...

食 - つくば市

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

食 - つくば市
発行:つくば市市民部国際課
〒305-8555 つくば市苅間 2530-2(研究学園 D32 街区 2 画地)
℡029-883-1111(代) Fax029-868-7545
❛ 食❜
今回の
今回のテーマは
テーマは
みなさんは、これまでに何カ国の料理を食べたことがありますか?中国、韓国、イタリア、インド、
タイ・・・。最近では、いろいろな国の料理が簡単に手に入るようになりましたね。
5 月 15 日(土)、16 日(日)に開催されたつくばフェスティバル 2010/国際交流フェア 2010
では、約 15 カ国、20 団体の料理店が出されました。右写真はそのときの様子です。写真中の「ケ
バブ」という単語を見ると、回転させながら焼いた肉を削ぎ切りし、パンにはさんで食べる料理と想
像するかもしれません。しかし、トルコでは、串焼きであったり、ヨーグルトを添えて食べたりするそう
です。ケバブと一言で言っても、食べ方や味は国によって全く異なるもの。現地での食べ方を教え
てもらうのも、このようなイベントだからできることです。
つくばフェスティバル 2010/
国際交流フェア 2010 の様子
また、8 月 28 日(土)、29 日(日)に開催されたまつりつくば 2010/アートタウンつくば
2010 では、約 10 カ国の料理が並びました。他国の料理がいくら簡単に手に入るように
なったとは言え、1か所で食べ比べできる機会は貴重なもの。多くの人が世界各国の料
理を食べながら、その国独特の食べ物や食べ方を教えてもらい、様々な国籍の人とのコ
ミュニケーションを楽しんでいました。初めて食べる料理はとても辛かったり、甘かったり。
予想外な味もあったようですが、楽しい国際交流の場でした。
国が変われば、食文化も異なるもので、食材や食べ方も全くちがうもの。「食」は毎日
の生活に密着しているものだからこそ、コミュニケーションのきっかけ作りには最適なもの
まつりつくば 2010/
アートタウンつくば 2010 の様子
だと思います。気軽で楽しい国際交流をしてみませんか?
つくばアクション ワールドフットサルカップ フェスティバル 2010
みんなでフットサルを楽しんで国際交流!さまざまな国の食文化、生活文化もいっしょに楽しもう!
☆ワールドフットサルカップ・サッカーアトラクション
☆ワールドレストラン・ワールドマーケット
日時:平成22年10月10日(日) 9時~
日時:平成22年10月10日(日) 10時~20時
会場:セキショウチャレンジスタジアム
会場:ウェルネスパーク敷地内
★フットサル大会参加者募集!!
★出店者募集中!!
対象:つくば市および近郊に在住、在勤の外国人および
日本人。年齢、性別制限なし。
募集:●スーパービギナークラス
●エンジョイクラス
●オープンクラス
参加費:外国人 500 円、つくば市在住、在勤 1,000 円、
募集:●外国か日本の郷土料理、飲食品販売 ●外国か日
本特有の衣類、雑貨販売 ●サッカー関連用品販売
参加資格:飲食取扱店は保健所の「食品営業許可」を取
得の上、飲食店営業者または「食品衛生責任
者」が常時テント内で作業可能であること。
それ以外 1,500 円(中学生以下は 500 円)
出店料:5,000 円/1テント
問 つくばアクションワールドフットサルカップ 2010 事務局 ℡029-854-1223 Mail [email protected]
まずは、つくばの食を知ろう!
つくば産業フェア&農産物フェア 2010
外国人数はつくばに次いで県内 2 位!
常総ワールドフェスタ 2010
日時:平成22年10月9日(土)、10日(日) 10時~16時
日時:平成22年10月24日(日) 10時~16時
会場:つくばカピオ(産業フェア)&大清水公園(農産物フェア)
会場:常総市役所構内
内容:元気な街つくば、パンの街つくばなど
内容:世界各国の料理・物販、ステージで伝統芸能の披露
問 つくば市産業振興課 ℡029-883-1111
問 常総市商工会 ℡0297-22-2121
発行:つくば市市民部国際課
〒305-8555 つくば市苅間 2530-2(研究学園 D32 街区 2 画地)
℡029-883-1111(代) Fax029-868-7545
~おいしく、
おいしく、楽しく、
しく、多文化共生!~
多文化共生!~
Q. 最近「多文化共生」ってよく聞くけど、なんかよくわかんないなー。それっておいしいの?
A. おいしいです。
インターナショナルレポート vol.2 で「多文化共生」という言葉を取り上げましたが、多文化共生社会の実現のためには異なる文化
を理解することが必要です。こう言ってしまうと何か難しくてとっつきにくい感じがしますが、意外と身近なところにも異文化理解の扉
はあるものです。今回のインターナショナルレポートのテーマは「食」ということで、つくば市ふれあいプラザで開かれている外国料理
講座をご紹介したいと思います。
-陽気にイタリアン-
『陽気にイタリアン』はトスカーナ伝統料理研究家のフィリッポ・アモ
ロソ先生によるイタリア料理講座です。土曜日の講座と日曜日の講
座があり、どちらも月 1 回ずつ開講されています。先生は NHK の料
理講座でも好評を博した本格派の料理研究家です。結婚を機に来
日して以降、奥様とともにさまざまな活動をなさっています。
イタリア料理というと「油っこい」とか「味が濃い」といったイメージが
あるかもしれませんが、実際のイタリアの家庭料理はそういったもの
ばかりではなく、ヘルシーなものも多いようです。最初は食文化の違
いに戸惑うこともあるようですが、そこは自分で作るからでしょうか、
皆さんすぐに慣れてしまうそうです。まさに文化の垣根がひとつ取り
払われた瞬間です。
陽気にイタリアン講座風景
「食を通じてのコミュニケーション」というのが、この講座に込められ
た想いです。先生や他の受講生との会話ももちろんですが、講座での出来事やイタリアの話題で家族とのコミュニケーションも盛り上
がることでしょう。講座で学んだイタリア料理が家族の団らんのきっかけになれば、と先生と奥様はおっしゃっていました。お母さんが
作る料理を目当てに、離れて暮らす子どもたちが頻繁に実家に帰ってくるようになれば、これほど素敵なことはありませんよね。
イタリアでは食事は家族みんなでとるそうです。そして、そこは大切な
家族のコミュニケーションの場でもあります。日本にもかつてはそのよう
な場所がありました。今の皆さんのご家庭ではどうでしょう。異なる文化
を理解するということは、その文化の独自性を知ることだけではなく、自
文化を見つめなおすことでもあります。日本とは大きく違っている一方、
共通点もある・・・イタリアの食文化はまさに異文化理解の第一歩を踏
み出すのにうってつけといえるでしょう。きっと先生が理屈抜きで実感さ
せてくださるはずです。皆さんも、おいしく・楽しく・そして陽気に、新たな
扉を開いてみてはいかがですか?
この講座に関するお問い合わせは
つくば市ふれあいプラザ(つくば市下岩崎 2164-1) [TEL] 029-876-2311
出来上がった作品がこちら!
今回はふれあいプラザで開講されている料理講座を取り上げましたが、近所でそういった講座が無い!という方もいらっしゃるかも
しれません。ですが、きっかけは本当に身近なところにも転がっているものです。次号ではまた違った切り口から、異文化理解の扉を
ご紹介していきたいと思います。
Fly UP