...

子供の小さな成長も、 一緒に喜べる教員に なりたい。

by user

on
Category: Documents
165

views

Report

Comments

Transcript

子供の小さな成長も、 一緒に喜べる教員に なりたい。
教 員の声
子供たちの喜ぶ顔を見るために、
ど ん な 時 も 前 向 き に 取 り 組 ん で い ます。
小学校
坂本 大征 [ 教 諭 ]
渋谷区立常磐松小学校
平成 25 年度採用 宮崎県出身
子供の小さな成長も、
子供たちが理科を
好きになってくれるような授業を
一緒に喜べる教員に
レプリカ作りなど、貴重な経験をさせてくれ
なりたい。
たことがきっかけで理科が好きになりまし
た。子供たちが理科の楽しさを味わい、理
科を好きになってくれるような授業をしたい
と思い、受験を決意しました。
尾形 愛梨 [教諭]
子供たちの喜ぶ姿が大きなやりがい
Voice
江東区立有明小学校
平成 24 年度採用 福島県出身
学校
紹介
私は、小学校の先生がロボコンや化石の
研究授業として、小学3年生の「風のはた
らき」の授業を行ったときが大変でした。
開校4年目の新しい学校です。
有明中学校と施設一体型の学
校で、
小中連携教育を進めています。
教員になってよかったと思います
教員は、子供の近くにいるからこそ、日々
の小さな成長に気づき、一緒に喜ぶことが
できる。子供に関わる仕事をしたいと思って
いた私が、教員という道を選んだ理由でし
た。 教員1年目の学芸会。最初は上手に歌え
なかった子供たちが、舞台の上で堂々と歌う
姿を見て、本当に感 動しました。「先 生に
なってよかった。みんなってすごいな、と
思ったよ」と、学芸会の後、子供たちに伝え
ました。
今は4年生の担任をしています。来年度か
ら高学年なので、自分のことだけでなく、周
りのことも考えて行動できるようになってほ
しいと思っています。日々子供たちに働きか
ける中で、少しずつ周りに気を配る様子を見
ることができるようになりました。毎日成長
する子供たちと向き合う中で、教員としての
喜びや、やりがいを感じています。
「いつでも授業を見に来ていいよ」
先輩の授業から、多くのことを学んでいます
授業力を向上させるために、自分の授業
がない時間には、先輩の授業を積極的に見
学しています。授業の進め方や板書、子供た
ちへの発問など、多くのことを学び、自分の
授業で実践しています。
試行錯誤の毎日ですが、先輩の先生方の
熱心な指導のもと、より良い授業を行うた
め、頑張っています。
保護者との信頼関係を築くために
東京都の教員になるにあたり、保護者との
関わり方に不安がありました。しかし、実際
に保護者と関わる中で、こちらが誠意をもっ
て接すれば思いは伝わると感じています。
日頃、学校で気になることがあったときは
その日のうちに連絡し、保護者と直接話をし
ます。また、個人面談では、子供の成長した
点とこれから伸ばしていきたい点を伝え、子
供の家庭での様子もよく聞きます。保護者と
一緒に子供のことを思い、考えていくことが
大切だと思います。
健康・勤勉・上品を開校
以来の校訓に掲げ、東京都
理 数フロンティア校として
理科教育を推進しています。
とができました。単元のねらいどおり、実験
で 違いが 明 確に 現 れたとき、子 供 たちが
「先生すごいよ!すごいよ!」と言って喜ん
でいる姿を見て、大きなやりがいを感じま
した。
大変な時はありますが、子供たちの喜ぶ
顔を見るために、どんな時も前向きに頑張っ
ています。
小学校理科コースの受験を考えている方へ
メッセージ
理科の楽しさを子供に伝えたい方、さら
「風のはたらき」の授業では、風の強さで
に理科の授業を通じて子供の成長を感じた
風車の回り方がどう変わるか、重りをどれだ
い方は、是非受験してください。私たちとと
け持ち上げられるかを実験します。校内の
もに東京都の理科教育の発展に向けて頑張
先生にアドバイスをいただきながら、教材研
りましょう。
究を何度も行い、納得のいく教具を作るこ
子供たちの成長を感じたとき、
学校
紹介
小学 校 理 科 コ ー ス
小学校理科コースは、小学校
理科教育の一層の充実を図るた
め、平成25年度から募集してい
ます。小学 校の免許に加え、理
科の中学校又は高等学校の免許
を取得した方が受験できます。
理科だけでなく、原則、小学校
全科を教えます。
Voice
あなたに伝 えたい
私の1日を紹介します
両立、
今、仕事ができる幸せ
通勤
自宅から学校までは電車で1時間くら
いです。朝の早い時間は比較的電車が
空いているので、いつも読書をしてい
ます。「1日の始まりは読書から」が習
慣になりました。
8:00
伊藤 亜紀 [ 主 任 教 諭 ]
朝の準備
足立区立千寿第八小学校
平成 8 年度採用 東京都出身
教室で子供たちを迎える準備をします。教
室の換気や掃除をし、1日の予定を確認し
ます。
10:20 20 分休み
子供たちと一緒に外で遊んだり、誰が
どこで遊んでいるか様子を見たりして
います。
12:30 給食
栄養士さんと調理員さんに感謝しながら
「いただきます」。コンテナへの後片付
けまでしっかり確認します。
16:30 子供たちの下校後、
職員室にて
職員夕会があります。夕会後は、学年
の先生との打合わせや、翌日の授業の
準備をします。
退勤
学期末などは、仕事が立て込んでしまう
こともありますが、できるだけ時間を有
効に活用し、早めに退勤することを心掛
けています。
教員としての苦労はもちろん、
乗り越える心構え
どんなに辛いことがあっても子供たちの前
に立った時は笑顔で迎えてあげようと心に決
めています。
「昨日学習したことを使って今日
の問題が解け、今日できるようになったことが
明日の問題解決につながる」という先輩の先
生の言葉を胸に、毎日、毎時間が真剣勝負だ
と思っています。
「できるようになったよ」
「頑
張れたよ」と、子供たちがキラキラした瞳で話
し掛けてくると、意欲が高まります。苦労した
ことは次のステップに進むために必要なこと
と、ポジティブに考えるようにしています。
~時間の使い方のポイント~
仕事の優先順位を考え、その日に終わら
せる仕事量を決めてから取り組むように
しています。
「限られた時間を効率的に
使う」という意識が大切だと思います。
子育てと仕事の
両立テクニック!
学校
紹介
新しいマンション等に囲ま
れていますが、下町の温かい雰
囲気の地域にある学校です。
校長先生が「今月の詩」として
選んだ詩の暗唱を、全校挙げ
て楽しんで取り組んでいます。
主任教諭として
授業観察や学習指導に関する助言、保護
者対応、校務分掌の進め方など、できるだけ
具体的な指導を若手教員に行っています。
組織を組んで、仕事をしていることを伝えて
いき、互いに教え合い、良いところを取り入
れて、子供たちを一緒に育てようという意識
で取り組んでいます。
経験を重ねていくにつれて、
「クラスの子供
実際の場面を演じさせてイメージを広げさせる
伊藤先生
たち」から「学年の子供たち、学校の子供た
ち、地域の子供たち」を育てるという広い意識
をもてるようになりました。
「立場が人を育て
る」という言葉を意識するようになりました。
■ 限られた時間をやりくりするために、朝から、今日一日の自分の行動を決めておく。
■ 学校組織に関わる仕事等、仕事の優先順位を決めて取り組む。
学校でのすてきな言葉やアイデアがあると自分でも使わせてもらう。
■ 家では3人の息子たちの学校の様子を聞きながら、
■ 家族に助けてもらっている部分も多く、両立できているとは言い難いが、家族への感謝の気持ちと言葉を忘れない。
■「子どもの看護休暇」
「育児時間」等、東京都の制度を利用する。
・・・今、仕事を続けてできていることが幸せ!
模型を使って説明をする尾形先生
10
11
教 員の声
あなたに伝 えたい
中学校
教 員の声
中学校
生徒とともに
感動の涙を流したとき
「 教 員 に な っ て よ か っ た 」と
思いました。
Voice
安藤 咲織 [ 担 当 / 数学 ][ 主 幹 教 諭 ]
西東京市立田無第一中学校
平 成 10 年 度 採 用 栃 木 県 出 身
「ある生徒には合っていた指導方法が、
を担当しています。東日本大震災で被害に
現在の校務分掌は、生活指導部で生徒会
他の生徒には全く効果がない」。教員になっ
あった宮城県の中学校を支援するため、駅前
たばかりの頃に、直面した課題でした。「ど
で募金活動を始めました。最初は、生徒会の
うしたら、理解してくれるのか?」「どうした
役員のみでしたが、募金活動が生徒の間に広
ら、成長してくれるのか?」毎日のように悩
がり、活動への参加者も増え、学校全体の活
みました。
動として取り組むことができました。
壁を乗り越えるきっかけとなったのは、一
教科指導だけではなく、生徒指導や進路
指導など、校務分掌の活動を通じて、生徒
らのアドバイスでした。生徒一人一人の実情
の成長に関わることができることも、教員の
を考慮した、具体的な助言を基に実践して
魅力だと思います。
うになりました。
今でも、壁にぶつかったときは、周りの先
学校
紹介
明るくて元気よく、人懐っこい、そして挨拶をよくしてくれる
そんな生徒がたくさんいる学校です。
校務分掌について
いくことで、生徒たちへの接し方が分かるよ
一 緒 に 考 え て い きたい。
練馬区立大泉学園中学校
平成 23 年度採用 東京都出身
ベテランの先生の支えで、
緒に仕事をする中で受けた、ベテラン教員か
生徒の将来を、
蓑輪 真希 [担当 / 国語][教諭]
学校
紹介
困難を乗り越えられた
その先にある
教員になってよかった、と感じた瞬間
民間企業の経験を経て、教員になりまし
生の助けが大きな支えです。自分が学ぶ姿
た。民間企業での仕事にも、面白さや達成
勢があれば、先輩の先生方は丁寧に教えて
感を感じましたが、教 員の仕事は、「子供
くれます。とても温かく、心強い環境です。
たちの日々の成長を身近に実感できる」と
いうやりがいがあります。中学校における
3 年間は、人生で一番成長する 3 年間だと
思います。特に、中学校生活の集大成であ
る卒業式では、日々積み重ねた思い出が一
気にあふれ出し、感動して、生徒とともに
学級通信を通じた
人と人とのつながり
日頃の生徒の様子を掲載した
学級 通信を発行しています。学
級通信を発行することで、生徒
だけではなく、保護者とのつなが
りも一層強く持つことができま
す。また、親子の会話のきっか
けにもなり、家庭では見せない生
徒の学校での様子がよく分かる
と、保護者からは好評です。
年度末には、1年間発行した学
級通信を冊子にし、表紙に写真
を貼って、
「新しいクラスでも頑
張ってね」
と言って、生徒に手渡し
ます。冊子を手にした生徒が、
「こ
れ は 思い 出 のアルバ ム だね」と
言ってくれたことがあり、うれし
かったです。
れるような、元気付けられるような存在であ
その先の人生を自分自身の力で切り開いて
を通して少しでも多くのことを子供たちに還
いくために、この3年間をどう過ごすか。
「進
路指導」のスタートは、そんなところにあるの
だと思います。実際、「進 路指導=受験 指
導」というイメージは強いのかもしれませ
ん。しかし本当は、生徒の一人一人の将来に
ついて、真剣に向き合い考えていくという視
点が大切です。特に東京は、進路を考える上
で選択肢が多く、様々な情報があふれてい
ます。その中から自分自身に必要な情報を適
切に集め、判断していく力が東京の子供たち
りたいと思っています。そして、若い先生方
元していきたいと考えています。
うまくいかないときは、1か月先を考える
生徒指導をする中で、こちらの思いが生
徒になかなか伝わらないことがあります。
そんなときは、すぐに結果を求めずに、「今
日はうまく伝わらなかったけれど、1か月先
(あるいは1年先、2年先)に今日のことを
理解してくれるように、これから先の関わり
方を考えよう。」と少し先を見るようにして
には求められているのだと思います。
います。親は子供が生まれてから長い時間
どんな時でもお手本になる先輩がいた
それでもなかなか親の思いが子供に伝わら
これまでの教員生活を振り返ると、どん
な時でも「将来はあんな先生になりたい!」
と思うような先輩教 員がそばにいました。
これからも、学級通信の発行を
「この部分はこの先生、この部分はあの先
通して、人と人とのつながりを、よ
生」というように、多くの先輩方をお手本に
り深いものにしていきたいです。
創立68年を迎える歴史のある学校です。生徒数も600人
を超え、市内で最も規模が大きく活気に満ちた学校です。ま
た、地域に卒業生が多く、家庭の学校に対する期待も大きい
と感じます。
進路指導について
中学卒業とともに義務教育が修了する。
生徒と関わってきました。主幹教諭となった
今、今度は自分自身が若い先生方を支えら
Voice
あなたに伝 えたい
を共に過ごし、その成長を見守っています。
ないこともあります。これは私自身が子育
てをする中で、自分の子供から学んだこと
です。だからこそ、私たち教員は保護者と
一緒になって生徒のことを考え、時には悩
み苦しみながら、時間をかけて生徒と向き
合っていくことが大切なのだと思います。
授業とは…
今日の授業は、平方根の計算
です。
この単元の最初の2、3時間
は、時間をかけて折り紙を折った
り、コンパスを使って√2や√5の
長さを作ったりなど、手で作業を
しながら平方根について理解を深
めました。
今日の授業では、教科書の例
題や練習問題をじっくり丁寧に解
説し、その後はワークシートやドリ
ルなどの課題をどんどん生徒に与
え、次々に問題を解く楽しさを生
徒が実感できるよう工夫しました。
平方根の計算方法を習得する
だけではなく「なぜそういう計算
の仕方をするのだろう?」
「そもそ
も平方根にはどんな意味がある
のだろう?」など、みんなで一緒
に考えを深めていくことが大切な
のだと生徒に話しています。
涙を流しました。教員になって本当によかっ
た、と心から感じた瞬間です。
生徒に丁寧に説明をする蓑輪先生
12
13
教 員の声
あなたに伝 えたい
高等学校
高等学校
自分の学んできたこと、
教 員 は 、 生 徒 の 夢を
専門性や経験などを、
一 番 近 く で 応 援 できる
生徒たちに純粋に伝えていきたい。;
存在です。
Voice
陶山 理 [担当 / 保健体育][教諭]
富永 健太 [ 担 当 / 英 語 ][ 主 任 教 諭 ]
東京都立豊島高等学校
平成 24 年度採用 岡山県出身
東京都立国際高等学校
平成 17 年度採用 東京都出身
学校
紹介
素直で優しい生徒が多く、とても穏やかな学校です。一方、
体育祭や文化祭などの学校行事はとても盛り上がり、まさに
「青春ど真ん中」いう雰囲気が学校中にあふれかえります。
教師を目指したきっかけ
覚させ、主体的に学習に取り組ませるために
「夢中になっている」ときの瞳の輝きに感動
この課題を改善し、授業力を向上させるた
教育実習の時、生徒が「分かった」ときや
し、教員になろうと思いました。教員となっ
た今、自分の学んできたこと、専門性や経験
などを、純粋に教え伝えることができ、そ
れを生徒の成長という形で目の当たりにし
たときのうれしさと感動はとてもやりがい
を感じます。
はどうすれば良いのかを日々考えています。
めに、指導書や資料を読み込み基礎知識を
増やすこと、先輩教員に相談すること、そし
の重要性を日々感じています。担任をもつと
生徒との関係が増え、生徒指導や学校行事
における責任感と忙しさも一層増えました
が、それ以上に楽しく充実した毎日です。正
直、やることに追われて大変な時もあります
が、そんなときは、私の恩師の信念である
「教育は生徒のため」という言葉を思い出し
ながら、これからも自分にできることを一つ
を大切にして、生徒の考え方や捉え方を把
括する立場です。クラス担任であれば、生徒
料を研究し、積極的に研究会に参加し、教材
握し、授業実践と評価、改善に取り組んで
研究や授業改善に取り組みました。
います。
そして、生徒にとって、授業のゴールが分か
らないということが、一番の問題であるという
ことに気づきました。1時間の授業の目標や、
部活指導は男子バスケットボール部を担当
1年間の目標を明確に設定し、スモールステッ
プで取り組むことで、生徒が生き生きと授業
に取り組むようになりました。
今年で教員になって10年目になりますが、
「全員バスケ」を合い言葉に、一人一人がチーム
今の授業が最良のものだとは思っていませ
の 一員であるということの自覚とプライドを
ん。ベテランの先生からの様々な指導・助言
もって練習に励んでいます。高校生として大切な
だけではなく、若手から学び取る知識や感性
ことは、日々の学校生活、学業であり、その延
を踏まえ、常に授業改善を重ね、生徒が満足
長線上に部活動があるということを徹底してい
ます。
生徒に囲まれて指導している陶山先生
指導する上で大切にしていることは、生徒が
考える場を作ることです。プレイや練習への取
場をもたせています。このような取組の中で、生
今一番の課題は教材研究・授業準備です
メージを越えた活躍をする時に感動と強いやり
と常に近い距離で接することができますが、
学年主任は、将来を見通しながら、各分掌と
調整を行い、学年全体をまとめていくという
仕事です。最初は、慣れない仕事に苦しい思
いもしましたが、学年だけではなく、学校全
体にアンテナを張り、視野を広げると、生徒
一人一人のことが、よく分かるようになりまし
た。学年主任として、積極的にクラス担任に
声を掛け、生徒の様子や、クラスの状況を聞
くようにしています。
今では、自分のクラスの生徒はもちろんで
すが、2学年240人の生徒全員が本当に大
切な存在です。
英語で発表をする生徒と富永先生
主任教諭とは?
主任教諭とは、東京都教育委員
会独自の職です。校務分掌などに
おける学 校 運営上の重要な役割
教員を志す方へメッセージ
を担うとともに、主幹教諭の補佐
存在です。生徒の夢を支援し、その実現を
います。
教員は生徒の夢を一番近くで応援できる
共に喜び合える感動は、自分のこと以上に
ちの夢を応援しましょう。生徒たちが待って
います。
徒の成長を実感し、生徒が指導者の想像やイ
がいを感じます。
する、最良の授業を追い求めていきます。
今は、2学年の主任として、学年全体を統
うれしく、幸せなものです。一緒に生徒た
組方に対してなど、適宜問い掛けをし、話合いの
ずつ全力で頑張っていきます。
保健体育という日常生活と関係が深い内
い思いをしました。万全の準備をして臨んだに
徒が授業に熱心に取り組むのか。指導書や資
でした。2年目で担任となった現在では、年
間を通した計画的なクラス経営、生徒指導
学年主任として
たのは、最初の5分だけでした。どうしたら生
て、生徒とのコミュニケーションを取ること
都立高等学校で初の国際学科専科の高等学校です。外国語
や国際理解科目など多様で専門的な授業を、世界中から集
まった生徒たちが共に学んでいます。
生徒が生き生きと活動できる授業のために
もかかわらず、生徒が熱心に授業を聞いてい
初めて担任になって…
けであり、先輩教員に質問、相談をする毎日
学校
紹介
教員になって、初めての授業で、とても悔し
保健体育の授業で生徒に指導する陶山先生
1年目は何をするにも分からないことだら
教 員の声
Voice
あなたに伝 えたい
や若手 教 員への助言・支 援を行
主任教諭2年目の現在、学年主
任や国 際 学 科の主任を務めると
ともに、若手の先生に積極的に声
掛けをし、困っていることはすぐ
に察知できるようにしています。
私は採 用8年目で主任 教 諭選
考を受験しました。責任が大きい
ゴールを決める生徒たち
役 割 を 担 うことに なりま す が、
容を、いかに生徒自身に自分の問題として自
日々やりがいを感じています。
校内の会議
14
15
教 員の声
あなたに伝 えたい
特別支援学校
教 員の声
養護教諭
一緒にいて
子 供 た ち の 体 や 心の痛みを
目指しています。
一番の喜びです。
安心できる先生を
Voice
佐藤 由弥 [教諭]
小池 美幸 [ 養 護 教 諭 ]
東京都立立川ろう学校
平成 24 年度採用 山口県出身
新宿区立落合第二中学校
平成 22 年度採用 東京都出身
学校
紹介
60年以上の歴史と伝統のある聴覚障害の子供たちが通う
学校です。部活動が盛んで、大会でも数多くの結果を残してお
り、4年連続で「スポーツ教育推進校」に指定され、平成25年
3月には「子供の体力向上推進優秀校」として表彰されました。
特別支援学校の教員になりたい
なり、みんなで最高の運動会を作り上げるこ
障害のある子が身近な存在となったことが
この経験を通じて、組織的に仕事をするこ
小学2年生の時、自閉症の友人ができ、
きっかけでした。中学生になり、その友人の
担任の先生から「特別支援学校の教員の仕
事はやりがいがある」という話を伺い、志す
ようになりました。
大 学時 代には、特別支 援学 校でボラン
ティア活動を行い、子供たちの成長を間近で
見て、特別支援学校の教員になりたいという
思いをより一層強めました。
とができました。
とで業務負担が減るだけでなく、教員間の
連携が取れ、教員同士の仲がより深まること
を学びました。今では、何気ないことも相談
できる心強い仲間がたくさんできました。
一緒にいて安心できる先生が目標
私は、一緒にいて安心できる前任の先生
を目標としています。
その先生は子供たちからの信頼も厚く、
最高の運動会
私たち教員も一緒にいるだけで、やればでき
した。初の主担当で、どのように全ての業務
私が仕事の相談をした時も、
「大丈夫。なん
私は今年度、運動会の主担当を経験しま
を把握し、指示出しをすればよいのか、不安
と忙しさで気持ちが萎えそうになっていまし
た。その時、同じ運動会委員の先生方から
「一人でやらないでね。手伝えることがあっ
たら何でも言ってね。」と言葉を掛けていた
だきました。この言葉によって気負いがなく
楽 に し て あ げ ら れたときが
るのではないかという気持ちになれました。
とかなるよ。」と声を掛けていただき、不安
な気持ちが消えていったことがあります。私
もそのような教員を目指して日々頑張ってい
ます。
聴覚障害の子供の
授業づくり
聴 覚 障 害のある子 供は、通
常の小学校の子供と変わりあり
ません。しかし、耳からの情報
が入りにくく、なかなか意思疎
通ができないことがあります。
そのため、伝えたいことを簡潔
にまとめて伝えるよう意識して
います。
子 供への声の掛け方や授 業
の進め方など、これまでたくさ
んの失敗をしてきました。その
時は、自分だけで解決策を考え
るのではなく、指導教員や周り
の先生方に相談して解決するよ
うにしています。また、普段の
生活の中で授業に使えそうな道
具、アイデアがあれば授業で活
用し、良い授業が作れるように
日頃から心掛けています。
学校
紹介
少しでも体や心の痛みを楽にしてあげたい
を聞き、子供が安心できるよう声を掛けていま
具合が悪い、悩みや不安があるなど、元気が
す。保健室以外でも、表情や声、姿勢、身だし
なみなどに注目し、日頃の様子と変わりがな
いか、常に意識して見るようにしています。
養護教諭は、子供に優しいだけでは務まり
ません。子供の言動が良くない時は指導し、
子供の具合が悪いときは処置に専念する、そ
の切り替えが重要です。
また、処置や相談は、一人で行うものでは
ありません。子供がけがをした理由や子供の
健康状態について、校長・副校長や学級担
任のほか、子供家庭支援センターや児童相
談所など地域の関係機関と連携し、子供へ
の適切な対応について考えています。
保健室に来る生徒の多くは、けがをした、
ない様子です。その背景にあるのは友達との
人間関係や家庭環境、生活習慣など様々で、
一人一人異なります。その原因を見つけ、少し
でも体や心の痛みを楽にしてあげられたとき
が一番の喜びです。
「泣いたら少し落ち着い
た」、
「ありがとうございました」と言って、晴
れた表情で教室に戻っていく生徒の様子を
見て、私自身も元気をもらっています。子供た
ちが毎日元気に学校生活を送れるように、ま
た、将来にわたって元気で生き生きとした人
生を送れるように手助けできる養護教諭の
仕事が大好きです。
是非、東京都で一緒に働きましょう!
諦めず継続して指導していくことが大切
教員になって3年目のとき、私を悩ませて
先生に世話をしてもらえなかったら今の自分
東京都は学校数や子供の人数が多いため、
はありません。今は高校で頑張っています。」
地方に比べると教員の採用枠が大きいです。
と言われました。それからは、
「すぐに結果に
校門前で子供たちに
挨拶・生活指導
毎朝、数名の先生方と一緒に校門前
に立ち、生徒を迎えます。顔色や表情を
見て健康状態を観察し、服装や身だし
なみが規則に違反していないかチェッ
クをします。
9:00
水質検査
塩素が基準値に達しているか、見た
目や臭い、色はどうかなど、みんなが飲
む水が安全かどうかをチェックするの
も養護教諭の大切な仕事です。
10:30
けがをした生徒の対応
授業と授業の間の 10 分休憩の間に
手早く処置をします。
12:40
昼食
16:00
茶道部で指導
茶道部の顧問として指導します。
ことが大切だ。それがいつか、生徒の人生で
い、立派な大人に育てたい」という夢を実現す
役に立てばいい。」と、長期的に生徒の成長
るため東京都を選択しました。皆さんにも「教
を考えられるようになり、気持ちに余裕がで
員になったら~したい」という夢があると思い
きました。
ます。その夢を実現できるのが東京都です。皆
保健委員会にて
さんの夢を応援しています。
16
8:25
現れなくても、諦めず継続して指導していく
私は「教員になって、一人一人の子供と向き合
声と共に手話を用いて、体育の授業をする佐藤先生
養護教諭の一日
昼食は栄養士や講師、スクールカウン
セラー、経営企画室の皆と一緒に食べま
す。
生徒に関する情報交換をしています。
いた生徒が卒業後に会いに来て、
「保健室で
夢を実現できる東京都を選択
挨拶日本一を目指して、生徒会が活発に活動しており、明る
く元気な生徒が多い学校です。
養護教諭として心掛けていること
保健室では、子供の目線に立って十分話し
Voice
あなたに伝 えたい
身ぶり手ぶりを混じえて子供たちに指導する佐藤先生
保健室で生徒と話す小池先生
17
Fly UP