...

過敏性腸症候群(IBS)

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

過敏性腸症候群(IBS)
−第39号−
2012.12 月発行
過敏性腸症候群(IBS)
<1>過敏性腸症候群(IBS)とは?
過敏性腸症候群「IBS」はストレスが原因で、下痢や便秘をくり返す疾患です。
大腸がんや潰瘍性大腸炎などとは異なり、内視鏡などで確認できる異常が認められないの
が特徴です。
また単純な下痢や便秘と大きく違うのは、主な原因がストレスであることと、腹痛やおな
かの張り/おなかがなんとなく気持ち悪い/おなかが鳴る、といった腹部の症状をともな
うことです。
排便によってその症状が軽減することも、「IBS」であるかどうかを見極める目安になります。
「IBS」によって、不眠や不安・抑うつなど胃腸以外の症状を引き起こしてしまう人もいます。
<2>なぜ、下痢や便秘が起こるのか?
ストレス刺激は、ホルモンや自律神経によって脳から大腸に伝わります。
大腸は小腸で消化された食物から水分を吸収しながら便を作り、先へ送っていきますが、
ストレスがかかると、腸管の運動が異常になります。
大腸の運動異常は腹痛も引き起こします
(下痢はなぜおこるのか)
(便秘はなぜおこるのか)
腸の運動が過剰になり、消化物が速く通過したり、食中毒などで腸粘膜からの分泌が増
えたりすると、腸が水分を十分に吸収できなくなります。その結果、泥状や液状の便とな
ってしまい、下痢を引き起こします。
腸の運動がにぶくなったり、大腸がんやポリープといった病気のために腸が狭くなって
通りにくくなったりすると、消化物が腸内に長時間留まってしまいます。その結果、消化
物の水分が腸に吸収され過ぎてしまい硬い便ができ、便秘になってしまいます。
<3>IBSの治療法は?
薬物療法
高分子重合体
消化管運動調節薬
セロトニン 3
受容体拮抗薬
乳酸菌製剤
抗コリン剤
コロネル
ポリフル等
セレキノン等
イリボー
ビオフェルミン
ラックビー等
ブスコパン
トランコロン等
便に含まれる水分量を改善して、便をちょうど
よい硬さに保つ薬です
消化管の動きを活発にしたり、抑えたりする薬
です
腸の運動異常や痛みを感じやすい状態を改善
する男性の下痢型 IBS における治療薬です
腸内の乳酸菌を増やすことで、腸内環境を整え
る薬です
腸の異常な運動を抑え、腹痛抑える薬です
食事療法
下痢をくり返している場合は、香辛料や冷たい飲食物、脂っこいものなどを避けます。
乳製品やアルコールも下痢の原因になる可能性があるので、控えたほうがいいでしょう。
便秘をくり返している場合は、香辛料など刺激の強い食品は避けつつ、水分や食物繊維
を多く摂れるような食事を心がけていきます。
運動療法
適度な運動は腸の働きを整える効果が期待できるほか、気分転換・ストレス解消にもな
ります。体操や散歩などの軽い運動を生活に取り入れましょう。
Fly UP