Comments
Description
Transcript
18GHz帯無線アクセスシステムの性能
JCTEA STD-021-1.0 準ミリ波帯無線アクセスシステム 18GHz帯無線アクセスシステムの性能 (2010年2月制定) 第 章 一般事項 第1章 般事項 1.1 1.2 1.3 1.4 目的 適用範囲 関連文書 用語・略語 用語 略語 第2章 18GHZ帯無線アクセスシステムの 基本構成 2.1 18GHZ帯無線アクセスシステムの基本構成 2.2 利用シーン 1 1 1 1 2 3 3 5 解説 1.18GHZ帯無線アクセスシステムの回線設計例 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 回線設計の基本的な考え方 リンクバジェット算出における主なパラメータ 降雨減衰量の推定方法 降雨設計値 回線設計例 電波法関係審査基準に掲載されている 伝送の質の計算方法 1.7 電波法関係審査基準 別紙 別紙(13)-4 降 減衰量と年間累積分布 関係式 降雨減衰量と年間累積分布の関係式 2.利用シーン毎のシステム全体の性能配分 第3章 機器性能規定のための運用条件 3.1 設計の基本事項 3 2 使用条件 3.2 第4章 18GHZ帯無線アクセスシステムの定格と 望ましい性能 4.1 18GHZ帯無線アクセスシステムの定格 4 2 18GHZ帯無線アクセスシステムの望ましい性能 4.2 12 12 12 15 15 17 18 18 18 18 19 20 21 23 23 26 26 2.1 各種利用シーンにおける18GHZ帯無線システムの性能 2.2 18GHZ帯無線システムをケーブルテレビに接続した時の 性能配分の検討 26 3.スペクトルマスク ク ク 29 4.18GHZ帯無線アクセスシステムの周波数配列の 考え方 5.ケーブルモデム使用上の留意点 6.測定方法 測定方法 6.1 6.2 6.3 6.4 一般的測定条件 信号入力条件 周波数偏差の測定方法 等価CN比(簡易等価CN比)の測定方法 30 32 32 33 37 37 1 38 18GHz帯無線アクセスシステムの基本構成(第2章) P-P伝送の構成 パラボラアンテナ パラボラアンテナ 端末側機器 センター側機 器 L(km) 図2.1 P-P伝送の構成 P-MP伝送 P MP伝送 パラボラアンテナ ハ ラホ ラアンテナ 連絡回線・中継回線: a.受信点からヘッドエンド b.受信点から共聴施設 c.受信点からギャップフィラー施設 d.河川、軌道等の横断伝送 中継回線: ① 辺地型難視聴 a.中山間部等への伝送(難視聴 地域の川越え、谷越え等の伝送) b.本土~離島間の伝送(海越え) ② 建造物遮断難視聴および自然難視 聴(丘陵等の影)(都市部) ③ 無電柱化地域の集合住宅(単体) 端末側機器 セクターアンテ ナ センター側機 器 パラボラアンテナ 端末側機器 90° パラボラアンテナ 端末側機器 L(km) 分配回線: ① 辺地型難視聴 a.中山間部等への伝送(難視聴地 域 に向けた川越え、谷越え等の伝送: 近距離) b.本土から離島の各戸に向け直接伝 送 ② 建造物遮断受信障害および自然 難視聴(都市部) a.無電柱化地区等内に散在する集 合住宅 b.無電柱化地区等内の集合住宅の の各戸に向け直接伝送 2 図2.2 P-MP伝送の構成 利用シーン(2.2) 2.2.1 離島への中継伝送 離島への中継伝送 片方向サービス (18GHz/19GHz) 中山間部への 配信も可能 図2.3 離島への中継伝送イメージ図 棟内 伝送路 受信点 受信者 端子 ヘッド エンド 光伝送路 (HFC幹線) 無線 伝送路 FTTH/ 同軸 伝送路 保安器 成端箱 宅内 伝送路 図2.4 離島への中継伝送システムモデル 受信者 端子 3 利用シーン(2.2) 2.2.2 集合住宅等への中継伝送 ・地下埋エリア アンテナは屋上設置 棟内は同軸使用 集合住宅等への伝送 (地下埋地区) ・ビル陰 障害地域 片方向サービス ( (18GHz/19GHz) / ) 図2.5 集合住宅等への中継伝送イメージ図 受信点 保安器 成端箱 ヘッド エンド 光伝送路 (HFC幹線) 無線 伝送路 棟内 伝送路 受信者 端子 棟内 伝送路 FTTH/ 同軸 伝送路 図2.6 集合住宅等への中継伝送システムモデル 宅内 伝送路 受信者 端子 4 利用シーン(2.2) 2.2.3 河川、軌道等の横断伝送 河川等の横断伝送 片方向サービス (18GHz/19GHz) 図2.8 河川、軌道等の横断伝送システムモデル 受信点 宅内 伝送路 ヘッド エンド 光伝送路 (HFC幹線) 無線 伝送路 FTTH/ 同軸伝送 路 河川等 (~1.0km) 受信者 端子 保安器 成端箱 棟内 伝送路 受信者 端子 図2.8 河川、軌道等の横断伝送システムモデル 5 利用シーン(2.2) 2.2.4 集合住宅各戸への配信 集合住宅の各戸 への配信 子局アンテナはベランダ等に設置 親局:セクターアンテナ 片方向サービス (18GHz/19GHz) 図2.9 集合住宅各戸へのP-MP配信システムのイメージ図 地上デジタル放送受信点端 ヘッドエンド ッド ンド FTTH/ 同軸伝送路 無線 伝送路 宅内伝送路 ケーブルテレビ局 受信者端子 図2.10 集合住宅各戸 集合住宅各戸へのP-MP配信システム系統図 のP MP配信システム系統図 6 利用シーン(2.2) 2.2.5 集合住宅群への配信 ●地下埋設エリア アンテナはビルの屋上設置 棟内は光又は同軸配線 集合住宅群への放送サービスの提供 親局:セクターア ンテナ ケーブルテレヒ局 より ビル陰障害個別住宅は 原因者のビルから分配 する方法もある 片方向サービス (18GHz/19GHz) 図2.11 複数の集合住宅へのP-MP配信システム概念図 BS,CS受信 アンテナ 地上デジタル放送受信点端 ヘッドエンド FTTH/ 同軸伝送路 無線 伝送路 棟内伝送路 光ファイバ, 同軸 ケーブルテレビ局 受信者端子 7 図2.12 複数の集合住宅へのP-MP配信システム系統図 利用シーン(2.2) 2.2.6 受信点からの連絡線 ケーブルテレビ局のヘッドエンド 地上デジタル放送の良好な受信点からケーブルテレビ局のヘッドエンドまでの伝送に利用する。データ通信回線 地上デジタル放送の良好な受信点からケ ブルテレビ局のヘ ドエンドまでの伝送に利用する デ タ通信回線 の用途は受信点近傍の監視カメラの映像など自営目的ではないサービスを想定する。 受信点 宅内 伝送路 無線 伝送路 ヘッド エンド FTTH/ 同軸伝送路 受信者 端子 保安器 成端箱 連絡線 棟内 伝送路 受信者 端子 図2.13 受信点からヘッドエンドまでの連絡線システム系統図 共聴施設 共聴施設のヘッドエンド ッ ン 難視聴解消を目的とし、地上デジタル放送の良好な受信点から共聴施設のヘッドエンドまでの伝送に利用する。 データ通信回線の用途は受信点近傍の監視カメラの映像など自営目的ではないサービスを想定する。 受信点 宅内 伝送路 無線 伝送路 連絡線 FTTH/ 同軸伝送路 受信者 端子 保安器 成端箱 棟内 伝送路 図2.14 受信点から共聴施設までの連絡線システム系統図 受信者 端子 8 利用シーン(2.2) 2.2.7 災害時の利用シーン 無線 伝送路 CATVセンター ヘッドエンド FTTH/ 同軸伝送路 機器を集会センターや小中学校などの避難所の 屋上等に設置し、バックアップとする。 図2.15 災害時の利用シーン システム系統図 9 機器性能規程のための運用条件(第3章) 3 2 使用条件 3.2. 使用環境 項 目 定 格 備 考 周囲温度 湿度 -20℃~+40℃ 20%~ 90% 20% 風圧荷重 最大瞬間風速60m/s 結露なきこと 導入地域における暴風雨時の風速記録を考慮するもの とする。ただし、建築基準法でより厳しい規定がある場合 はその規定に準ずることとする。 伝送信号 表3.2 18GHz帯無線アクセスシステムで伝送可能な信号例 方向 伝送信号 備考 標準デジタルテレビジョン放送方式の信号(OFDM) 下り 上り 地上デジタル放送、 コミュニティチャンネル等 コミュ ティチャンネル等 デジタル有線テレビジョン放送方式の信号(64QAM) デジタル有線テレビジョン放送方式の信号(256QAM) CATVインターネットの下り信号(DOCSIS) CATVインターネットの上り信号(DOCSIS) 注1:テレビジョン放送方式の信号のみ を伝送することはできない。 電気通信事業目的の信号(イン ターネット等)を同時に伝送させ タ ネット等)を同時に伝送させ る必要がある。 注2:標準テレビジョン放送方式の信号 (NTSC-VSB-AM)やパイロット 信号(無変調方式)等の信号を 伝送することはできない。 表3.3 18GHz帯無線アクセスシステムで使用できる周波数帯域 免許主体 地方公共団体グループ 地方公共団体グル プ 地方公共団体グループ 地方公共団体グループ 地方公共団体グループ 国等のグル プ 国等のグループ 国等のグループ 上り 下り ブロック番号 周波数(低群) ブロック番号 周波数(高群) 1 2 3 4 5 6 17.97~18.03GHz 17 97 18 03GH 18.03~18.09GHz 18.09~18.15GHz 18.27~18.33GHz 18 33~18 39GHz 18.33~18.39GHz 18.39~18.45GHz 1’ 2’ 3’ 4’ 5’ 5 6’ 19.22~19.28GHz 19 22 19 28GH 19.28~19.34GHz 19.34~19.40GHz 19.52~19.58GHz 19 58 19 64GHz 19.58~19.64GHz 19.64~19.70GHz 注1:使用できる周波数ブロックは、地方公共団体グループに割り当てられているブロック番号1~4の中のひとつの ペアブロックとなる。 注2:無線システムがFDD方式の場合は、下り方向を高群ブロック、上り方向を低群ブロックとする。 注3:無線システムがTDD方式の場合は、高群または低群のうち、いずれかひとつの周波数ブロックが割り当てられる。 10 18GHz帯無線アクセスシステムの定格と望ましい性能 (第4章) 性能規定点 18GHz帯無線アクセスシステム センター側 無線機器 18GHz区間 性能規定点 (望ましい性能) 端末側 無線機器 (定格) 性能規定点 (望ましい性能) 4.1 18GHz帯無線アクセスシステムの定格 項目 定格 使用周波数(周波数、帯域) 17.97GHz~18.6GHz 19.22GHz~19.7GHz 空中線電力 1W以下 〃 許容差 ±50%以内 ATPCについて 0.1W以下は不要 周波数偏差 50ppm以下 通信方式 FDD または TDD 変調方式 4相位相変調方式(QPSK)以上 4周波数偏位変調方式(4FSK)以上 16値直交振幅変調方式(16QAM)以上 直交周波数分割多重方式(OFDM) 直 周波数分割多 方 ( ) 偏波 水平偏波、又は垂直偏波 アンテナ径 パラボラアンテナ1.2mΦ以下 スペクトルマスク 参考資料(スペクトルマスク) 備考 免許値に対して 送信用および受信用とも 11 18GHz帯無線アクセスシステムの定格と望ましい性能 (第4章) 4.2 18GHz帯無線アクセスシステムの望ましい性能 表4 3 18GHz帯無線アクセスシステムの望ましい性能 表4.3 項 目 望ましい性能 備 考 周波数偏差 ±10kHz以内 CATVシステムと合わせて 20kHz以内 ±20kHz以内 CN比(等価CN) OFDM信号 27dB以上 64QAM信号 29dB以上 256QAM信号 39dB以上 CATVシステムと合わせて OFDM信号 24dB以上 64QAM信号 26dB以上 256QAM信号 34dB以上 入出力インピーダンス 75Ω(公称値) センター側機器入力および センタ 側機器入力および 端末側出力 防水性能 JIS C0920に規定する保護等級4以上 年間回線稼動率 99.95%以上 参考資料(年間回線稼動率) 参考資料(年間回線稼動率) 「23GHz帯を使用する有線テレビジョン放送事業に用いる固定局の技術的条件」に準拠して年間回線稼 動率を99.95%以上とする。 12