...

8 月の予定 と 締め切り = 8 月 29 日(土)夕方 塾内で毎年

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

8 月の予定 と 締め切り = 8 月 29 日(土)夕方 塾内で毎年
第 98 号
2009 年 7 月 25 日(夏期)
〒3430015 越谷市花田 4-18-22
Tel 048-964-1184
http://www.hgprojet.com/(web)
Topics
○
8 月の予定と締めきり 学習内容
○
数検特別指導(塾生無料)について
○
09 年度 8/29(土) 塾内高校説明会+進学情報連絡会
○
漢検受検者のみなさんへお知らせ ○夏の天体観測案内
○
夏期講習日程(中3)・夏期の自習教室使用(小・中・高)
○
09 年度第1回英検 合格者発表 ○進学・入試情報
○
MEET ARTS “トリノ・エジプト展” “奇想の王国 だまし絵展”
○
夏休み英検 4 級見直し勉強会(2 回実施・塾生無料) 他
8 月の予定
と
締め切り
7/31 (金) 中1・小5・6理科遠足 「国立科学博物館」 *英語クラス・中1授業はお休みです *21:00~の英数クラス有。
8/5(水)・12(水)水曜 20:00 から好天の場合 20:00 から天体望遠鏡にて観測
8/13(木) お盆のため中3夏期講習(8:50-11:50) 英語(17:00-18:00)のみで夜の授業は休講。
8/17(月) 北辰テスト 第 4 回)申込〆切
8/21(金) 漢字検定実施 (花田義塾 3F教室・準会場) 小学生 18:05 から 中高生 20:00 から(詳細別記)
*21:00 からの授業は 21:10 から開始します。
8/22(土) 数検実施 1次試験・2 次試験 ★時間 13:00~ (60 分/60 分 15:15 頃終了予定)
8/26(水) 中1「統一模試(3科)申込み〆切 (テストは塾内で授業時間内に実施 中1学習予定参照)
8/29(土) 午後3時から5時 塾内高校説明会 ①開智高等学校 ②西武台千葉高校
(対象:中学生クラス塾生と保護者 小学生クラス塾生と保護者 ★8/25 までに申込書を提出して下さい)
夏期休講日 7/30(木) 8/7(金) 8/8(土)31(月)* なお、8/13 は午前中3講習と小学英語 17:00)は授業有り。
★ 8/24(月)は元中3クラス卒業生招待+学習相談会のため夜 9:00 からの中3授業はありません。
授業と自習教室利用は 16:00-20:30 までとなります。17:00~の小学生クラスと 19:00 中1授業はあります。20:30 迄。
★ 夏休み天体観測 8/5 8/12 木星・月 (好天の場合 20:00 から天体望遠鏡にて観測 塾生参加自由)
★ 第2回英検は 10/17(土)です。〆切は 9 月 24 日予定。
=
8 月 29 日(土)夕方
塾内で毎年恒例の高校説明会+進学情報連絡会を実施予定=
今年は開智高校、西武台千葉高校の入試担当教諭を招き、中 3 クラスの塾生+保護者だけでなく、中 1・中 2 クラス生と保護者、
小学 5・6 年生、および保護者も参加できる会にする予定です。「高校とは何を学ぶところなのか?」 「学ぶことや進路を決める際に
大切なことは何か」---高校教育の現場からその「生の声」を塾生および保護者の方に聞いてもらいたいと思い企画しました。
(詳細 別記「塾長より」 および解説会のお知らせをご覧下さい)
花田義塾からは、進学インフォメーションの配布と今年度の現状についてお知らせします。
◎資料・座席準備の都合上、申込書にて参加予定人数をお知らせ下さい。お願い致します。
15:30~ 花田義塾からのお知らせ 進学情報の連絡と確認事項について
16:00~ 西武台千葉高校 (久保木先生)
17:00~ 開智高校 (西木先生) の予定です。
このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/
第 98 号
2009 年 7 月 25 日(夏期)
小・中・高
小学生英語クラス
8 月学習内容一覧
★6 月に実施した「児童英検」のスコアをお返ししました。
大変よく頑張りました。80%以上のスコアは次のグレードを次回目指しましょう。
初級 (小学生 2・3 年)
HORISEN1 英検 5/4 級頻出単語集 動詞カード 単語カード
中級 (小学生 4・5・6 年) TOTAL HORISEN1 CROWN1 英検 5/4 級頻出単語集 動詞カード 単語カード
上級 (小学生 5/6 年・英検 5 級以上) 中 1 または中 2 英語受講生 HORISEN2 CROWN2 英検 5/4 級頻出単語集 英検 3 級頻出単
語
小学生(3・4・5 年・6 年)算数・国語
・
8 月/9 月は夏期テキストを中心に学習します。
3 年算数 夏期テキスト 掛け算と割り算 12 段までの掛け算
3 年国語 夏期テスト 長文 四字熟語
4 年算数 夏期テキスト 円と球 整数の問題、 約数 AB 問題 12/13/14 段の掛け算
4 年国語 夏期テキスト 説明文 漢検 7 級・6 級、四字熟語カード
5 年算数 夏期テキスト 小数のしくみ 平行・垂直 多角形 角度計算 整数の問題、仕事算 周期算
5 年国語 夏期テキスト
漢検・6/5 級、四字熟語カード
6 年算数 夏期テキスト 割合
6 年国語 夏期テキスト
+小5・6
中学英数
計算と応用 仕事 ニュートン算 整数の問題 素数と素因数分解 周期算
漢検 5/4 級 四字熟語カード
・中1数学教科書「新しい数学1」を忘れないように!
5・6 年・数学授業(月・水)
一次方程式
方程式の応用 関数 比例と反比例
小学生・理社授業(金・土)
○社会 中 1「地理」世界地図の見方 時差
○理科 植物の仕組み 被子植物、裸子植物 維管束 光合成/呼吸 植物の分類
進学情報>>
最新の情報は塾内掲示板に張り出しますので、よく見て下さい。
★ 6 月から 7 月にかけて推薦基準が一部高校で発表されました。9 月半ばに 22 年度入試基準が明確になります。
個別面談は 9 月から塾内で行います。(メモ等でご連絡下さい。) 詳細は進学インフォメーション 8 月発行をご覧下さい
★ 新版 「公立高校紹介と資料集」 を3階教室にて設置してあります パンフレット(公立・私立)新版が入り次第資料コーナーに設置中。
中1クラス
★9 月に授業時間中に統一模試を 9/9(水)11(金)に行います(英算国 3 科/1600 円実費)申込み 8/26 迄。
数学
夏期テスト 一次方程式 応用 比例と反比例 数検対策
英語 夏期テスト TOTAL1 HORIZEN 新演習・必修英語1
国語
過去・未来 英検頻出単語集
夏期テキスト 長文、新演習ワーク 漢検 5・4 級
中2クラス
★第2回北辰は 12 月ですが、中間テスト後の 11 月に「11 月統一模試(5科)」(塾内で実施)を実施予定で
す。受検希望の方はメモ等でお知らせ下さい。(テスト代は実費で 5 教科で 1600 円)締切日は後日連絡します。
数学 夏期テキスト(中 1 からの総復習)
連立方程式、応用 一次関数 直線の求め方 数検対策
英語 夏期テキスト(中 1 からの総復習)
未来形、助動詞、不定詞 比較 英検頻出単語集 英検 4 級・3 級対策
国語 夏期テキスト 長文問題 応用問題、品詞の分類、動詞の活用、
理科 夏期テキスト 電流 オームの法則 磁界 物質の性質、気体、溶解度の計算
社会夏期テキスト 歴史 鎖国、江戸・
地理 日本の地理 山脈、平野、川 盆地
このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/
第 98 号
2009 年 7 月 25 日(夏期)
中3クラス
県立高校過去問題集は教材費にて注文、
8 月に各自1冊配布します。入試まで使用する為、大切に扱って下さい。
★中3生に入試資料集(声の教育社)を配布。(教材費で購入している為(100 円)各自1部
数学 夏期テキスト(中 1 からの総復習) 確率、無理数 乗法公式、因数分解、図形の証明、
英語 夏期テキスト(中 1 からの総復習)
国語 夏期テキスト
現在完了、関係代名詞 長文の読み方 英検 3・準 2 級
論説文 助詞と助動詞 長文
理科 夏期テキスト 天気、湿度、化学反応 運動、等速直線運動
社会 夏期テキスト歴史 戦後
公民 日本国憲法
★大学パンフレット新版が入り次第、2階・3階資料コーナーに設置。推薦入試年間の新版は秋設置予定です
中高一貫生・英数クラス
◎ 英語(水曜日)21:00~23:00
FRITJOP CAPRA
個別指導 英検準 2 級対策授業
“TURNING POINT” “Preface” The Turning of theTide
の原書講読を行なっています。英文テキストは 2 部ずつ配布。一部は書き込み用、もう一部は書き込みをしないで、原文を読む練習を繰り返
してください。英検 3 級に合格している塾生は聴講できます。
◎数学(金曜日)21:00~23:00
数学の解法・個別指導
数検 3 級・準 2 級対策指導
高校・英語クラス
1 年 テキスト「新演習プログレス英語・英文法」 関係詞 英検準 2 級対策、
2年 「新演習プログレス・英文法」 助動詞、仮定法、話法、英検 2 級対策「試験に良く出る英単語」「英頻」
3 年 「新演習プログレス・英文法」
1 から 3 年 英文読解・原書購読 >> FRITJOP CAPRA
HAWKING
“TURNING POINT” “Preface”
“LECTURES BY HAWKING” (ホーキング博士の講義・講演) IS Everything Determined?
ANTHONY GIDDENS “RUNAWAY WORLD” (『暴走する社会』)の原書
Haruki Murakami
“Chasing the sheep“
社会学・心理学・物理学・生物学・法学・政治学・哲学などの広範囲の分野の英語原文を読みます。大学で使用するテキストを丁寧に精読
していきます。本塾生・英検準 2 級取得者は中学生でも聴講できます。
●水曜日 9:00~11:00(中級英語文法テスト演習)
●土曜日 9:30~11:30(英文読解) 出席者は必ず辞書を持参してください。
高校生・英文法テスト
水曜日高校英語は文法事項を確実にマスターするためにテスト演習を行ないます。個人成績ファイルに結果を記録し、自分の文法事項の弱
点箇所を把握し、英文法、英作文、語法をマスターすることを心がけてください。
高校生・数学クラス
1 年 数Ⅰ、数 A 標準新演習、赤チャート
2年 数Ⅰ、数 A 因数分解・二次方程式・不等式・二次関数 問題演習
2年 数Ⅱ/B 問題演習数Ⅲ/C 問題演習 理数大学入試問題演習 千葉大、筑波大 東京理科大
* 高校生・歴史ノート学習日 世界史・日本史テスト
世界史・日本史ノート学習日 (火曜日) 21:00~22:30
世界史・日本史テスト
(金曜日) 21:00~22:30
大学入試科目に「世界史」「日本史」を選択する高校生は必ず参加すること。山川の歴史ノートを時代順に仕上げます。
「一問一答問題集」も同時に仕上げていくこと。金曜日には確認テストを実施。
古文テスト 土曜日 21:00~22:30
入試に必須の文法事項をテストし、センターテスト古文、私大入試問題を実際に解きます。古文単語の確認も同時に行ないます。
物理テスト 物理テスト(木曜日) 毎週テーマを決めて基礎問題から応用問題を解きます。
大学入試過去問題集(赤本)受験大学の入試問題研究を行ないます。「過去問題集」(赤本)を用意してください。
このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました Ù
www.nsd.co.jp/share/
第 98 号
2009 年 7 月 25 日(夏期)
塾長より◎8 月 29 日(土)に塾内で毎年恒例の「高校説明会」を実施
今年は開智高校、西武台千葉高校の入試担当教諭を招き、各学校が実践し、目差している特色ある「教育観」について話して
貰う予定である。中 3 生だけでなく、中 1・中 2・小学生 5・6 年生、およびその保護者も参加できる会にする予定である。「高校とは
何を学ぶところなのか?」 「学ぶことや進路を決める際に大切なことは何か」
---高校教育の現場からその「生の声」を塾生および保護者の方に聞いてもらいたいと思う。
両高校の入試担当の先生に連絡したところ、快諾してくれた。深く感謝します。開智高校は当日午後は「学校長による講演と学
校説明会」が重なっているが、終了後直ぐ花田義塾へ駆けつけてくれることになった。関根校長先生も花田義塾で「学びのサプリ」
の「講演」をしてくれるとのことである。
今春の開智高校の入試説明会のときに、「学びのサプリ」について語る関根校長先生の話を聞き、深く感銘を覚えた。そのとき、
関根校長先生の話を塾生にも聞かせたいと思った。
西武台千葉高校は久保木先生にお願いした。
久保木先生は、西武台千葉高校で最も魅力ある先生のお一人である。毎回、本塾で説明していただいている。高校の説明会に
参加すると、校長の挨拶、入試担当の説明を聞くが、私が一番関心を持つのはその学校の先生方を見て、直接会話をすることで
ある。教育理念を本気で実践している学校は、現場教えている先生の目を見るとわかる。先生の目が輝いているからだ。
久保木先生に部活動でお世話になっている高校 2 年生の塾生もいる。
8 月 29 日の説明会にはその生徒も参加希望である。
夏休みの終わりに、2学期へ向けて新たな目標と意志を高めるためにも、両高校の先生方による「入試説明会」は意義あるものな
るだろう。ぜひ多くの塾生と保護者の皆様に参加して貰いたいと思う。
★ ☆★ 夏休み天体観測 ★☆★
★ 夏休み天体観測 8/5 8/12 木星・月 (好天の場合 20:00 から天体望遠鏡にて観測
塾生参加自由 *当日実施については電話(塾長携帯でも可)確認もできます
★ 木星が見える時期なので月と一緒に観測します。
★ スケッチ 日時を記録し、自分なりの調査レポートと一緒にすれば自由研究に利用できます
★ 使用望遠鏡 NIKON 800mm 屈折式望遠鏡 F-1200mm 赤道儀つき
◎ 英検4級 夏休み見直し勉強会(塾生無料)
8/3(月) 18:30―20:00
/ 8/28(金)18:30-20:00 2階教室にて
★第1回英検問題、ノートを持参してください。 ★見直し勉強会の前に、よくわからなかった問題をチェックして下さい。
★わからなかった問題を中心に見直し勉強します。また過去問題集を持っている人は持参してください。
このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました ÿwww.nsd.co.jp/share/
第 98 号
2009 年 7 月 25 日(夏期)
塾長よ り ◎定期テスト と 数検対策授業
数学は自信を 付ける こ と が大切
定期テスト終了後、いよいよ数検対策授業を本格的に始めた。
各学年の数学内容は、夏休み中に一通り終える。
今日(7/8)の中2の数学授業では一次関数の導き方を徹底して教えた。「傾きと一点の座標」、「二点の座標」の条件から一次
関数の式を求める練習を繰り返した。易しい問題から少しずつ難しくしていきながら、ほぼ全員がマスターできたのではないかと思う。
一次関数は高校数学の入り口でもある。基本から応用まで塾生には完全にマスターしてもらう。高校数学における解法も「夏休
特別授業」で教える予定だ。一人ひとりが納得できるまで、たっぷり時間をかけて教えていく予定である。
中 3 生は夏休み数検 3 級、秋に準 2 級に挑戦。中 3 の夏休から、メネラウスの定理、チェバの定理、パスカルの三角形など、高校
数学の内容も教え始める。今年は小学生で 5 級、4 級にチャレンジする塾生もいる。小学校生で連立方程式の応用、一次関数、
図形の証明を学習することは大切である。中学受験で使う「特殊算」のひとつ「つるかめ算」「消去算」「ニュートン算」を方程式として
解くことも興味深い。面積図と方程式。数学の解き方は数多くある。解き方の工夫によって、数学は解答を得ることよりも、その途
中が楽しいことを体験する。その体験は早ければ早いほどよい。
数検の対策指導をしながら、数学の面白さを存分に味わってもらえるような、教え方を工夫したい。数学は自信を持つことが大切。
数検対策授業は、塾生はもちろん無料で行なう。
さて、各中学校の期末テストを終えて成績も返ってきた。校内テストの成績は、学校の授業中心の問題が出題される。授業を「よ
り本気」で受けている人の成績が良いのは当然だ。中学の教科担任が「自分の授業をどこまで、しっかりと聞いていたか」を問うのが、
公立中学校の「定期テスト」だ。塾生がテスト答案と問題を持ってくるがその問題を見ていると、各中学校の教科の作問者の意図
が解る。定期試験で成績を残すためには、とにかく、しっかりとノートを取り、教師が何を教えようしているのかを、言葉や表情で理解
することだ。つまり「聴く耳」を立てて、授業に真剣に臨むことが大切だ。その姿勢は絶対に崩すな、と言いたい。塾の授業で教えたい
ことは、その先のことであるのだが、最近は、学校の校内試験の対策指導、開会試験の対策指導、検定試験の対策指導、受検の
対策指導、一人ひとりの塾生の多くの「対策指導」を行なわなければならない。
向学心の高い塾生は、授業に食いついてくる。日々授業を行なっている。学年の壁は必要ないと思う。今後も、生きた授業空間
を作り続けたいと思っている。(塾長佐藤)
MEET Arts
【トリノ・エジプト展】(上野・東京都美術館)8.1~10.4
エジプトは元々多神教(動物と人間を組み合わせたセト神やホルス神などがおなじみ)でしたが、中央集権国家化する中で次第に太陽神中心
の世界に変わっていったと云われています。今回、イタリアのエジプトコレクションが初めて日本で公開されます。彫像やミイラ、彩色木棺、パピルス
文書、ステラ(石碑)、装飾品等の約 120 点が展示されます。1824 年以来門外不出だった 2m 以上ある「アメン神とツタンカーメン王の像」も出展。
紀元前の文明を自分の眼で確かめてみてください。中学生以下は無料。上野・都美術にて 8 月 1 日から開催。(注:月曜は休館)
【奇想の王国
だまし絵展】
~8.16 ま で
初来日となるジュゼッペ・アルチンボルドの作品は、果物や野菜を精密に描き、それらを組み合わせながら肖像画のような絵画を作り出しているの
が特徴です。本物のように見える技術を重視する絵画の流れ「マニエリスム」の画家ですが一際異彩を放っているミラノ出身の画家です。ルネサン
ス、バロックに続く、マニエリスムは北方の国ではイタリアのマニエリスムとは異なる特徴を持っています。めだまし技法のことを、トロンプルイユといいま
すが、元々は、絵画や彫刻、石膏の浮き彫りなど、違う素材で表現していた装飾を、「描く」ことによって観る者に錯覚させる方法へと変わっていき
ました。つまり、ルネサンスでは「自然の観察・模倣」、3 次元による芸術作品や古代建築の復興が盛んでしたが、ルネサンス以降、バロックの時代
からは、「本当にはないものを描く・作る」というテーマに変わってくるのです。額縁から今にも飛び出してきそうな人物、立体的にみえる絵画、視点
をずらすと違うものに見える絵、・・・こうしたテーマは 20 世紀のフランスのシュルレアリスム等へ繋がっていきます。知覚や錯覚の美術を実体験してみ
てください。[8 月 13 日まで。渋谷東急 Bunkamura にて・学割有り] (HGNEWS・HGWEB 佐藤和泉)
◎HGNEWS NO.98 夏期号 2009.7.25 発行 花田義塾・HGWEB|製作編集 花田義塾(佐藤和泉) 表紙 BARAKURA Garden(長野
このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/
Fly UP