...

音楽をはじめよう!「ダンス系楽曲」に挑戦しよう!(PDF)

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

音楽をはじめよう!「ダンス系楽曲」に挑戦しよう!(PDF)
を
!
」に
楽
う
曲
音 めよ ダンス系戦楽しよう!
挑
じ
「
は
ER
OW
P
X1
AR
N
SO
r
o
f
D
UA
Q
T
DIO
AR
ST
STU
3
DVD
「SONAR X1 POWER STUDIO QUAD」
インストールガイド&「ダンス系楽曲に挑戦」
デモプロジェクト収録!
収録フォルダ
記事連動データ>cakewalkheadline
パッケージを開けてから、ソフトのインストール、認証までの作業の模様を紹介した「SONAR X1
POWER STUDIO QUAD」インストールマニュアルムービーと、今回紹介した「ダンス系楽曲に挑
戦」のデモを収録! インストール手順から、データの作り方までひととおりわかる!
パソコンで音楽を作るために必要な機材を 1 パッケージにバンドルし、す
ぐに本格的な音楽制作をスタートできるDAW ソリューション・パッケージ
「SONAR X1 POWER STUDIO QUAD」
。先月号では、カラオケを使ったボー
カルの録音を紹介したが、今月はシンセサイザーのサウンドをフィーチャー
した、ダンス系の楽曲作りに挑戦しよう。SONARの便利な機能とシンセサイ
ザーを使えば、作曲や打ち込みの経験がない人でも安心。DVDにデモ・プロ
ジェクトを収録しているので、誌面と合わせてチェックしてほしい。
Product Info.
Roland
SONAR X1 POWER STUDIO QUAD
■発売中 ■価格:OP(市場予想価格:5 万 5,000 円前後)
「SONAR X1 STUDIO」動作条件 ■OS:Windows 7 / Vista SP2 以降/ XP SP3 以降 ※すべて日本語版 ■CPU:Intel Core プロセッ
※ XP Media Center Edition/Professional x64 Editionには対応していません。
サー/互換 Processor2.6GHz 以上 ■メモリー:2GB 以上 ※ 4GB 以上を推奨 ■HDD 空き容量:30GB 以
上 ■画面解像度/色数:1,280 × 800 /High Color(16 ビット)以上 ※ 1,920 × 1,080 以上を推奨
STEP
1
手順
01
シンセの音を出してみよう
∼付属のプラグイン・シンセサイザーを起動し、音を出してみよう
プラグイン・シンセサイ
ザーを起動する
画面右側の「ブラウザ」部にある
「PlugIns」タブから「Instruments」を
選択し、表示されるリストの中から
前回同様、新しいプロジェクトを
使いたいシンセをダブルクリックす
作成したら、
「プラグイン・シンセサ
れば OK。
「プラグインシンセの挿入
イザー」を起動してみよう。プラグ
オプション」が表示されるので、
「イ
イン・シンセサイザーとは、ドラム
ンストゥルメントトラック」と「シン
いない可能性があるので、SONAR の
メニューから「編集」>「環境設定」>
「MIDI」の項目をチェックしてみよう。
手順
02
音が出るか確認し
音色を変更する
どのシンセにも、たくさんの音色
がプリセットされている。音色の変
更方法はシンセによって異なるが、
シンセが起動したら、パソコンに
ほとんどは画面内の音色名が書かれ
た部分をクリックすることで音色リ
やピアノ、ギターなどさまざまな楽
セのプロパティページ」の 2 箇所に
つないだ MIDI キーボードを演奏する
器のサウンドを奏でることができる、
チェックが入っていることを確認し、
ことで、サウンドが再生されるはず
ストが表示されるはずだ。後はリス
SONAR での楽曲制作に欠かせないア
OK を押せば、画面にシンセサイザー
だ。もし音が出ない場合は、正しく
トの中から使いたい音色を探してい
イテム。
が起動するはずだ。
MIDI キーボードが接続 / 設定されて
こう(図 2)
。
図 1 ブラウザから、
使いたいシンセをダ
ブルクリックで起動
する。また、シンセを
トラック・ビュー内に
ドラッグ &ドロップで
も起動可能。やりやす
い方でOKだ。
026
ここではまず「Roland Groove Syn
th」を選んでみた(図 1)
。
2 012 05
図 2 音色は、黄緑色
のディスプレイ部分
を左クリックすれば
選べる。
SONAR X1 POWER STUDIO QUAD
STEP
2
ドラム・トラックを作ってみよう
∼ステップ・シーケンサー 2.0 を使い、ドラムの打ち込みに挑戦しよう
縦方向には「キックドラム」や「ス
音が入力されたボタンは青く点灯
ネアドラム」といった、先ほど選ん
し、入力した音を消したいときは、
だリズムセット(001 TR-909)の音
右クリックすれば OK だ。
まずはドラムパートから作成して
色が並んでいるはず。横方向のボタ
また、ステップ・シーケンサーの特
いこう。今回は先ほど起動した「Ro
ンは音を鳴らすタイミングを表して
徴は、フレーズを再生させながらリ
land Groove Synth」で、音色は「RH
おり、初期状態ではボタン 1 つが 16
アルタイムにフレーズの打ち込みや
YTHM SET」>「001 TR-909」を使用
分音符分に相当する。
編集が行える点。ステップ・シーケン
は、 フィルを入れたりリズムのパ
サー内の再生ボタンを押してみよう。
ターンを変化させることで、曲に流
手順
03
ステップ・シーケンサーを
起動する
した。
「表示」メニュー >「ステップ
シーケンサー」を選択すると、Multi
Dock内にステップ・シーケンサーが
起動する(図 3)。ステップ・シーケ
手順
04
メインのリズム・パターン
を打ち込む
。
ループさせた方が簡単だ(図 5、6)
手順
06
フィルや異なるパターンの
バリエーションを作っていく
曲のセクションの変わり目など
再生に合わせてボタンが光るので、
れを作ることができる。 パターン
音の欲しいタイミングを視覚的に捉
を変えたい場所で、別のステップ・
えることも可能。打ち込み方法やフ
シーケンサーを開き、同様の作業で
ンサーは、マウスでボタンを点灯さ
ステップ・ シーケンサーの入力
レーズを知らなくても、直感的にパ
パターンを作っていこう。
せていくだけで打ち込みが可能な便
は、鳴らしたい音とタイミングが交
ターンを作っていくことができる。
図7はデモ・プロジェクトで使用し
利な入力方法だ。
差するボタンをクリックするだけ。
今回は 2 小節のフレーズを作りた
たフィルのパターン。長さは1小節に
かったので、「Beats」を「8」に設定
し、スネアを 16 分音符で連打してい
し、画面 4 のようなオーソドックス
る。そのままでは、少しスネアの音
なリズム・パターンを打ち込んでみ
がしつこかったので、クレッシェン
た(図 4)。
ド(序々に音量が上がっていく)効果
を作っている。
手順
05
フレーズをループさせる
フレーズの音量を変化させたいと
きは、ノート名の左にある三角のボ
タンを押し、棒グラフのように表示
入力が終わり、トラック・ビュー
図 3 ステップ・シーケンサー
縦方向には、BD(キックドラム)や Snr
横方向は音を鳴らすタイミング。ボタン
(スネアドラム)
、HH(ハイハット)など、
各ドラム音色が並ぶ。
1 つが 16 分音符。4 つ分で 1 小節になる。
された「ベロシティ」というパラメー
を見ると Groove Synth トラックに、2
ターを変化させることで再現でき
小節分のクリップができているはず
る。これもフリーハンドで入力でき
だ。次に、このクリップを必要な長
るので、再生させながら音量感を変
さに調整する。クリップの右端にマ
化させていこう。
ウスを当てると、カーソルの形が変
また、
「Swing」というつまみを操作
化するので、そのままマウスで右端
すれば、フレーズのノリ(グルーブ)
を掴んで右方向にドラッグしよう。
も調整可能。気持ち良くグルーブす
ステップ・シーケンサーで打ち込
るように設定しておくと良いだろう。
んだ 2 小節のフレーズが、クリップ
デモ・プロジェクトでは、もう 1 つ
を伸ばしただけループされる。機能
Roland Groove Synthを立ち上げ、少し
としてはコピー & ペーストと同じだ
違うハイハットのパターンを打ち込
が、何度も操作する必要がない分、
んだものを作り、ループさせている。
図 4 2 小節のリズムパターンを打ち込んだところ。再生ボタンを押すと、2 小節間がループ(繰り返し)で再生する。
図 7 ベロシティや、さまざまなコントロール情報も直感的に入力できる。
図 5・6 クリップの右端をドラッグすることで、簡単にフレーズをループ可能。必要な長さ
まで引き延ばそう。
2012 05
027
STEP
3
手順
07
オーディオ・ループを使ってフレーズを構築
∼オーディオ・ループを取り込み、曲に合わせて音階を作る
オーディオ・ループを使う
手順
08
コードを指定し、ループの
音程を変化させる
次にベース・パターンを制作して
ただループしただけでは、同じ音
いこう。ここでは「オーディオ・ルー
程が続いてしまうので、音階を付け
プ素材」を使ってみた。この素材は、
ていこう。音程を変えたいポイント
さまざまな楽器の演奏フレーズが
で、タイムラインの小節数が書かれ
オーディオ化されたファイルで、こ
た部分を右クリックして「マーカー挿
れを組み合わせていくことで作曲が
入」を選択(図 8)
。表示されたウィン
できるというもの。
ドウの「グルーブクリップのピッチ」
SONAR にループを取り込むには、
から変化させたい音程を指定しよう
ブラウザを使おう。
「Media」タブは、
(図 9)
。これを繰り返し、図 10 のよう
パソコンのハードディスクに保存さ
図 8 音程を変更したい場所の
タイムライン上を右クリック
し、マーカーを挿入する。
図 9 グ ル ー ブ ク リ ッ プ の
ピッチで、音程を指定しよう。
にコード進行の流れを作成していく。
れたオーディオ・ファイルを取り込
次に、ループ素材のクリップを選
むための画面。 ファイルを選択す
択し、画面左側のインスペクタ上部
ると、自動的にプレビュー再生され
の「Clip」ボタンをクリック。グルーブ
る。気に入ったフレーズが見つかっ
クリップの項目にある「プロジェクト
たら、トラック・ビュー上にドラッ
のキーに従う」ボタンにチェックを入
グ &ドロップして曲に取り込み、
「手
れ、さらにその下の「ルートノート」で
順 05」と同様の作業でクリップの右
ループの元の音程を指定する(図 11)
。
端を操作してドラムと同じ長さに
これで、マーカーで指定した音階
えよう。
に、ループの音程が変化したはずだ。
図 1 1 ク リ ッ プ・ プ ロ パ
ティ内で、ループの元の音程
を指定するのを忘れずに!
図 10 マーカーで曲のコード進行を指定していく。画面では 2 小節ごとにコードが変化しているの
がわかるだろうか。
12、13)
。
があり、自分で録音したオーディオ・ファイルや
クリップをグルーブ・ クリップに変換するに
サンプリング CD など通常のクリップはそのまま
は、クリップを右クリックして「グルーブクリップ
ではループできない。両者の見分け方はクリッ
ループ」を選択すれば OK。使用するケースに応じ
プの四隅。通常のクリップが真四角なのに対し、
て、2 種類のクリップを使い分けよう。
4
手順
09
マウスでフレーズを打ち込む
∼ピアノロールを使った MIDI 入力方法
ピアノロールを起動し
音符を入力していく
楽器が演奏できなくても、さまざ
バーのツール・モジュールから Draw
(フリーハンド入力)ツールを選択し
、その下の「ノートのデュレー
(図14)
後は、入力したい音程とタイミング
MIDI の魅力。そんな MIDI 入力/編集
の場所をクリックすれば音が打ち込
でもっともオーソドックスなのがピ
まれる。入力後に、ツール・モジュー
アノロールだ。
ルの「Smart」ツールや「Select」ツー
ピアノロールは「表示>ピアノロー
ルを使うことで、音程やタイミング、
ル」を選択することで起動が可能で、
長さを自由に変更可能だ。
縦方向が音程、横方向がタイミング
また、画面下部のコントローラー
を表わしている。白い部分が
レーンで、 音の強さなどさまざま
盤で
図 14 ツール・モジュール
は、マウスのセンター・ク
リックでも呼び出し可能
ション」で入力する音の長さを選択。
まな楽器の演奏を再現できるのが
いう「白 」
、グレーの部分が「黒 」
なパラメータを編集することもでき
になる。ステップ・シーケンサーと
る。使い始めは思うようなフレーズ
違い、ノート(画面内のバー)の長さ
を入力できないと思うので、色々な
で、音が鳴る長さを表現できる。
フレーズを入力/編集して、ピアノ
音を入力するには、コントロール・
ロールの操作に慣れておこう。
2 012 05
13
グルーブ・クリップ
グルーブ・クリップは角が欠けている状態だ(図
通常のクリップ
クリップには、グルーブ・クリップ(そのまま
ループできるもの)と、通常のクリップの 2 種類
STEP
028
12
図
図
2 種類のクリップを使い分けよう
図 15 音を鳴らしたい場所で左クリックして入力。ピアノロールは MIDI 編集に欠かせない機能。
SONAR X1 POWER STUDIO QUAD
STEP
5
手順
10
リアルタイムにフレーズを打ち込む
∼MIDI キーボードの演奏を、そのまま記録する
インプット・クォンタイズ
を設定する
キーボードが演奏できる場合は、
手順
11
図 1 6 イ ン プ ッ
フレーズを記録する
ト・クォンタイズを
ON にすると、R(録
音待機)ボタンは Q
設定できたら、トラックの「録音待
MIDI キーボードで演奏したフレーズ
機」ボタンをクリックして赤く点灯さ
をそのまま記録する、リアルタイム
せ、トランスポートの「録音」ボタン
入力が便利。ただ、どうしてもタイ
を押せば、曲が再生されて録音が行
ミングがずれてしまう場合は、イン
われる。図 17 がインプット・クォン
プット・クォンタイズ機能を使うこと
タイズOFFで入力、図 18 がONにして
で、自動的に正しいタイミングに修
入力したもの。タイミングのずれた
正することが可能だ。
部分が、修正されているのがわかる
インスペクタ下部から「MIDI」タブを
と思う。フレーズが難しい場合は、リ
選択し、
「INPUT QUANTIZE」ボタンを
アルタイム入力のときだけテンポを
オンにし、分解能を選択する(図 16)
。
落としたり、ミスタッチは入力後に
分解能とは、ずれた音を修正する際の
修正もできるので、キーボード演奏
細かさのことで、演奏するフレーズの
が苦手な人も挑戦してみよう。
ボタンに変わる。
図 17・18 クォン
タイズは、タイミン
グのズレを自動的
に修正してくれる
便利な機能。
中で一番短い音符を選択しよう。
その他の入力 / 編集画面
SONAR X1 STUDIO には、ここで紹介した以外
にもさまざまな入力方法が用意されている。譜面
ビューは、楽譜上に音符を置いていくイメージで
打ち込みが行なえる編集ウィンドウ。楽譜に慣れ
親しんだ人や、市販のスコアをコピーしたいとき
図 19 譜面ビュー
。イベントリストは、音符等のあら
に便利(図 19)
。
ゆる情報を数値として表示する編集画面(図 20)
目的に応じて使い分けよう!
図 20 イベントリスト
オススメのプラグイン・シンセサイザー
シ
ン
セ
系
SONAR X1 POWER STUDIO QUAD に付属する
SONAR X1 POWER STUDIO QUADには、15 種類
もの高品位なプラグイン・シンセサイザーが付
属しているが、その中でもシンセ系楽曲を作る
のに欠かせないシンセを抜粋して紹介しよう。
Z3TA+
Pentagon I
ダンス・ミュージックに最適なシ
ンセが Z3TA+。700 種類を超えるプ
リセットを選ぶだけで、ド派手なシ
ンセ・サウンドを作り上げることが
できる。また、アルペジエーターを
駆使したプリセットも多く、これを
使うことで指一本で複雑なフレー
ズを奏でることができる。DVDのデ
モ・プロジェクトのシンセ・フレー
ズもZ3TA+のアルペジエーターをそ
のまま使っている。
アナログ・ シンセのサウンドを
再現するのが Pentagon I。太いベー
スや暖かみのあるパッド、リード、
SFX まで、あらゆるシンセ・サウン
ドを再現。 デモ・プロジェクトで
は、ベースにオクターブ上でユニゾ
ンするシンセ・パートで使用。
Roland Groove Synth
Rapture-LE
ローランドのグルーブ・ボックス
の名機。MC-303/505 直系のサウン
ドを再現したのがRoland Groove Sy
nth。TR-909やTR-808など打ち込み
系楽曲に必須のリズム・サウンドか
ら、アコースティック系まで幅広い
音色をカバー。デモ・プロジェクト
ではリズム・パートとピアノ音色で
使用している。
独 特 な サ ウ ン ド が 魅 力 の
Rapture-LE。重厚なベースや攻撃
的なリード、エレクトロなどで活用
できるようなアンビエンス系音色
まで多彩なサウンドを聞かせてく
れる。デモ・プロジェクトでは、ス
テップ・ジェネレーターを使った
シーケンス・パートで使用。
2012 05
029
Fly UP