現:工業技術研究所) におい計測に関すること におい計測プロジェクトスタッフ 沼津工業技術支援センター機械電子科 騒音・振動解析、振動試験 沼津技術専門校電子・制御班 若年者職業訓練 工業技術研究所電子科(現在) 環境試験、振動試験 モニタリングシステム開発 専門分野 電子、情報 所属学会 なし 現在の研究内容 ・無線・自立型センサモジュールの開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・におい情報処理の産業応用に関する研究(H18~H20) ・単発・短周期騒音発生機器の信号解析とその低減に関する研究(H21~H22) ・負荷検知型方式による車椅子の走行補助装置の開発(H25) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・騒音、振動解析 今後取り組みたいテーマ ・遠隔通信や信号処理に関すること 希望する他分野との連携・共同研究 ・医療、福祉、環境に関する研究 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 電子科 職氏名 研究員 岩﨑 連絡先 e-mail:[email protected] いわさき きよと 清斗 TEL:054-278-3027 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 法政大学工学部システム制御工学科 信号処理 浜松工業技術支援センター光科 レーザー加工 沼津技術専門校電子・制御班 若年者訓練 工業技術研究所電子科(現在) 電子関連 専門分野 電気電子 所属学会 現在の研究内容 ・無線・自立型センサモジュールの開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・炭酸ガスレーザによる樹脂加工 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・PIC マイコン関連 今後取り組みたいテーマ ・アプリケーション開発 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 食品科 職氏名 上席研究員 油上 連絡先 e-mail:[email protected] ゆ がみ たもつ 保 TEL:054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡工業技術センター電子技術部自動化技術 制振技術等を用いた低騒音化 スタッフ 富士工業技術センター総務企画課 所内ネットワーク管理 沼津工業技術センター機械・電子科 ネットワーク監視システムの応用 沼津工業技術センター総務企画課 工業技術研究所におい計測プロジェクト QCM においセンサ計測システム開発 工業技術研究所電子科 におい計測システムの応用 工業技術研究所食品科 香気の計測・分析 工業技術研究所電子科 室内音響計測 工業技術研究所食品科(現在) 科業務調整 専門分野 電子・情報 所属学会 現在の研究内容 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・心地良い音環境の計測手法の開発 ・ 「静岡発 世界を結ぶ新世代茶飲料と素材の開発」 アロマセンサーを用いた加工制御法の開発 ・苦渋味抑制素材の開発 ・工場環境に対応した安価な遠隔監視システムの研究開発 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・においの計測・分析、音響計測 今後取り組みたいテーマ ・ニューラルネットワークの応用 希望する他分野との連携・共同研究 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・静岡県工業技術研究所研究報告第6号「食品の香り評価システムの検討」 ・ICOS2013 Proceedings : 「Development of bancha-based fragrant tea and evaluation of that fragrance」 ・ICOS2010 Proceedings : 「Application of aroma sensor for monitoring the quality of green tea」 (ほか邦文12報) 所 属 工業技術研究所 食品科 わたせ たかや 職氏名 上席研究員 渡瀬 隆也 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡工業技術センター 食品 茶業試験場 製茶新製品 工業技術研究所食品科(現在) 食品 専門分野 食品 所属学会 日本食品科学工学会、日本茶業学会 現在の研究内容 ・茶未利用資源を活用したプレミアムオイルの開発(その他共同研究 1 件) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・嚥下困難者用食品の開発(ハイテクケア機器開発事業) ・イヌリンの利用加工(地域イノベーション事業) ・シカ肉の利用加工(県単) ・新規苦渋味抑制素材の開発(地域結集事業) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・食品の物性測定 今後取り組みたいテーマ ・ 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・茶の二次加工品 世界緑茶協会緑茶通信 16, 2005 ・Determination of volatiles emitted from tea (Camellia sinensis) leaves during withering process by dynamic headspace sampling and TDU-GC-MS,国際茶 学術大会プロシーディング,2010 ・Application of bitterness and/or astringency control material to tea product, 国際茶学術大会プロシーディング,2013 所 属 工業技術研究所 食品科 写真掲載は任意 職氏名 上席研究員 上野千恵 (活動風景等スナップ写真) 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 浜松工業技術センター繊維製織スタッフ 担当業務の内容 織物の組織分解 浜松工業技術センター繊維高分子材料スタッ 繊維の鑑別、機能性繊維の研究 フ 環境衛生科学研究所 西部支所 環境法に関わる立入検査、水質調査 環境衛生科学研究所 医薬食品部医薬品スタ 医薬品の収去検査 ッフ 環境衛生科学研究所 大気水質部大気・騒音 大気汚染防止法に関わる大気汚染調査 班 工業技術研究所食品科 茶飲料の開発 商工業局地域産業課 行政事務 工業技術研究所食品科 茶の実プレミアムオイルの開発 専門分野 工業化学 所属学会 現在の研究内容 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・ポリカルボン酸を用いた綿織物へのキトサンの固定化(1999 年) ・医薬品等知事承認審査のためのガイドライン作成(2006 年) ・地域結集型事業 生葉発酵茶飲料の開発 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・環境法に関する分野 今後取り組みたいテーマ 希望する他分野との連携・共同研究 論文・著書 (主なもの 5 報まで) 所 属 工業技術研究所 食品科 職氏名 上席研究員 連絡先 e-mail:[email protected] あさぬま としみち 淺沼 俊倫 TEL:054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡大学大学院農学研究科 酵素合成、分離精製、機器分析 株式会社伊藤園 中央研究所 機器分析、飲料開発、機能性研究 財団法人静岡県産業振興財団 機器分析、飲料開発、特許関連業務 工業技術研究所食品科(現在) 機器分析、飲料開発、特許関連業務 専門分野 機器分析、食品加工、特許関連業務 所属学会 現在の研究内容 ・茶生葉中の酵素を利用した新規発酵茶飲料の開発(静岡県・静岡市地域結集型研究開発 プログラム) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・コーヒーポリフェノールを高含有したコーヒー飲料の開発および当該製品の評価・管理 法開発 ・抗肥満等の機能性を有する野菜果汁飲料の開発 ・ウコン粉末の抗肥満作用の研究およびウコン粉末添加飲料の開発 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・機器分析による製品評価、飲料を中心とした食品加工法開発、技術・製品の特許化など 今後取り組みたいテーマ ・ 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 食品科 職氏名 主任研究員 松野 正幸 連絡先 e-mail:[email protected] TEL: 054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 名古屋大学大学院工学研究科 担当業務の内容 有機薄膜作製、有機薄膜-タン パク質間相互作用解析 静岡県工業技術研究所金属材料科 金属に関する機器分析 沼津工業技術支援センター微生物抗体プロジェクトスタッフ 微生物培養、機器分析 静岡県経済産業部新産業集積課 一般行政事務 (現在)静岡県工業技術研究所食品科 食品に関する機器分析 専門分野 表面科学 所属学会 一般社団法人 表面技術協会 現在の研究内容 ・ 「健康長寿静岡の新たな機能性食品産業の創出」 ・ 「食の都しずおかの微生物を用いた新しい発酵食品ビジネスの創出」 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・ 「微生物を用いた抗体タンパク質の生産技術の開発」 ・ 「水ぜい性を抑えた高強度ダクタイル鋳鉄の開発」 ・ 「アーク放電による高性能金属皮膜の特性評価」 今後取り組みたいテーマ ・ 食品等の物理化学的特性に関する研究開発 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 材料・機械分野との食品加工機械に関する研究 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 平板型高分子電解質ブラシ表面におけるフィブリノゲン捕捉挙動(表面技 術,60,12(2009),共著) 所 属 工業技術研究所 食品科 職氏名 主任研究員 三宅 健司 写真掲載は任意 (活動風景等スナップ写真) みやけ 連絡先 けんじ e-mail:[email protected] TEL: 054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 岡山大学大学院自然科学研究科 抗体工学、細胞工学 焼津水産化学工業(株) 調味料・機能性食品の製造、研究、営業 静岡県工業技術研究所食品科 食品の機能性成分評価 静岡県環境衛生科学研究所大気水質部 PM2.5、アスベストの調査・研究 静岡県工業技術研究所食品科(現在) 食品に関する研究開発 専門分野 細胞工学、免疫学、食品機能性、食品加工、大気環境 所属学会 大気環境学会 現在の研究内容 ・食品の加工に関すること これまで取り組んだ主な研究テーマ ・新規抗体作成システムに関する研究 ・新規機能性食品素材に関する研究 ・微小粒子状物質(PM2.5)の成分分析に関する研究 ・PM2.5 の濃度予測に関する研究 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・食品の機能性、加工に関すること ・生物工学(バイオ)に関すること 今後取り組みたいテーマ ・未利用資源を用いた食品素材の開発 希望する他分野との連携・共同研究 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・三宅健司他:静岡県内の微小粒子状物質(PM2.5)濃度状況について(第 1 報)- 質量濃度及び水溶性イオン成分(2012 年度)静岡県環境衛生科学研究所報告、 No.56(2013) ・三宅健司他:静岡県内の微小粒子状物質(PM2.5)濃度状況について(第 2 報)- 質量濃度測定および成分分析結果(2013 年度)静岡県環境衛生科学研究所報告、 NO57(2014) 所 属 工業技術研究所 食品科 はかまた まさとし 職氏名 研究員 袴田 雅俊 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 慶應義塾大学大学院理工学研究科生物化学研 抗酸化酵素発現促進物質の探索と作用機 究室 序の解析 工業技術研究所食品科(現在) 耐塩性乳酸菌及び耐塩性酵母の選抜と培 養、醤油の品質改善 専門分野 分子生物学、応用微生物学、食品衛生 所属学会 日本農芸化学会 現在の研究内容 ・食の都しずおかの微生物を用いた新しい発酵食品ビジネスの創出 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・茶の酵素活性評価および新規紅茶飲料開発に関する研究(H23~H25) ・醤油乳酸菌の培養に関する研究(H24~H25) ・醤油乳酸菌の選抜および醤油製造法の改良(H25~H26) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・微生物に関すること ・HACCP に関すること 今後取り組みたいテーマ ・食品の機能性について、食品の微生物・安全性について ・新商品の開発について 希望する他分野との連携・共同研究 ・食品に関係した領域は広範囲なので、限定することなく連携していきたい 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・Chemoenzymatic synthesis of (2R,3R,4R)-dehydroxymethylepoxyquinomicin (DHMEQ), a new activator of antioxidant transcription factor Nrf2. Org. Biomol. Chem. 9: 4635-4641, 2011 ・現場洗浄と乳酸菌添加による醤油中不揮発性アミンの低減 醤油の研究と技術 42(1): 61-66, 2016 所 属 工業技術研究所 環境科 すぎもと よしくに 職氏名 環境科長 杉本 芳邦 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 工業技術センター食品部技師 酒造関連技術、微生物利用技術 沼津工業技術センターバイオ技術スタッフ 酒造関連技術、微生物利用技術 静岡工業技術センター工芸技術スタッフ 木材資源の有効利用 静岡工業技術センター食品技術スタッフ 食品製造技術、未利用資源の有効活用 工業技術研究所企画調整部企画調整スタッフ 工業技術研究所研究業務等調整 富士工業技術支援センター機械電子科 センサー利用技術、科業務調整 富士工業技術支援センター技術支援担当 センター業務連絡調整 工業技術研究所環境科(現在) 科業務調整 専門分野 酒造、発酵技術、微生物利用技術 所属学会 現在なし 現在の研究内容 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・新しい機能性酵母の開発に関する研究(H4~H8) ・環境適合型ハイブリッド合板の開発(H15~H16) ・医療福祉分野におけるセンサシステムの開発(H23~H24) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・日本酒製造技術、発酵技術、微生物利用技術など 今後取り組みたいテーマ ・ バイオマス処理技術 ・ 環境関連技術全般 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ キチナーゼ生産菌に関する研究 沼工技報告(Vol 1) ・ 静岡県に適した酒造好適米 に関する研究 沼工技報告(Vol 4) ・ 新しい機能性酵母の開発に関する研究 沼工技報告(Vol 5) ・ 環境適合型ハイブリッド合板の開発 静工技報告(Vol49) ・ 介護福祉施設における見守りセンサシートシステムの開発 静岡県工業技術研究所報 告(Vol 5) 所 属 工業技術研究所 環境科 職氏名 上席研究員 太田良 連絡先 e-mail:[email protected] おおた ら かずひろ 和弘 TEL:054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡大学理学部化学科無機分析研究室 錯体化学 衛生環境センター大気騒音部 大気環境測定、ばい煙測定、アスベスト 工業技術センター食品化学技術部 水底土砂リサイクル、排水処理 環境衛生科学研究所大気・水質部 大気環境測定 環境局生活環境課 化学物質対策、ダイオキシン、アスベスト 工業技術研究所環境科(現在) メタン発酵、臭気対策、アスベスト 専門分野 メタン発酵施術、臭気計測、大気環境測定、揮発性有機化合物(VOC) 所属学会 廃棄物資源循環学会 現在の研究内容 ・分散型エネルギー社会に貢献する小型メタン発酵プラントの開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・VOC 環境測定、環境影響解析 ・交通環境測定、環境影響解析 ・大気中アスベスト分析 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・メタン発酵技術 ・大気測定 ・臭気対策 今後取り組みたいテーマ ・ 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 環境科 職氏名 上席研究員 岡本 連絡先 e-mail:[email protected] おかもと てつ じ 哲志 TEL:054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 沼津工業技術センターバイオ技術スタッフ 担当業務の内容 好熱性微生物を利用した余剰汚泥減容化 技術の開発 沼津工業技術センター微生物バイオプロジェ 微生物を利用した VOC 分解・毒性評価技 クトスタッフ 術の開発 静岡工業技術センター機械金属技術スタッフ 機械金属脱脂洗浄排水処理技術の開発 工業技術研究所環境科(現在) 土壌浄化・余剰汚泥減容化・小規模排水処 理・嫌気性発酵技術の開発 専門分野 環境工学、分析化学、微生物学 所属学会 化学工学会、日本分析化学会、日本水環境学会 現在の研究内容 ・新規な微生物固定化接触材を利用したメタン発酵装置の開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・バイオを応用した生活環境の安全確保技術の開発(H12~H14・プロ) ・酸化剤を利用した有機塩素系汚染土壌浄化法の開発(H17~H18・共同) ・小規模酪農用オゾン高度排水処理装置の開発(H21~H23・国補) ・低温度域水熱処理を利用した余剰汚泥減容化装置の開発(H25~H26・財団) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・排水処理技術、嫌気性発酵技術および材料中の元素の精密定量分析技術 今後取り組みたいテーマ ・有価金属のリサイクル技術および水素を利用した発電技術 希望する他分野との連携・共同研究 ・ものづくり(工業及び農林水産業)にまたがる環境技術開発 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 「揮発性有機塩素化合物を検出するための枯草菌 Rec-assay 法の改良」 、環境化学、 第 11 巻、第4号、pp.863-866(2001) . ・ 「過酸化水素、タングステン酸塩及びアンモニウム塩による塩素化エチレン類の常温酸化 分解」 、水環境学会誌、第 27 巻、第9号、pp.611-614(2004) . ・ 「オゾンを利用した VOC 汚染土壌の原位置浄化技術-アルカリ・オゾン処理による有機 塩素系排水の無害化-」 、環境浄化技術、第7巻、第4号、pp.49-53(2008) . ・ 「オゾンを利用した酪農排水の凝集沈殿処理技術の開発」 、 日本水環境学会年会講演集、第 46 巻、pp.161(2012) . (ほか邦文 15報) 所 属 工業技術研究所 環境科 職氏名 主任研究員 室伏 連絡先 e-mail:[email protected] むろふし けい た 敬太 TEL:054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 沼津工業技術センターバイオ技術スタッフ 担当業務の内容 微生物及び微生物酵素の探索 沼津工業技術支援センター微生物抗体開発プ 遺伝子解析、タンパク質組換え生産、 ロジェクトスタッフ タンパク質精製 沼津工業技術支援センターバイオ科 発酵食品中の微生物群集解析 工業技術研究所環境科(現在) メタン発酵中の微生物群集解析 専門分野 遺伝子工学、タンパク質工学、微生物群集解析 所属学会 現在の研究内容 ・メタン発酵中の微生物群集解析 ・メタン発酵前処理に適した微生物の探索 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・微生物酵素遺伝子のクローニング及び微生物酵素の組換え生産(H19~H21) ・抗インフルエンザウイルス抗体の開発(H22~H24) ・乳酸菌発酵食品中の微生物群集解析技術の開発(H25) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・微生物探索、微生物同定(遺伝子解析) 、微生物群集解析 ・有用タンパク質遺伝子のクローニング及び組換え生産系の構築 今後取り組みたいテーマ ・発酵食品及び環境試料中の微生物群集解析 ・バイオマスの微生物変換による有効活用 希望する他分野との連携・共同研究 ・新エネルギー(バイオエタノール等) 、新規発酵食品開発 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・微生物を用いた一本鎖抗体の生産技術の開発(静岡県工業技術研究所研究報告第 5 号) 所 属 工業技術研究所 環境科 職氏名 主任研究員 連絡先 e-mail:[email protected] なかしま だいすけ 中島 大介 TEL:054-278-3026 これまでの職歴・研究歴 所 属 工業技術研究所環境科 (現在) 担当業務の内容 廃石膏ボードのリサイクル方法の研究 小型メタン発酵プラントの開発 異物分析 専門分野 所属学会 廃棄物資源循環学会 現在の研究内容 ・新成長戦略研究「分散型エネルギー社会に貢献する小型メタン発酵プラントの開発」 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・ノンフロンモールドウレタン断熱カバーの開発 ・ 廃石膏ボードのリサイクル方法の開発 ・ 小型メタン発酵プラントの開発 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・材料化学 今後取り組みたいテーマ ・小型メタン発酵プラントの開発 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 ユニバーサルデザイン科 職氏名 科長 多々良哲也 連絡先 e-mail:[email protected] TEL: 054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 工業試験場工芸部デザイン研究室 工業技術センター工芸部デザイン開発研究室 工業技術センター工芸部製品開発スタッフ 中小企業総合指導センターデザインセンター 担当業務の内容 木製品デザイン開発 家具・木製雑貨デザイン開発 工業デザイン製品開発 デザイン普及啓発・相談、展示ディスプレ イ 地場産業デザイン製品開発 静岡工業技術センタープロジェクト研究部デ ザインスタッフ 静岡工業技術センタープロジェクト研究部ユ 福祉用品・地場産業デザイン製品開発 ニバーサルデザイン・福祉技術スタッフ 工業技術研究所ユニバーサルデザイン・工芸 福祉用品・ユニバーサルデザイン製品開発 科ユニバーサルデザインスタッフ 工業技術研究所ユニバーサルデザイン科(現 ユニバーサルデザイン製品開発 在) 専門分野 デザイン 所属学会 現在の研究内容 ・ 食品加工バンドソー用の安全強化グローブの開発(H28~H29) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・シリコン製自立補助具開発(H21~H23) ・ 和家具製造効率化デザインシステムの開発(H16~H17) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・ポスター・リーフレット作成、ロゴマーク作成、画像処理、3D データ加工・造形 今後取り組みたいテーマ ・産学官連携デザイン開発 希望する他分野との連携・共同研究 ・防災関係 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 「するっと」パック豆腐パッケージの試作と使いやすさ評価 静工技研研究報告第 3 号 ・シリコンゴム製「自立補助具・リハビリ用具」の開発 静工技研研究報告第 4 号 ・人間福祉工学ガイドブック(共同執筆・朝倉書店/2013/10・発行) ・労働の科学 VOL.69,№1「ユニバーサルデザインの導入と地域モノづくり支援」 (労働 科学研究所/2014/1) ・労働科学 90 巻,6 号(221) (225),2014 j.Science of Labour Vol.90,№6「軽度要 介護者の足こぎ車いすによる足こぎ運動が歩行能力の低下抑制に与える効果」 (共同執 筆) (ほか邦文 12 報) 所 属 工業技術研究所 ユニバーサルデザイン科 職氏名 上席研究員 小松 連絡先 e-mail:[email protected] こまつ たけし 剛 TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡工業技術センター 材料技術部 金属材料試験、エレクトロクロミズム 静岡工業技術センター 電子技術部 ベッド用リモコン、通電加工 富士工業技術センター 機械電子スタッフ 冷間鍛造、超塑性成形、温度センサ 沼津技術専門校 教務課、訓練課 教務、訓練 静岡工業技術センター 音響材料プロジェクト 多孔質吸音材料の評価 工業技術研究所ユニバーサルデザイン・工芸 福祉、UD 製品開発 科ユニバーサルデザインスタッフ 工業技術研究所 ユニバーサルデザイン科(現在) 専門分野 福祉、UD 製品開発 電気・電子 所属学会 現在の研究内容 ・食品加工バンドソー用の安全強化グローブの開発(H28~H29) ・筋負担の簡易測定法の提案 -製品開発現場での利用に向けて-(H26~H29) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・ 介護者と利用者の両者に優しい入浴用リフト(H19~H22) ・ 入浴機器用姿勢保持具(H22~H24) ・ 簡単で使いやすいオーディオプレイヤー(H25~H26) ・ トイレ内の転倒検出装置(H27) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・高速度カメラ撮影 今後取り組みたいテーマ ・高速度映像とアナログ信号とのリンクによって行う評価研究 希望する他分野との連携・共同研究 ・環境関係、スポーツ関係 論文・著書 ・切削加工から冷間鍛造へ ツールエンジニア 1999-vol.40 no.7 ・多孔質吸音材料の特性評価(第 5 報) 平 18 日本制御工学会講演論文 ・Improvement of the Delany-Bazley and Miki models for fibrous sound-absorbing materials (社)日本音響学会 vol.29,No2 論文 ・介護者と利用者の両者に優しい入浴用リフト 平 22 計測自動制御学会講演論文 所 属 工業技術研究所 ユニバーサルデザイン科 職氏名 上席研究員 連絡先 e-mail: [email protected] いい つよし 易 強 TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡工業技術センター・ユニバーサルデザイ ・和室用ダイニングセットの開発 ンプロジェクト ・浴室 UD リモコンの開発 静岡工業技術センタープロジェクト研究部ユ ・流通情報機器の操作性向上に関する研究 ニバーサルデザイン・福祉技術スタッフ ・製品評価用筋電図分析システムの開発 静岡工業技術センター・住環境改善プロジェ ・人間-住環境評価システムの構築と快適 クトスタッフプロジェクト な高齢者施設の提案 工業技術研究所ユニバーサルデザイン・工芸 ・行動観察記録プログラム OBSERVANT 科ユニバーサルデザインスタッフ 工業技術研究所ユニバーサルデザイン科(現在) EYE の応用技術の開発 ・人間工学に基づく製品開発の支援 専門分野 人間工学 所属学会 日本生理人類学会、日本人間工学会、日本デザイン学会 現在の研究内容 ・ 筋負担の簡易測定法の提案 -製品開発現場での利用に向けて-(H26~H29) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・ 動画を活用した作業評価システムの開発 ・ 行動観察に基づくユーザビリティ評価技術 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・ 人間工学評価 今後取り組みたいテーマ ・ スポーツ健康科学 、行動分析、作業評価 希望する他分野との連携・共同研究 ・ スポーツ振興、医工学連携 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 軽度要介護者の足こき 車いすによる足こき 運動か 歩行能力の低下抑制に与える効果.(労働科 学) ・ 観察・生体計測記録に基づく運動評価支援システムのユーザビリティ評価(人間中心設計推進機 構・機構誌) ・ HCD ライブラリー第3 巻 人間中心設計の国内事例(近代科学社) ・ 行動観察記録ソフトウェア OBSERVANT EYE の開発-ユーザビリティテストにお ける有用性の検証-(人間生活工学) ・ Changes of Muscular Load with Aging in the Motion of Pulling up Disposable Diapers(Journal of PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY) 所 属 工業技術研究所 ユニバーサルデザイン科 職氏名 上席研究員 村松 連絡先 e-mail:[email protected] むらまつ しげお 重緒 TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 東海大学理学部化学科 均一沈殿法によるストロンチウムアパタイトの合成 衛生環境センター産業水質スタッフ 水質分析、水質立入検査 衛生環境センター(環境衛生科学研究所)東部支所 水質分析、水質・大気立入検査 富士工業技術センター製紙工業技術スタッフ 古紙・紙系廃棄物の畜産・農業用途への利用 富士工業技術センター紙リサイクルプロジェクトスタッフ 製紙スラッジの紙への再利用技術開発 環境衛生科学研究所環境科学スタッフ ゴルフ場農薬調査、含リン汚泥の有効利用 富士工業技術センター製紙スタッフ 製紙スラッジの高度利用 富士工業技術支援センター製紙科 同上 工業技術研究所総務課総務班 委託業務・物品関連業務事務 工業技術研究所工芸科 木材・木製品の性能・評価試験 工業技術研究所ユニバーサルデザイン科(現在) 福祉・UD 機器の開発 専門分野 無機化学、排水処理、環境 所属学会 日本化学会、化学工学会、無機マテリアル学会、無機リン学会 現在の研究内容 ・ 筋負担の簡易測定法の提案 -製品開発現場での利用に向けて-(H26~H29) ・ 食品加工バンドソー用の安全強化グローブの開発(H28~H29) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・製紙スラッジの紙へのリサイクル技術の開発(H11~H13) ・含リン汚泥の新規用途の開発(H15) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・環境(排水処理、水質分析) 今後取り組みたいテーマ ・県内発生バイオマスの有効利用技術の開発 希望する他分野との連携・共同研究 ・バイオマス 論文・著書 ・製紙スラッジ焼却灰の紙へのリサイクル技術の開発(村松重緒, 日吉公男, Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan, 12, 106-114(2005) ・畜産用敷料への紙の利用 (村松重緒, 山下里恵, 日吉公男, 遠藤恭延, 芹澤駿治, 大島貢, 池田博保, 機能紙研究会誌, 40, 43-51(2001) ・均一沈殿法によるストロンチウムアパタイトの合成(村松重緒, 加藤千春, 藤田一美, 松田 恵三, 日本化学会誌, 531-537(1994) 所 属 工業技術研究所 工芸科 職氏名 科長 連絡先 e-mail:[email protected] さくらがわ さと し 櫻 川 智史 TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡大学大学院農学研究科木材物理学研究室 木質材料・木質住空間に関する研究 工業技術センター工芸技術部 木材・木製品分野に関する企業支援 工業技術センターユニバーサルデザインプロジェクトスタッフ ユニバーサルデザインを考慮した製品開発支援 工業技術センター人間住環境評価プロジェクトスタッフ 高齢者施設の居住環境評価とその改善策 工業技術研究所バイオマス循環プロジェクト 飲料加工残渣の再資源化 工業技術研究所工芸科(現在) 住宅関連製品開発に関する企業支援 専門分野 博士(工学):木質工学、人間工学 静岡県立大学客員准教授(食品栄養環境科学研究院) 所属学会 日本木材学会、日本人間工学会、日本生理人類学会 現在の研究内容 ・セルロースナノファイバーによる地域産業の活性化(H28-新成長) ・ “森林の都”を実現する県産材の需要と供給の拡大のための技術開発(H26-新成長) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・飲料残さの資源化による地域ゼロエミッションシステムの開発(H23-25 新成長) ・人間/住環境評価システムの開発と快適な高齢者施設の提案(H18-20 プロ研) ・ユニバーサルデザインによるモノづくりシステムの開発(H13-15 プロ研) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・木材/木質材料の製造及び加工技術に関する相談 ・生体計測技術を用いた感覚/疲労/快適性等の評価に関する相談 今後取り組みたいテーマ ・高齢者、災害、環境等を考慮した工業製品の開発 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 住環境、施設環境の改善に関する研究 ・ 県特産物の感覚刺激(味覚、嗅覚、触覚など)が人に及ぼす影響 ・ バイオマスの利活用に関する研究 著書(主な 5 冊) ・「木の時代」は甦る、日本木材学会編、講談社(2015) ・人間科学の百科事典(7.ヒトの営み:住生活)、日本生理人類学会編、丸善出版(2015) ・木材の科学と利用技術Ⅹ(第 3 分冊:木と人の感性・生理応答)、日本木材学会(2010) ・快適空間創生に向けた室内空気質の改善技術、㈱NTS(2009) ・木のびっくり話 100、日本木材学会編、講談社 (2005) (ほか論文多数) 所 属 工業技術研究所 工芸科 職氏名 上席研究員 赤堀 連絡先 e-mail:[email protected] あかほり あつし 篤 TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡工業技術センター工芸技術部 木材・木製品の開発、評価試験 静岡工業技術センター材料技術部 セラミックス製品の開発と評価 県庁商工労働部地域産業課 地場産業の育成支援 静岡工業技術センター地域産業技術部工芸スタッフ 木材・木製品・塗装の開発、評価試験 工業技術研究所ニバーサルデザイン工芸科 〃 工業技術研究所工芸科(現在) 〃 専門分野 木材物理、木材化学、塗料・塗装、接着、材料力学 (一社)色材協会中部支部運営委員(H19.4.1~) (一財)日本塗料検査協会 評議員(H21.4.1~) 技能検定 首席検定員(職種 塗装) (H13 年~) 所属学会 色材協会 現在の研究内容 ・ “森林の都”を実現する県産材の需要と供給の拡大のための技術開発(新成長戦略研究) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・屋根用遮熱塗料の遮熱および遮音効果と滑り止め塗料への応用(一般共同) ・木製品に適した非破壊検査法の開発-打音検査法の応用- 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・木製品の接合部の強度解析及び加工技術 ・木材の化学加工(寸法安定化、防腐、難燃) ・塗料・塗装技術全般(木材、樹脂、金属全て) 今後取り組みたいテーマ ・水性塗料の排水対策 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・屋根用遮熱塗料の遮熱および遮音効果と滑り止め塗料への応用 (静岡県工業技術研究所研究報告 第7号) ・木製品に適した非破壊検査法の開発―打音検査法の応用― (2011 年度 日本木材学会中部支部大会) ・木材の塗装、着色における環境対策 (第 44 回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会) (ほか英文1報、邦文 18報) 所 属 工業技術研究所 工芸科 職氏名 上席研究員 山下 連絡先 e-mail:[email protected] やました り え 里恵 TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 慶應義塾大学理工学部環境化学研究室 海洋大気汚染 衛生環境センター産業水質スタッフ 工業排水-公共用水域汚染 衛生環境センター環境大気スタッフ 環境大気汚染 富士工業技術センター製紙工業技術スタッフ 印刷用塗工紙、製紙スラッジの利用 静岡工業技術センターリサイクル・環境技術スタッフ 光触媒 静岡工業技術センター工芸技術スタッフ VOC 対策技術・炭素・木材香気成分 工業技術研究所環境科 県産品の香気成分計測・解析技術 工業技術研究所バイオマス循環プロジェクト 飲料残さのリサイクル(香り・抽出成分の利用) 工業技術研究所工芸科(現在) 県産品を活用した製品開発・企業支援 専門分野 環境計測 所属学会 室内環境学会、日本木材学会、炭素材料学会、木質炭化学会 現在の研究内容 ・ 冷涼感を有する県産の香り探索と新規アロマ製品の開発(科研費「挑戦的萌芽研究」 ) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・環境大気汚染の実態に関する研究(H5~H8) ・有害 VOC 選択吸着機能を有する木質系炭素化物に関する研究(H16~H19) ・天然物の特徴香の特定とその嗅覚応答による香りの設計に関する研究(H20~現在) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・空気質・香り解析、住宅関連製品開発に関する企業支援 今後取り組みたいテーマ ・空気質の実態解析および改善、天然物の機能成分(香りなど)の利用 希望する他分野との連携・共同研究 ・農林水産物の機能性と利用に関する研究 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・Molecular Sieving Behavior of Carbonized Wood Journal of Wood Science :Selective Adsorption of Toluene from a Gas Mixture Containing α-Pinene ・木炭の分子ふるい挙動を活用した空気質の改善 におい・かおり環境学会誌 ・地域バイオマスの特徴とその利用 におい・かおり環境学会誌 ・Carbonization behavior of iodinated spent coffee grounds (ほか英文 4 報、邦文 1 報) BIOCOMP2012 所 属 工業技術研究所 工芸科 職氏名 上席研究員 藤浪 連絡先 e-mail:kenjiro1_fuji@ pref.shizuoka.lg.jp ふじなみ けんじろう 健二郎 TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 林業技術センターきのこ総合センター きのこ栽培技術普及啓発 県庁林業振興室 木材林産振興・普及啓発 志太榛原農林事務所 森林整備事業・環境教育 中部農林事務所 治山・地すべり防止事業 工業技術研究所工芸科(現在) 木材・木製品の開発、評価試験 専門分野 木材物理、木材化学、森林・林業行政 所属学会 日本木材加工技術協会 現在の研究内容 ・ “森林の都”を実現する県産材の需要と供給の拡大のための技術開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・乾燥負圧を利用した、木材への難燃剤の注入方法の確立 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・木製品の加工技術 今後取り組みたいテーマ ・地域材の新用途開発 希望する他分野との連携・共同研究 ・家具、木質内装材、木質外装材 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 工芸科 職氏名 上席研究員 渡邊 連絡先 e-mail:[email protected] わたなべ まさゆき 雅之 TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 静岡工業技術センター工芸技術部木材加工ス 塗装技術 タッフ 環境衛生科学研究所環境科学部 化学物質、環境ホルモン 県庁生活環境室大気係 ダイオキシン特措法、PRTR 法 環境衛生科学研究所環境科学部 富士山地下水プロジェクト 工業技術研究所工芸科(現在) 木製品の強度物性、塗装技術 専門分野 環境化学分析、木材塗装試験 所属学会 日本環境化学会 現在の研究内容 ・ “森林の都”を実現する県産材の需要と供給の拡大のための技術開発 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・富士山周辺の地下水・湧水の流動解析に向けた水質分析(H20~H24) ・感熱紙の古紙再生工程から発生する化学物質に関する研究(H14~H18) ・酵母 two-hybrid 法を用いた環境ホルモン活性の調査(H15~H17) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・環境水の化学物質の測定等 ・木製品の耐候性試験、塗膜の物性試験に関して 今後取り組みたいテーマ ・震災時等の化学物質汚染の把握方法について 希望する他分野との連携・共同研究 ・木材の化学加工技術、高付加価値化技術 論文・著書 ・離解処理により古紙から発生するビスフェノール A 等の化学物質の分析とエストロゲン 活性,環境化学(2004),No.14,pp.65~71,渡邊雅之,深澤均,白石不二雄,白石 寛明,塩澤竜志,寺尾良保 ・ホルムアルデヒドキャッチャー剤としての茶カテキン類の応用,木材学会誌(2000), No.46,pp231-237,高垣晶子,深井克彦,南条文雄,原 征彦,渡邊雅之,櫻川 智史 ・河川水中の遺伝毒性物質モニタリングへの発光 umu 試験の適用性について,環境化学 (2007) ,No.17,pp453-460,中島大介, 影山志保, 白石不二雄, 鎌田 亮, 永洞 真一郎, 高橋 悟, 大金仁一, 大谷仁己, 堀内孝信, 渡邊雅之, 濱根貴志, 山根一城, 原口 公子, 陣矢大助, 門上希和夫, 後藤純雄, 鑪迫典久, 白石寛明, 鈴木規之 所 属 工業技術研究所 工芸科 きくち けいすけ 職氏名 研究員 菊池 圭祐 連絡先 e-mail:[email protected] TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 担当業務の内容 東京農工大学農学部環境資源科学科物理化学研究室 近赤外分光による混合溶媒の分散状態評価 浜松工業技術支援センター材料科 金属組織、破面解析の相談 熱処理、塑性加工に関する研究 工業技術研究所バイオマス循環プロジェクト 飲料加工残渣の再資源化(炭素材料開発) 電気二重層キャパシタに関する研究 工業技術研究所工芸科(現在) バイオマス資源、蓄電技術に関する研究・ 企業支援 専門分野 炭素材料、吸着科学、電気二重層キャパシタ、金属材料 所属学会 電気化学会 現在の研究内容 ・バイオマス由来活性炭を用いた電気二重層キャパシタの量産化(科研費 若手(B)) これまで取り組んだ主な研究テーマ ・航空機主翼等 CFRP に対応した切削加工技術の開発(H22 サポイン) ・チタンおよびチタン合金等難加工材の加工技術に関する研究(H22 一般共同) ・飲料残さの資源化による地域ゼロエミッションシステムの開発(H23-25 新成長) 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・金属組織、熱処理、成分分析、破面解析に関する相談 ・樹脂、バイオマスなどの炭化処理に関する相談 ・多孔質材料の評価(細孔分布) 、電気二重層キャパシタ(電気化学測定)に関する相談 今後取り組みたいテーマ ・カーボンナノチューブ、グラフェン、フラーレンなど先端ナノ炭素材料の研究 ・電気二重層キャパシタ、燃料電池など次世代蓄電池の開発 ・電気自動車に関連した新素材、新加工技術の研究 希望する他分野との連携・共同研究 ・産業技術総合研究所など国の機関(炭素材料)、大学の先端的な技術、県外公設試との連携 論文・著書 (主なもの 3 報) ・Double Layer Properties and Impedance Characteristics of Uniformly-sized Microporous Carbon from Spent Coffee Grounds, Trans. Mat. Res. Soc. Japan, 40(4), 319-324 (2015) ・Effects of Activation with CO2/KOH on the Pore Structures of Coffee Grounds-derived Carbon., Trans. Mat. Res. Soc. Japan., 37(4), 557-562(2012) ・Double Layer Properties of Spent Coffee Grounds-derived Carbon Activated with Potassium Hydroxide (KOH), Electrochemistry, 81(10), 828-832(2013) 所 属 工業技術研究所 工芸科 職氏名 研究員 前田 連絡先 e-mail:kenji1_maeda@ pref.shizuoka.lg.jp まえだ けんじ 研司 TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 静岡大学理学研究科 担当業務の内容 グラフ理論による一価金属クラスターの 構造安定性の解析 工業技術研究所工芸科(現在) 生活関連製品の評価・開発支援 専門分野 物理化学、理論計算 所属学会 現在の研究内容 ・セルロースナノファイバーによる地域産業の活性化 これまで取り組んだ主な研究テーマ ・グラフ理論による一価金属クラスターの構造安定性の解析 ・インジケータ機能付き消臭製品の開発 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・生活関連製品の評価・開発支援 今後取り組みたいテーマ ・環境、エネルギー分野の製品開発 ・製品開発における人間工学 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ 所 属 工業技術研究所 工芸科 職氏名 研究員 石橋 写真掲載は任意 (活動風景等スナップ写真) いしばし 連絡先 か な 佳奈 e-mail:kana1_ishibashi@ pref.shizuoka.lg.jp TEL:054-278-3024 これまでの職歴・研究歴 所 属 静岡大学教育学研究科学校教育研究専攻 担当業務の内容 イオン液体/水の相分離と接触分析法を組 み合わせた金属イオンの分析法の開発 工業技術研究所工芸科(現在) 専門分野 生活関連製品の評価・開発支援 工業化学 所属学会 現在の研究内容 ・県産品の香りを活用した商品開発 ・ これまで取り組んだ主な研究テーマ ・イオン液体/水の相分離と接触分析法を組み合わせた金属イオンの分析法の開発 技術相談に対応できる分野(得意分野) ・ 今後取り組みたいテーマ ・ CNF によるアロマ製品の機能性向上技術 ・ 人間工学を取り入れた生活製品の開発 希望する他分野との連携・共同研究 ・ 論文・著書 (主なもの 5 報まで) ・ ・ (ほか英文○報、邦文○報)