...

(第一学院高等学校札幌キャンパス)(PDF/1.39MB)

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

(第一学院高等学校札幌キャンパス)(PDF/1.39MB)
平成 24 年度 教師海外研修(派遣国:カンボジア王国) 指導案(兼実践報告書)
1.単元名(活動名): カンボジアを通して考える、グローバル社会に生きていく私たち
2.対
象:私立 第一学院高等学校
3.学習領域
3年(30名)
1
2
3
4
授業者:廣川香奈子
A多文化社会
文化理解 文化交流 多文化共生
4.教科との関連性:
Bグローバル社会
相互依存
C地球的課題
人
D未来への選択
歴史認識 市民意識 社会参加
将来設計指導
5.実施時期:
2013年
4月17日・24日
情報化
権 環
境 平
和 開
発
6.時数:2時間
7.単元の目標(評価の観点を意識して設定):
8.キーワード
カンボジアの暮らしと文化
・【関心・意欲】カンボジアの暮らしや文化に関心を持つ
・【技能】自分の考え・意見を書き、チームで協力することができる
・【知識・理解】クイズを通してカンボジアの暮らしや文化を理解する。
9.単元について(教材観、単元設定の理由、開発教育/国際理解教育の視点等)
海外は遠い。自分たちには関係がない。そんな風に思っている生徒たちがとても多く、その生徒たちの視野
をもっと広げ、外にも目を向けたくなる授業にしたいと思った。海外に進出をしていく企業も増え、公用語を
英語に定めている企業さえある。また、世界の国々と繋がらないことは考えられないほど、わたしたちの生活
への世界からの影響は大きい。今の生徒たちの「外国のことは関係ない」
「英語を勉強すれば良いってことでし
ょ」という考えだけではなく、もっと「外へ興味を持つこと」が重要とされていくと考える。
私自身がカンボジアに研修に行き、色々なカンボジア人に出逢った。彼らの言葉は一言一言パワーを感じ、
このパワーを本校の生徒にも伝えたいと思った。本校の生徒たちはそれぞれの事情を抱えて転入してくる。失
敗するのが怖いと感じている生徒もいる。その生徒たちに、カンボジアで出会った人たちの言葉を伝え、
「自分
も頑張ってみようかな」と思ってもらいたいと考える。
1 時間目はカンボジア王国に興味を持ってもらいたいという意図で設定。選択肢のあるものの後に、もっと
深く興味を持てるように、記述のものも用意した。異文化や外国自体にここで興味を持ち、
「面白いかも」と思
ってもらいたい。2 時間目はカンボジアの人に焦点を当てている。彼らがどんな価値観を持っているのか、自
分と似ているところや全く違うところはあるのか、比べてみて多くの気付きを得て欲しい。世界の国の人の文
化や考えを知るのは面白いと感じられればなお良い。
10.展開計画(3時間扱い)
展開順
1 時限
目
主な学習活動と学習者(児童生徒)の意識
留意点など
カンボジアについて知ろう
6つのグループ机にしておく
「みなさんは海外に行ったことはありますか?また、海外
導入
に行きたいという興味はありますか?今回の授業を通し
て、みなさんが少しでも外国へ興味関心が湧いてもらいた
いです。カンボジアという国を知っていますか?」
「みなさんの手元に写真のピースがあります。どれも先生
展開
がカンボジアで撮影した写真です。一枚の写真になるよう
に、同じ写真のピースを持っている人を探して一緒に座り
ましょう。
」
あらかじめ、①~⑥の写真を 5 ピースに
切っておき、バラバラに配布する
①クメール語のマンガ
②プノンペンの大工さん
③プノンペンの学生たち
④クメール伝統織物
⑤バイヨン寺院の壁画
⑥アプサラダンス(子宝を祈る踊り)
チーム対抗戦でクイズをしよう
「それではクイズを通してカンボジアについて知っていき
ましょう。今日はグループ対抗戦です。最終的に一番ポイ
ントを獲得できたグループが優勝です。グループの人たち
と協力して、優勝を目指しましょう。」
・問題のワークシートと回答用紙を配布
カンボジアクイズレベル1と回答用紙を配布
「ポイント制でレベル1は 1 問正解につき、1 ポイントを
獲得できます。制限時間は 10 分間。グループの人たちと
考えて回答していきましょう」
①、カンボジアの場所はどこ?
①A,1紫
2、ベトナム 3、タイ 4、ラオス
1、紫 2、ピンク 3、濃い緑 4、薄い緑
②、カンボジアの公用語クメール語の挨拶はどれ?
1、サワディー
2、チョムリアップスオ―
3、アニョハセヨー
4、ボンジョルノ
②A,2チョムリアップスオ―
1、
ベトナム語
3、韓国語
4、イタリア語
③、カンボジアの主食はどれでしょう?
③A,2、お米
1、ピザ、3、虫、4、果物
(全てカンボジアの写真)
④、カンボジア王国の誇れる世界遺産の一つです。名前
は・・・
④A,1アンコールワット
2、
タイ
3、
ペルー
4、
イタリア
(どれも世界遺産)
1、アンコールワット 2、バーチエン遺跡
3、マチュ・ピチュ
4、フィレンツェ歴史地区
⑤、この看板はカンボジアのある観光地で見つけた看板で
す。
何の使用料でしょう?
1、wifi の使用料
2、公衆電話の使用料
3、トイレの使用料
4、ゴミ箱の使用料
⑤A,3トイレの使用料。
英語で「トイレを使ってくれてありがと
うございます。
(1 回1000リエル)」
と書いてある。
⑥、これは何でしょう?
⑥A,2繭
IKTT伝統の森というところでは、カ
ンボジアの伝統織物のカンボジアシル
クの生産をしている。桑の葉を食べて育
った蚕は金色の糸を吐く。これは繭を煮
て、糸を紡いでいるところ。
1、豆のスープ 2、繭 3、虫の卵 4、野菜
⑦、村で発見。この水は・・・?
⑦A,1生活用水(飲み水、調理する時
の水など)
IKTTの人々はこの水をろ過装置で
ろ過して飲み水や料理の時に使ってい
る。
1、生活用水 2、浴槽の水
3、トイレの汚水 4、魚を飼っている水槽
⑧、この人たちの職業は何でしょう?
1、農家 2、電気屋さん
3、消防士 4、地雷撤去作業員
⑧A,4地雷撤去作業員
カンボジアでは内戦が長く続き、同じ国
民同士で傷つけあった時代があった。今
でも多くの地雷が埋まっている。
⑨、1975 年~1979 年の間、カンボジアでは大虐殺がありま ⑨A,4、3000000人(300 万人)
した。その死者の数はおおよそ・・・
究極の共産主義の国を目指したポルポ
ト派による大虐殺。どんな人たちがター
ゲットになったのかは後程のクイズに
も出題。
1、3000 人 2、30000 人
3、300000 人 4、3000000 人
⑩、カンボジアの小学生の就学率は 93%です。
(Ministry of Education, Youth and Sport 2005 より)
高校生の就学率は何パーセントでしょうか?
⑩A,3、15%
授業料が支払えない、家の手伝い・兄弟
の世話をしなくてはならない、働かなく
ては生きていけないなど日本の子供た
ちとは違う環境
10 分後、教師から回答発表。
何ポイント正解出来たのかワークシートに記入。
「さて、何ポイント獲得することが出来ましたか?ではレ
ベル2の問題に挑戦しましょう。グループで考えながら答
えていきましょう。
」
レベル2のクイズに挑戦しよう
「ここからは記述の問題です。1 問正解すると 3 ポイント
獲得できます。各問題で 2 分間のシンキングタイムを取り
ます。グループで答えを記入してください。
」
①、これはアンコールワットの一部分の写真です。この階 ①アンコールワットの上は神様がいる
段の傾斜は 65 度!なぜこんなにも急なのでしょう 場所だから。簡単に行けないように、急
か?
になっている。とっても神聖な場所。
②、必死で物を売っている。アンコール
②、アンコールワットで出会った少年、彼は何をしている ワットの近くには特に多い物売り。みん
のでしょうか?
な「ワンダラー」や「1 ドル~」と言っ
て物を売っている。絵葉書や笛やおもち
ゃなども。
③、これはクイズに出てきた黄色のもの(答えはわかりま
したか?)の中に入っていた蚕です。廣川が出会った
IKTTの村の人はこれを捨てずにいました。それは
なぜでしょうか?
③これをおやつとして食べるため。蚕は
とても栄養価が高く、クリーミーで美味
しい。栄養満点なので、こどものおやつ
としても食べられる。
④、カンボジアの小学校は二部制(午前・午後)がほとん ④,学校や教科書が足りないから。交代で
どです、それはどうしてでしょう?
登校している。ポルポト時代、学校や教
科書は焼かれてしまった。
⑤、カンボジア大虐殺は究極の共産主義の国づくりを目指
したがゆえに、起こってしまいました。その大虐殺で
殺されてしまった人はどんな人たちでしょうか?
(共産主義とは、財産の私有を否定し、生産手段・生産物
など全ての財産を共有することによって貧富の差のない社
会を実現しようとする思想・運動と一般的にはされていま
す。
)
⑤,知識や技術があるひと達。
みんな平等の世界を作りたかったから、
とびぬけて才能のある人たちは必要な
かった。教師、医者、メカニック、留学
生などがまっさきに殺害された。
⑥、廣川が出会ったカンボジアの中学生に「勉強は好き?」
と聞きました。どんな答えが返ってきたでしょうか? ⑥ 勉強は大好き!
理由も書きましょう。
インタビューの中で、勉強すると明るい
未来が待っていると思うから。知識を得
るのはとっても楽しい!
今は一生懸命勉強したい!などの声が
返ってきていた。
「以上でクイズは終了です。何ポイント獲得することが出
来たでしょうか?」
まとめ
教師が各グループの獲得ポイントを発表。
一位のグループにはカンボジアのしおりを人数分プレゼン
トする。
「クイズを通してカンボジアの文化や歴史に触れまし
た。今日の印象に残ったことをワークシートに記入し
ましょう。
」
気付きや発見を感想ワークシートにまとめてクラスで共有
する。
ワークシートを回収
2 時間 「前回はカンボジアの文化についてクイズ方式で学んでい
きました。カンボジア語でのあいさつは覚えていますか?
目
導入
チョムリアップ スオーでしたね。近くの人と言ってみま 前回のグループで座る
しょう。
」
「前回、カンボジアの文化について学びました。前回の授 予想される答え
「大虐殺」
「虫」
「お
業ででたことで覚えていることを挙げてみてください。
」 「アンコールワット」
米」など
「前回は色々な文化に触れましたね。今回は先生が出会っ
たカンボジアの人を紹介しようと思います。
」
カンボジアの人々と出会おう
ワークシートを配布&指示
「みなさんの手元にワークシートが二枚あります。1 枚は 3 種類のパターンがあるが、1 グループ
カンボジアの人のこと、もう 1 枚は自分自身のことを記入 につき 1 パターン配る。
するものです。カンボジアの人のワークシートに書いてあ
る項目は先生がインタビューをして聞いた項目です。自分
自身のことを書くワークシートにはそのインタビュー内容
と少し似た質問項目が書いてあります。2 枚とも記入して
ください。
」
それぞれのグループが記入したワーク
シートの人物のものを配布
驚き、共感、自分のワークシートと似て
いたことなど、自由にシェアする
グループ内でシェア
「記入が出来たら、グループの人とシェアしましょう。
最初にカンボジア人のワークシートを全員でシェアして、
次に自分のことを書いたワークシートをシェアしましょ
う。
」
回答の台本(セリフ調になったもの)を配布
「配られたものをグループの代表が音読してください。読
み終わったら、感想をグループの人とシェアしましょう。
」
3 グループにその場で当て、写真を他の
人に見せながら、台本を読んでもらう
自分のグループ以外のカンボジア人を知る
「では、他のグループの人が出会ったカンボジア人はどん
な人たちだったのでしょうか?」
まとめ
「今回の授業を通して、カンボジアの暮らしと文化に興味 ワークシートを提出して終了
を持つことができたでしょうか?最後に気付いたこと・学
んだことをワークシートにまとめましょう。
」
11.評価方法
・【関心・意欲】カンボジアの暮らしや文化に関心を持ったか(ワークシート)
・【技能】自分の考え・意見を書き、チームで協力することができたか(ワークシート、観察)
・
【知識・理解】クイズを通してカンボジアの暮らしや文化を理解したか(ワークシート)
12.苦労した点・改善点
自分の意見を話すのが怖いと感じている生徒も多い中、この授業をきっかけにして自分の意見を堂々と話せ
るようになって欲しいという想いもあり、グループで思い切って取り組むことにした。そうすると、思ってい
たよりも意見交換が活発に行われ。自由な意見交換をすることが出来ていた。個人よりも、時間をかけてもグ
ループワークでワークを行う意義があることを実感した。
13.授業づくりのための参考資料・引用文献
なんとかしなきゃ!プロジェクト
http://nantokashinakya.jp/references/episode/basic/episode_01.html# (最終アクセス 2013.03.30)
カンボジア最前線 熊岡路矢 (岩波書店 1993)
もっと知りたいカンボジア
綾部恒雄 (弘文堂 1996)
14.学びの軌跡(児童生徒の反応、感想文、作文、ノートなど)
ワークシートから
生徒たちの感想から一部抜粋
「カンボジアの若者は自分たちは国の将来を具体的に考えて、それに向けて努力していると感じた。自分もも
っと見習っていきたいです。
」
「他の国の文化を真心を持って知り、偏見を無くすことが大事だということに改めて気づいた」
「カンボジアという国がこの学習を通して身近に感じられた。そして、カンボジアだけではなく、他の国の文
化や歴史を見てみたいと思った。
」
「カンボジアではカンボジアの国や文化があり、水や学校など日本で当たり前のことが大切にされていること
を学びました。大切なのはその文化や特徴を理解し受け入れることだと思います。」
「カンボジアについて学んだことで他国の文化や言葉などの知識が全然なく、損をしていると思ったので、今
後も学んでいきたいと思いました。
」
15.備考(授業者による自由記述)
今回、自分が研修中に考えていた授業案から大幅に変更することになった。あれもこれも伝えたいという授
業ではなく、生徒たちが私の投げかけで考える時間が長い授業になってもらいたいという目標のもと、授業案
を作成し、実行することが出来た。研修でも学んだ授業中の雰囲気作りにより、どんな意見を出しても大丈夫
という雰囲気作りに努め、素直な意見が飛び交う様子が見られた。
授業に出席した生徒たちは国際理解授業を受けるのがはじめての生徒たちだったので「新鮮」という表情で
授業に出席していた。通信制高校は良くも悪くも狭い学校であると考える。特に本校のような小規模学校は職
員の人数も少なく、その中で生徒たちに色々な経験をしてほしいと願っても困難なことが多い。少人数のなか
で狭い世界が出来上がっていく。だからこそ、国際理解授業の意義がとても大きいと感じる
また、参加型の授業展開の大切さも感じた。本校の生徒に限らず、生徒たちの自己肯定感を養うためにも自
分の意見を話してもいいんだ」という経験を積む大切さを感じる、そのしかけ作りや授業のストーリーを考え
ていく難しさも感じた。
今回の研修を経て、自分自身の教育者としてのあり方をとても考えることが出来た。教えるだけの教師には
なりたくないということを感じ、考えるきっかけを与えられる存在になりたいとも思えた。この指導案を通し
て外の世界への興味を持つきっかけになって欲しいと感じる。
基本情報
名前:ソム・キリーさん(男性)
、ソム・リムさん(女性)
年齢34歳:33 歳
最終学歴は?
4 人の子供がいる。上の 2 人は中学校に通うため別々に暮らしている。
(ソム・キリーさん)
昔は故郷で仕事をしていたが、IKTTというところで現在はエンジニ
アと織物の仕事をしている。
IKTTで作られるカンボジアシルクはとても上質で日本人はもちろ
ん、海外の観光客にも人気。値段はかなり高い・・・
カンボジアが今後どんな国に
子供たちにはどんな仕事に
なって欲しいと思う?
就いて欲しい?
(ソム・リムさん)
(ソム・キリーさん)
基本情報
名前:
年齢:
教育を受け始めて何年経ちますか?
歳
今の悩み:
顔
日本が今後どんな国に
自分の子供に就いて欲しい職業
は?
なって欲しいと思う?
基本情報
名前:ウアット・ティデトさん
年齢:21歳
プノンペンにあるカンボジア日本人材開発センターの日本語コースに
どうして日本語(外国語)を勉強す
るのか?
て、大学に通いながら日本語を学んでいる。
姉がいるが、自分を大学に通わせるために、学校をやめた。弟も小学 2
年生の時に学校をやめた。弟はコンビニで働いている。妹は中学 3 年生。
友達と良く話すことは?
カンボジア大虐殺について
どう思っている?
基本情報
どうして外国語を勉強していますか?
名前:
年齢:
歳
今の悩み:
顔
日本の歴史で一番悲しいと思う
友達と良く話すことって?
出来事は?それは何故?
基本情報
コンポントム州小学校教員養成校
学生
どんな小学生を育てたい?
年齢:18~
矢印で指されているのが学生。
小学校の教員を目指し、通学をしている。インタビューによると、小さ
な頃から小学校の先生になりたかった人が多数。
先生になってから楽しみなこと
は?
昔と今の子供の違いは?
基本情報
ど ん な子 供た ちが 日本で 育 って ほし
名前:
年齢:
い?
歳
今の悩み:
顔
将来楽しみなことは?
自分が小学生だった時と今の小学
生の違いは?
Fly UP