...

原原子子子力力力発発発電電電のの 未未来来

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

原原子子子力力力発発発電電電のの 未未来来
5年生の授業実践
第2章
小学校
5・6年生向け
原子力発電の
未来
●授業のねらい
①現在の日本のエネルギー環境を知る。
②原子力発電の現状と今後について知る。
③日本のエネルギー環境の今後の発展に興味をもつ。
●授業の準備
①パソコンにつながったプロジェクタ
(必要な資料を取り込んでおく)
②電力会社発行のパンフレット・資料
(発電方法別の割合のグラフ・発電所の写真があればよい)
③鉄腕アトムに関するもの(ビデオ・音楽テープ・漫画など)
④ウランのペレットの模型
●熱中させる
ポイント
プロジェクタでパソコンの画面を投影し、視覚に訴えると子
どもは熱中する。また、子どもたちが常識的にもっている考
えをくつがえすことにより、熱中度が増す。
原子力発電について学ばせたい時の導入として最適な授業である。
授
業
の
進
め
方
・
・
・
この授業のあと、原子力発電所見学、原子力発電について調べるとい
第1時限
った活動が考えられる。
また、水力発電、火力発電などの発電方法のまとめも授業できる。
34
◆◆
◆◆
◆◆
1.
子どもへの
指示
1時限め(1)
いろいろな発電方法
◆◆
◆◆
みんなの使っている電気はどうやってつくられているか
知っていますか。○○発電を思いつくだけ書きなさい。
1
列指名で聞いていく。火力発電、水力発電、
原子力発電、ソーラー発電などの答えが予想
ここで子どもは熱中する
される。
海に面した火力発電所や原子力発電
所、ダムのある水力発電所などの写真
は、とてもきれいである。
その際、画面に発電所の様子を投影する。
(拡大コピーで写真を見せてもよい)
画面を見せながら、次の説明をする。
観光地にもなっているダムの写真な
どを見せると、子どもの視線は画面に
釘づけとなる。
火力発電所(関西電力パンフレット)
●水力発電所(関西電力パンフレット)
●原子力発電所(関西電力パンフレット)
<説明>
私たちが使う電気は主に3つの方法で発電されています。1つめは水の力
を利用する水力発電、2つめは石油や石炭、天然ガスなどを燃やす火力発電、
そして、3つめが原子力を利用する原子力発電です。
◆◆
◆◆
◆◆
2.
子どもへの
問いかけ
1時限め(2)
鉄腕アトム
◆◆
◆◆
この原子力エネルギーを「平和のために利用できたら」
と考えた若者がいました。どんなことに利用しようとし
たと思いますか。
1
2、3人に聞いてみる。すぐには答えが出てこないので、次のように
尋ねる。
35
子どもへの
問いかけ
2
その若者は、原子力で動くロボット「アトム」を考え出
しました。だれですか。
「あーわかった」という声があがる。
<説明>
ここで子どもは熱中する
アトムの体に搭載されている原
子力でアトムが活躍するシーンを
見せると子どもたちの目が輝く。
手塚治虫さんです。原子力を平和利用したのが原
子力発電です。
「鉄腕アトム」に関するもの(ビデオ、漫画など)
を見せる。
また、「鉄腕アトム」の曲をかけ
ると、みんな授業に集中してくる。
◆◆
◆◆
◆◆
3.
1時限め(3)
◆◆
◆◆
原子力発電の特徴
●2000年度発電電力量実績(関西電力パンフレット表紙)
<説明>
関西でつくられる電力の
*
うち51%が原子力発電によ
ってつくられたものです。
残りの37%が火力、12%が
水力発電です。(資料を提
示する)
<*日本全体では35%が 原子力発電でつくられてい
ます(2001年度)>
子どもへの
問いかけ
3
原子力発電の燃料となるものはウランです。小指の先ほ
どの大きさのウランからできる電気で、4人家族がどの
くらいの期間生活できると思いますか。
<説明>
ここで子どもは熱中する
実物大の模型を見せながら質問
半年は生活ができます。少しの燃料でたくさんの
電気をつくることができるのが原子力発電の特徴で
す。
するとリアリティがあって、子ど
もたちにはわかりやすくなる。
また、家族半年分の電力をまかなうのに必要な石
油や水の量などを調べさせてもよい。
36
◆◆
◆◆
◆◆
4.
子どもへの
問いかけ
1時限め(4)
4
原子力発電の可能性
◆◆
◆◆
これから100年後の地球で、今と同じように発電を続け
るために必要な燃料があるのは、火力発電、水力発電、
原子力発電の燃料のうちどれですか。
水力と原子力に手をあげる子どもたちが多い。
<説明>
エネルギー資源の可採年数(採掘できる年数)は、石油約40年、天然ガス
約60年、石炭約230年、ウラン約60年です。
子どもへの
問いかけ
5
では、自然の力を利用した発電方法すべてを合わせると、
全体のどれくらいの電気がまかなえるでしょうか。
それらすべてを合わせても全体の3%ぐらいだ
とされていることを伝える。
ここで子どもは熱中する
<説明>
しかし、日本の技術者はこれから先1000年以上
子どもたちの表情がくもる。将来
も発電ができる技術を開発するため、ある発電方
が明るいものではないからだ。そこ
法に夢を託しています。
で、子どもたちに夢と希望を与える
ような次の「問いかけ」をする。
子どもへの
問いかけ
6
これから1000年経っても発電ができると期待されてい
るのは、どんな発電方法でしょうか。
<説明>
最も期待されているのが原子力発電です。ウランをプルトニウムにして燃
料を増やし、それを使うと1000年以上の発電が可能になります。
画面にアトムを投影する。
<説明>
かつて原子力の平和利用に夢をたくした若者がいました。その若者は、原
子力で動くロボット「アトム」を考え出しました。
それと同じように、これから先1000年以上も使える発電技術を開発するた
めに、日本の技術者は原子力に夢を託し、日々研究を続けています。
きみたちも将来の自分たちの生活を守るために、何かできることを見つけ
てがんばってほしいです。
37
Fly UP