...

2. 外国為替取引

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

2. 外国為替取引
2. 外国為替取引
金融経済学
2013 年 4 月 15 日
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
1 / 24
今回のトピックス
1.
貨幣と通貨
2.
外国為替取引
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
2 / 24
交換経済
交換経済:物々交換による商品取引
欲望の二重の一致が必要 (売りたい財 ⇔ 買いたい財)
A: 財 X を所有しているが財 Y と交換したい
B: 財 Y を所有しているが財 X と交換したい
C: 財 Z を所有しているが財 Y と交換したい
D: 財 X を所有しているが財 Z と交換したい
X
A
C
A
Y
Z
Y
Z
X
B
A と B が出会って初めて取引が成立
D
C,D は 2 者では取引は成立しない
金融経済学 (田中敬一)
B,C,D が 3 人揃って出会うと取引は成立する
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
3 / 24
貨幣経済
貨幣と市場の導入によって欲望の二重の一致は不要
貨幣経済:貨幣を媒介とする商品取引
▶
▶
▶
売買したい財の市場に行き,財と貨幣と交換すればよい
欲望の二重の一致は不要(貨幣・市場が仲介)
貨幣を人々が信用・利用するためには? ⇒ 貨幣の機能・役割
A
B
Y市場
Y
Z市場
Z
D
金融経済学 (田中敬一)
C
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
4 / 24
市場経済と貨幣
A
B
X市場
D
金融経済学 (田中敬一)
Y市場
Z市場
2. 外国為替取引
C
2013 年 4 月 15 日
5 / 24
貨幣の 3 つの機能
価値の尺度:貨幣に対する人々の信認が必要
異なる財・商品の価値を同じ貨幣単位で表す
貨幣価値の安定 = 物価の安定
支払手段・交換の媒介: 欲望の二重の一致の回避
持ち運びに便利で分割が容易
次の市場(取引機会)で [貨幣] として受け取る人がいることが見込
まれるので,今,この取引で [貨幣] を支払手段として受け容れる
価値の保蔵手段:摩耗・腐敗しない
候補
価値尺度
金
◎
紙幣
◎
硬貨
◎
運搬(大量) ×
△
◎
○
分割
×
△
○
◎
価値保蔵
◎
◎
○
◎
金融経済学 (田中敬一)
石
貝
◎
米
△
魚
×
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
6 / 24
貨幣と通貨
貨幣(概念,古典的実体)
価値尺度・支払手段・価値保蔵の 3 機能を満たす財・商品
(例)商品貨幣(金・銀),通貨
通貨(現代的な経済実体)
一定の国・地域の法律等でその流通を定めた貨幣
(通用するのはその地域のみ)
(例)法定通貨,預金通貨,地域通貨,ゲームセンター内のコイン
法定通貨(現金通貨)
紙幣:発券銀行(通常は中央銀行)が発行
兌換紙幣:金貨・銀貨と交換を約束する紙幣(∼20 世紀半ば)
不換紙幣:金貨・銀貨と交換を約束しない紙幣
硬貨:補助貨幣として政府が製造
預金通貨
商業銀行が個人・法人に提供
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
7 / 24
通貨の分類(日本銀行による通貨供給量の統計)
M1
現金通貨+預金通貨
▶
▶
現金通貨:紙幣(銀行券発行高)+硬貨
預金通貨:
要求払預金(当座,普通,貯蓄,通知,別段,納税準備)
− 金融機関保有手形・小切手
M2
現金通貨+預金合計
M3(最も代表的な通貨供給量の統計)
M1 +準通貨(定期預金,据置貯金,定期積金,外貨預金)
+CD(譲渡性預金)
広義流動性
M3 +金銭の信託+投資信託+金融債+銀行発行普通社債
+金融機関発行 CP+国債+外債
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
8 / 24
通貨供給量(対前年比)の推移
赤:M2 青:M3
(出典)日本銀行 www.stat-search.boj.or.jp
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
9 / 24
各国の通貨
通貨
国・地域
通貨
通貨コード
日本
日本円
JPY
米国
米ドル
USD
ユーロ
ユーロ
EUR
英国
英ポンド
GBP
スイス
スイスフラン
CHF
米ドルが法定通貨の国(米国以外)
:エクアドル
米ドルとの交換レートを固定し,米ドル紙幣が流通する国:
パナマ,エルサルバドル
米ドルとの交換レートを固定した国・地域(ドルペッグ制)
:
香港,パナマ,エルサルバドル
自国通貨の不安定な変動を避けることができるが,
自国通貨供給量の調節の余地は少ない
Q: なぜ米ドルは米国以外でも通用するのか?
A: 価値尺度・人々の信任が高いため ⇒ 基軸通貨としての米ドル
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
10 / 24
為替
為替とは?
現金を物理的に移動せずに遠隔地へ送金する制度(支払手段)の総称
すべての取引に現金を移動させるとコストがかかる
⇒ 帳簿上の貸借として送金を行い,貸借の過不足のみ決済する
江戸時代:江戸と大阪の両替商が支払の代行(手形が物理的に移動)
現代:銀行の預金間の電子的な資金移動の制度・システム
内国為替制度(全銀システム)
日本国内における送金システム
個人 a →銀行 A → (日本銀行) →銀行 B →個人 b
銀行間貸借の過不足は日本銀行にある当座勘定間で精算される
外国為替制度
国際的な資金移動の制度・システム
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
11 / 24
外国為替制度(外為)
国際的な資金移動の制度・システム
コルレス銀行=決済の代理人
銀行は,各通貨毎に特定の銀行(当該通貨国の有力銀行)と
コルレス契約を結び,コルレス銀行経由で当該通貨の資金決済を
行う.コルレス銀行間は各地の中央銀行の口座等で精算する.
製品
輸入企業
輸出企業
代金支払(米ドル建て)
銀行A
金融経済学 (田中敬一)
日本
ドイツ
銀行D
銀行B
銀行C
コルレス銀行
コルレス銀行
2. 外国為替取引
銀行A
米国
2013 年 4 月 15 日
12 / 24
外国為替取引(Foreign Exchange,Forex,FX)
2 種類の通貨を交換する取引
外国通貨を証券(資産)とみなせば,証券の売買取引と基本的に同じ
外国為替レート (foreign exchange rate) の建値 X/Y a
2 種類の通貨 X,Y についての外国為替レート(交換比率)
1 単位の通貨 X と a 単位の通貨 Y を交換できる
▶
American currency quotation : EUR/USD, GBP/USD, AUD/USD
EUR/USD 1.3210 : 1 EUR = 1.3210 USD
GBP/USD 1.5900 : 1 GBP = 1.5900 USD
AUD/USD 1.0300 : 1 AUD = 1.0300 USD
▶
European currency quotation : USD/JPY, USD/CHF, USD/CAD, ...
USD/JPY 82.50
: 1 USD = 82.50 JPY
USD/CHF 0.9110 : 1 USD = 0.9110 CHF
USD/CAD 0.9915 : 1 USD = 0.9915 CAD
▶
EUR,GBP,AUD 以外の通貨の対米ドルの外国為替レートはすべて
European currency quotation
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
13 / 24
外国為替取引
外国通貨を証券(資産)とみなせば,証券の売買取引と基本的に同じ
USD/JPY 82.50 : 1 USD = 82.50 JPY
Sony/JPY 1650
Sony/USD 20
:
:
1 Sony 株 = 1650 JPY
1 Sony 株 = 20 USD
クロスカレンシー取引(米ドルを介さない取引)
外為市場での取引は米ドル中心であるが,米ドルを介さない取引
(クロスカレンシー取引)でも米ドルとのレートから計算できる
USD
1 USD
= 0.9110 CHF
CHF
金融経済学 (田中敬一)
1 USD
= 82.50 JPY
1 CHF
= ???? JPY
2. 外国為替取引
JPY
2013 年 4 月 15 日
14 / 24
クロスカレンシー取引レートの計算
CHF/JPY (USD/CHF : European ccy quotation)
USD/JPY 82.50
USD/CHF 0.9110
1 CHF =
1
0.9110
:
:
USD =
1 USD = 82.50 JPY
1 USD = 0.9110 CHF
82.50
0.9910
JPY = 90.56 JPY
⇒ CHF/JPY 90.56
GBP/JPY (GBP/USD : American ccy quotation)
GBP/USD 1.5900
USD/JPY 82.50
:
:
1 GBP = 1.5900 USD
1 USD = 82.50 JPY
1 GBP = 1.5900 USD = 1.5900 × 82.50 JPY =131.18 JPY
⇒ GBP/JPY 131.18
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
15 / 24
練習問題 1
外国為替レート表を完成させなさい.
Y
JPY
X
JPY
USD
1.0000
82.50
USD
1.0000
EUR
EUR
AUD
⇔
1X=aY
CHF
CAD
90.56
1.3210
1.5900
1.0300
1.0000
AUD
1.0000
CHF
0.9110
CAD
0.9915
金融経済学 (田中敬一)
X/Y a
1.0000
1.0000
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
16 / 24
外為取引の需要
貿易の決済(実需,経常収支)
日本の貿易総額(2011 年)
:輸出 65 兆円,輸入 68 兆円
証券取引の決済(資本収支)
日本における証券投資による資金流出入(2011 年,単位:兆円)
日本→海外
海外→日本
ネット
海外発行
株式
20
19
-0.9
債券
159
154
-5.2
国内発行
株式
200
201
0.5
債券
236
257
20.8
投機,トレーディング
スポット市場における 1 日あたり の平均取扱高(2010 年)
= 1.49 兆ドル=123 兆円
東京での年間取扱高(概算)
:123 × 260 days × 6.2% = 1983 兆円
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
17 / 24
外為取引の取引量
FX 市場における 1 日あたりの平均取引量(単位:10 億米ドル)
年
スポット
フォワード
為替スワップ
通貨スワップ
オプション
合計
1998
568
128
734
10
87
1527
年
イギリス
アメリカ
日本
シンガポール
合計
2004
835 (32.0%)
499 (19.1)
207 (8.0)
134 (5.1)
2609
2001
386
130
656
7
60
1239
2004
631
209
954
21
119
1934
2007
1005
362
1714
31
21
3324
2007
1483 (34.6%)
745 (17.4)
250 (5.8)
242 (5.6)
4281
2010
1490
475
1765
43
207
3981
2010
1854 (36.7%)
904 (17.9)
312 (6.2)
266 (5.3)
5056
出典:BIS,上田ハーロー FX
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
18 / 24
外国為替制度の推移
通貨の価値の基準の変遷:金→ USD →(なし)
金本位制(19 世紀末)
:各国の通貨と金の交換レートを固定
基軸通貨:GBP → USD(イギリスの衰退とアメリカの台頭)
IMF 体制(ブレトン・ウッズ体制)(1944-1973)
▶
米ドルを通した間接的な金本位制(金・ドル兌換制度)
米国:米ドルと金の交換レートを固定 :金 1 オンス=US$35
他国:自国通貨と米ドルの交換レートを固定 → US$1=JPY360
▶
ニクソンショック (1971):米ドルと金の交換(兌換)を停止
→スミソニアン協定:金 1 オンス=US$38, US$1=JPY308
1973: 固定為替制度→変動相場制度
EUR 導入 (1999):欧州内の通貨統合
経済一体化,FX 取引コストの削減
⇔ 参加国独自の金融政策の放棄,財政均衡化
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
19 / 24
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
20 / 24
マーケット情報・統計
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
21 / 24
個人向けマーケット情報(リアルタイム,スマートフォン)
Simplex FX (iPhone)
ネット証券・ネット銀行提供取引用情報アプリ (iPhone,android)
専門家向けマーケット情報(リアルタイム,専用端末)
Bloomberg(スマートフォンアプリ,Web ページあり)
REUTER, 日経 QUICK
Web ページ
Yahoo! Finance(日本語,英語)
各銀行公表 TTM(TTS,TTB)
データベース
日経 NEEDS FinancialQuest(経営学系図書室内 PC)
日本銀行 時系列統計データ検索 www.stat-search.boj.or.jp
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
22 / 24
FX レート検索例
現時点の FX レート一覧表
Yahoo! → ファイナンス
→
外国為替
ヒストリカルレート(JPY 関連): Yahoo! Japan (www.yahoo.co.jp)
→ ファイナンス → 株式 → コード入力 → 株価検索 → 時系列
→ 為替時系列データをもっと見る
通貨ペア
コード
(=X: FX のコードの意味)
USD/JPY USDJPY=X
EUR/JPY EURJPY=X
ヒストリカルレート(USD 関連): Yahoo! (www.yahoo.com)
→ Finance → Symbol 入力 → Get Quotes
通貨ペア
Symbol
USD/JPY USDJPY=X
USD/CHF USDCHF=X
EUR/USD EURUSD=X
AUD/USD AUDUSD=X
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
23 / 24
練習問題 2
外国為替レート表を完成させなさい.
Y
JPY
X/Y a
⇔
1X=aY
X
JPY
USD
EUR
AUD
CHF
CAD
GBP
1
81.34
106.32
83.89
88.50
81.50
129.09
USD
EUR
AUD
1
1
1
1
CHF
CAD
1
1
GBP
金融経済学 (田中敬一)
2. 外国為替取引
2013 年 4 月 15 日
24 / 24
Fly UP