Comments
Description
Transcript
当日配布資料(167KB)
夜間にも適用可能な 動画像からの車両位置、 軌跡の自動推定 京都大学大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 空間情報学講座 准教授 須﨑 純一 1 研究の背景 • 我が国では、交通事故死者数こそ大きく減少している が、事故発生件数、負傷者数とも非常に多く、道路交 通環境における安全性の向上は緊要な課題といえる。 • さらに他国に先駆けて高齢化社会を迎えつつあり、 高齢者が安全に通行できる交通環境の確保だけで なく、高齢者自身が引き起こす交通事故を防ぐような 交通環境の改善が求められている。 • 高速道路だけでなく一般道路においても、交通流動 画像から自動的に交通流の特徴量を抽出する技術 が求められている。 2 従来技術とその問題点 • 実用化されている動画像からの移動体(主に車 両)抽出手法には – 背景差分法:背景画像から前景画像を生成 – 時間差分法:異なる時間における変動画像を生成 – 時空間変動を確率的に処理する方法:例えば、マ ルコフランダムフィールド(MRF)を利用した方法 • 日照条件の変化に頑健でなく、車両及び軌跡 の抽出結果が不安定になるという欠点があり、 広く利用されるまでには至っていない。 3 新技術の特徴・従来技術との比較 • 従来技術では、建物や車両の影のために車両領域 が過大に推定されるだけでなく、影を介して並走する 車両と一体の移動物体として誤認識される。また昼 夜間の両方に運用可能な手法がほとんど存在しない。 • 提案技術は領域に影領域を自動で除去し(影の輝度 値に関する事前の教師データも不要)、更に昼夜間 にも適用可能である。 • 単カメラで撮影した動画像から移動体の位置、速度、 数量を推定可能 詳細は発表時に説明 4 想定される用途 • 24時間安定的に適用可能な車両台数の自動 計測 • 高速道路等での事故等の異常検出 • 車両走行速度や軌跡の変化に基づく交通事 故対策の定量的な評価 5 実用化に向けた課題 • 一定の速度で流れる交通流には対応できて いるものの、低速の交通流(例:渋滞)への対 応を試験中。 • 縦方向の交通流を中心に解析してきたが、現 在横方向の交通流にも展開中。車両間の遮 蔽(オクルージョン)の問題が発生するが、対 応技術を確立しつつあり、現在試験中。 • 処理時間の短縮化 6 企業への期待 • 国土交通省の各国道事務所等の業務へ応用 するために提案手法をソフトウェアとして実装 する計画。 • 動画像からの移動体物体の検知に関心があ り、そのような処理ソフトウェアを実装する技 術を持つ企業との共同研究を希望。 7 本技術に関する知的財産権 • 発明の名称 :車両軌跡抽出方法、車両領域抽出 方法、車両速度推定方法、車両軌跡抽出プログラム、 車両領域抽出プログラム、車両速度推定プログラム、 車両軌跡抽出システム、車両領域抽出システム、及 び、車両速度推定システム出願番号 • 特願2013-231411 • 出願人 :京都大学 • 発明者 :須﨑 純一 8 お問い合わせ先 関西TLO(株) 星安 紗希 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学 産官学連携本部内 TEL : 075-753-9150 FAX : 075-753-9169 e-mail [email protected] 9