...

新時代の - 全国上下水道コンサルタント協会

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

新時代の - 全国上下水道コンサルタント協会
 新時代の
■上下水道事業の新たな役割
また上下水道事業では、従来の業務以外にも
新たな役割が期待されています。
上下水道事業は多くのエネルギーを消費す
る事業です。地球温暖化の進行や化石燃料の枯
佐賀市長 秀島敏行
渇が心配される中、浄水場や下水処理場では再
S
E
M
生可能エネルギーである太陽光発電の利用、省
電力・高効率機器の導入などの方策が望まれま
一般社団法人全国上下水道コンサルタント
す。
協会の設立 30 周年、誠におめでとうございま
さらに下水道事業では、①下水や下水汚泥の
す。これまでの貴協会会員の皆様の上下水道事
ほかに、地域に存在する食品系廃棄物等のバイ
業へのご尽力に感謝いたしますとともに、日頃
オマスを下水処理場に集約すること②集約し
からの上下水道事業の専門家としての研鑽に
たバイオマスを使って発電をしたり、水素や固
は心より敬意を表します。
形燃料等を生産したりして、下水処理場でのエ
ネルギー自立化や供給拠点化を進めること③
■普及から改築・更新、強靭化の時代へ
用藻類の培養等に活用して、新しい価値と地域
これまでの上下水道事業は、普及を進めるこ
産業を創出し、地域に貢献することなどが求め
とが最も大事な業務でした。しかし、上下水道
られています。
の人口普及率は、上水道は 97.5%(平成 22 年度
末現在)、下水道は 76%(平成 24 年度末現在)
と高い水準まで到達し、普及の時代は終わった
2
下水やバイオマス中の栄養分を農水産業や有
■佐賀市下水浄化センターでの取組み
といえます。そのかわりに今後の課題として、
当市下水浄化センターの放流先である有明
①施設の老朽化を解消するための施設の改
海は、日本一のノリの生産地です。当センター
築・更新を進めること②大型地震やゲリラ豪雨
では平成 19 年からノリの養殖に少しでも役立
等の自然災害にも耐えうるように、施設の強靭
つように、ノリの養殖が行われる冬季だけは、
化を進めることが必要となっています。
窒素成分を多く含んだ処理水を放流していま
コンサルティング
G
A
S
S
E
す。おかげさまで周辺海域のノリの養殖は好調
験⑤藻類を利用した新たな産業の創出といっ
で、漁業者の皆さんに大変喜ばれています。
た構想を持っており、ますますバイオマスを活
続いて平成 21 年 10 月からは、場内で脱水汚
用する取組みを活発に行っていく予定です。
泥の全量を肥料化して販売する事業を開始し
当センターの事例は、色々と考えられる取組
ました。平成 26 年度には 8333 tの脱水汚泥を
みのほんの一例に過ぎません。今後は全国津々
原料に1463tの肥料を生産、販売しました。お
浦々に、それぞれの地域の実情に合わせたバイ
かげさまで肥料は好評で、多くの農業者や家庭
オマス活用の取組みが進んでいくことになる
菜園愛好者の皆様に利用していただいていま
でしょう。
す。以前は脱水汚泥の全量を市外の産廃処分場
で処分してもらっていましたが、現在では下水
由来の肥料を市内の農地に還元し、地域循環の
■今後のコンサルティングに求めるもの
輪を形成しています。
上下水道事業は、人口減少の時代を迎えつつ
そして平成 23 年2月からは、消化ガスを利
ある中で、経営を維持していくうえで、財政的
用した発電事業を開始しました。現在は400kW
に厳しい状況となっています。
の発電能力があり、場内で使用する電力のうち
その一方で先述したように、上下水道事業に
約 40% を賄っています。発電を始めるまでは、
求められる役割はますます多様性や重要性を
場内で発生する消化ガスはほんの一部を利用
増しており、先を見越した効果的な投資が必要
するだけで、ほとんどは燃焼させて処理してい
となっています。
たのですが、発電によって消化ガスの有効利用
その局面にあって、上下水道事業者のコンサ
と共に、電力費削減等の効果もあげることがで
ルティングに対するニーズは大きく変わって
きました。
いくものと思われますが、会員の皆様におかれ
さらに今後は、昨年度に認定を受けました
ましては、「以前はこうだった。」「よそではこ
「佐賀市バイオマス産業都市構想」に沿って①
うだった。」という既成概念にとらわれずに、
市内の食品工場からの食品系廃棄物や汚水処
それぞれの事業者の実情に合わせた「オーダー
理施設の汚泥の受入れ(集約化)、②受入れた
メイドのコンサルティング」を提供していただ
バイオマスを利用した電力や肥料の増産、③消
きますようお願い申し上げます。
化ガスからの二酸化炭素の取出し、④二酸化炭
最後になりましたが、今後の貴協会のますま
素と下水中の栄養分を利用した藻類の培養試
すのご発展をお祈り申し上げます。
3
Fly UP