...

ダンススクールで友達が出来る人、出来ない人の違い

by user

on
Category: Documents
434

views

Report

Comments

Transcript

ダンススクールで友達が出来る人、出来ない人の違い
◎ ダンススクールで友達が出来る人、出来ない人の違い
ダンススクールでの友達づくりには、ちょっとしたコツがあります
同じスクールの生徒にも、なかなか友達が出来ないタイプの人と
すぐに友達を作ってしまうタイプの人がいます。
スクールを楽しむ為の一番と言ってもいいポイントのひとつに、
『友達・知り合いをつくる』ことが上げられます。
友達や知り合いが出来ると
スクールが一気に楽しくなります。
レッスンが集合の日になったり、レッスン以外でも合流して
遊びに行ったり、一緒にストリートで練習したり
そのうち自分のダンスチームが出来たりもします。
このように、スクール内で友達ができると、
ダンスの楽しさがさらに広まります。
しかし、放っておいて、自然に友達が出来るというワケでもないので
スクールでは少し積極的に行動しなければいけません。
生徒さんの中には、すぐに友達を作ってしまうタイプがいます。
では、その中の2人を紹介しましょう。
A君は、専門学生で20歳、
彼の友達作りが上手なのは、すぐに話に入っていく所。
例えば、講師と何人かの生徒が話をしていると、いつの間にか、すぐ
近く(輪の中)にいて一緒に笑ってるんです。
コレといって、話し始めるワケでもなく、いつもさりげなく輪の中に
溶け込んでるんです。
Bさんの場合、もっと積極的に行動します。
友達を作ろうと自分から話かけて、話相手をどんどん増やしていくん
です。ある日、聞いてみたんです。
「知り合いをつくるの上手だよねぇ∼、何か秘訣はあるの?」
すると、こんな返事が返ってきました。
◎ ダンススクールで友達が出来る人、出来ない人の違い
「私は、話しかける前に、反応するタイプの人かどうかを
考えてから、話かけるんです。」
「話かけて、反応悪かったら
テンションが下がるじゃないですかぁ∼」
「だから、話かける前に、まずはしっかりと
人間ウォッチングするんです (笑) 」
なるほどね∼・・・いろいろ考えてるんですね。
これってスクールに限らず
友達づくりのコツでもありますよねぇ∼。
◆ イチバンの方法とは?
実は、スクール内で知り合いを作るオススメの方法があるんです。
その方法とは、
『 講師と仲良くなる 』ことです。
この方法が一番と言ってもイイぐらい。
知り合いが多い人と友達になると
周りの人とも一気に友達になれますよね。
スクールの講師はある意味、知り合いが一番多い存在なので、講師と
仲良くなると、友達作りのチャンスも多くなります。
例えば、あなたと講師が話をしてると
周りの何人かは話の内容が気になり、会話に入ってきたりもします。
「何かイイ情報をもらってるのかなぁ∼」とも思ってしまうし
講師と仲が良い生徒に対しては、
魅力を感じたりします。
◎ ダンススクールで友達が出来る人、出来ない人の違い
また、他の生徒を紹介してもらえたり、相談にのってくれたりと
講師と仲良くなるとメリットも沢山あります。
☆友達が多い生徒さんは、やっぱり先生とも仲が良かったりします。
もちろん、あなたの表情なども大切ですよ。
難しい表情をしてたり、話しかけられても反応が悪い態度をとっている
と友達を作るのは難しいでしょう。
明るく、ポジティブな態度で接していきましょう。
そして、積極的に行動しましょう・・・
でも、ちょっと不安だなぁ∼
大丈夫!
友達を増やしたくない生徒さんは、いませんから。
最後に「コレは是非、試してみて!」という方法があります。
SUG!YAMA一押しの方法です。
それは、相手が1人の時に(さりげなく)話かける。
みんなが話ている時に近くにいるのもイイんですが、相手が1人になっ
ている時なんかに、話しかけてみて下さい。
やはり、誰でも同じように話し相手って欲しいものです。
1人の時には「カチッ、カチッ」と時間が経つ音が聞こえてくるような
感じがするんです。レッスンが終わって一目散に帰ってしまう人もいま
すが、友達づくりにも積極的にチャレンジしてみてください。
仲間が出来ると、ダンスがさらに楽しくなります。
ダンスは、覚え方や考え方で、上達のスピードが変わってくる
このノウハウシートでは ACEスクール代表のSUGIYAMAが
今までの経験の中で発見した3倍早く上達するノウハウを公開!
◎ ヒップホップダンスの上手な覚え方は、ある楽器に例えると分かる。
∼3倍早く上手になるカンタン練習法∼
レッスンなどで、ヒップホップダンスの上手な覚え方として
よくこの楽器を例えていいます。その楽器とは何でしょう。
ヒップホップダンスは、この「ドラム」をイメージします。
ダンスは、ある意味
体を使ってリズムを表現する楽器のようなものです。
ヒップホップダンスは、楽器でいうと打楽器になるでしょうね。
レッスンなどで時間に制限がある時は
まず上か下かのどちらか1つを出来るように集中しましょう。
その方が頭に残るんです。
何もかも一度に覚えようとしたら、かえって覚えられなかったり
します。
まずはステップのみを一生懸命に覚え、上半身は後で講師の方に
聞くというのが上手なやり方でしょうね。
質問する時に、ステップだけでも出来ていると、講師の方にも質
問内容が伝わりやすいのです。
地面を叩いたり、踏み込んだり、音を出すための動き?みたいな
動作が多いんです。
練習方法をさらに応用して、鏡を使った練習を取り入れてみまし
ょう。
例えば、ステップを練習しているときに音量と絞ると、リズムを
刻んでいるのが足音で分かったりします。
1・まずは、音楽なしで、ゆっくり丁寧にステップのみを練習
( 頭の中でカウント )
それは、「ドラム」です。
動きの中にも、体を叩いたり、手拍子が入ったり、意外と音を出
しているんです。
そして、ヒップホップダンスには、上半身と下半身とで体の使い
方やリズムが違う動きも多いのです。
こういった特徴が、ドラムに似ているんですね。
複雑な動きを練習する時は、覚え方としてドラムをイメージする
といいです。
上半身、下半身の異なる動きを練習する場合、まずは下半身(ステ
ップを)しっかり練習します。
ある程度、意識せずにできるようになったら
次に上半身の動きを練習に入ります。
上手な練習方法は「上と下」を同時には練習しないんです。
同時に覚えようとすると、さらに複雑に感じてしまうからです。
それでも、まだ「ちょっと難しいなぁ∼」と感じる場合は
もう一度、ステップ練習からやり直します。
上半身がうまくできないのは
意識がまだステップの方に残っているからであって
上半身の練習に移るタイミングがまだ早いからです。
2・慣れてきたら、上半身のみを練習。
( 曲は使わず、頭の中でカウント )
3・試しに、同時にやってみましょう。
※うまくできなかったら、1∼3を繰り返す。
4・音楽を流してやってみましょう 。
( ゆっくりした曲を選んで )
5・うまくできたら、鏡を見ずにチャレンジ。
( ちょっと感覚が違うと思いますよ )
6・仕上げは、考えなくても体が覚えるまで、しっかり練習して
おきましょう。
この流れ (練習内容) を意識せず、自然にできるようになったら強
力です。
また、音楽を変えてみたり、違う動きを織り混ぜげたりし、応用
させながら練習していってください
◎ポイント
まず意識を絞り込んで、その動きをしっかり覚える。
そして、その覚えた動きを組み合わせて、完成させていこう。
上達のスピードをあげましょう!
Copyright 2005 All Rights Reserved by SUGIYAMA & ACE HipHop School.
Fly UP