...

国際税務ニュースレター

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

国際税務ニュースレター
2016 年 9 月
そこが知りたい!
国際税務ニュースレター
今回のテーマ: 税務に関するコーポレートガバナンスの充実に向けた国税庁の取り組み
国税庁は 2016 年 6 月 14 日付で「税務に関するコーポレートガバナンス1の充実に向けた取組の実施要
領の制定について(事務運営指針)」(以下「指針」)を公表しました。大企業の税務コンプライアン
ス2の維持・向上には、トップマネジメントの積極的な関与・指導の下、大企業が自ら税務に関するコー
ポレートガバナンスを充実させていくことが重要かつ効果的であり、その充実を促進するとともに、効
果的・効率的な調査事務運営を促進することが制定の趣旨とされていますが、具体的には税務に関する
コーポレートガバナンスが良好な法人の税務調査を省略し、調査必要度の高い法人には深度ある税務調
査を実施する狙いがあるものとみられます。
指針公表の背景
近年、企業取引のグローバル化に伴う経済取引の複雑化により、税務調査の難易度が上昇しているこ
とは、容易に想像できます。欧米の多国籍企業を中心としたアグレッシブなタックスプランニングの動
きが、2015 年 10 月の OECD による BEPS 行動計画の公表に繋がったことも周知の事実です。
このような税を取り巻く困難な状況下において、
わが国では、
本指針公表に先立つ 2015 年 6 月 1 日に、
OECD のコーポレートガバナンス原則と整合的なコーポレートガバナンス・コードが、既に施行されて
いるところです。
指針の主な内容
指針の対象となる法人は、国税局特別国税調査官所掌法人3に限られます。実地調査を担当する特別国
税調査官(以下「特官」)は、調査着手後の早い段階で行政指導として、次の 5 分野(合計 25 項目)
について「税務に関するコーポレートガバナンス確認表」(以下「確認表」)の作成を調査法人に依頼
します。国際税務の分野においては②の分野の 1 項目として、海外の主要な子会社への会計監査・モニ
タリングの実施状況の確認が求められています。
① トップマネジメントの関与、指導
② 経理、監査部門の体制、機能の整備、運用
③ 内部牽制の働く税務、会計処理手続きの整備、運用
④ 税務に関する情報及び再発防止策の社内への周知
⑤ 不適切な行為の抑制策の整備、運用
確認表の作成について、調査対象法人から協力が得られなかった場合は、以下の 1~3 の事務は実施
されませんので、以後の税務調査は従来どおりの間隔で行われるものと考えられます。
1
税務に関するコーポレートガバナンスの判定
特官は調査法人から提出された確認表の評価・判定を行うとともに、実地調査の是正事項の発生原因
及び再発防止に向けた調査法人の意見等を把握・聴取し、「税務に関するコーポレートガバナンス評価
書」を作成し、国税局調査(査察)部長又は次長(以下「部次長」)に対象法人の税務に関するコーポ
レートガバナンスの状況を報告します。
1
税務に関するコーポレートガバナンス……税務についてトップマネジメント(法人の代表取締役、代表執行役のほか、法人の業務に
関する意思決定を行う経営責任者等)が自ら適正申告の確保に積極的に関与し、必要な内部統制を整備すること
2
税務コンプライアンス……納税者が納税義務を自発的かつ適正に履行すること
3
特別国税調査官所掌法人……資本金がおおむね 40 億円以上の法人のうち、当局が税務調査に調査力を要するものとして国税局長が指
定した法人を指す。全国で約 500 法人が該当し、年間調査件数は約 200 件にのぼる。
このニュースレターのバックナンバーはホームページにてご覧になれます。http:// www.grantthornton.jp
© Grant Thornton Japan. All rights reserved.
2
トップマネジメントとの面談
部次長は担当特官の同席のうえ、対象法人のトップマネジメントと面談を実施し、調査結果に基づい
て、その是正事項の再発防止に向けた取組を含め、税務に関するコーポレートガバナンスの評価が低か
った事項について、効果的な取組事例を紹介しつつ、トップマネジメントと意見交換を行います。
3
自主開示
税務に関するコーポレートガバナンスの状況が良好であり、調査結果に大口・悪質な是正事項が無く
調査必要度が低いと判断される法人については、次回調査までの調査期間を最大4年延長します。
ただし、調査省略対象とする事業年度の申告書審理を行う際に、一般に国税当局と見解の相違が生じ
やすい取引で取引金額が多額な取引等を自主的に開示し、当局がその適正処理を確認することが条件で
す。
自主開示事項の具体的な内容は次のとおりです。
・組織再編における適格組織再編か否かの判定
・特別損失計上取引の処理
・売却損、譲渡損、除却損、評価損等の損失計上取引の処理
・その他一時の損金計上取引の処理
・仮受金又は仮払金計上取引の処理 その他これらに類する取引等
なお、調査間隔延長後の実地調査において、特官は税務に関するコーポレートガバナンスの再判定を
行い、判定結果及び調査結果に基づき、調査間隔の見直しを行うとされています。
お見逃しなく!
税務に関するコーポレートガバナンスの充実による税務コンプライアンスの向上は、企業にとっては
税務リスクの軽減、税務調査対応の負担軽減など、国税当局にとっては調査必要度の高い法人への税務
調査の重点化など、企業・国税当局の双方にメリットがあります。
国税庁は、特別国税調査官所掌法人を含む調査課所管法人向けに、申告書の自主点検のための「申告
書確認表」を既に提供し、会社事業概況書に確認表の活用の有無を記載する欄を設けていますが、この
施策も実地調査以外の自発的な適正申告を促す試みの一つと考えられます。
このニュースレターのバックナンバーはホームページにてご覧になれます。http:// www.grantthornton.jp
© Grant Thornton Japan. All rights reserved.
Fly UP