...

社協ボランティアセンターは市町村合併で蘇えるか ∼今から間に合う

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

社協ボランティアセンターは市町村合併で蘇えるか ∼今から間に合う
研究・実践編
全国ボランティアコーディネーター研究集会2005(JVCC2005)開催要項
社協ボランティアセンターは市町村合併で蘇えるか
∼今から間に合う、合併だからできる魅力的なボランティアセンターづくりを考える∼
全国的に市町村合併がすすむ中、社会福祉協議会も統合がすすんでいます。この動きの中で、市町村社協ボランティアセ
ンターはどう変わっていくのでしょうか。ボランティア活動現場から声を発し、地域に必要なボランティアセンター像を描
くことが、今、何よりも求められています。
そこで、合併はチャンスととらえ、人材の発掘や新たな活動の開発、そして、多様なネットワークづくりなど、新しいボ
ランティアセンターづくりにむけてどう取り組むか、全国各地のコーディネーターの知恵を出し合います。
■定員
30 人
■対象
市町村社協ボランティアセンターのコーディネーター・職員及び応援する方
■ファシリテーター
小林博明(ながの地域福祉楽会
代表)
■事例報告・課題提起
杉山昌弘(静岡県静岡市社会福祉協議会
総務課長)
宮下静枝(長野県東御市社会福祉協議会
地域福祉係長)
他1名予定
■担当
三田響子(神奈川県城山町社協)・小坂良江(ながのけんボランティア・市民活動研究会)
サラリーマンの市民活動へのキャリアアップ大作戦
∼シニア世代の社会参加を進めるために∼
いわゆる「団塊の世代」が定年退職を始める 2007 年を前に、シニア世代の社会参加活動に対する関心が高まっていま
す。しかし、サラリーマンから市民活動に
キャリアアップ
される方の中には、その
文化
の違いから、うまく市民
活動の世界になじめず、せっかくの意欲が空回りしてしまう場合も少なくありません。そこで、シニア世代の社会参加支
援に関わる現場での事例をもとに、その現実を掘り下げるとともに、ワークショップを通じて課題を乗り越えて豊かな活
動につながるようなコーディネーション開発を行います。
■定員
30 人
■対象
このテーマに関心のあるボランティアコーディネーター、受入団体関係者、企業関係者など
■報告
早瀬昇(大阪ボランティア協会
■ファシリテーター
■事例発表者
事務局長)
筒井のり子(日本ボランティアコーディネーター協会
鈴木盈宏(トヨタボランティアセンター
■担当
教授)
センター長)
飯野加代子(北区NPO・ボランティアぷらざ
関尚士(シャンティ国際ボランティア会
代表理事、龍谷大学
ボランティアコーディネーター)
緊急救護室長)
海士美雪(大阪ボランティア協会)
いつでもだれでも病院ボランティア ∼病院ボランティア受け入れマニュアルの作り方∼
「病院でボランティアをしたいという方と、ボランティアを受け入れたい病院があるにも関わらず、受け入れられない
のは何故か。」と考えたとき、病院の持つ不安に気付きました。
「事故があったら・・・。」けがや感染症やプライバシーの
漏洩などの心配があって、ボランティアに門戸を開放できない病院もあるのでしょう。そこで、
「受け入れマニュアルの作
り方」です。病院関係者だけでなく、中間支援のボランティアコーディネーターの皆さんも、マニュアルの作り方を学び
ませんか?病院ボランティアの相談を受けたとき、自信を持って応えるために。
■定員
30 人
■対象
病院ボランティアコーディネーター
■講師
斉藤悦子(癌研究会
■担当
木村和子(CoCo サロンとちぎ)
サービス部
病院関係者
課長
中間支援組織のコーディネーター
ボランティアコーディネーター)
16
他
Fly UP