Comments
Description
Transcript
公募シンポジウム
公募シンポジウム 注)#印は日本心理学会会員以外であることを示す。 第 1 日 9 月19日(木) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 中ホールA SS-001 ふり遊びに見る認知的メタプロセスの発生 企画代表者:藤田 和生(京都大学) 企画者:板倉 昭二(京都大学) 話題提供者:島田 将喜#(帝京科学大学) 話題提供者:伴 碧(同志社大学・日本学術振興会) 話題提供者:大塚 穂波#(神戸大学) 指定討論者:板倉 昭二(京都大学) 司会者:藤田 和生(京都大学) 第 1 日 9 月19日(木) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 中ホールB SS-002 消費者の認知に対する実験心理学的アプローチ 企画代表者:都築 誉史(立教大学) 企画者:竹村 和久(早稲田大学) 話題提供者:松田 憲(山口大学) 話題提供者:小山 慎一(千葉大学) 話題提供者:都築 誉史(立教大学) 話題提供者:竹村 和久(早稲田大学) 指定討論者:秋山 学(神戸学院大学) 司会者:都築 誉史(立教大学) 第 1 日 9 月19日(木) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 107 SS-003 自己愛と無意識過程̶精神分析学とパーソナリティ・社会心理学の接 点̶ 企画代表者:小塩 真司(早稲田大学) 企画者:川崎 直樹(北翔大学) 話題提供者:川崎 直樹(北翔大学) 話題提供者:森尾 博昭(関西大学) 話題提供者:岡田 努(金沢大学) 話題提供者:清水 健司(信州大学) 指定討論者:富樫 公一#(甲南大学・栄橋心理相談室) 指定討論者:小塩 真司(早稲田大学) 司会者:小塩 真司(早稲田大学) (39) 第 1 日 9 月19日(木) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 108 SS-004 『Dating Violence』をどう捉えるか?̶定義と測定方法を考える̶ 企画代表者:荒井 崇史(追手門学院大学) 企画者:小俣 謙二(駿河台大学) 話題提供者:森永 康子(広島大学) 話題提供者:島田 貴仁(科学警察研究所) 話題提供者:相羽 美幸(筑波大学) 指定討論者:原田 章(追手門学院大学) 指定討論者:吉野 絹子(神戸学院大学) 司会者:荒井 崇史(追手門学院大学) 第 1 日 9 月19日(木) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 204 SS-005 生態心理学と文化心理学の邂逅:社会文化的現象への応用 企画代表者:三嶋 博之(早稲田大学) 企画者:森 直久(札幌学院大学) 企画者:河野 哲也(立教大学) 話題提供者:ヴァルシナーヤーン#(オールボー大学) 話題提供者:森 直久(札幌学院大学) 指定討論者:石黒 広昭(立教大学) 指定討論者:サトウタツヤ(立命館大学) 司会者:河野 哲也(立教大学) 第 1 日 9 月19日(木) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 206 SS-006 魅力の知覚心理学: モノ,人,空間 企画代表者:河原純一郎(中京大学) 企画者:北崎 充晃(豊橋技術科学大学) 話題提供者:三浦 佳世(九州大学) 話題提供者:北崎 充晃(豊橋技術科学大学) 話題提供者:大杉 尚之(東京大学) 話題提供者:行場 次朗(東北大学) 司会者:北崎 充晃(豊橋技術科学大学) 司会者:河原純一郎(中京大学) (40) 第 1 日 9 月19日(木) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 207 SS-007 境界拡張を取り巻く諸問題と心理学における研究意義:写真・絵画にお ける 3 次元空間の表現 企画代表者:竹澤 智美(立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構) 企画者:猪股健太郎(関西大学) 話題提供者:星野 祐司(立命館大学) 話題提供者:西山めぐみ(日本学術振興会/名古屋大学) 話題提供者:猪股健太郎(関西大学) 指定討論者:伊東 裕司(慶応義塾大学) 指定討論者:木村 英司(千葉大学) 司会者:竹澤 智美(立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構) 第 1 日 9 月19日(木) 9:20∼11:20 札幌市産業振興センター 産業振興棟 セミナールームA SS-008 感性の統合的理解に向けて:音楽と感情 企画代表者:正田 悠(同志社大学/日本学術振興会) 企画者:若田 忠之(早稲田大学) 企画者:伊藤 言(東京大学) 話題提供者:正田 悠(同志社大学/日本学術振興会) 話題提供者:安田 晶子(同志社大学) 話題提供者:田部井賢一(三重大学) 指定討論者:吉野 巌(北海道教育大学) 司会者:若田 忠之(早稲田大学) 第 1 日 9 月19日(木) 9:20∼11:20 札幌市産業振興センター 技術訓練棟 セミナールーム 1 SS-009 バトソン『利他性の人間学』を読む 企画代表者:菊池 章夫 企画者:二宮 克美(愛知学院大学) 話題提供者:有光 興記(駒沢大学) 話題提供者:小田 亮(名古屋工大学) 話題提供者:串崎 真志(関西大学) 話題提供者:福島 治(新潟大学) 指定討論者:菊池 章夫 司会者:二宮 克美(愛知学院大学) (41) 第 1 日 9 月19日(木) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 中ホールA SS-010 エビデンスに基づく実践に役立つプログラム評価の視点 (2) : 介入プロ セスの可視化から効果評価に向けて 企画代表者:安田 節之(西武文理大学) 話題提供者:本間 隆之#(山梨県立大学) 話題提供者:和田 剛宗#(久喜すずのき病院) 話題提供者:宇佐美康司#(山梨学院大学) 話題提供者:林 洋一郎(法政大学) 話題提供者:安田 節之(西武文理大学) 指定討論者:藤後 悦子(東京未来大学) 司会者:安田 節之(西武文理大学) 第 1 日 9 月19日(木) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 中ホールB SS-011 うつ病の発症および再発予防への認知行動療法の貢献 企画代表者:小関 俊祐(愛知教育大学) 話題提供者:国里 愛彦(専修大学) 話題提供者:伊藤 大輔(金沢大学) 話題提供者:水島 秀聡#(こじま健康管理センター) 話題提供者:兼子 唯(早稲田大学) 指定討論者:田上明日香(損保ジャパン日本興亜ヘルスケアサービス株式会社) 指定討論者:鈴木 伸一(早稲田大学) 司会者:小関 俊祐(愛知教育大学) 第 1 日 9 月19日(木) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 107 SS-012 青年期の恋愛関係における否定的な関わり̶青年心理学の新展開 (2) ̶ 企画代表者:高坂 康雅(和光大学) 話題提供者:高坂 康雅(和光大学) 話題提供者:寺島 瞳(筑波大学) 話題提供者:浅野 良輔(浜松医科大学子どものこころの発達研究センター) 指定討論者:戸田 弘二(北海道教育大学) 司会者:高坂 康雅(和光大学) (42) 第 1 日 9 月19日(木) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 108 SS-013 中学校における自殺予防教育プログラムGRIP 企画代表者:白神 敬介(国立精神・神経医療研究センター) 企画者:川野 健治(国立精神・神経医療研究センター) 話題提供者:川野 健治(国立精神・神経医療研究センター) 話題提供者:勝又陽太郎#(新潟県立大学) 話題提供者:白神 敬介(国立精神・神経医療研究センター) 指定討論者:小泉 令三(福岡教育大学) 指定討論者:福地 成#(みやぎ心のケアセンター) 司会者:川島 大輔(北海道教育大学) 司会者:荘島 幸子(帝京平成大学) 第 1 日 9 月19日(木) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 小ホール SS-014 抗ストレス効果を科学する 企画代表者:堀内 聡(日本学術振興会・北海道医療大学) 企画者:井澤 修平(労働安全衛生総合研究所) 話題提供者:岡村 尚昌(久留米大学) 話題提供者:加藤 有一(札幌医科大学) 話題提供者:野村 収作#(長岡技術科学大学) 指定討論者:山田冨美雄(大阪人間科学大学) 司会者:堀内 聡(日本学術振興会・北海道医療大学) 司会者:井澤 修平(労働安全衛生総合研究所) 第 1 日 9 月19日(木) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 204 SS-015 低線量被ばく環境下の福島での生活と県外避難に関わる心理的健康問 題:福島の親子と長期的ストレスに関する問題 企画代表者:筒井 雄二(福島大学) 話題提供者:高谷理恵子(福島大学) 話題提供者:筒井 雄二(福島大学) 話題提供者:内山登紀夫#(福島大学) 話題提供者:根ケ山光一(早稲田大学) 指定討論者:氏家 達夫(名古屋大学) 司会者:筒井 雄二(福島大学) (43) 第 1 日 9 月19日(木) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 206 SS-016 難聴者のメンタルヘルスについて考える 企画代表者:山口 利勝(山口福祉文化大学) 企画者:勝谷 紀子(青山学院大学) 話題提供者:勝谷 紀子(青山学院大学) 話題提供者:今尾 真弓(名古屋大学) 話題提供者:佐野 智子(城西国際大学) 指定討論者:滝沢 広忠#(札幌学院大学) 指定討論者:山口 利勝(山口福祉文化大学) 司会者:名畑 康之(北海道大学) 第 1 日 9 月19日(木) 13:10∼15:10 札幌市産業振興センター 産業振興棟 セミナールームA SS-017 心理学者によるヒューマンファクターズの更新−安全・安心・快適な未 来社会の創造にむけて 企画代表者:篠原 一光(大阪大学) 企画者:中村 隆宏(関西大学) 話題提供者:篠原 一光(大阪大学) 話題提供者:高橋 信#(東北大学) 話題提供者:八木 絵香#(大阪大学) 話題提供者:入戸野 宏(広島大学) 指定討論者:芳賀 繁(立教大学) 司会者:中村 隆宏(関西大学) 第 1 日 9 月19日(木) 13:10∼15:10 札幌市産業振興センター 技術訓練棟 セミナールーム 1 SS-018 宗教心理学的研究の展開̶現代社会における「宗教の役割」を考える̶ 企画代表者:中尾 将大(大阪大谷大学) 企画者:松島 公望(東京大学) 話題提供者:平子 泰弘#(曹洞宗総合研究センター) 話題提供者:西脇 良(南山大学) 話題提供者:酒井 克也#(出雲大社和貴講社) 指定討論者:中尾 将大(大阪大谷大学) 指定討論者:荒川 歩(武蔵野美術大学) 司会者:松島 公望(東京大学) (44) 第 1 日 9 月19日(木) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 特別会議場 SS-019 記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション -抑うつと記憶:ワーキン グメモリをめぐる問題企画代表者:丹藤 克也(愛知淑徳大学) 企画者:杉山 崇(神奈川大学) 企画者:越智 啓太(法政大学) 話題提供者:山本 哲也(広島大学) 話題提供者:伊里 綾子(立正大学) 話題提供者:杉山 崇(神奈川大学) 指定討論者:三上 謙一#(北海道教育大学) 指定討論者:丹藤 克也(愛知淑徳大学) 司会者:越智 啓太(法政大学) 第 1 日 9 月19日(木) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 中ホールA SS-020 新たなストレス科学研究̶国際的共同研究戦略 企画代表者:津田 彰(久留米大学) 企画者:日本心理学会ストレス科学研究会 (申請中) 話題提供者:富家 直明(北海道医療大学) 話題提供者:田中 芳幸(京都橘大学) 話題提供者:伊藤 桜子(横浜労災病院) 話題提供者:ヌグラハユース#(パジャジャラン大学) 指定討論者:野口 京子(文化学園大学) 司会者:津田 彰(久留米大学) 司会者:伊藤 桜子(横浜労災病院) 第 1 日 9 月19日(木) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 中ホールB SS-021 犯罪者プロファイリングと心理学の接点 企画代表者:倉石 宏樹(滋賀県警科学捜査研究所) 話題提供者:倉石 宏樹(滋賀県警科学捜査研究所) 話題提供者:萩野谷俊平(栃木県警科学捜査研究所) 話題提供者:横田賀英子(科学警察研究所) 話題提供者:龍島 秀広#(北海道教育大学) 指定討論者:楠見 孝(京都大学) 指定討論者:大坊 郁夫(東京未来大学) 司会者:渡邉 和美(科学警察研究所) (45) 第 1 日 9 月19日(木) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 107 SS-022 言語行動研究の魅力:心理学にもたらすインパクトについて考える 企画代表者:唐沢 穣(名古屋大学) 話題提供者:岡本真一郎(愛知学院大学) 話題提供者:松井 智子(東京学芸大学) 話題提供者:堀田 秀吾#(明治大学) 話題提供者:金水 敏#(大阪大学) 指定討論者:北神 慎司(名古屋大学) 司会者:唐沢 穣(名古屋大学) 第 1 日 9 月19日(木) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 小ホール SS-023 日本人の色字共感覚 企画代表者:横澤 一彦(東京大学) 話題提供者:坂田 勝亮(女子美術大学) 話題提供者:坂野 逸紀(関西学院大学) 話題提供者:浅野 倫子(慶應義塾大学) 話題提供者:永井 淳一(聖心女子大学) 第 1 日 9 月19日(木) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 204 SS-024 臨床的問題にみる「ふつう」概念 企画代表者:黒石 憲洋(日本教育大学院大学) 話題提供者:生井 裕子(桐朋学園) 話題提供者:水澤慶緒里(関西学院大学) 話題提供者:新堂 研一(神戸家庭裁判所) 指定討論者:伏木 久始#(信州大学) 指定討論者:松井 洋(川村学園女子大学) 司会者:佐野予理子(清泉女学院大学) 第 1 日 9 月19日(木) 15:30∼17:30 札幌市産業振興センター 産業振興棟 セミナールームA SS-025 医学と心理学の連携:Bayley-Ⅲによる発達アセスメント 企画代表者:中澤 潤(千葉大学) 企画者:片桐 正敏(富山大学) 話題提供者:松井 三枝(富山大学) 話題提供者:岩田 欧介#(久留米大学) 話題提供者:田中 恭子#(順天堂大学) 指定討論者:室橋 春光(北海道大学) 司会者:中澤 潤(千葉大学) (46) 第 1 日 9 月19日(木) 15:30∼17:30 札幌市産業振興センター 技術訓練棟 セミナールーム 1 SS-026 ストループ効果研究の現在 企画代表者:嶋田 博行(神戸大学) 企画者:箱田 裕司(九州大学) 話題提供者:芦高 勇気(神戸大学) 話題提供者:渡辺めぐみ(九州大学) 話題提供者:石王 敦子(追手門学院大学) 指定討論者:箱田 裕司(九州大学) 指定討論者:嶋田 博行(神戸大学) 司会者:嶋田 博行(神戸大学) 第 2 日 9 月20日(金) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 中ホールA SS-027 わたしたちが見つめる先 ─視線認知をめぐる先端研究─ 企画代表者:友永 雅己(京都大学霊長類研究所) 企画者:松田 昌史(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 企画者:中嶋 智史(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 話題提供者:奥村 優子(日本学術振興会/京都大学) 話題提供者:明地 洋典(日本学術振興会/東京電機大学) 話題提供者:宮崎 由樹(中京大学) 話題提供者:松田 昌史(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 話題提供者:田邊 宏樹(名古屋大学) 司会者:友永 雅己(京都大学霊長類研究所) 司会者:本間 元康(国立精神・神経医療研究センター) 第 2 日 9 月20日(金) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 中ホールB SS-028 記憶・認知の心理学を学校学習に適用する 企画代表者:多鹿 秀継(神戸親和女子大学) 企画者:太田 信夫(東京福祉大学) 話題提供者:清水 寛之(神戸学院大学) 話題提供者:堀田 千絵(関西福祉科学大学) 話題提供者:深谷 達史(東京大学) 指定討論者:森 敏昭(広島大学) 指定討論者:多鹿 秀継(神戸親和女子大学) 司会者:太田 信夫(東京福祉大学) (47) 第 2 日 9 月20日(金) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 107 SS-029 乳幼児を対象にした気質研究の現在:研究史上の流れと今後の展望から 考える 企画代表者:水野 里恵(中京大学) 企画者:草薙恵美子(國學院大学北海道短期大学部) 話題提供者:草薙恵美子(國學院大学北海道短期大学部) 話題提供者:星 信子(札幌大谷大学短期大学部) 話題提供者:水野 里恵(中京大学) 指定討論者:森口 佑介(上越教育大学) 司会者:水野 里恵(中京大学) 第 2 日 9 月20日(金) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 108 SS-030 イメージと記憶の抑制 企画代表者:本山 宏希(茨城大学) 企画者:菱谷 晋介(北海道大学) 企画者:宮﨑 拓弥(北海道教育大学) 話題提供者:宮﨑 拓弥(北海道教育大学) 話題提供者:山田 陽平(奈良教育大学) 話題提供者:本山 宏希(茨城大学) 指定討論者:田辺 肇(静岡大学) 司会者:菱谷 晋介(北海道大学) 第 2 日 9 月20日(金) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 204 SS-031 複合災害(自然災害と事故)における人間心理を検討する: 東京電力福島 第一原発事故をうけて 企画代表者:土田 昭司(関西大学) 話題提供者:安部 誠治#(関西大学) 話題提供者:中村 隆宏(関西大学) 話題提供者:元吉 忠寛(関西大学) 話題提供者:土田 昭司(関西大学) 指定討論者:大沼 進(北海道大学) 司会者:土田 昭司(関西大学) (48) 第 2 日 9 月20日(金) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 206 SS-032 デジタルメディアの影響を科学する:生理心理測定の可能性 企画代表者:玉宮 義之(東京大学) 企画者:栗田 聡子(大阪経済大学) 企画者:松田 剛#(東京大学) 話題提供者:栗田 聡子(大阪経済大学) 話題提供者:松田 剛#(東京大学) 話題提供者:木村 知宏#(東京大学) 指定討論者:室橋 春光(北海道大学) 指定討論者:開 一夫#(東京大学) 司会者:玉宮 義之(東京大学) 第 2 日 9 月20日(金) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 207 SS-033 自己へのエンボディード・アプローチ 企画代表者:田中 彰吾(東海大学総合教育センター) 話題提供者:田中 彰吾(東海大学総合教育センター) 話題提供者:嶋田総太郎#(明治大学) 話題提供者:河野 哲也(立教大学) 指定討論者:春木 豊(早稲田大学) 司会者:田中 彰吾(東海大学総合教育センター) 第 2 日 9 月20日(金) 9:20∼11:20 札幌市産業振興センター 産業振興棟 セミナールームA SS-034 情報セキュリティ心理学研究 2013 企画代表者:内田 勝也(横浜市) 企画者:竹村 和久(早稲田大学) 企画者:西本 実苗(大阪大学) 話題提供者:福田 健(清泉女子大学) 話題提供者:高橋 優(埼玉工業大学) 話題提供者:内田 勝也(横浜市) 指定討論者:上田 卓司(早稲田大学) 指定討論者:中西 晶(明治大学) 司会者:山口健太郎(横浜市立大学) (49) 第 2 日 9 月20日(金) 9:20∼11:20 札幌市産業振興センター 技術訓練棟 セミナールーム 1 SS-035 これからの教育心理学を考える̶動物実験、生物学的指標とどのように 付き合うのか?̶ 企画代表者:髙瀬 堅吉(東邦大学) 企画者:山口 哲生(東邦大学) 企画者:柳井 修一(東京都健康長寿医療センター) 話題提供者:高瀬 堅吉(東邦大学) 話題提供者:河西 哲子(北海道大学) 指定討論者:八田 武志(関西福祉大学) 指定討論者:サトウタツヤ(立命館大学) 司会者:山口 哲生(東邦大学) 司会者:柳井 修一(東京都健康長寿医療センター) 第 2 日 9 月20日(金) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 中ホールB SS-036 依存・嗜癖問題における心理学的研究の諸相 企画代表者:高橋 伸彰(関西学院大学) 話題提供者:廣中 直行(三菱化学メディエンス株式会社/科学技術振興機 構CREST) 話題提供者:若林真衣子(東北文化学園大学) 話題提供者:木戸 盛年(神戸学院大学) 話題提供者:三原 聡子#(国立病院機構久里浜医療センター) 話題提供者:高橋 伸彰(関西学院大学) 指定討論者:増山 晃大(北海道医療大学) 司会者:高橋 伸彰(関西学院大学) 第 2 日 9 月20日(金) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 107 SS-037 批判心理学の世界:理論心理学,平和心理学,LBGT心理学から 企画代表者:日本心理学会 批判心理学研究会(山野美容芸術短期大学) 企画者:五十嵐靖博(山野美容芸術短期大学) 話題提供者:五十嵐靖博(山野美容芸術短期大学) 話題提供者:杉田 明宏(大東文化大学) 話題提供者:柘植 道子(北里大学) 指定討論者:田辺 肇(静岡大学) 指定討論者:森永 康子(広島大学) 司会者:いとうたけひこ(和光大学) (50) 第 2 日 9 月20日(金) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 108 SS-038 東日本大震災後の犯罪:被災地における犯罪の実態と不安 企画代表者:岡本 英生(奈良女子大学) 話題提供者:齊藤 豊治#(大阪弁護士会) 話題提供者:森 丈弓(甲南女子大学) 話題提供者:阿部 恒之(東北大学) 話題提供者:丹羽 菜摘#(厚真町農業委員会) 指定討論者:山本 雅昭#(静岡大学) 指定討論者:松原 英世#(愛媛大学) 司会者:岡本 英生(奈良女子大学) 第 2 日 9 月20日(金) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 小ホール SS-039 臨床現場での睡眠学のエビデンスの活用:臨床心理士はエビデンスをど のように臨床応用しているか? 企画代表者:岡島 義(神経研究所附属睡眠学センター) 企画者:福田 一彦(江戸川大学) 話題提供者:岡島 義(神経研究所附属睡眠学センター) 話題提供者:坂田 昌嗣(精翠会吉田病院) 話題提供者:中島 俊#(東京医科大学) 話題提供者:津川 秀夫(吉備国際大学) 指定討論者:松田 英子(江戸川大学) 司会者:山本隆一郎(上越教育大学) 第 2 日 9 月20日(金) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 204 SS-040 Developmental Cybernetics:ヒトらしさロボットらしさ 企画代表者:板倉 昭二(京都大学) 企画者:北崎 充晃(豊橋技術科学大学) 話題提供者:石黒 浩#(大阪大学) 話題提供者:嶋田総太郎#(明治大学) 話題提供者:奥村 優子(京都大学) 指定討論者:板倉 昭二(京都大学) 司会者:板倉 昭二(京都大学) 司会者:北崎 充晃(豊橋技術科学大学) (51) 第 2 日 9 月20日(金) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 206 SS-041 「隠す」心理を科学する̶自己欺瞞と記憶̶ 企画代表者:太幡 直也(常磐大学) 企画者:佐藤 拓(いわき明星大学) 企画者:菊地 史倫(鉄道総合技術研究所) 話題提供者:田中 未央(敬愛大学) 話題提供者:池田 和浩(尚絅学院大学) 話題提供者:谷 伊織(東海学院大学 ) 指定討論者:村井潤一郎(文京学院大学) 指定討論者:佐藤 拓(いわき明星大学) 司会者:太幡 直也(常磐大学) 第 2 日 9 月20日(金) 13:10∼15:10 札幌市産業振興センター 産業振興棟 セミナールームA SS-042 視覚の神経心理学−症例研究から見た色と形の知覚 企画代表者:小山 慎一(千葉大学) 企画者:緑川 晶(中央大学) 話題提供者:鈴木 匡子#(山形大学) 話題提供者:横井香代子#(東北大学) 話題提供者:小山 慎一(千葉大学) 指定討論者:石合 純夫#(札幌医科大学) 司会者:緑川 晶(中央大学) 第 2 日 9 月20日(金) 13:10∼15:10 札幌市産業振興センター 技術訓練棟 セミナールーム 1 SS-043 「私」をめぐる物語へのディスコース分析の挑戦 企画代表者:鈴木 聡志(東京農業大学) 企画者:大橋 靖史(淑徳大学) 話題提供者:飯野 雄大(首都大学東京) 話題提供者:綾城 初穂(東京大学) 話題提供者:田中 元基(淑徳大学) 指定討論者:渡辺 恒夫#(明治大学) 指定討論者:川野 健治(国立精神・神経医療研究センター) 司会者:能智 正博(東京大学) (52) 第 2 日 9 月20日(金) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 中ホールB SS-044 基礎心理学から医療現場へ:発達障害児の行動科学と脳科学 企画代表者:金沢 創(日本女子大学) 企画者:山口 真美(中央大学) 企画者:市川 寛子(中央大学/日本学術振興会) 話題提供者:小林 恵#(日本学術振興会/生理学研究所) 話題提供者:作田由衣子(中央大学) 話題提供者:松田壮一郎#(日本学術振興会/慶應義塾大学) 指定討論者:小西 行郎#(同志社大学) 指定討論者:利島 保(広島大学) 司会者:金沢 創(日本女子大学) 司会者:作田 亮一#(獨協医科大学越谷病院) 第 2 日 9 月20日(金) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 104+105 SS-045 社会脳研究の最前線―ハイパースキャニングによる共感/協調的コミュ ニケーション― 企画代表者:苧阪 直行(京都大学) 話題提供者:守田 知代(大阪大学) 話題提供者:小池 耕彦#(生理学研究所) 話題提供者:苧阪 直行(京都大学) 指定討論者:大平 英樹(名古屋大学) 指定討論者:大坊 郁夫(東京未来大学) 司会者:苧阪満里子(大阪大学) 第 2 日 9 月20日(金) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 107 SS-046 「思い込み」を疑う−データに基づいた言説の解体─ 企画代表者:江上 園子(愛媛大学) 話題提供者:大久保智生#(香川大学) 話題提供者:荒牧美佐子(目白大学) 話題提供者:澤田 匡人(宇都宮大学) 指定討論者:平井 美佳(横浜市立大学) 指定討論者:上瀬由美子(立正大学) 司会者:江上 園子(愛媛大学) (53) 第 2 日 9 月20日(金) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 108 SS-047 空間認知研究:神経基盤から建築への応用 企画代表者:柴田 由己(名古屋大学発達心理精神科学教育センター) 企画者:内藤 健一(九州保健福祉大学) 企画者:上北 朋子(京都橘大学) 話題提供者:篠原 恵介(同志社大学) 話題提供者:内藤 健一(九州保健福祉大学) 話題提供者:柴田 由己(名古屋大学発達心理精神科学教育センター) 話題提供者:今村 顕#(グロスネット) 話題提供者:松原 茂樹#(大阪大学) 指定討論者:山本 利和(大阪教育大学) 指定討論者:上北 朋子(京都橘大学) 司会者:上北 朋子(京都橘大学) 第 2 日 9 月20日(金) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 小ホール SS-048 職場のストレスとメンタルヘルス−健康いきいき職場づくりの理論と実 際− 企画代表者:大塚 泰正(広島大学) 企画者:島津 明人(東京大学) 企画者:原谷 隆史(労働安全衛生総合研究所) 話題提供者:島津 明人(東京大学) 話題提供者:中村志津香(広島大学) 話題提供者:佐藤 光弘#(富士通株式会社) 指定討論者:原谷 隆史(労働安全衛生総合研究所) 司会者:大塚 泰正(広島大学) 第 2 日 9 月20日(金) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 204 SS-049 脳は何をしているのか:心と脳の関係を再考する 企画代表者:河野 哲也(立教大学) 話題提供者:大谷 悟#(了徳寺大学・医学教育センター) 話題提供者:茂木健一郎#(ソニーコンピュータサイエンス研究所) 話題提供者:河野 哲也(立教大学) 指定討論者:小島比呂志#(玉川大学) 指定討論者:森 直久(札幌学院大学) 第 2 日 9 月20日(金) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 206 SS-050 評定尺度はどのような測定装置なのか? −評定尺度法を問いなおす− 企画代表者:椎名 乾平(早稲田大学) 話題提供者:久保 沙織(早稲田大学) 話題提供者:妻藤 真彦(美作大学) 話題提供者:村上 隆(中京大学) (54) 第 2 日 9 月20日(金) 15:30∼17:30 札幌市産業振興センター 産業振興棟 セミナールームA SS-051 アナログ研究の新展開 企画代表者:守谷 順(立教大学) 企画者:飯島 雄大(東京大学) 企画者:佐々木 淳(大阪大学) 話題提供者:今井 正司(名古屋学芸大学/早稲田大学応用脳科学研究所) 話題提供者:国里 愛彦(専修大学) 話題提供者:高野 慶輔(日本学術振興会/日本大学) 指定討論者:金築 優(帝京平成大学) 指定討論者:金井 嘉宏(東北学院大学) 司会者:守谷 順(立教大学) 第 2 日 9 月20日(金) 15:30∼17:30 札幌市産業振興センター 技術訓練棟 セミナールーム 1 SS-052 俳句の「取り合わせ」をめぐる心理学 企画代表者:皆川 直凡(鳴門教育大学) 企画者:佐藤 手織(八戸工業大学総合教育センター) 話題提供者:皆川 直凡(鳴門教育大学) 話題提供者:鈴木 雅実#(KDDI研究所) 司会者:佐藤 手織(八戸工業大学総合教育センター) 第 3 日 9 月21日(土) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 中ホールB SS-053 抑うつを可視化する心理学的マルチモーダルアプローチ 企画代表者:山本 哲也(日本学術振興会/広島大学) 企画者:熊野 宏昭(早稲田大学) 話題提供者:井澤 修平(労働安全衛生総合研究所) 話題提供者:山本 哲也(日本学術振興会/広島大学) 話題提供者:山田真希子#(放射線医学総合研究所/科学技術振興機構) 話題提供者:吉本潤一郎#(沖縄科学技術大学院大学) 指定討論者:大平 英樹(名古屋大学) 司会者:熊野 宏昭(早稲田大学) 第 3 日 9 月21日(土) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 107 SS-054 心理学における催眠研究と臨床実践の現在 企画代表者:笠井 仁(静岡大学) 企画者:鶴 光代(東京福祉大学) 話題提供者:笠井 仁(静岡大学) 話題提供者:清水 貴裕(秋田大学) 話題提供者:松木 繁(鹿児島大学) 指定討論者:鶴 光代(東京福祉大学) 司会者:笠井 仁(静岡大学) (55) 第 3 日 9 月21日(土) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 108 SS-055 日本におけるコーチング心理学の確立に向けて 企画代表者:西垣 悦代(関西医科大学) 企画者:堀 正(群馬大学) 話題提供者:堀 正(群馬大学) 話題提供者:西垣 悦代(関西医科大学) 話題提供者:本間 正人#(京都造形芸術大学) 話題提供者:野田 浩平#(ココロラボ/東京工業大学) 指定討論者:本間 正人#(京都造形芸術大学) 司会者:西垣 悦代(関西医科大学) 第 3 日 9 月21日(土) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 小ホール SS-056 言語発達研究の新展開 ∼ 1 歳代で起こる語彙発達の大きな変化を捉える∼ 企画代表者:小林 哲生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 企画者:板倉 昭二(京都大学) 話題提供者:村瀬 俊樹(島根大学) 話題提供者:針生 悦子(東京大学) 話題提供者:南 泰浩#(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 話題提供者:岡 夏樹#(京都工芸繊維大学) 指定討論者:高根 芳雄#(ビクトリア大学) 指定討論者:板倉 昭二(京都大学) 第 3 日 9 月21日(土) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 204 SS-057 多感覚間統合機能の行動神経科学:ヒト適応向上に寄与する脳機能 企画代表者:本間 元康(国立精神・神経医療研究センター) 企画者:栗山 健一(国立精神・神経医療研究センター) 話題提供者:藤崎 和香(産業技術総合研究所) 話題提供者:田中 章浩(東京女子大学) 話題提供者:北川 智利(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 話題提供者:本間 元康(国立精神・神経医療研究センター) 話題提供者:北崎 充晃(豊橋技術科学大学) 指定討論者:栗山 健一(国立精神・神経医療研究センター) 司会者:本間 元康(国立精神・神経医療研究センター) 司会者:栗山 健一(国立精神・神経医療研究センター) (56) 第 3 日 9 月21日(土) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 206 SS-058 ジェンダー研究における質的アプローチの可能性 企画代表者:青野 篤子(福山大学) 話題提供者:纓坂 英子(駿河台大学) 話題提供者:滑田 明暢(立命館大学) 話題提供者:土肥伊都子(神戸松蔭女子学院大学) 指定討論者:五十嵐靖博(山野美容芸術短期大学) 指定討論者:伊藤 裕子(文京学院大学) 司会者:宇井美代子(玉川大学) 第 3 日 9 月21日(土) 9:20∼11:20 札幌コンベンションセンター 207 SS-059 アルバート・エリス博士と心理学 ∼生誕100年を記念して∼ 企画代表者:菅沼 憲治(聖徳大学) 企画者:佐藤 哲康(川村学園女子大学) 話題提供者:菅沼 憲治(聖徳大学) 話題提供者:瀬越 昌弘(せごえ耳鼻咽喉科) 話題提供者:沢宮 容子(筑波大学) 話題提供者:佐藤 哲康(川村学園女子大学) 指定討論者:岡堂 哲雄(聖徳大学) 司会者:森 丈弓(甲南女子大学) 第 3 日 9 月21日(土) 9:20∼11:20 札幌市産業振興センター 産業振興棟 セミナールームA SS-060 統計学史を振り返ることで心理学研究法を考える 企画代表者:広田すみれ(東京都市大学) 企画者:椎名 乾平(早稲田大学) 話題提供者:森元 良太#(慶応義塾大学) 話題提供者:広田すみれ(東京都市大学) 話題提供者:椎名 乾平(早稲田大学) 指定討論者:山田 剛史(岡山大学) 指定討論者:寺尾 敦(青山学院大学) 司会者:広田すみれ(東京都市大学) 第 3 日 9 月21日(土) 9:20∼11:20 札幌市産業振興センター 技術訓練棟 セミナールーム 1 SS-061 COOL JAPANを科学する 企画代表者:松本 淳子(長野県看護大学) 企画者:安田 恭子(愛知淑徳大学) 話題提供者:山田 真司(金沢工業大学) 話題提供者:河原 英紀#(和歌山大学) 話題提供者:渡邊 伸行(金沢工業大学) 指定討論者:谷口 高士(大阪学院大学) 司会者:松本 淳子(長野県看護大学) 司会者:安田 恭子(愛知淑徳大学) (57) 第 3 日 9 月21日(土) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 中ホールA SS-062 記憶と社会的認知: 認知神経科学からのアプローチ 企画代表者:梅田 聡(慶應義塾大学) 企画者:月浦 崇(京都大学) 話題提供者:月浦 崇(京都大学) 話題提供者:阿部 修士(京都大学) 話題提供者:梅田 聡(慶應義塾大学) 指定討論者:杉浦 元亮(東北大学) 指定討論者:清水 寛之(神戸学院大学) 司会者:梅田 聡(慶應義塾大学) 第 3 日 9 月21日(土) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 中ホールB SS-063 援助要請研究をめぐる新たな挑戦̶臨床実践へのさらなる貢献に向け て̶ 企画代表者:永井 智(立正大学) 企画者:本田 真大(北海道教育大学) 話題提供者:竹ヶ原靖子(東北大学) 話題提供者:樫原 潤(東京大学) 話題提供者:小池 春妙(名古屋大学) 話題提供者:中岡 千幸#(筑波大学) 指定討論者:橋本 剛(静岡大学) 司会者:木村 真人(大阪国際大学 学修支援室) 司会者:飯田 敏晴#(山梨英和大学) 第 3 日 9 月21日(土) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 108 SS-064 日常生活を認知心理学の視点から捉えなおす:認知心理学の冒険 企画代表者:野内 類(東北大学 災害科学国際研究所) 企画者:高野 裕治(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 話題提供者:高野 裕治(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 話題提供者:中嶋 智史(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 話題提供者:布井 雅人(京都大学) 話題提供者:中山 友則(中央大学) 話題提供者:野内 類(東北大学 災害科学国際研究所) 指定討論者:兵藤 宗吉(中央大学) 司会者:野内 類(東北大学 災害科学国際研究所) (58) 第 3 日 9 月21日(土) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 小ホール SS-065 音楽と言葉の記憶・感情・意味理解を短期保持、サウンドロゴ、歌唱、 詩歌から探る 企画代表者:星野 悦子(上野学園大学) 企画者:羽藤 律(放送大学) 企画者:生駒 忍(川村学園女子大学) 話題提供者:星野 悦子(上野学園大学) 話題提供者:宮澤 史穂(高齢・障害・求職者雇用支援機構) 話題提供者:松田 憲(山口大学) 話題提供者:皆川 直凡(鳴門教育大学) 指定討論者:阿部 純一(北海道大学) 司会者:佐藤 典子(東海大学) 司会者:生駒 忍(川村学園女子大学) 第 3 日 9 月21日(土) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 204 SS-066 文化心理学、活動理論、TEMによるケース・フォーミュレーション豊饒 化の試み 企画代表者:安田 裕子(立命館大学) 企画者:サトウタツヤ(立命館大学) 話題提供者:松嶋 秀明(滋賀県立大学) 話題提供者:安田 裕子(立命館大学) 指定討論者:森 直久(札幌学院大学) 指定討論者:サトウタツヤ(立命館大学) 第 3 日 9 月21日(土) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 206 SS-067 ふと浮かぶ記憶へのアプローチ 3 :ふと浮かぶ記憶をいかにして測定す るか 企画代表者:森田 泰介(東京理科大学) 企画者:雨宮 有里(東京女学館大学) 企画者:杉山 崇(神奈川大学) 話題提供者:雨宮 有里(東京女学館大学) 話題提供者:神谷 俊次(名城大学) 話題提供者:山本 晃輔(大阪産業大学) 話題提供者:森田 泰介(東京理科大学) 指定討論者:関口 貴裕(東京学芸大学) 指定討論者:杉山 崇(神奈川大学) 司会者:森田 泰介(東京理科大学) (59) 第 3 日 9 月21日(土) 13:10∼15:10 札幌コンベンションセンター 207 SS-068 ヒトと環境の相互作用から探る:子どもの社会的認知発達を支える要因 とは何か 企画代表者:佐藤 鮎美(京都橘大学) 企画者:今福 理博#(京都大学) 企画者:明和 政子(京都大学) 話題提供者:今福 理博#(京都大学) 話題提供者:魚野 翔太(京都大学) 話題提供者:佐藤 鮎美(京都橘大学) 話題提供者:高橋 英之#(大阪大学) 指定討論者:小嶋 秀樹#(宮城大学) 第 3 日 9 月21日(土) 13:10∼15:10 札幌市産業振興センター 産業振興棟 セミナールームA SS-069 教養教育における心理学:一般社会や他学問からの誤解や誤信念の問題 を考える 企画代表者:伊藤 令枝(日本大学) 企画者:加藤 博己(駒澤大学) 企画者:野瀬 出(日本獣医生命科学大学) 話題提供者:伊藤 令枝(日本大学) 話題提供者:木島 恒一(北陸学院大学) 話題提供者:高橋 美保(群馬大学) 話題提供者:前田 樹海#(東京有明医療大学) 指定討論者:福田 幸男(横浜国立大学) 司会者:山下 雅子(東京有明医療大学) 司会者:伊藤 令枝(日本大学) 第 3 日 9 月21日(土) 13:10∼15:10 札幌市産業振興センター 技術訓練棟 セミナールーム 1 SS-070 動きに潜む同期現象を探る 企画代表者:山本 裕二(名古屋大学総合保健体育科学センター) 話題提供者:三浦 哲都#(名古屋大学・日本学術振興会) 話題提供者:木島 章文#(山梨大学) 話題提供者:横山 慶子#(北海道大学・日本学術振興会) 話題提供者:山本 裕二(名古屋大学総合保健体育科学センター) 司会者:山本 裕二(名古屋大学総合保健体育科学センター) (60) 第 3 日 9 月21日(土) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 中ホールA SS-071 日本における数理心理学の展開XXI 企画代表者:吉野 諒三(情報・システム研究機構 統計数理研究所) 話題提供者:吉野 諒三(情報・システム研究機構 統計数理研究所) 話題提供者:高橋 泰城#(北海道大学) 話題提供者:竹村 和久(早稲田大学) 指定討論者:繁桝 算男(帝京大学) 指定討論者:中川 正宣(東京工業大学) 第 3 日 9 月21日(土) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 中ホールB SS-072 医療心理学の新展開:地域医療の最前線 企画代表者:鈴木 伸一(早稲田大学) 話題提供者:谷口 敏淳#(鳥取生協病院) 話題提供者:武井 優子(宮崎大学医学部附属病院) 話題提供者:富家 直明(北海道医療大学) 司会者:鈴木 伸一(早稲田大学) 第 3 日 9 月21日(土) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 107 SS-073 超高齢社会における高齢者の社会参加 企画代表者:髙山 緑(慶應義塾大学) 企画者:佐藤 眞一(大阪大学) 話題提供者:片桐 恵子(日本興亜福祉財団社会老年学研究所) 話題提供者:菅原 育子(東京大学) 話題提供者:安部 幸志(関西国際大学) 指定討論者:大川 一郎(筑波大学) 指定討論者:高山 緑(慶應義塾大学) 司会者:佐藤 眞一(大阪大学) 第 3 日 9 月21日(土) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 108 SS-074 心理学がビジネスを変える!? 企画代表者:植田 一博(東京大学) 企画者:渡邊 克巳(東京大学) 話題提供者:山田 歩(東京大学) 話題提供者:熊田 孝恒(京都大学) 話題提供者:鮫島 和行#(玉川大学) 指定討論者:萩原 一平#(NTTデータ経営研究所) 指定討論者:辻本 悟史(ニールセン ニューロフォーカス) 司会者:植田 一博(東京大学) (61) 第 3 日 9 月21日(土) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 小ホール SS-075 妊娠期からの母子長期縦断研究の課題と展望 ̶複眼的視座からの問い直 しと予防的支援に向けて̶ 企画代表者:松本 学(共愛学園前橋国際大学) 企画者:遠藤 利彦(東京大学) 話題提供者:篠原 郁子(愛知淑徳大学) 話題提供者:本島 優子(山形大学) 話題提供者:徳田 治子#(高千穂大学) 話題提供者:松本 学(共愛学園前橋国際大学) 指定討論者:遠藤 利彦(東京大学) 司会者:石井佑可子(藤女子大学) 第 3 日 9 月21日(土) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 204 SS-076 実験美学の新展開: 心理学・神経科学・計算論 企画代表者:蘆田 宏(京都大学) 企画者:本吉 勇(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 企画者:ステヴァノヴヤスミナ#(京都大学/日本学術振興会) 話題提供者:本吉 勇(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 話題提供者:ステヴァノヴヤスミナ#(京都大学/日本学術振興会) 話題提供者:バン・トンダハルト#(京都工芸繊維大学) 話題提供者:川畑 秀明(慶應義塾大学) 指定討論者:三浦 佳世(九州大学) 司会者:蘆田 宏(京都大学) 第 3 日 9 月21日(土) 15:30∼17:30 札幌コンベンションセンター 206 SS-077 子どもの障害を考える∼発達障害と小児高次脳機能障害の観点から 企画代表者:柴崎 光世(明星大学) 企画者:橋本優花里(福山大学) 企画者:澤田 梢(広島県立障害者リハビリテーションセンター) 話題提供者:澤田 梢(広島県立障害者リハビリテーションセンター) 話題提供者:中西千代美#(新須磨病院) 話題提供者:竹内 康二(明星大学) 話題提供者:堤 俊彦(福山大学) 話題提供者:近藤 武夫(東京大学先端科学技術研究センター) 司会者:柴崎 光世(明星大学) (62) 第 3 日 9 月21日(土) 15:30∼17:30 札幌市産業振興センター 産業振興棟 セミナールームA SS-078 睡眠不足・確保と日中の気分 ∼こころの窓としての睡眠∼ 企画代表者:小川 景子(広島大学) 話題提供者:福田 一彦(江戸川大学) 話題提供者:小川 景子(広島大学) 話題提供者:冨田あや子#(あいクリニック/福永内科神経科医院) 司会者:小川 景子(広島大学) 第 3 日 9 月21日(土) 15:30∼17:30 札幌市産業振興センター 技術訓練棟 セミナールーム 1 SS-079 宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連 企画代表者:松島 公望(東京大学) 話題提供者:浦田 悠(京都大学) 話題提供者:徳野 崇行#(駒澤大学) 話題提供者:具志堅伸隆(東亜大学) 司会者:松島 公望(東京大学) (63)