...

平成28年度 外手便り 6月号(PDF:392KB)

by user

on
Category: Documents
33

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度 外手便り 6月号(PDF:392KB)
ム
ク ド リ
校長
山 田
明
「すごい数の幼虫だ。」
直径3~4cm・長さ40cm位の土の塊を持った芝生の管理業者の方が職員室に入ってきました。
10年前、校庭の芝生化に取り組んでいた前々任校でのことです。芝の発育状況が悪いので、原因を調べ
てもらおうと管理業者に連絡をしました。
「今サンプリングをしてみたらこの1本の中にヨトウガの幼虫が20匹もいるよ。殺虫剤を蒔かないと
丸坊主ですよ。」
「だから芝が成長しないんですね。」
「ヨトウガはものすごい食欲だからすぐに芝が全滅だよ。近隣にも迷惑をかけることになるよ。」と言わ
れました。
「分かりました。では、即効性があって、3日間で残留性がゼロになる薬を教えてください。」と尋ねま
した。しばらくして返ってきた答えは、
「そのような薬剤はありません。」とのことでした。
芝生で子供達が遊んでいる姿を見ていると、残留性のある農薬は絶対に使うわけにはいきません。仕
方ないので、薬剤散布を行わずにいました。内心、「芝生がないじゃないか」というクレームや近隣から
「校庭の芝生が害虫の温床になっているのではないか?」という苦情が来るのではないかとヒヤヒヤし
ていました。
ところが、しばらくすると子供達の下校後にムクドリの集団がやってくるようになりました。なにや
ら芝生をついばんでいます。ハトは芝の種をついばむので来ると太鼓を叩いて追い払うのですが、ムク
ドリは虫を食べると聞いていたのでそのままにしておきました。
それから2週間後、また管理業者がサンプリングをしに来ました。
「幼虫がほとんどいないね。何を蒔いたのですか?」
「いいえ、何も蒔いていません。ただ、夕方になると毎日ムクドリが大群
で来ていました。」
「きっとそのムクドリが食べていったんだよ。これだけサンプリングして
2匹なら大丈夫。」と言われ一安心。
自然の中で上手にバランスがとれるようにできているのだと感心しました。「人が自然に対してでき
ることは限られていて、許される範疇で自然と接している場合はバランスがとれる。でも、その範疇を
超えて自然に手を加えるとバランスが崩れたままになってしまうのかな・・・。」などと考えながら。
入学より2ヶ月過ぎましたが、1年生も学校に慣れたようで、元気に登校しています。子供達の明るい
声が学校中に響いています。また、日中は暑く初夏のような気候が続いています。そろそろ梅雨入りの季
節でしょうか?皆様、健康管理には十分ご注意下さい。
離
任
式
お世話になりました。
5月6日(金)の5時間目には、離任式が行われました。今年度は5名の方がご出席くださいまし
た。
代表の児童が作文を読んで花束を渡し、これまでの感謝の気持ちを伝えました。式の最後には、
子供たちが花道を作り、別れを惜しむ姿がありました。
ボランティア清掃の取り組み
本校では年に3回、学校と若宮公園を児童全員で清掃します。
日々暮らしている場所や物を大事にすることを学び、友達と協力する態度を育てること、高学年
のリーダーシップを育てることなどをねらいにした取組です。縦割り班であるレインボー班で掃除
をします。
第1回目は5月21日(土)2時間目に行われました。みんな積極的に活動しました。
一年生の近況
ぴかぴかのランドセルで入学式を迎えてから早くも2ヶ月が経ちました。やりたいと目をきらき
らさせて学んだことをどんどん吸収しています。学校にも慣れ、落ち着いて学校生活を送れていま
す。
入学して10日後に「1年生を迎える会」がありました。限られた時間の中で、歌「おひさまにな
りたい」と言葉を一生懸命練習しました。本番でも精一杯練習の成果を出し切りました。他の子供
たちや保護者の方からも好評でとても喜んでいました。
5月からは、1年生だけでの下校が始まっています。今のところ迷子やけが人なく下校できてい
ます。今後も続けていってほしいです。
保護者の皆様、日頃の教育活動のご理解ご協力ありがとうございます。今後ともよろしくお願い
いたします。6月には学校公開があります。お子さんの日頃の頑張りをたくさん見つけて伝えてい
ただければと思います。
がんばりました!
5月14日(土)墨田区わんぱく相撲大会がありました。外手小学校から約30人の児童が参加
しました。次の日は墨田区陸上大会も実施され、約15人の児童が参加し活躍しました。
わんぱく相撲では、団体戦で外手小学校が優勝を勝ち取りました。
(団体戦メンバーは 6年小宮山
翔海さん、5年石井さくらさん、4年小宮山結月さんです。)良い結果を残せた児童も、思うように
結果を残せなかった児童も、みんな一生懸命頑張りました。
いろいろな分野での児童の活躍を、これからも期待しています。
プールが始まります
今年度も、まもなく体育の授業で水泳の学習が始まります。スカイツリーに見守られながら、青
空の下、元気に楽しく泳ぎます。例年通り、低学年・中学年・高学年に分かれて行います。安全に気
を付けて取り組み、個人の泳力を高められるように指導していきます。
子供たちがとても楽しみにしている授業のひとつではありますが、危険が伴いますので、十分注
意して指導していきます。ご家庭でも、体調管理をしていただくとともに、練習に励むお子さんへ
の声かけや応援をよろしくお願い致します。
Fly UP