...

千種公園の銀杏並木 茶屋ヶ坂公園のあじさい 星が丘テラス

by user

on
Category: Documents
77

views

Report

Comments

Transcript

千種公園の銀杏並木 茶屋ヶ坂公園のあじさい 星が丘テラス
1
千種公園の銀杏並木
(6月頃)百合でにぎわう千種公園です。公園の中央を走る曲線の舗道。その両側に
連なる銀杏並木。普段は何気に人が行き交っているところですが、ぐるり黄色の世
界に染まった紅葉の季節がお気に入り。この道を北から南に向かってゆっくり、そして
時々立ち止まりながら歩いてみて下さい。一瞬、パリの散歩道でカフェ気分。絵画
の中に入り込んだような錯覚をお楽しみ下さい。人通りの少ない午前中がオススメか
も。新緑の季節の木もれ日も優しく、落葉後の枝だけになった姿も粋で、別の世界が
味わえます。
3
星が丘テラス
クリスマスイルミネーション
星ヶ丘の地形が生かされた季節を感じる素敵なイルミネーションで
す。
5
星が丘テラスのデッキ
一直線のデッキに吸い込まれそうでした。〔千田信久さん〕
2
茶屋ヶ坂公園のあじさい
手入れもされていて、色とりどりのあじさいが楽しめます。まだ訪れる
人も少なくのんびり散策できるスポットです。〔小柳津誠さん〕
4
星が丘テラスの夜景
店が閉まった後、人通り少なく静かだけど明るい、洗練されている
けれどどこか優しい、そんな雰囲気が好きです。
6
東山動植物園の遠足
仲良く手を出す2人にほのぼのしました。〔原田葉月さん〕
7
東山動植物園の遊園地
私の父が子供の頃お気に入りだった遊具がその当時のまま残っており、ふしぎ
たんけんの館やビックリハウス、ミラーハウスなどの遊具が父のお気に入りで行
く度に遊んでいたそうです。半世紀以上もの間多くの市民達から親しまれてい
る遊具で、私も小さい頃行くとよく遊具で遊んでいました。私は昭和30年代頃
のレトロな遊具が今でも当時のまま使われている光景が気に入りました。ビックリ
ハウスやミラーハウスなどの遊具も名古屋市の認定地域建造物資産に指定
してこれからも大切に使い続けてほしいと思っています。〔鹿嶋湧太さん〕
9
東山スカイタワーからみた名古屋の街
高いタワーから名古屋市を見渡すと気持ちがスッキリします。
〔城倉博さん〕
11
東山植物園の宗節庵
久しぶりに行った東山植物園の宗節庵が周りの緑にマッチしてまし
た。秋の紅葉もいいですが緑もいいですね。〔千田信久さん〕
8
東山スカイタワーからみた
新緑の東山公園
タワーの上から見る新緑の東山公園は、大都市名古屋のオアシ
スです。〔城倉博さん〕
10
東山スカイタワーからみた名古屋の夜景
宝石をちりばめたような夜景は素晴らしいです。〔城倉博さん〕
12
東山植物園の庭園
植物園入口より1,2分で本格的な庭園に出会い、ただの植物園
以上のすばらしさを感じました。〔荻本芳一さん〕
13
東山植物園の温室
昭和12年の開園当時からなれ慕われてきた温室です。当時の建築技術の粋を集め
て建てられた温室で国の重要文化財にも指定されていますが老巧化と耐震補強の
必要性から、今年の盆明けから保存修理に入るそうです。工事には5年ほどかかる様
で子供のころから何度も通い楽しんだ温室もしばらく見られなくなるのはとてもさみしいで
す。同時に温室前の蓮池も見られなくなるようです。〔小柳津誠さん〕
15
東山動植物園 ナイトZOO
夜のフラミンゴ達
夏のイベントで普段見られない動物の様子がみられるので楽しみ。
〔塚本早紀さん〕
17-1
旧昭和塾堂
(愛知学院大学歯学研究科棟)
城山八幡宮の境内に、八角錐の望楼のような塔を持つ建物。上から見る
と「人」という字に見える配置である。洋風建築をメインに和風(屋根や頭
頂部の丸窓等)建築を加味した(一部中国風?)独特のレトロなデザイン
が好きです。覚王山界隈のランドマークとして歴史的景観に寄与している
と思う。〔岡田巌さん〕
14
東山植物園
東山ガーデンテラスのライトアップ
3年ぶりのナイトズーにてライトアップされた時の様子。昼間とはまた
変わったオシャレなところが印象的。
16
名古屋大学減災館
遮光ルーバーでつくる半透明の外観は、東山キャンパスの緑の中に建ち、山手グリーン
ロードの豊かな緑の中に溶け込むものとなっています。また、災害対策本部の機能を
持つ減災館は、屋上実験室の屋根が円盤形になっており、遠くから見て一目で減災
館と分かるようなデザインとなっています。減災館は巨大地震への備えとして、免震構
造となっています。また地下の免震層を敷地の段差を利用しながら、訪れる人々に実
際の免震装置を身近なものとして見せる「免震ギャラリー」も併設されています。〔河辺
伸浩さん〕
17-2
(末盛交差点付近からみた)旧昭和塾堂
城山八幡宮の森の上に見える特徴的な塔が覚王山周辺のランド
マークになっています。
18
ナゴヤセントラルガーデン
都会の喧騒を忘れさせてくれるお気に入りの散歩道です。また、南
北の道に沿って有名なお店が並んでいて、お洒落な感じがしま
す。〔土居司さん〕
20
(桜の季節に)平和公園からみた
JRセントラルタワーズ
桜の木の合間から遠くに高層ビルが見えて、春ののどかさが感じら
れます。〔城倉博さん〕
22
平和公園通りにある
トウカエデ歩道の朝景
トウカエデの並木通りが毎日見られるバスの運転手になりたい。
〔西村聰さん〕
19
ナゴヤセントラルガーデンにある
飲食店
ナゴヤセントラルガーデンは全体的におしゃれな店が並んでいます
が、この建物は、形、つや消しの黒で、あたらしい和風な感じが素
敵です。
21
平和公園メタセコイヤ広場の夕景
木立と花の景色が美しい広場がある、散歩に良い所です。
〔西村聰さん〕
23-1
平和公園の猫ヶ洞池
日曜日の朝、猫ヶ洞池に糸をたらす釣り人の風景がのんびりして
いいですね。〔千田信久さん〕
23-2
猫ヶ洞池の水面
漂う波が静かでここちよかったです。〔千田信久さん〕
25
広小路通りから平和公園に向かう
道路の紅葉
ここの紅葉はいつも癒されます。〔千田信久さん〕
27
揚輝荘 北園 三賞亭
(白雲橋たもとから南を見た風景)
揚輝荘の北園は、池を中心とした回遊式の庭園で伴華楼、白雲橋、三賞亭等の建
物が残されています。三賞亭は、揚輝荘最初の建物で大正7年に伊藤家本家に
有ったものを改修移築したもの。池への眺めを意識した設計で、砂壁塗の外壁に、床
脇の大きな丸窓がとても印象深い。後世にもずっと残る風景です。現世から遊離し
た、癒しの風景を楽しむことができます。〔岡田巌さん〕
24
猫ヶ洞池のしだれ桜
池の回りのしだれ桜が可愛く咲いています。春の癒しです。
〔千田信久さん〕
26
本山 四谷通のゴリラ
本山でビルによじ登るゴリラを発見しました。木の間から見えるゴリラ
がリアルでした。〔千田信久さん〕
28
揚輝荘庭園
揚輝荘北園の庭園。静かで小鳥がよく集ってくる。池があり、旧き
建物が昔を語ってくれる。赤い鳥居は豊彦稲荷への階段。
〔八島昭子さん〕
29
天満すいどうはしからみた東山給水塔
回りの緑と空の青、給水塔の屋根の紅、塔にからみつく蔦が、早
朝の景色にあってました。斜めに延びる電線も景観の一部です。
〔千田信久さん〕
31
日泰寺前
日泰寺(覚王山)への参道で足をとめる場所。旧きを語る丸いポ
スト。〔八島昭子さん〕
33
唐山町にあるマンション
雁行した配置と色彩のバランスが良く、外構の石積みと相まって、
東山の閑静な住宅街に溶け込んでいる。〔瀬戸守さん〕
30
姫ヶ池通の天満すいどうはし
姫ヶ池通りに架かる古い水道橋。橋の向こうには東山給水塔が
見えます。付近に横断歩道がないので地元の人にとっては通りを
横断する貴重な歩道橋です。
32
和みの散歩道
(池内猪高線高架下側道)
千種区の高見小学校付近から日泰寺の北側へ抜ける高架道路下の側道。建設
反対運動がおこったが、行政と住民が協働、そこに名古屋市立大学生のアイデアが
盛り込まれて「和みの散歩道」として整備された。大正時代のレンガ(鍋屋上野浄水
場貯水池を解体した際の廃材)を曲線に敷き詰め水と歴史の流れが表現されてい
る。春と秋には,音楽とアートとまち歩きのイベントが開催されている。高架下空間に新
しい風景を生み出している。
34
池下にあるマンションの外構
歩道に沿って豊かな緑地が配置されており、池下の新たなオアシ
スとなっています。〔瀬戸守さん〕
35-1
東山動物園上池門からみたスカイタワー
上池門から園内に入ると見えるこの風景は、一度行っただけで心
に残ります。子供達も大好きな風景です。〔伊藤雅之さん〕
36
東山植物園の「桜の回廊」から眺める
東山スカイタワー
満開の桜を前にして、すっくと立つスカイタワーが凛々しく見えます。
〔村瀬貴治さん〕
38
ビアンカーラ
東区泉にある結婚式場で現代のアート的な要素も含まれている
純白の美しい建物だと思います。
35-2
東山動植物園の上池に映える
東山スカイタワー
名古屋の人気スポットの動植物園の池に映えるスカイタワーの光
景は素晴らしいと思います。〔山田國弘さん〕
37
徳川園黒門横緑地
徳川美術館を見学後、黒門を出た左側の緑地通路。夏の時期
メ―グルを待つ間、木陰がうれしい。〔本田義忠さん〕
39
金の鯱鉾がついたガードパイプ
(国道41号線 東片端付近)
名古屋を南北に走る主幹線道路に名古屋を代表するシャチホコ
が道路沿いに延々と、嬉しい誇らしい風景。〔水野誠さん〕
40
片山神社
(本殿と天狗のいる木)写真左の木の枝には天狗が腰かけている
と言われています。6月に行われた輪くぐりと一緒に撮影しました。
新緑の中の手水舎が素敵です。(片山神社の真っ白な半被)夏
のいい天気で半被も気持ちよさそうです。〔佐藤舞夏さん〕
42
ウィメンズマラソン(スタート地点)
一大イベントのスタート地点。これからもずっと続けてほしいイベントで
す。
44
桜通の歩道と自転車道
(水筒先交差点付近)
花壇と樹木によって、歩道と自転車道の分離がなされており、安
全に街歩きができると感じました。また、この日は30℃を超える真夏
日でしたが、樹木が陰をつくってくれたため、暑さを和らげることがで
きました。
41
出来町通りの交差点から見た建物
街路樹があまりない交差点において、木のデザインが自然を感じさ
せてくれます。
43
オオカンザクラの並木道
春の訪れをいち早く伝えるところです。〔千田信久さん〕
45
カトリック布池教会
この教会の佇まいはとても上品で、厳かです。また、2本の尖塔が
ダイナミックに空へ向かう印象です。
46
太洋ビル
東区布池交差点近くにある昭和初期の建築物。現在貸事務所
として機能しており、建築事務所など幾つもの会社が入っていま
す。レトロな建物全体からは迫力が感じられ、同時に3階中央部
分の小さなバルコニーが魅力的です。
48
名城公園でギターを練習している人
公園と練習している人物との雰囲気が凄く似合っていたので。
50
ふれあい橋から見る
夕陽とザ・シーン城北
わたしのお気に入りの場所は名古屋市北区にある、通称ふれあい
橋から見る夕陽とザ・シーン城北です。疲れたときや悩んだとき、も
ちろん嬉しいときこの場所を訪れて、夕陽を見ると、明日を頑張る
力をもらえます。〔黒沼結さん〕
47
名古屋市市政資料館
1922年に建築された美しいネオバロック様式の建物で、国の重要
文化財に指定されています。建物内も大理石等使用されていて
格調が高く、外観の屋上部分も美しい物になっているのが良いと
思います。
49
ZENT名古屋北店
北区の41号線沿いのこの場所は名古屋の北の玄関口になっています。 しかし数年前ま
では巨大な倉庫が 建っており、うす暗く汚い雰囲気を出していました。そういった場所に、
今春ZENT名古屋北店ができ街の雰囲気も一変しました。白く美しい外観、道路から建物
が控えられていることによる圧迫感のないまちなみ、建物周辺に配された植栽による癒しの
空間、道路側に面する複数の店舗、これらの要素が、上品で明るく活気 あふれるまちな
みをつくっています。さらに世界的な芸術家のヤノベケンジ氏の作品を屋外にも展示してあ
り、芸術性の高い名古屋市に相応しい玄関口に生まれ変わりました。そしてこの建物が地
域の方が集う憩いの場となるとともに名古屋の新しい名所になると思います。〔棚橋泰文
さん〕
51
北区西東光寺の金城橋からみた
御用水の桜
御用水を桜がデコレーションしてました。〔千田信久さん〕
52
(名城公園からみた)愛知学院大学
公園の木々の間から見える落ち着いた雰囲気の建物と学生たち
の活気が、都心の新しい風景を作ってくれることを期待したいで
す。
54
堀川にかかる五条橋
通るだけでなく、人が溜まり語らっている様子がいいです。
56
堀川に架かる五条橋からみた
堀川沿いの風景
運河と橋と近代建物のコラボが好き〔城倉博さん〕
53
庄内用水(惣兵衛川)の桜
川面に映る桜、かなり長い区間の桜並木。
55
堀川と花
名古屋駅の近くなのに、ビル街からガラッと雰囲気が変わり、温か
い気持ちになれる場所でわたしのお気に入りの場所です。
〔布田好恵さん〕
57
幅下橋からのしゃちほこ
名古屋城のしゃちほこと堀川のしゃちほこが、ちょうどいい角度で見
えたので、撮ってみました。〔千田信久さん〕
58
伊奴神社の犬石像
(西区稲生)
安産、子授、厄除の神社です。安産祈願の妊婦さんがこの犬の
像をなでに多く訪れます。
60
ノリタケの森にある噴水と緑
映える緑と清涼感ある噴水。ノリタケの森は、人々がふれあう場所
として最高です。〔伊藤雅之さん〕
61-2
ノリタケの森からみた鯉の滝のぼり
ルーセントタワーの曲面外壁を、滝の流れに見立てて、鯉の動きを
絡ませた初夏の風景です。〔猪子重正さん〕
59
桜橋からみた伝馬橋
夕刻の曇天に、堀川に架かる橋が川に映る光景が素晴らしい
為、撮影しました。〔山田國弘さん〕
61-1
ノリタケの森からの眺め
初めて訪れましたが、都心にこんなに心地よい場所があったのだと
改めて感心しました。鯉のぼりも、気持ち良さそうです。
〔松村順三さん〕
62
ノリタケの森ギャラリーにある建物
ノリタケの森ギャラリーにて写真展を見終えて、ノリタケの森ギャラ
リーを散策。前日降った雪がつもり、この雪と建物と空のコントラスト
の良さにシャッターを切りました。〔各務晋作さん〕
63
ノリタケの森
ツタのからまる6本煙突のモニュメントからみた名駅前の近代ビル
群〔小柳津誠さん〕
65
名古屋城外堀のヒメボタル
頭上は名古屋都市高速が走り、街灯や車のライトも多い都市の真っ只中、わず
かに残された自然環境の中に小さくも力強い光を発しながら飛び交うヒメボタルを
見ると、本当に感動の一言で時間を忘れて見入ってしまいます。全国的に見て都
市部にヒメボタルが飛び交う環境が残されているのは名古屋市だけ、とても誇れる
ものだと思っています。この環境は後世に残して行きたいです。〔佐野正義さん〕
67
幅下小学校
142年の歴史を持つ自分の母校です。平成27年度から近隣の二
校と合併し、『なごや小学校』として生まれ変わります。
〔佐藤真代さん〕
64
ノリタケ森イベントのゴジラ
ノリタケ森イベントのゴジラはいつまでたっても人気。お父さんの言う
こと聞かないと食べちゃうぞーワ~オ〔青山さん〕
66
(東側道路からみた)
トヨタ産業技術記念館
旧織布工場跡地を利用して開設された企業博物館ですが、レン
ガ造りのノコギリ型の工場跡が、日本の産業の歴史を感じさせてく
れます。〔小柳津誠さん〕
68-1
四間道のまちなみ
一歩この道に入ると昔の建物の様な古風なところがいいです。
〔高橋法子さん〕
68-2
四間道のまちなみ
清州越えした名古屋築城の資材運送に使われた堀川沿いに商
社が並び、その倉庫が昔の面影のまま残っている。
〔荻本芳一さん〕
70
四間道にある蔵を
リノベーションした飲食店
町並みにも調和しています。
72
四間道周辺にある屋根神さま
町並みの良いアクセントとなっています。
69
四間道周辺にある
古民家をリノベーションした飲食店
植栽もきれいに整備されています。
71
美濃路にある蔵を
リノベーションした飲食店
町並みにも調和しています。
73-1
円頓寺商店街
昭和のレトロな雰囲気が残されています。
73-2
円頓寺商店街
昭和の香り豊かな商店街が大好きです。〔城倉博さん〕
74-2
円頓寺七夕まつり
飾りつけがきれいです。
76
川伊藤家表蔵を
リノベーションした飲食店
外観はそのまま。町並みに調和しています。
74-1
円頓寺七夕まつり
地域のみんながハリボテを作り、商店街を華やかにしてお祭りを盛
り上げてくれます。今では円頓寺の名物にもなってます。
〔後藤文子さん〕
75
円頓寺銀座街
独特の雰囲気があります。
77
中央菓子卸市場
昭和26年築の木造市場の建物で、昭和時代の面影を色濃く残す貴重な場所で
す。中央菓子卸市場はお菓子問屋が集まっている場所で、主に同業者の人にお
菓子を販売していますが、一般の人も買うことができます。また、周辺には同じような
造りの建物がいくつかあり、かつてはもっと多くのお菓子問屋で賑わっていたと思われ
ます。通路の両側には色々な種類のお菓子がたくさん並べられており、何回来ても
飽きない楽しい場所です。昭和20年代頃の面影を色濃く残しており、昭和時代にタ
イムスリップした気分になれる場所で、私にとってお気に入りの風景です。そこで買い
物をするお客さんも多く、現在でも多くの人たちから親しまれています。昭和の面影を
よく残す貴重な場所であり、いつまでも残っていてほしい風景です。〔鹿嶋湧太さん〕
78
お菓子問屋街(西区明道町)
昔懐かしい、お菓子問屋街の風景です。お祝い用のお菓子がお
店にいっぱいで、お嫁さんの看板が優しく微笑んでいます。今でも
結婚式で、式のアトラクションとしてお菓子をまく事もある位、この地
域は、結婚式とお菓子は結びついています。〔仁村由紀夫さん〕
80
那古野の石積
石を何とも軽くさばいてすごい石工の腕と思う。名古屋は玉石積を
すき間無しで積んだり、石の超絶技巧が素晴らしく、この技を広め
たい。〔JLAUナゴヤ 代表 加藤隆士さん〕
81-2
庄内緑地の大噴水
夏の空と噴水の冷たさが心地よく、季節を感じることが出来た為。
79
押切公園
(西区天神山町)
道路との仕切りが無いので一体感があり、バス停のシェルターが
公園の施設のように見える。奥にはパーゴラが歩道まで伸びてい
て,歩いているだけで楽しい雰囲気になっている。
〔JLAUナゴヤ 代表 加藤隆士さん〕
81-1
庄内緑地の大噴水
「水と緑と太陽」をテーマとしているこの公園で、この時期まず眼に
つくのはこの円形の噴水。時折ミスト状の噴水も出て、涼を求めて
遊ぶ子供たちもとても楽しそうでした。〔小柳津誠さん〕
82
庄内緑地のオブジェクト
こちらを見ている感じが某SF映画の兵士のようだったので。
83
(初冬の)庄内緑地 ガマ池
庄内川の小田井遊水池を利用し「水と緑と太陽」がテーマの総合公園。
大広場を中心に、花木園、バラ園、水鳥の池、野鳥の森やテニスコート、
サイクリングロード等の施設がある。四季折々を楽しめます。特にこのガマ
池周りの風景が好きです。都会の喧騒から逃れ、心が癒されホッと出来る
素敵な所です。〔岡田巌さん〕
85
那古野神社
歴史古く趣きのある神社
87
下園公園付近の路地にある看板
名古屋という都会の中で昔を感じられる風景だからこれを選びまし
た。〔大石凪沙さん〕
84
庄内緑地 芝生広場
緑が多く気持ちのいい憩いの場です。
86
善光寺別院 願王寺(西区中小田井)
めずらしい五角形の総ガラス張りの本堂。真夏の青空と白い雲を
映しだしていて暑そうでした。〔小柳津誠さん〕
88
笹島交差点付近の
地下の階段を登る所からみた木
地上からそのまま見るより木の存在感が増し、角度的に太陽の光を浴びて
キラキラしているからです。あとは何だか見守られている感じがして毎日元
気をもらっています。電機店の開店〜閉店時間のみの場所になるので、
いつでも見られるわけではないのが少し貴重です。〔丸山菜緒さん〕
89
JR名古屋駅新幹線口の銀の時計
待ち合わせに相応しい場所でわかりやすい。〔山田國弘さん〕
91
柳橋市場の朝の風景
場所は名古屋駅の近くにありながらも、昔懐かしい風景が残っているところ
が好きです。昔、私の祖父が漁師として働いていました。それは私が小さい
ころでしたが、今でも鮮明に覚えています。その祖父の背中が今でも見える
ようなこの場所が私はとても好きです。〔山内絢加さん〕
93
名駅から見上げる空
ビルが立ち並ぶ中光輝く空が自然と人工的な物のギャップが観ら
れるのでこの写真にしました。〔柳井なおみさん〕
90
JR名古屋駅にある金時計付近
待ち合わせとしても有名な金時計の周りには、常に人がいるのが、
都会らしさを感じるからです。〔永井理紗子さん〕
92
名駅ロータリー付近から南を望む
青空と金属やガラスのピカピカしたコントラストが強くてかっこいいで
す。〔成瀬久恵さん〕
94
名古屋駅前からみた
ミッドランドスクエアの壁面
ガラス窓に映るJRセントラルタワーズと青空が綺麗でした。
〔宮田幸彦さん〕
95
モード学園スパイラルタワーズ
変わった形をしていて、暗くなると光がブラックライトになるところが好
きです。
96-2
(下から見た)
モード学園スパイラルタワーズ
いつも通っている学校を改めて見るとすごくかっこいいです。
〔清水拓郎さん〕
96-4
(歩道橋からみた)
モード学園スパイラルタワーズ
暗くて雰囲気のある感じ〔大橋涼さん〕
96-1
モード学園スパイラルタワーズ
名古屋駅前の超高層ビル群のなかで「モード学園スパイラルタワーズ」は
ひときわユニークで異彩を放っている。「三つの専門学校の融合」を表した
デザインは垂直のコアに三つのボリュームが絡み合う、複雑な建築形態。
最新技術の「知の塔」は天に向かって渦巻く竜か?〔渡邉弘岳さん〕
96-3
(名古屋駅南からみた)
モード学園スパイラルタワーズ
世界中でもこの場所にしかない建物デザインだと思います。まっす
ぐに立ち並ぶビルの中でこのねじれ・曲線はとても目を引きます。
〔蛭田藍さん〕
97-1
JRセントラルタワーズの夜景
名古屋のランドマークタワーですね。〔千田信久さん〕
97-2
JRセントラルタワーズの夜景
ふたつの塔で構成されるツインタワーですが、夜間はそれぞれが金と銀色
の輝きを放ち、見る角度によっては、まるで恋人たちのように寄り添って見え
ることはあまり知られていないようです。(背の高い銀色のオフィスタワーが
男性、金色のホテルタワーが女性のイメージです)この一枚は、いろいろな
光たちが祝福のエールを送っているような感じで撮れました。
97-4
JRセントラルタワーズ(見上げた風景)
空に伸びるタワーがまるで宇宙船のようだったので。
99
那古野交差点からみた眺め
那古野交差点は変則的に道路が交わっていますが、これが街の
面白い表情につながっています。 今後も新たな超高層ビルが加
わり、新たな景色が楽しめそうです。
97-3
(名古屋駅西口からみた)
JRセントラルタワーズ
振り返ると、昼間は反射の光で輝いてとても綺麗です。西側ならで
はの風景です。〔祖父江綾夏さん〕
98
米野公園からみた名古屋駅ビル群
これからも増えていく高層ビルに、未来の風景が楽しみ。
100
名古屋駅前、高層ビル群の夕焼け
東区東桜、芸文センター10階展望回廊より撮影〔前嶋 博さん〕
101-1
ナナちゃん人形
名古屋駅前の巨大マネキン、ナナちゃんがあごを大きく伸ばし、口をあんぐり
開けたユニークな姿の変身に、通行人はびっくり。実は百貨店の夏の安す
ぎゴメンな祭りで、驚いてあごが外れてしまうほどの安さをお客さんに喜んでも
らおうと変身した姿です!!〔渡邉弘岳さん〕
102
(錦橋から納屋橋西へ向かう)
堀川沿いの裏路地
名古屋にもこんな隠れた裏路地があり、散歩するにはちょうどいい
です。おしゃれな建物もあります。〔小川真由さん〕
104
柳街道の風景
柳街道は江戸初期名古屋城下が出来る前からの古道で、海部地方や名古
屋の中村中川の人達が利用しており、本街道と違って集落と集落を結ぶ自然
的に発生した道路と思はれますので、かなりくねくねと曲がりながら通っておりま
す。城下が整備されてから、美濃路で熱田宿に向う途中尾頭橋で佐屋街道
に右折して西進、烏森岩塚宿と通る道が本街道で、柳街道は城下町と烏森
を一直線で結ぶ約6kmの短縮道路(近道)でした。街道通りは比較的残ってお
りますが、両側の風景は昔の面影が少ししか残っておらず、其の内にはまだま
だ変わっていくものと思はれます。忘れられた街道ですので、少しでも皆さんに
知って貰いたいと思います。〔中島鐘重さん〕
101-2
ナナちゃん人形
外国人観光客からナナちゃんどこですかと聞かれたときは微笑まし
かった。衣装により季節感があることやアーチの形や照明など屋
根付の通路そのものの存在も、おしゃれでお気に入りです。
103
名古屋駅からルーセントタワーへむかう
地下通路とエスカレーター
この通路には影絵のようなイラストが配されていて、それがとても可
愛いです。また、虹色のようなライトアップもされていて幻想的な空
間を体感することが出来ます。〔中川芽衣さん〕
105
向野橋をゆく
国鉄機関車(SLあおなみ号)
この日はSL、数が少なくなったDD51にEF66など国鉄車両がくる
と、昔と同じ風景に自転車がとまります。
106
名古屋市演劇練習館・アクテノン
中村区の稲葉地公園の中にある。建物内に置いてあったまち歩きカード
には昭和28年ごろプールがあり皆が泳いでいる写真が載っていた。配水
塔・図書館・演劇練習館と用途を変えながら利用されているのは、円さと
白さが印象的な素敵なデザインだからだと思います。
108
中村公園大鳥居
地下鉄中村公園駅から地上に出ると交差点の真ん中に突然巨大な構造物が現れ
る。この大鳥居は中村公園にある豊臣秀吉を祭る豊国神社の第一鳥居で、中村区
が名古屋市に編入されるのを記念してつくられたと聞いている。50年以上も前から今と
同じ姿で建っている。周りの建物や街路樹、人の姿は変わったけれど、大鳥居だけは
当時のままで、これからもずっとそのままであると思われる。
110
「名古屋駅地区打ち水大作戦」
名駅街協主催のイベントで、会員企業や専門学生など450人が
参加し実施。今年で6回目を迎え夏の風物詩となりつつあります。
107
春の中村公園 太閤まつり
にぎやかな雰囲気に、森の新緑がとてもキレイ。
109
名古屋駅前の工事風景(2014)
名古屋駅東側から西側が見えます。今しか見えないですね。
〔野嵜ひとみさん〕
111
大名古屋ビルヂング前「仮囲い広告」
工事現場の殺風景な白い壁面を活用し、街ににぎわいを生む広告を掲
出しています。「名古屋駅地区における公共空間の利活用を通じたまちづ
くり社会実験」民間収益事業に伴う仮囲いを活用した広告。工事現場の
殺風景な白い壁面を活用し、街に彩りやにぎわいを生む広告を掲出してい
ます。
112
「名駅街協による清掃活動」
113
「おもてなし花だん」
名駅街協にて毎月約160人もの人が、自らの手で街を綺麗にしよ
うという想いを持って取り組んでいる活動でずっと継続していきたい
活動です。
名駅街協が名古屋市と官民協同で植栽帯への花植えや水遣り等を実
施し、美しい街にする取組み。維持管理ができていない植栽帯に花を植
え維持管理することで、街がきれいになりおもてなしを感じていただける活動
で、2010より実施しており徐々に花壇が増えてきています。
114-1
114-2
(清水橋付近からみた)名古屋市役所
緑が多く雰囲気のある道を歩いていると、タイムスリップしたかの様
にレトロな建物が見えてきます。〔小林淳さん〕
115
護国神社の北側にある広場
名古屋の官庁街にあり、園路も曲線で銅像とともにやわらかな印
象を与えている。
名古屋市役所本庁舎
新しいものと歴史的なものが同居する名古屋を象徴するような建
物で、現役で使われていることに誇りを感じます。
116
三の丸官庁街 公園の紅葉
官庁街の並木は、映画にも使用されています。身近なところにも
綺麗な紅葉があります。
117
(名古屋市役所付近の)大津通
名城公園と行政施設の間をまっすぐ走る、緑の多いこの道が好き
です。〔小林淳さん〕
119
名城街園から市役所方面をみた眺め
古き歴史を感じつつ、緑が多い名城街園付近から少し外を見ると
レトロな雰囲気の建造物が立ち並んでいます。木々の間から垣間
見える建物が素敵です。〔小林淳さん〕
121
名古屋城外堀の石垣
日本の石垣技術の粋をこらした石垣で、石垣の美が感じられる。
〔HUMIO MIZUYAさん〕
118
名古屋市役所付近の大津通から
栄方面をみた眺め
レトロな雰囲気の行政施設が鎮座するこの付近。少し遠くを見れ
ばランドマークのテレビ塔が顔を出しています。まさに名古屋といっ
た感じで、ここからの景色が大好きです。 〔小林淳さん〕
120
(二の丸広場からみた)名古屋城と桜
名古屋城二の丸広場からみた名城の建物。自然との調和がす
ばらしい。〔八島昭子さん〕
122
(名城歩道橋からみた)
加藤清正像と名古屋城
城の外から名古屋城が眺められる数少ないスポット。歩道橋の高
台から清正像と大天守がよくみえます。観光客にも足を運んでほし
い場所です。
123
名古屋城のお堀と大津通の歩道
散歩やランニングをする人、帰宅中のビジネスマン、自転車を走ら
せる人・・・。様々な人が行き来するこの道を、歴史を感じながら歩
くのが好きです。〔小林淳さん〕
125
久屋大通公園 ロサンゼルス広場
親水施設と樹木がきれいに管理され、都心を美しく演出していま
す。
127
久屋大通公園 希望の広場
色々なイベントがしゅっちゅう行われていて、休日の名古屋を象徴す
る場所の一つになっています。この日は東北支援のイベント「東北
屋台村」が開催されていました。これからの季節は特に噴水が涼し
さを感じられてありがたいです。〔恵谷公亮さん〕
124
名古屋城堀の桜
名古屋城の石垣に垂れ下がる桜のピンクと堀の緑がきれいでし
た。〔千田信久さん〕
126
久屋大通公園 ロサンゼルス広場の桜
名古屋市都心部で、静かにお花見できるスポットが少ない中、非
常に利便が良いにもかかわらず、あまり人の訪れないちょっと隠れ
た桜のスポットとして注目しています。〔稲垣学さん〕
128
久屋大通公園 久屋広場(の夜景)
公園のサイドに照明がライン状に点き、まるで空港の滑走路。テレ
ビ塔に向かって、勢い良くテイクオフできそうな気になってきます。
〔仁村由紀夫さん〕
129
久屋大通公園 電話ボックスのコアラ
東山動物園のコアラ(下)の姿勢と背景が同様なのはおもしろい
ですね。〔田中惇夫さん〕
131
久屋大通公園での学生EXPO2014
nagoya学生キャンパスナゴ校が主催する学生EXPOが開かれまし
た。こうした若い人たちが都心で活動する姿にまちの活気を感じま
す。
133-1
銀河の広場からみた
テレビ塔とオアシス21のライトアップ
UFOがテレビ塔に近づいているようなロケーションです。
〔城倉博さん〕
130
久屋大通
黄葉が綺麗で歩道も広く、秋の散策に最適です。
132
テレビ塔の展望台からみた
オアシス21のライトアップ
上から見たときのこの感じが好き。〔市橋可菜さん〕
133-2
錦通りからみた
テレビ塔とオアシス21のライトアップ
テレビ塔とオアシス21の光りのコントラストがきれいです。
〔千田信久さん〕
134-1 (久屋大通公園からみた)名古屋テレビ塔
とSOCIAL TOWER MARKET
134-2
アナログ放送が終了し、電波の送受信がほぼゼロになったテレビ塔は過去の象徴にな
ると危惧されていました。しかし、テレビ塔下には今でもこのように人が集まり新しい風景
が形成されています。テレビ塔の周りにはいつでも人がいます。この風景をこれからも体
感する事が出来るよう、後世に受け継ぎ、残していきたいと思います。
〔名古屋工業大学 伊藤孝紀研究室〕
SOCIAL TOWER MARKET はテレビ塔、久屋大通公園を中心とし、音楽や本、雑貨、飲
食等のマーケットが立ち並ぶ、市民主体のイベントです。栄、久屋をより魅力的にし、
地域の賑わいを創出することを試みて行われたイベントであり、2012年から行われてい
ます。イベント開催期間は10月の第3土曜日、日曜日。
〔名古屋工業大学 伊藤孝紀研究室〕
135
オアシス21
スケートリンクとイルミネーション
136
久屋大通公園での
SOCIAL TOWER MARKET
オアシス21のライトアップ
綺麗なイルミネーションの中でみなさん楽しそうでした。
ライトアップされたオアシスが本物の宇宙船みたいでかっこよかった
です。〔林諭志さん〕
137-1
137-2
名古屋市科学館
世界一の大きさを誇るプラネタリウムのあるこの建物の存在感がと
てもかっこいいからです。〔永井理紗子さん〕
名古屋市科学館
都会のビル群にUFOが〔前嶋博さん〕
137-3
名古屋市科学館
とてもきれいな青空で、プラネタリウムのある球体が空を見上げて
いるように見えました。また、緑が覆う壁や、ガラス張りの階段も、こ
の科学館の建物としてのメリハリがあって好きです。〔蛭田藍さん〕
138
白川公園
名古屋市科学館前のモニュメント
噴水をバックにモニュメントを撮影していたら、虹がかかりました。空
にまっすぐ伸びる直線と虹の曲線、三角形のアーチ、噴水の不規
則さ、全部があわさって、とても素敵でした。この企画を通して、改
めていろいろなデザインの発見がありました。〔蛭田藍さん〕
140
東別院のハナミズキ
2年前に初めて見たとき、大きさと美しさに感動しました!
〔西垣裕里さん〕
137-4
名古屋市科学館
プラネタリウムや展示が面白いのはもちろん、さらに外観や内部も
デザイン性にあふれていて、何度でも訪れたい場所です。
〔井上英樹さん〕
139
白川公園付近でみた
子供たちの避難訓練
真面目に取り組んでいる姿に心を打たれました。〔原田葉月さん〕
141
東別院
広大な敷地に多くの堂があり、それを取りまく桜咲く時勢には、寺院
というより観光地としても一押しの場所として落着けます。
〔荻本芳一さん〕
142
大須三丁目にある仁王門湯
昔ながらの銭湯が市内でも数少なくなっていく中、この銭湯は現役
でした。向かって左側にはコインランドリーがあり、生活の一コマを感
じて嬉しい気持ちになりました。
144
大須 三輪神社
境内に淡墨桜の子孫の木があり、桜の頃は奇麗です。兎は神様
のお使いで、「幸せの なでうさぎ」という名前がついています。願
いを混めて撫でると幸せがいただけるそうです。
〔仁村 由紀夫さん〕
146
大須の小路
大きな通りを少し外れると、こんな、ノスタルジックな小路があるんで
すね。〔千田信久さん〕
143
大光院前からみた大須商店街
寺院と大須商店街が一緒に見えるこの角度が気に入っていま
す。〔田中陽香さん〕
145
西大須ビル
大正10年に建てられたビルで、現存するオフィスビルとしては名古屋市最古とされてい
る。空きビルになっていた時期もあり、近年再開発のため解体も検討されていたが、20
09年にリノベーションによって生まれ変わりました。そして、 今では大須のシンボルの一
つとなっており、いつも多くの人で賑わっています。今後も貴重な歴史的建造物として
大切に使い続けてほしいです。〔鹿嶋湧太さん〕
147
旭遊郭の遺構
ここは明治8年~大正12年まで旭遊郭があった地域で、現在でもその当時のものと
思われる遊郭建築が残っています。正面玄関付近の造りなど遊郭建築の特徴をよく
残しており、建物の裏側には遊郭建築によく見られる赤い漆喰の壁や丸窓が確認で
きます。大須1丁目は空襲の被害を免れた地域であり、その周辺には戦前の町並み
がよく残っています。また、裏の通りには写真の建物以外にも遊郭建築と思われる建
物が見られます。他にもカフェー風の建物もあり、おそらく中村遊郭へ移転した後もい
くつかは営業を続けていたのではないかと思われます。その建物はかつてこの場所に
旭遊郭があったことを伝える貴重な遺構だと私は思います。〔鹿嶋湧太さん〕
148
御園橋
外堀にかかる橋で、石垣や愛知県図書館と一体となり、緑豊か
で風格のある空間を生み出しています。
150
錦通長島町交差点にある地下出入口
地下街の中も錯覚を利用したデザインが施されていて、この出入
口上屋とともに街歩きを楽しくしてくれます。
152
愛知芸術文化センター前の歩道橋
モニュメントに写り込み〔加藤政代さん〕
149
地下鉄久屋大通駅ホーム
ホームにある壁画に電車のヘッドライトが当たっている感じが良い。
〔山田國弘さん〕
151
金山駅南側にあるガス灯
歌声で賑わう駅前広場に、ひっそりと毎夜灯されているので。
〔松村順三さん〕
153
愛知芸術文化センター前からみた
付近のビルの窓ガラスの映り込み
栄のビル群の窓ガラスには周囲の風景が映り込み、都会独特の
面白い風景を作り出しています。〔城倉博さん〕
154
錦通を東新町から栄に向かって歩いた時
の愛知芸術文化センター
普段からよく通りよく知ってる場所なのに、夕日が壁に当たって反射
したのを観た時は、いつもと違う場所みたいに綺麗でとても新鮮な
印象がしたので。
156
(大津通・伊勢町通の間の)路地空間
パルコ西館から少し西へ歩いた位置にあります。表札を出し、現在も生活
が感じられる住居は5軒程あり、人が離れた住居を利活用し、洋服店や飲
食店としている場所が6件程あります。若者の行き来が目立ちました。都会
の喧騒から離れ、静けさや懐かしさを感じられる路地であり、これから先ずっ
と残ってほしい空間です。
158
BLUE BLUE NAGOYA
呉服町通り沿いにある衣料品店。住宅の一部を店舗とされていま
す。建物の半分が蔦など緑で覆われており、不思議な空気を醸し
だしています。
155
広小路通の近代建築
名古屋市内では比較的多くの近代建築が残っている地域で、明治屋名古屋栄スト
アーや丸栄百貨店、旧名古屋銀行本店、三井住友銀行名古屋支店などの名古
屋を代表する近代建築があります。昭和28年築の丸栄百貨店は愛知県に現存する
唯一の野村藤吾氏の作品であり、1953年に百貨店建築では唯一日本建築学会
賞を受賞している。また、モダニズム建築の代表作の一つとして知られている。広小
路通は名古屋の歴史を感じる場所の一つであり、私はこの通沿いに幾つもの歴史的
な近代建築が残っている風景が気に入りました。明治屋名古屋栄ストアーと丸栄百
貨店は再開発で解体する計画になっていますが、今後これらの歴史的建造物を活
かした土地利用を進めてほしいと思います。名古屋に残る貴重な近代建築であり、
文化財に指定するなどしてこの歴史的な町並みを残してほしいです。〔鹿嶋湧太さ
ん〕
157
丸の内からみた街並みと夕日
1日頑張ったと思えるこの街並みと夕日が好きでした。
〔塚田衣美さん〕
159
泥江縣神社
古き良き日本を名古屋で感じることが出来るのと、朱色がとても印
象的でした。〔伊藤綾香さん〕
160
大津通の店舗(NAGOYA Francfranc)
大須から栄までの大津通はこの頃人通りも多くなって新しい店が
沢山できています。今までの名古屋に無かった雰囲気のお店の
魅力に惹かれて撮りました。〔仁村由紀夫さん〕
162
納屋橋
少しヨーロピアンでおしゃれな感じ。〔大橋涼さん〕
164
丸太町ビル
おそらく昭和30年頃に建てられたビルだと思います。コンクリート打ち放しで丸みを帯
びたデザインをしており、屋根の造りなどその当時流行していた建築様式をよく残して
いるビルだと思います。鉄製の窓枠を含め、建物全体がほぼ当時の状態で残って
おり、私はそのビル全体のデザインやレトロな外観が気に入りました。現在、戦後建
築についても価値が認められ始めており、この丸太町ビルも貴重な歴史的建造物
と呼べると思います。これからも大切に使い続けてほしいです。〔鹿嶋湧太さん〕
161
河野綿店
門前町にある建物で、大須に残る唯一の黒漆喰塗籠造商家です。木製の引き戸や
黒漆喰塗籠造の外壁など外観はほぼ当時の状態で残っており、一目で戦前の建築
であることがわかります。また、引き戸の窓ガラスには「店綿野河」と右から名前が書か
れています。おそらく、かつてはこの門前町通に黒漆喰塗籠造の商家がいくつも並んで
いたんだろうと思います。河野綿店は歴史的建造物であり、大須商店街の景観を形
成する建物の一つだと私は思います。名古屋まちなみデザインセレクションを通じて、こ
の建物について少しでも多くの人に知ってもらえれば嬉しいです。〔鹿嶋湧太さん〕
163
納屋橋周辺
納屋橋と納屋橋饅頭さん前の南北の通りは戦前は納屋筋とよばれて名古屋の海産
物の中央卸売市場でした。又、納屋橋のたもとでは海からの荷揚げも多数あったと思
われます。この納屋橋は築何年になるのでしょうか。この橋の上を市電も渡っていました。
更にこの橋は、粋でモダンでレトロ感に溢れています。例えば橋の中央部の半円形の
出っ張り、レトロな欄干模様など、改めて見直せば他の橋にはない個性があり、市民に
和みを与えています。更に岸部に降りてみれば、何と綺麗に整備されて、以前の堀川
の匂いも解消されてカフェまでありました。正に市民憩いの場になったものと感激しまし
た。〔河合万之助さん〕
165
若宮大通の街路樹
若宮大通は車の道のイメージですが、真ん中を走る都市高速道
路も街路樹でうまく隠れています(写真の右側)。街路樹が大きく
なり豊かな緑陰が気持ちよいです。
166
(旧)ランの館の冬のイルミネーション
こじんまりとしてるけど、池の演出や大きなツリーがあるし、意外と空
いててお気に入りのイルミネーションスポット。〔林諭志さん〕
168
アスナル金山
地下街やデパートが多い名古屋の商業施設の中でアスナルは広
場的で開放的な施設。会社帰りや休みの日などにふと立ち寄る
と、さまざまなイベントが行われていて金山の街に賑わいをもたらして
います。
170
セントラルパークでみた
周囲のビルの窓への映り込み
セントラルパーク周辺のビルには回りの様々な景色が映りこんでい
ます。テレビ塔の映り込みも面白いものです。〔城倉博さん〕
167
御園座の建物(夏空と雲)
広小路伏見通、御園座を通りすぎ、後ろを振り向いたら山口銀行
前で、夏空と雲のコントラストがよかったため、御園座の文字とマー
クを入れて撮影をした。〔各務晋作さん〕
169
栄ミナミ音楽祭
写真は矢場公園ですが、栄周辺のちょっとした複数の会場で同
時にミュージシャンが歌をうたっています。ハシゴしながら楽しんでい
ます。とっても大好きなイベントでここ数年かかさず通っています。
2014年で8回目を迎えたそうです。
171
(裏側からみた)明治屋名古屋栄ストアー
中区栄の広小路通沿いにある昭和13年築の建物で、名古屋を代表する近代建築
の一つとして知られています。裏側はコンクリート打ち放しの外観で、外壁には多くの配
管などが張り巡らせており、表側から見るのとではまた違った姿を見せてくれます。ま
た、外壁に並んだ縦長の窓など、現代の建築には無い味のある格好いいデザインに
なっています。名古屋市内に現存する数少ない戦前の近代建築であり、今後保存
活用が望まれます。〔鹿嶋湧太さん〕
172
中区栄 錦通りの夜景
中部イチの繁華街栄は、その華やかさはもちろん、ビジネスマンの
活動地でもあります。夜、駅や居酒屋に足を運ぶビジネスマンの姿
が、なんとなく好きです。〔小林淳さん〕
174
錦通り(伏見ー栄)
ネオンのしゃちほこもおしゃれです!
176
昭和区滝子町の洋館
昭和区滝子町に立派でとても綺麗な洋館があります。おそらく戦前築の洋
館だと思われます。その周辺には戦前の町並みが残っており、その洋館も
この地域の歴史的な景観を形成する建物の一つだと思います。この地区
には他にも屋敷や洋館付き住宅などの歴史的建造物が数多く見られま
す。〔鹿嶋湧太さん〕
173
広小路通からみた
名古屋観光ホテルのクリスマス飾り
石の質感に緑と赤の装飾・電飾が素敵でした。
175
中区丸の内周辺の近代建築群
左上が名古屋市役所本庁舎、右上が愛知県庁本庁舎、左下が坂文種報徳会
貸ビル、右下が愛知県庁大津橋分室と伊勢久株式会社本社。中区丸の内周辺
は名古屋市内でも比較的多くの近代建築が残っている場所で、名古屋市役所本
庁舎や愛知県庁本庁舎、坂文種報徳会貸ビル、愛知県庁 大津橋分室、伊勢久
株式会社本社などの歴史的建造物があります。また、坂文種報徳会貸ビルや愛知
県庁大津橋分室、伊勢久株式会社本社は一目で戦前の建築だとわかるレトロな建
物で、その地域の歴史的な町並みを 形成していると思います。その他にも、日本郵
政公社東海支社や中北薬品京町支店などの近代建築も残っています。丸の内周
辺にはレトロな近代建築がいくつも残っており、私にとってお気に入りの風景です。多く
の近代建築が建っている町並みがいつまでも残っていてほしいと思います。〔鹿嶋湧
太さん〕
177
八事山興正寺と紅葉
紅葉と五重の塔がとてもきれいです。この日は縁日が行われてい
ました。
178
雪の日の八事山興正寺
雪の日の京都にはなかなか行けないけど、八事興正寺でも充分
風情があります。〔花植龍彦さん〕
180
鶴舞公園噴水塔に咲くつつじ
179
八事山興正寺の五重塔
夕日の淡いオレンジや赤が、五重塔をより引き立ててくれていて、と
ても趣を感じる風景です。〔山田典佳さん〕
181-1
鶴舞公園のバラ園
名古屋市が最初に設置し、百年以上の歴史をもつ鶴舞公園 開
園当時の雰囲気を残す歴史的建造物が時代の息吹きを伝えてく
れます。〔渡邉弘岳さん〕
百花繚乱のバラ 美しさと香り〔HUMIO MIZUYAさん〕
181-2
181-3
鶴舞公園のバラ園
今年初めて鶴舞公園のバラ園をゆっくり楽しみました。素晴らしかっ
たです。〔西垣裕里さん〕
鶴舞公園のバラ祭り
奏楽堂とバラの風景
この奏楽堂は他の公園にない風景なので、鶴舞公園に来たなと
いつも感じます。また鶴舞公園のバラ祭りはとても綺麗でした。
〔石河チャワラナンさん〕
182
鶴舞公園の桜
名古屋市民なのに今年はじめて鶴舞公園の桜を見て感動しまし
た!〔西垣裕里さん〕
184
南山町の坂
閑静な住宅街の中に吸い込まれそうな坂。人や車が通るのをずっ
と見ていたくなる風景で好きです。
186
昭和区川名町に新築された共同住宅
デザイン性に優れ、街並みの向上に寄与している。〔瀬戸守さん〕
183
鶴舞公園の噴水塔と桜のライトアップ
レトロな噴水塔と桜がライトアップされてとても綺麗です
185
桜山駅周辺
いつもの仕事場所。
桜山駅周辺で仕事をしている時、ふとした瞬間の街並みが『ス
キ』:)
187
弥富ヶ丘第2号線
春はサクラ並木、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪のトンネル
この先には弥富公園があり、昔々は池に貸しボートがあり、池の中には小さ
な小島もありましたよ。今では水はありませんが、災害防止用にと雨水調整
池となり、地域の人々の憩いの場所として皆様に親しまれています。
〔小川鉅史さん〕
188
暮雨巷の「かわら土塀」
石垣の上に、上品な格式と趣のあるデザインで構築された「漆喰
土塀」は、全長250mにも及び、静かな環境のなか、見事な佇ま
いを見せています。〔猪子重正さん〕
190
東山荘
閑静な住宅街にあり、緑豊かな安らぎの場所です。毎月市民茶
会も開かれており、その際には山荘建築の建物や自然を活かした
庭園も散策できます。都心にあって四季の自然を楽しめる貴重な
場所です。〔岡島直樹さん〕
192
山崎川の夜桜
山崎川の夜桜は、それはそれは美しいです。〔野嵜ひとみさん〕
189
藁葺の東山荘正門
この正門は、丘のまち初日町の坂の頂上にあって、都会では珍し
い藁葺き屋根で大正期に造られ、その姿を今に残す美しい門で
す。尚、平成24年12月に、国の登録有形文化財となりました。
一般公開中。〔猪子重正さん〕
191
旧豆田郵便局(旧農商銀行)
明治末期に建てられた銀行建築で、明治期の銀行建築によく見られる土蔵造になっ
ています。また。窓と庇があるため建物は2階建てに見えますが、内部は吹き抜けの構
造になってるそうです。名古屋市内に現存する銀行建築では最古級で、歴史的価値
は高いと思われます。しかし、現在は空き家になっており、今後名古屋市内に現存す
る貴重な明治期の銀行建築として保存活用を進めてほしいと思います。〔鹿嶋湧太さ
ん〕
193
田辺公園の石段からみた風景
花いかだが楽しい休日。家族だんらんがいっぱい。お弁当をひろ
げるお昼のひととき。私のお気に入りの春の光景です。
〔河村展ちよさん〕
194
さくら並木からの競技場
山崎川さくら塾の塾長をしている私は、春らんまんの頃に、いつもこ
の位置(西側)から撮っています。しだれ桜、染井吉野・・・で飾っ
ています。〔河村展ちよさん〕
196
名古屋市立大学薬学部 新校舎
山崎川の景観に映える緑豊かなキャンパスの風景です。
198
名古屋国際会議場から
白鳥庭園に続く道に咲くヒトツバタゴ
名古屋国際会議場から白鳥庭園に続く1キロの道の両側に街路
樹として植えられているヒトツバタゴ。綿菓子のように白い花が新緑
に彩りを添えています。新緑彩る綿菓子街道。(熱田区大宝)
〔渡邉弘岳さん〕
195
萩山橋西側からみた田辺公園
4月の始め、山崎川の萩山橋西側から眺めた田辺公園。二人の
女性が何も語らなくても分かっているような、静かなひととき。
〔河村展ちよさん〕
197
(名古屋国際会議場の中庭に面して立つ)
「幻のスフォルツア騎馬像」
大きくてダイナミックな騎馬像の迫力に圧倒されます。
〔村瀬貴治さん〕
199
熱田記念橋からみた
名古屋国際会議場のライトアップ
堀川沿いの国際会議場の夜景。夜には緑の光に照らされて綺麗
に浮かび上がって見えます。〔水野誠司さん〕
200
熱田記念橋からみた堀川沿いの桜並木
201-1
熱田記念橋からみた
夜の堀川と熱田まつりの花火
1800年代に数百本植えられたとされる桜並木のある堀川沿い
は、昔から憩いの場とされ、今では周囲に近代的な建物が建って
いるが、桜とのコラボも美しい。〔水野誠司さん〕
堀川の白鳥公園近辺の川辺はライトアップされていて夜の散歩も
楽しめ、名古屋の水辺空間デザインも素晴らしい。
〔水野誠司さん〕
201-2
201-3
白鳥公園側の熱田記念橋からみた花火
毎年6/4熱田まつりの花火で、ここの場所がベストスポットで綺麗で
す。〔水野誠司さん〕
202
堀川沿いにある熱田空襲の面影
戦争を知らない世代が多い時代だが、これを見ると空襲の怖さを
感じ取れる。〔水野誠司さん〕
堀川の住吉橋からみた夜景と花火
昼の散歩コースとして綺麗ですが、夜景もライトが水面に映り綺麗
です。〔水野誠司さん〕
203
熱田神宮(境内の裏)
心を落ち着かせたい時に行きます。とても穏やかな気持ちになりま
す。〔速水麻奈さん〕
204-1
熱田神宮 参道から東門を観た所
樹々のトンネルからの木漏れ日が少し幻想的でした。熱田の杜と
言われるだけあって、都会の中にこれだけ自然があるのも熱田神
宮の魅力だと思います。
205
熱田の杜の癒しスポット
パワースポットとしても有名な熱田神宮本殿の下から湧き出る泉に
は美のカリスマ楊貴妃ゆかりの石があり、魂の癒しを求める人々な
どがお祈りする場所があります。〔天野宏道さん〕
207
熱田区六野にある
中京倉庫の赤レンガ倉庫
日露戦争の時に兵器工場として風船爆弾を製造していたとされる
名古屋工廠熱田兵器製造所跡であるが、今でも周囲の高層マ
ンションの近代的な風景にもマッチして良い味わいを出している。
〔水野誠司さん〕
204-2
熱田神宮の参道
本宮とともになくてはならない素敵な参道です。〔西口正人さん〕
206
(熱田神宮周囲の歩道にある)
熱田街園(めだかの学校)
毎年4月に放流されるメダカが群れをなして泳いでおり、都心の中
で自然を感じ心が癒される。〔水野誠司さん〕
208
神宮東公園(北園)
カモがのんびりと泳いでいたり、秋の紅葉、春の新緑、ジョギング、
花菖蒲、あじさい、三つ葉のクローバー、都会の素晴らしいオアシ
スです。〔杉山喜子さん〕
209
神宮東パークハイツに隣接した
けやき並木
春は新緑、秋は紅葉で、最高な並木〔杉山嘉朗さん〕
211
東海道新幹線の鉄橋を跨ぐ
名古屋高速東海線
名古屋では、この場所しか観られない光景だと思います。
〔山田國弘さん〕
213-1
(白鳥橋からみた)
愛知時計電機株式会社新事務棟
白鳥橋から名古屋港側の堀川に写りこむ新事務棟は、飛び立つような軽
快な姿が朝焼けに美しく輝いて見えます。熱田神宮や白鳥公園、川沿い
の緑地帯を名古屋港側へも感じられるよう、硬い万代塀で囲われていた
工場の景観を歩道に緑のうるおいを感じられる並木道として、企業の顔と
なりました。〔川島俊彦さん〕
210
熱田陸橋からみた
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワーと名鉄電車
名古屋のランドマークと名古屋を代表する赤い名鉄電車のコラボ
〔水野誠司さん〕
212
宮の渡し
常夜灯の夕景〔前嶋博さん〕
213-2
(国道154号線沿いからみた)
愛知時計電機株式会社新事務棟
熱田神宮や白鳥公園、川沿いの緑地帯を名古屋港側へも感じ
られるよう、硬い万代塀で囲われていた工場の景観を歩道に緑の
うるおいを感じられる並木道として、企業の顔となりました。
〔川島俊彦さん〕
214
堀川に架かるきらく橋からみた眺め
堀川の広い水面・舟と、大きな工場の壁面・屋根の形が美しい。
216
荒子川公園のラベンダー
さわやかな風が感じられ、初夏の北海道のような素敵な場所で
す。〔小澤順子さん〕
218
平和橋のメタセコイア
港区役所と港図書館の間にある平和橋のたもとにあるメタセコイア
の大樹。 江川線の両側にそびえており、まるでゲートのように人や
車を迎えてくれています。
215
紀左ヱ門橋からみた眺め
堀川の下流にかかる橋からの眺めです。造船と名のつく工場があ
り、舟が多く見えるのは、名古屋のまちの風景には珍しいと思いま
す。
217
荒子川公園
いつ散歩に行っても綺麗なお花が見ることができる。春の桜が美し
く、川に散った桜の花びらがまた綺麗でピンクの川に変身する。私
のお勧めは藤の花だ。こどもからお年寄りまで地域のみんなが楽し
める公園だ。〔加藤未来さん〕
219
庄内川沿いの道路からみた夕日
陸橋にのしかかった夕日が非常にきれいでした。〔高橋未音さん〕
220-1
海の日名古屋みなと祭 花火大会
夜空に映える大輪の輪が素晴らしい為撮影しました。
〔山田國弘さん〕
221
名港トリトンの夕景
フェリーで仙台へ行くのに、フェリーふ頭を出て直ぐ、伊勢湾岸自
動車道の橋の下を通った時、圧倒的なスケールとフォルムの美し
さに惹かれて撮りました。〔仁村 由紀夫さん〕
223
港区南陽町西茶屋にある田んぼアート
港区南陽町は名古屋市内で本格的に水田が作られている数少ない地区である。そ
の南陽町西茶屋地区にあって、オーという大きさと、ほのぼのとしたお地蔵さんの絵が
稲によって描かれている。絵の主人公は、秋の取り入れに向かって毎日進化しており、
秋には絵は無くなり、次の年には、新しい絵画が生まれる。このような絵が高い場所か
ら気軽に見ることができる。名古屋市内でも田んぼアートが行われていることを知ってほ
しいし、見てほしい。〔水谷英樹さん〕
220-2
海の日名古屋みなと祭 花火大会
名古屋の伝統ある花火大会。人が多く混雑するがそれも含めて
賑わいがあっていい。ずっと続いてほしい夏の風物詩です。
222
稲永公園から見た名港トリトン
名古屋を代表する大型建築物!〔林諭志さん〕
224
名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボ
ネット センターハウス及びサニーハウス
フラワーガーデンにて、ガーデンコンサートの演奏会に行き、美しい
野生の草花の咲き誇る庭園も楽しみに、「自然風庭園」を散策。
〔各務晋作さん〕
225
(名古屋港からみた)名古屋港水族館
丸いドームとピラミッド型の建物が映える夕景は印象的です
〔城倉博さん〕
227
シートレインランド東側駐車場からみた
観覧車
226
名古屋港の夜景
水面の映り込み、遠くの建物の灯りはとてもきれいです
〔城倉博さん〕
228
(名古屋港からみた)
夜の名古屋港シートレインランドの観覧車
夕暮れ時の観覧車を飛行機雲が貫く姿は圧巻です。
観覧車の電飾と水面の映り込みは目を見張るほどです
〔城倉博さん〕
229-1
229-2
名古屋港の夕景
遠くに見る名港トリトン、海面に残る航跡、名港の夕景はロマンチッ
クです〔城倉博さん〕
名古屋港の夕景
沈みゆく太陽が水面に金色に輝き、その中を走るボートの航跡、
遠くに見える港の建物が一体となって素敵な名古屋港の夕景を
演出しています。〔城倉博さん〕
230
リニア鉄道館
おしゃれな建物ですので、思わずシャッターを切りました。
〔城倉博さん〕
231-2
稲永公園からの景色
ラムサール条約の湿地ですが、ココを守った人の想いが鵜の群れ
で表されているかのようなので。
233
笠寺観音
尾張四観音のひとつ。落ち着いた環境が素敵な場所です。笠寺
観音のマークもユニークでいい。
231-1
稲永公園からの景色
工場地帯の中にある干潟で夕暮れの風に当たると気持ちがよく、
正に聖域と感じた為。
232
(停泊中の)ASUKAⅡと名港トリトン
客船飛鳥Ⅱは、夕方名古屋港を出港、トリトンの中央大橋をくぐっ
てクルーズの旅へ。〔猪子重正さん〕
234
笠寺観音付近 「戸部の蛙」の水景施設
道路にこの様なモニュメントがあり通行人も喜ぶと思います。
〔山田國弘さん〕
235
呼続公園のスイレン
7月になると池全体をスイレンが埋め尽くしてくれます。
〔花植龍彦さん〕
237
新海池公園
236
守山駐屯地開庁記念行事
毎年9月開催です。皆さん戦車の動く姿に圧倒されています。
〔池田駿輔さん〕
238
戸笠公園の戸笠池
子どもたちに人気のある公園です。〔松村順三さん〕
池に映える建物が印象的です。〔山田國弘さん〕
239-1
239-2
滝の水公園からみた夜景
小高い丘から名古屋のまちが一望できます。
滝の水公園からみた夜景
キラキラと輝いてみえたので、感動しました!〔大野紗也さん〕
240
桶狭間古戦場公園
桶狭間の戦いの戦地には諸説ありますが、緑区有松にある桶狭間古戦
場公園には織田信長、今川義元の立派な銅像も立ち、当時の合戦の様
子がジオラマ風に作られた公園ですが、近くには今川義元に関する史跡も
点在していて歴史を訪ねての散策が楽しめるスポットです。
〔小柳津誠さん〕
242
ほら貝池公園の池(緑区相川3丁目)
池の周囲は500mほどのコンパクトな池で、周りを囲むように桜の木が植えられていま
す。池の特徴は、全体の1/3ほど葦原で覆われ野鳥たちのコロニーとして格好の住処
になっており、四季折々、色々な野鳥が飛び交い美しい囀りを聴かせてくれます。日々
ラジオ体操に興じる人、ウォーキングする人、釣り糸を垂れる人、野鳥観察を楽しむ人
など、自然とふれあうことができる素晴らしい公園です。〔梶川将さん〕
244
猪高緑地の棚田
2001年に復元された棚田で、毎年田植え、稲刈りが行われています。また、棚田は
春夏秋冬の季節を通じて様々な美しい風景を見せてくれます。名古屋市内に残され
た数少ない緑地で、その他にもため池や湿地などの貴重な生態系が残っています。
小学生の頃からよく父と散歩をしている場所であり、私にとってお気に入りの風景です。
そして、現在は市民たちにとって憩いの場となっています。〔鹿嶋湧太さん〕
241
大高緑地公園(琵琶ヶ池)の夕景
楽しく遊んだ公園からの帰り道。カラスと一緒に帰ります。
〔小澤順子さん〕
243
有松絞りまつり
往来に並んだ絞りが風に吹かれているさま。〔長谷川好子さん〕
245
猪高緑地棚田からみた
夏の田んぼとビルと高速道路
名古屋市内にあり、近くに道路とビルがある都市の棚田。…懐か
しい風景を思い出させる。〔佐藤利行さん〕
246
香流川緑道の桜並木
香流川の両岸に500本あると言われる桜並木が2キロに渡って続
きます。遊歩道を歩きながら、時にはベンチに座って、ゆっくりお花
見が楽しめるお勧めの場所です。〔井上英樹さん〕
248
牧野ケ池緑地での笑いヨガのイベント
新緑の芝生広場にて、「笑うエクササイズ」でみんなで大笑いで
す!〔西垣裕里さん〕
250
国道302号線(天白区と緑区の境)
都市環状線から見る近代的な名古屋を感じさせる写真を撮りたく
て撮影しました。
247
名東区本郷に新築された共同住宅
雁行した配置と明るい色彩が本郷の街並みにさらに活気を与えて
いる。植栽が育つ将来が楽しみ。〔瀬戸守さん〕
249
天白川の桜
地域の人々が駅まで歩く川沿いの道に桜が咲きます。春はウキウ
キする道です。
251
国道302号線
銀のヘビ、はたまた銀の龍を思わせるような、どこまでも続くその正
体は、国道302号線、名二環の植田IC~鳴海IC間の歩道橋など
から眺められます。〔花植龍彦さん〕
252
一つ山住宅(天白区)にある
公園からの眺め
山の名前は詳しくないのですが、この辺りが見えます。御嶽山、中
央アルプス、能郷白山、竜ヶ岳、藤原岳〔花植龍彦さん〕
254
荒池緑地二つ池田んぼの一年
名古屋市内にあり、市民参加(荒池ふるさとクラブ)の田ん
ぼ。・・・懐かしい風景を思い出させる。〔佐藤利行さん〕
256
相生山緑地 オアシスの森
すこし足を踏み入れると自然に囲まれ、心地よいところです。
〔松村順三さん〕
253
旭医院(天白区中平)
おそらく昭和初期頃の建築だと思われます。木製の扉や窓枠などを含め外観はほぼ当
時のままの状態で残っており、名古屋市内に現存する戦前の医院建築の中でも当時
の建築様式をよく残してい ます。また、この周辺は元々戦前の建築が少ない地域であ
り、このような近代建築が残っている風景はとても貴重なものだと思います。最近まで医
院として使われていたためか、建物の状態は非常に良く今まで大切に使われ続けてい
たことがわかります。一目で戦前の医院建築だとわかるレトロな建物であり、私にとってお
気に入りの風景です。だが、現在は空き家になっており、今後この地域に残る数少ない
貴重な歴史的建造物として保存活用を進めてほしいと思います。また、今回の名古屋
まちなみデザインセレクションを通じてこの建物についてもっと多くの人に知ってもらいたい
と思っています〔鹿嶋湧太さん〕
255
植田の桜
坂道の両側の桜が大きくなり桜のトンネルとなっている。桜の時期
はわざわざこの道を歩きたくなります。
257
相生山緑地のヒメボタル
とても広範囲にヒメボタルが生息している場所です。ピークで新月の晩に当たると真っ
暗な中無数の光の点滅に出会えます。まるでその光の点滅はクリスマスイルミネーショ
ンのような輝きで、時間を忘れて見入ってしまいます。全国的に見て都市部にヒメボタ
ルが飛び交う環境が残されているのは名古屋市だけ、とても誇れるものだと思っていま
す。この環境は後世に残して行きたいです。〔佐野正義さん〕
258
天白公園 プレーパウス
子どもたちが遊ぶ風景(一昨年火災にて小屋を焼失した天白公
園のプレーパークに多くの人々のかかわりによって新たな小屋(プ
レーパウス)が建設されました。公園の風景にとけ込みまた新たな
風景をつくりだしています。)
259
天白公園 はらっぱ
都市に残された自然豊かな風景
(微妙な起伏、奥行きある、はらっぱの広がり。右手に新しくできた
小屋プレーパウス、左手むこうにまちなみがのぞく。)
Fly UP