...

HP Retail RP7用お客様向け 10.4インチ表示部 取り付け手順

by user

on
Category: Documents
35

views

Report

Comments

Transcript

HP Retail RP7用お客様向け 10.4インチ表示部 取り付け手順
HP Retail RP7用お客様向け
10.4イ ン チ表示部
取 り 付け手順
電源ケーブル
USB ケーブル
DVI ケーブル
お客様向け表示部の取 り 付け
1.
背面の I/O パネル上部の両側にあ る 2 つのレバー
を下方向にス ラ イ ド さ せ1、 カバーを回転 さ せて
外 し ます2。
4.
DVIケーブル、 オーデ ィ オ ケーブル、 USBケーブ
ル、および電源ケーブルを お客様向け表示部の背
面プ レ ー ト に接続 し ます。 DVI ケーブルを下部に
あ る ケーブル固定ク リ ッ プに通 し ます。
7.
4 本のケーブルを ス タ ン ド 台座の背面の下部から
差 し 入れて台座の正面から 引き上げ、 RP7ス タ ン
ド のネ ッ ク 部分のケー ブル固定具 を 通 し て配線
し 、 RP7 I/Oポー ト に接続 し ます。
10. 電源 カ バー を ス タ ン ド 台座のネ ッ ク 部分の元の
位置にかぶせる よ う に置き、後方に カ チ ッ と 音が
する ま で ス ラ イ ド さ せて固定 し ます。
2.
電源カバー を前方に引いて持ち上げ、本体から 引
き離 し ます。
5.
4 本のケーブルを お客様用表示部の背面プ レー ト
の穴に通 し ます1。 背面プ レー ト の フ ッ ク を表示
部の背面のス ロ ッ ト に合わせてはめ込み、プ レー
ト を 上方に ス ラ イ ド さ せて 2 表示部に取 り 付け
ます。 正 し い位置に取 り 付け ら れる と 、 プ レー ト
と 表示部のね じ 穴の位置が重な り ます。 2本のネ
ジ を取 り 付けて、プ レー ト を表示部に固定 し ます
3。
8.
化粧パネルを ス タ ン ド 台座の背面に、 カ チ ッ と 音
がする ま で押 し 込みます。
11.
3.
本体背面の化粧パネルを取 り 外すために、 まず、
図に示す上部および側面の タ ブ を、パネルを ス タ
ン ド 台座か ら 引 き 離す方向にゆ っ く り と 力 を 加
え て外 し ます1。 次に、 パネルの上部を ス タ ン ド
台座か ら 引き離 し 2、 パネルを下方向にま っ す ぐ
に押 し て下部の タ ブの固定を解除 し ます3。
6.
それぞれのケーブルを、お客様向け表示部の化粧
パネルの中央の穴に通 し ます。
9.
背面パネルの設置ブ ラ ケ ッ ト を、 RP7のス タ ン ド
台座の背面の取 り 付け穴に差 し 込み1、 お客様向
け表示部に付属の2本のネジ を設置ブ ラ ケ ッ ト 上
部のネジ穴に取 り 付けます2。
12. お客様向け表示部の電源を入れます。
オーデオ
ケーブル
© Copyright 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 本書の内容は、 将来予告
な し に変更 さ れる こ と があ り ます。 HP 製品お よ びサー ビ スに対する保証は、 当該製品
お よびサービ スに付属の保証規定に明示的に記載 さ れている も のに限 ら れます。本書の
いかな る内容 も 、 当該保証に新たに保証を追加す る も のではあ り ません。 本書の内容
は、 将来予告な し に変更 さ れる こ と があ り ます。 本書に記載 さ れている製品情報は、 日
本国内で販売 さ れていない も の も 含まれている場合があ り ます。本書の内容につ き ま し
ては万全を期 し てお り ますが、 本書の技術的あ る いは校正上の誤 り 、 省略に対 し ては、
責任を負いかねますので ご了承 く だ さ い。
日本 ヒ ュ ーレ ッ ト ・ パ ッ カ ー ド 株式会社
初版 : 2012年5月
背面のI/Oカバーを取り付けなおすには、 まず、 カ
バーの下部にあるフックをシャーシ底部のスロットに
はめ込みます1。 次に、 I/Oカバーの上部をカチッ
という音がするまで回転させて、 シャーシにしっかり
と固定します2。
691057-291
お使いになる前に
お客様向け表示部を取 り 付ける前に、 必ずシ ス テムの電源を切 り 、 電源
コ ー ド を電源 コ ン セ ン ト か ら 抜いて く だ さ い。
警告! 感電のお それがあ り ま すので、 表示部 を 取 り 付け る 前に、
必ず コ ン セ ン ト か ら 電源 コ ー ド が抜 き 取 っ て あ る こ と を確認 し て
く だ さ い。 電源 コ ー ド を差 し 込んだま ま作業を行 う と 、 感電する お
それがあ り ます。
注意 : シ ス テムの損傷を防ぐ ため、 表示部を取 り 付ける前に、 必
ず コ ン セ ン ト から 電源 コ ー ド を抜いて く だ さ い。
フ ロ ン ト パネルの各部
フ ロ ン ト パネルのア イ コ ンが点灯 し ていない と きは、それぞれの制御機
能は無効にな っ ています。 各機能を使用で き る よ う にする には、 ア イ コ
ンがあ る領域を タ ッ プ し ます。 すべてのア イ コ ンが点灯 し 、 有効にな り
ます。 オ ン ス ク リ ーン デ ィ ス プ レ イ (OSD) メ ニ ュ ー終了時や OSD が
タ イ ムアウ ト し た と き にはア イ コ ンのバ ッ ク ラ イ ト がオ フ にな り ます。
1
2
3
4
Menu
( メ ニ ュ ー)
-
(マイナス)
+
(プ ラ ス)
OK
オ ン ス ク リ ーン デ ィ ス プ レ イ (OSD) メ イ
ン メ ニ ュ ーを開き ます
OSD メ ニ ュ ーが表示 さ れてい る間に タ ッ プ
す る と 、 メ ニ ュ ーの項目間を逆方向に移動
し た り 調整レ ベルを下げた り で き ます
OSD メ ニ ュ ーが表示 さ れていない状態で ア
イ コ ン が点灯 し て い る と き に タ ッ プ す る
と 、 OSD 音量調整 メ ニ ュ ーが開いて音量レ
ベルを調整で き ます
OSD メ ニ ュ ーが表示 さ れてい る間に タ ッ プ
す る と 、 メ ニ ュ ーの項目間を順方向に移動
し た り 調整レ ベルを上げた り で き ます
OSD メ ニ ュ ーが表示 さ れていない状態で ア
イ コ ン が点灯 し て い る と き に タ ッ プ す る
と 、 ソ ース制御 メ ニ ュ ーが有効にな っ て ビ
デオ信号入力を選択で き ます
OSD メ ニ ュ ーが表示 さ れてい る間に タ ッ プ
する と 、 メ ニ ュ ー項目を選択で き ます
緑色 : 電源が入 っ ている状態
オ レ ン ジ色 : ス リ ープ モー ド
5
電源ラ ンプ
消灯 : 電源がオ フ にな っ ているか、 OSD で
ラ ン プがオ フ にな る よ う に設定 さ れていま
す
オンス ク リ ーン デ ィ スプ レ イ (OSD) メ ニ ュ ー
の使用
オ ン ス ク リ ー ン デ ィ ス プ レ イ (OSD) メ ニ ュ ー を使用 し て、 ユーザー
の好みに応 じ て画面表示を調整 し ます。 OSDにア ク セ スする には、 以下
の操作を行います。
1.
シ ス テムの電源が入っ ていない場合は、電源ボ タ ン を押 し てお客様
向け表示部の電源を入れます。
2.
OSD メ ニ ュ ーにア ク セスする には、 表示部の フ ロ ン ト パネルにあ
る[Menu] ( メ ニ ュ ー) ア イ コ ン を押 し ます。
3.
OSD メ ニ ュ ー内を移動する には、 表示部の フ ロ ン ト パネルにあ る
[+] (プ ラ ス) ア イ コ ン を タ ッ プ し て上方向にス ク ロールするか、
[-] (マ イ ナス) ア イ コ ン を タ ッ プ し て下方向にス ク ロール し ます。
4.
OSD メ ニ ュ ーか ら 項目を選択する には、[+]ア イ コ ン ま たは[-]ア イ
コ ン でス ク ロール し て選択する項目を強調表示 さ せ、[OK]ア イ コ ン
を タ ッ プ し てその機能を選択 し ます。
5.
調整用のバーが表示 さ れる場合は、 フ ロ ン ト パネルの[+]ア イ コ ン
ま たは[-]ア イ コ ン を押 し て調整 し ます。
6.
機能を調整 し た ら [Save and Return] (保存 し て戻る) を選択 し ます。
ま たは、 設定を保存 し ない場合は、 [Cancel] (キ ャ ン セル) を選択
し て表示 さ れる メ イ ン メ ニ ュ ーから [Exit] (終了) を選択 し ます。
以下の表で、 OSD の メ イ ン メ ニ ュ ーの各項目について簡単に説明 し ま
す。
別売のス タ ン ド
HPでは、 2つの位置に調整可能なス タ ン ド を オ プ シ ョ ン製品 と し て提供
し ています。 こ の表示部はス タ ン ド の低い位置にで も高い位置にで も 取
り 付け る こ と がで き ます。 詳 し く は、 http://www.hp.com/ を参照 し て
く だ さ い。
オン ラ イ ン技術サポー ト
Brightness (輝度)
画面の輝度を調整 し ます
テ ク ニ カ ル サポー ト 情報、 ユーザー自身に よ る ト ラ ブル解決に役立つ
ツール、 オ ン ラ イ ン サポー ト 、 コ ミ ュ ニ テ ィ フ ォ ー ラ ムやIT専門家、 マ
ルチ ベン ダーに よ る広範囲の知識ベース、監視お よび診断用ツールにつ
いては、 HPのWebサイ ト 、 http://www.hp.com/jp/support/ を参照 し て
く だ さ い。
Contrast
(コ ン ト ラス ト )
画面の コ ン ト ラ ス ト レ ベル を 調整 し ま
す
こ のガ イ ド の各国語版
Color (色)
画面の色を選択お よび調整 し ます
このガイ ド には日本語以外に以下の言語版があ り、 HPのWebサイ ト 、
http://www.hp.com/ から入手できます。
Image Control
( イ メ ージ
コ ン ト ロ ール)
画 像 を 調 整 し ま す ( こ の メ ニ ュ ー は、
VGA 入力 を 使用 し て い る 場合にのみ利
用で き ます)
OSD Control
(OSD
コ ン ト ロ ール)
OSDの設定項目を調整 し ます
Management
(管理)
モ ー ド 表示 と DDC/CI サポー ト のオ ン /
オ フ を切 り 替えた り 、 内蔵ス ピー カ ー搭
載モデルの音量を調整 し た り し ます
Language (言語)
OSD メ ニ ュ ー を 表示す る 言語 を 選択 し
ます。 工場出荷時の初期設定言語は英語
です
Information (情報) 表示部に関する情報を選択/表示 し ます
Factory Reset
(出荷時設定に
リセッ ト )
すべてのOSD メ ニ ュ ー設定およびDDC/
CI サポー ト の設定 を 工場出荷時の初期
設定に戻 し ます。 ただ し 、 言語設定は除
き ます
Source Control
(ソ ース
コ ン ト ロ ール)
ビデオ入力信号を選択 し ます。 工場出荷
時の初期設定はDVIです
Exit (終了)
OSD メ ニ ュ ー画面を終了 し ます
•
イ タ リ ア語
•
イ ン ド ネシ ア語
•
英語
•
オ ラ ン ダ語
•
韓国語
•
簡体字中国語
•
スペ イ ン語
•
タ イ語
•
ド イ ツ語
•
繁体字中国語
•
フ ラ ン ス語
•
ポル ト ガル語 (ブ ラ ジル)
Fly UP