...

ガストロノミ(ワインと食文化)

by user

on
Category: Documents
47

views

Report

Comments

Transcript

ガストロノミ(ワインと食文化)
授業科目名
テキスト名
ガストロノミ(ワインと食文化)
「ガストロノミ」(新テキスト)
「美食学入門」(旧テキスト)
担当教員
科目コード 配当年次
AA15
3
単位
2
佐原 秋生
本科目は履修登録年度・時期により配本テキストが異なりますが、スクーリングはテキストの新旧にかかわらず合同で行
い、双方に共通する内容を主に扱います。
■ 科目の概要と到達目標
科目の到達目標
Ⅰ
ガストロノミの本質を説明できる。
Ⅱ
飲食の楽しみを更に広げ深めていくために心がける点を、自身に対して提案できる。
Ⅲ
飲食に関して自分なりの疑問を提起し、回答を探求できる。
Ⅳ
授業およびグループワークに前向きに参加し、教員と他の受講生の目標達成に協力できる。
■ 標準授業スケジュール(1回=90 分授業)
授業
回数
1
日
目
1~5
回
講義内容
① 講義概要の説明と事前学習確認テスト
② ガストロノミとは(ガストロノミという言葉、食の
快楽極大化、疑問や反論、学としてのガストロノ
ミ、ガストロノミの類義語)
③ フランス料理の歴史(古代、中世、ルネサンス、
近世、革命、近代、現代)
④ 諸国の料理(中国、トルコ、アメリカ、イタリ
ア)
⑤ フランスの食材 (陸の動物、空の動物、水の動
物、植物)
授業のねらい
① 食を楽しむ上での知識の重要性を
理解する。
② 歴史に沿って食を理解する。
③ 国情による食の違いを理解する。
① フランスの調理(加熱、調味、ソース、取合せ、
盛付け)
② 食事の後半(デザートの分類、チーズとは、チー
ズの種類、諸国のチーズ、チーズの「時期」)
③ 飲物(役割とタイミング、飲物の種類、ワイン)
④ ワイン(ワインの歴史、味の決定要素、品種の特
色、産地の特色、収穫年、造り手、料理との相
6~10
回
性、飲む温度、ボトル、栓、グラス、保管)
⑤ 実地テースティング
① 調理の工程とデザートの内容を理
解する。
② 飲物の種類とワイン本体および周
辺について理解する。
③ ワインを実際に味わい、グループ
で話し合って理解を深める。
① レストラン(レストランとは、食堂の種類、オモ
テのスタッフ、ウラのスタッフ、レストランの収
3
支、レストランの商品、チップとサービス料)
日
② サービス(サービスとは、サービス方式、メニュ
目
ー、ワインリスト)
③ 食事の流れ(店に入るまで、店の中で、店を出て
から)
11~15 ④ マナー(マナーとは、マナーの本質、実用マナー
回
講座、席割、レディファースト)
⑤ 最終試験
① 食を楽しませる場の仕組みを理解
する。
② 食の楽しみを支えるサービスの形
を理解する。
③ 食を楽しむためにコトの運びを理
解する。
2
日
目
◇スクーリング試験
■ 成績評価の方法
面接授業の全日程に出席し、科目の達成目標をどの程度達成できたかをスクーリング試験によって
総合的に評価する。
2016
Fly UP