...

化学生命工学科 - 名古屋大学工学部・大学院工学研究科

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

化学生命工学科 - 名古屋大学工学部・大学院工学研究科
化学生命工学科
学科・専攻
一覧に
戻る
Chemistry and Biotechnology
有機・高分子化学専攻
応用物質化学専攻
生命分子工学専攻
Molecular and Macromolecular Chemistry
Materials Chemistry
Biomolecular Engineering
有機・高分子化学専攻
ナノからマクロスケールの
有機化合物の化学
私たちの生活は、医薬や有機電子材料、繊維な
ど機能を持った有機化合物に支えられています。
本専攻では、小分子から巨大分子(高分子・超分
子)
まで全ての有機化合物の物性・合成と応用に
関する高度な専門知識が身につきます。広範な
分野の世界最先端研究を通して、社会で活躍で
きる研究者を育成します。
実験の様子
応用物質化学専攻
持続型社会を支える
材料・物質の創製と応用
ナノバイオデバイス実験室
Key Words
学科の特徴①【何が学べるか】
原子・分子レベルでの物質制御に基づき、持続
機能性分子の開発
確かな基礎化学に基づく俯瞰的応用力
する学問領域を担います。固体化学や物理化学
現代社会では、有機ELや有機FETなどの
機能性材料が重要な役割を担っています。
豊かで持続可能な社会を目指し、明確で美
しい構造を持つ有機分子の開拓を行って
います。実験的と理論的アプローチを組み
可能な社会を支える新物質を生み出し応用展開
に関わる深い知識を涵養する専門教育と、化学
の視点から物質の成り立ちを解明し革新材料の
創製につなげる研究を行います。新たな研究フ
化学は、物質の構造、性質、反応を扱う学問です。近年の科学技術の急速な発展に伴い、
ロンティアを拓く研究者を育成します。
学問としての化学はその対象範囲を急速に拡大させています。革新的な材料を構成する
新しい物質の開発のみならず、生命現象の分子レベルでの解明から生物の工学的応用
に至るまで、豊かで健康な社会を永く維持・発展させていく上で、今後ますます重要性を
増していくでしょう。本学科では、化学の基礎学問である物理化学、有機化学、無機化学、
合わせた設計で、新しい材料の開発に挑ん
分析化学、生化学などを体系的に学び基礎力を養ったうえで、合成化学、生命工学、材料
でいます。
化学、高分子化学などの学問を修め工学的な見地からの俯瞰的応用力を身につけます。
研究室配属前の学生実験
学科の特徴②【学びの環境】
道を切り拓くたくましさ
機能性分子の発光の様子
バイオテクノロジー、ナノマテリアル
生命現象およびそこから作り出される様々
な生体高分子は、我々に計り知れない可能
性を示してくれます。
この生命のメカニズム
を謙虚に学んで利用しつつ、
さらに天然材
料を遥かに凌駕するような新規高機能ナノ
マテリアルと次世代型バイオテクノロジー
を目指した研究を行っております。
「化学」の中身は多様です。化学生命工学科は基礎から応用
まで、物理化学的(原子レベルの)アプローチ、複雑な分子
生命分子工学専攻
の合成や機能解析から生物そのものを扱う研究までを幅広
くカバーしており、皆さんの選択肢は多彩です。教員・先輩
から聞く講義・体験談は迫力があり、3年生までに強く惹か
いのちの働きを工学する
れる分野がいくつもみつかることでしょう。4年生になると、
あなたの希望に基づき研究室に配属され、卒業研究として
世界最先端の化学に取り組む中で、自ら問題を発見し解決
生命現象を分子レベルで解析・理解すると共に、
できる、
より深化した展開力が身につきます。研究の創造
性、厳しさ、楽しさを自ら体験して大きく成長してください。
その機能を人工的に再構築して幅広く利用する
ことをめざしています。
バイオテクノロジーの開発
化学生命工学科の学び
や生物機能を抽出・デザインする技術によって、
学科の特徴③【将来への期待】
「いのち」の精緻な働きを工学的に利用していく
道を拓きます。基礎と応用を有機的につなぐ研
化学の力で未来社会を構築していく一員に!
究者を育成します。
学部卒業後はほとんどの学生が大学院修士課程に進学しています。化学に基づく総
合力に加えて広い視野と新たな思考力をもつ人材として、卒業後は多くの民間企業
(化学/材料、
食品・医薬品、
電気・エレクトロニクス、
自動車関連など)
や国・地方公共団
体・大学等の研究職へ就職しています。化学やバイオの裾野が広がり、卒業生はあら
miRNAと小胞体の蛍光イメージング
ゆる産業で活躍しています。社会に出て数年もたてば、
プロジェクトをリードし後輩を
指導する役割を任されるようになるでしょう。
また、海外で技術指導・研究を行う卒業
生も増えています。
世界中で未来社会を築いていくのは私たち一人一人なのです。
研究成果の発表
工学部・工学研究科
School of Engineering / Graduate School of Engineering
誕生した遺伝子導入ニワトリ
Fly UP