...

一 八世紀末イギリスの木綿需要

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

一 八世紀末イギリスの木綿需要
3
一 八世 紀 末 イギ リスの木 綿 需要
一八 世 紀 末 イ ギ リ ス の 木 綿 需 要
イ ン ド 輸 入 品 と ラ ン カ シ ャー 製 品
、 は じ め に
浅
田
的 に な る のだ け れ ど も 、 そ の 結 果 と し て イ ギ リ ス 国 産 の木 綿 が 優 位 に た つ の は よ う や く 一八 二 〇 年 代 に な って か ら で あ っ
代 って 増 大 す る こ と と な った 。 紡 績 、 織 布 を 含 め た イ ギ リ ス 国 内 で の木 綿 製 造 の 技 術 革 新 は 一七 七 〇 年 代 八 十 年 代 に 本 格
(2 )
いた イ ン ド 産 木 綿 キ ャ ラ コの 輸 入 額 が 減 少 し て 、 ラ ン カ シ ャ ー綿 を 中 枢 と し た イ ギ リ ス産 木 綿 の輸 出 額 が 、 そ れ に と っ て
諸 先 学 の研 究 が 明 ら か に し て い る よ う に 、 ほ ぼ 八 二 〇 年 頃 を 転 期 と し て、 一七 、 八 世 紀 を 通 じ て イ ギ リ ス に 流 入 し て
る﹂と 。
(1 )
ヨ ー ロ ッパ へ向 って 、 西 へ西 へと 流 れ て い た 。 今 や そ れ が 東 へ東 へ、 ヨ ー ロ ッパ か ら ア ジ ア に 向 っ て 流 れ 始 め た の で あ
﹁産 業 革 命 の 顕 著 な 一局 面 は 世 界 的 に 織 物 貿 易 の方 向 が 一変 し た こ と で あ る 。 一世 紀 に わ た って 各 種 反 物 類 は アジ ア か ら
指 摘 さ れ て き た の は 、 ジ ョー ジ ・ア ン ウ ィ ン の次 の章 句 で あ った 。
東 イ ン ド 貿 易 と の 関 連 で イ ギ リ ス産 業 革 命 に よ る 木 綿 工 業 の技 術 革 新 を 、 何 よ り も 雄 弁 に 物 語 る も のと し て、 古 く か ら
喜
貝
4
た 。 じ っ さ い ク ロ ム プ ト ン が 創 案 し た ミ ュー ル で 一七 七 九 年 に は じ め て 実 験 的 に つ く っ た 八 〇 番 手 綿 糸 は 、 四 三 シ リ ン グ
(3 )
九 ペ ン ス か か った 。 イ ン ド 製 に 匹 敵 す る 上 質 綿 糸 だ と いわ れ て いた が 、 イ ンド 輸 入 品 であ れ ば 九 シ リ ン グ 三 ペ ン ス で 購 入
で き た も の が 、 五 倍 近 い制 作 費 が か か った わ け で あ る 。 と こ ろ が 、 そ の後 の機 械 の改 良 と 工 夫 と に よ って 一八 一二年 に は
イ ギ リ ス 国 産 で も 四 シ リ ン グ 四 ペ ン ス で 製 造 で き る よ う に な った 。
イ ンド への 木 綿 輸 出 量 が 、 イ ギ リ ス への輸 入 量 を 凌 駕 す る の は こ の よ う な 技 術 革 新 の結 果 に他 な ら な か った 。 だ け ど 注
意 し な け れ ば な ら な い の は 、 そ れ が 一九 世 紀 の こ と で あ り 、 一八 一〇 年 代 な いし 二 〇年 代 に な って か ら の こ と であ った と
いう 点 であ る 。
二、 イ ンド 産 木 綿 の 流 入
﹁産 業 革 命 ﹂ と か ﹁工 業 化 ﹂ は 、 た し か に 世 界 史 を 画 す る重 大 事 件 であ る に は 違 いな い。 け れ ど も 、 私 ど も は こ の よ う な
言 葉 に 幻 惑 さ れ て 、 歴 史 の具 体 的 な 移 り ゆ き を 見 落 と し て は な ら な い。 普 通 一七 七 〇年 代 な いし 八 〇 年 代 に は じ ま る と さ
れ て い る技 術 革 新 に よ っ て た だ ち に 伝 統 を 誇 って き た イ ンド 綿 業 が 衰 退 し た わ け で は な か った 。 イ ギ リ ス国 内 で のイ ンド
綿 織 物 模 倣 に よ る 技 術 革 新 が 、 本 格 的 に す す ん だ と いう 一七 七 〇 年 代 か ら 九 〇 年 代 に か け て の 時 代 に も 、 イ ンド 産 木 綿 の
(4 )
輸 入 額 は 二倍 以 上 に 著 増 し て いた 。 一七 七 ニー 四 年 の輸 入 は 六 九 万 七 〇 〇 〇 ポ ン ド で あ った の に 対 し て 、 一七 九 四- 六 年
の そ れ は 一四 〇 万 七 〇 〇 〇 ポ ン ド に達 し て いた 。 一反 当 た り の単 価 も あ る 程 度 の値 上 が り を み た か も 知 れ な い。 し た が っ
て、 輸 入 額 が 二 倍 以 上 に な った か ら と い っ て 、 輸 入 量 も ま た 二倍 に な った と は いえ な い か も 知 れ な い。
し か し 一七 七 二ー 四 年 の際 に は 、 輸 入 額 の 六 九 万 七 〇 〇 〇 ポ ン ド を 上 回 る 七 〇 万 一〇 〇 〇 ポ ン ド の再 輸 出 が み ら れ た の
に 対 し て 、 一七 九 四- 六 年 に は 一四 〇 万 ポ ン ド 以 上 の輸 入 に 対 し て 六 四 万 一〇 〇 〇 ポ ンド の再 輸 出 し か 記 録 さ れ て いな い。
5
一八 世紀 末 イギ リス の木綿 需 要
再 輸 出 さ れ る 際 の 販 売 価 格 に つ い て は 、 い ず れ も 明 ら か で な い の だ け れ ど も K ・N ・チ ョ ー ド リ ー が 研 究 し た 一七 六 〇 年
(5 )
ま で の 再 輸 出 販 売 価 格 は 、 いず れ も 二 倍 以 上 の単 価 と な って いる こ と か ら 推 測 す る と 、 一七 七 ニー 四年 の場 合 で も 、 輸 入
量 を 上 回 る 再 輸 出 が あ った と は 、 考 え ら れ な い 。 輸 入 総 額 六 九 万 七 〇 〇 〇 ポ ンド の 約 % は 、 国 内 で の 需 要 に向 け ら れ た と
思 わ れ る 。 ま し て 、 一七 九 四ー 六 年 の場 合 に は 輸 入 総 額 一四 〇 万 七 〇 〇 〇 ポ ンド のう ち の 相 当 部 分 が 国 内 で 消 費 さ れ た に
違 いな い。
イ ンド 産 木 綿 の輸 入 は 、 ラ ン カ シ ャ ー で の 技 術 革 新 開 始 に も か か わ ら ず 、 む し ろ 隆 盛 に赴 い て いた の で あ り 、 し か も そ
の相 当 量 が な お イ ギ リ ス 国 内 に 販 路 を 見 出 し て いた の であ る 。 いう ま で も な く 、 一七 七 〇 年 代 か ら 九 〇 年 代 に か け て の イ
ン ド 木 綿 の 本 国 へ の 流 入 は 、 ベ ン ガ ル で の デ ィ ワ ー ニー 獲 得 に よ る 地 税 収 入 を 元 手 と し た い わ ゆ る ﹁イ ンヴ ェ ス ト メ ン
(6 )
ト ﹂ 制 に よ る も の であ った 。 イ ンド 現 地 で 得 ら れ た ブ リ オ ンが イ ギ リ ス本 国 向 け に イ ンド か ら 輸 出 さ れ る綿 布 の買 付 け に 、
﹁イ ン ヴ ェス ト メ ン ト ﹂ と 称 し て 用 いら れ た の で あ る 。 つま り 木 綿 輸 入 量 の 増 大 は 、 ベ ンガ ル住 民 に 対 す る搾 取 が 強 化 さ
れ た こ と を 意 味 し て いる 。 ベ ンガ ル地 方 や そ の周 辺 に 対 す る 政 治 的 支 配 権 が 確 立 し て いく と 共 に 、 綿 布 を 購 入 す る 際 に も
イ ン ド 商 人 を 通 じ て の契 約 に よ る の で は な く 、 奥 地 に 赴 い て 直 接 生 産 者 た ち か ら 前 貸 購 入 す る 場 合 が 多 く な った 。 そ し て
現 地 商 人 た ち の仲 介 を な る べく 避 け て 農 村 的 織 布 工 を 直 接 隷 属 さ せ て 、 安 く 大 量 に 上 質 綿 布 を 購 入 で き る よ う に も な った 。
(7 )
こ の こ と に 関 連 し た ウ ィ リ ア ム ・ボ ル ツ の 記 述 は 、 そ の初 期 の事 情 を 詳 述 し た も の であ った 。 た だ こ こ で は 、 いか な る 状
況 で あ った に も せ よ 、 技 術 革 新 開 始 期 と さ れ る 一七 七 〇 年 代 以 後 に も 、 イ ギ リ ス国 内 への イ ン ド木 綿 流 入 量 は 増 加 し て い
(8 )
た こ と に 注 意 し た い。 一九 世 紀 は じ め に は 、 一七 九 〇 年 代 の 一四 〇 万 余 ポ ン ド を 更 に 上 回 る 一五 一万 ポ ンド 分 が 輸 入 さ れ
て い た か ら で あ る 。 上 質 の イ ン ド 産 木 綿 、 キ ャ ラ コ の 輸 入 は 一九 世 紀 は じ め ま で 衰 え は し て い な か っ た 。
6
三、 国 内産 木 綿 織 業 の開 始
(9 )
と こ ろ が 、 他 方 で は コ 七 九 三 年 ご ろ に は イ ンド 製 品 に 比 べ て 外 観 上 遜 色 が な く し か も 柄 も そ れ 以 上 に よ いイ ギ リ ス国
内 産 モ ス リ ン が 前 者 の 四 分 の 一程 度 安 価 に 、 ど こ の 店 で も 売 ら れ て い る ﹂ と も い わ れ た 。 イ ン ヴ ェ ス ト メ ン ト 制 に よ っ て
イ ン ド 制 綿 布 が 前 代 以 上 に 大 量 に 輸 入 さ れ て い た に も か か わ ら ず 、 技 術 革 新 開 始 期 と いう に ふ さ わ し く 、 イ ギ リ ス 国 内 で
も 国 産 木 綿 や モ ス リ ン の製 造 販 売 が み ら れ は じ め て いた の であ る 。
す で に 早 く 一七 四 〇 年 頃 に マ ン チ ェ ス タ ー を 訪 問 し た ダ ニ エ ル ・デ フ ォ ー は 、 つぎ の よ う に 書 い て い る 。
(10 )
﹁こ の 町 を 大 い に 立 ち 上 が ら せ て い る 大 マ ニ ュ フ ァ ク チ ャ ー は 全 く さ ま ざ ま な コ ト ン で あ る 。 コ ト ン の マ ニ ュ フ ァ ク チ
ヤ ー は 、 こ こ 三 〇 年 な い し 四 〇 年 の 間 に す ご く 増 大 し た 。 郊 外 の 町 に も コ ト ン の マ ニ ュ フ ァ ク チ ャ ー が あ る ﹂ と 。 一八 世
(11 )
紀 半 ば の こ の 頃 英 国 の 木 綿 製 造 業 は マ ン チ ェ ス タ ー を 中 心 に よ う や く 定 着 し 、 ま さ に 渓 流 よ り 大 河 へと 向 う 瀬 戸 際 で あ っ
た 。 一七 世 紀 後 半 の ﹁キ ャ ラ コ熱 ﹂ 以 後 、 イ ギ リ ス 国 産 の キ ャ ラ コ 類 似 品 の 製 造 と 捺 染 加 工 業 と が 、 ラ ン カ シ ャ ー 地 方 を
中 心 に 盛 ん に な っ た し 、 国 内 需 要 も 拡 大 し て い った 。
一七 六 六 年 に ボ ス ル ス ウ ェ イ ト は つぎ の よ う に 記 述 し て い る 。
﹁マ ン チ ェ ス タ ー 製 と い わ れ る 製 造 品 は 、 フ ァ ス テ ィ ア ン で あ れ コ ト ン で あ れ ⋮ ⋮ い ず れ も ロ ン ド ン 、 ブ リ ス ト ル 、 リ ヴ
ァプ ー ル に 輸 出 用 と し て 送 ら れ 、 あ る い は 国 内 消 費 用 に 小 問 物 商 卸 屋 に 送 ら れ て そ こ か ら 国 内 各 地 へ分 配 さ れ る 。 マ ン チ
(12 )
(13 )
エ ス タ ー と か ボ ル ト ン あ る い は そ の 付 近 は 、 こ れ ら の 商 品 を 年 六 〇 万 ポ ン ド 分 製 造 し て い る ﹂ と 。 と い っ て も A ・H ・ジ
ヨ ンに よ れ ば 、 木 綿 や そ の類 似 品 の 取 引 で は 、 七 年 戦 争 ま で は 海 外 市 場 は 小 さ い役 割 し か 果 さ な か った 、 と いう か ら 、 製
造 さ れ た 六 〇 万 ポ ン ド 分 は 、 ほ ぼ そ のま ま 国 内 で 消 費 さ れ た も のと 思 わ れ る 。
7
一八 世紀 末 イギ リス の木 綿需 要
(14 )
い ず れ に し て も 、 こ の 一七 六 六 年 に は 、 二 〇 年 前 に は 二 三 二 万 五 〇 〇 〇 ポ ンド であ った 原 綿 の輸 入 量 が 六 六 八 万 七 〇 〇
○ ポ ン ド に 増 大 し て い た 。 国 内 木 綿 工 業 の 興 隆 は 、 関 連 事 業 で あ る ニ ット ウ ェ ア や そ の 他 あ ら ゆ る 種 類 の 織 物 製 造 に 素 材
を 提 供 し た 。 ま た 新 入 り の 紡 績 工 を 招 き よ せ た し 、 チ ェシ ャ ー 、 ラ ン カ シ ャー 、 ヨ ー ク シ ャ ー 、 ノ ッチ ン ガ ム シ ャ ーな ど
の各 地 農 村 の家 内 工 業 用 小 屋 で の補 助 的 仕 事 を 拡 大 さ せ た 。 子 供 た ち で さ え 、 こ の よ う な 家 内 工 業 生 産 の隆 盛 の下 で ご く
小 さ い と き か ら 働 き に 出 さ れ る よ う に な っ た 。 サ ミ ュ エ ル ・ク ロ ム プ ト ン の ご く 初 期 の 記 録 に は こ う あ る 。 ﹁コ ト ン の 当
(15 )
て木 を 積 ん で 石 け ん 水 の 洗 い桶 の中 に 立 た さ れ て い る 子 供 が い る﹂ と 。 ま だ 工 場 制 度 は は じ ま って いな か った 。 技 術 的 発
明 の ず っと 前 の 話 であ る 。 そ れ で も こ の よう な 子 供 た ち は 早 く も 家 内 ユ。日Φω
け
8 工 業 制 度 の 下 で 賃 金 収 入 を 得 、 か れ の母
さ ん と 共 に 一家 の 家 計 を 助 け る こ と が で き た 。 こ の よ う に し て 技 術 革 新 は 、 か つて いわ れ て き た よ う に 毛 織 物 の農 村 に お
け る 家 内 工 業 の全 般 的 拡 延 に よ って で は な く 、 木 綿 織 物 の 農 村 家 内 工 業 の広 範 な 展 開 に よ って 準 備 さ れ た 。 前 節 に み た よ
う に 東 イ ン ド 会 社 を 通 じ て 主 に ロ ンド ンに 、 イ ン ド 産 木 綿 ・キ ャ ラ コが 輸 入 さ れ て いた が 、 そ の か た わ ら で 、 西 イ ン ド 産
綿 布 を 利 用 し て の木 綿 な いし は 木 綿 類 似 品 の製 造 業 が 展 開 さ れ て いた 。 ベ イ ンズ な ど 一九 世 紀 の 歴 史 家 は 次 の よ う に説 明
し て い る 。 ラ ン カ シ ャー 地 方 や チ ェシ ャ ー 地 方 は 、 東 イ ンド 会 社 の商 業 独 占 のた め に 、 東 イ ンド と の直 接 貿 易 か ら 締 め 出
さ れ て いた 。 こ のた め に 、 勢 い、 西 イ ンド や ア メ リ カ と の 関 係 が 密 に な った 。 こ の お 陰 で 製 品 で あ る (
イ ン ド) キ ャ ラ コ
(16 )
に は 縁 遠 か った こ れ ら の地 方 は 、 い よ いよ 西 イ ンド 原 綿 の流 入 に 好 都 合 と な り 、 こ のた め に 技 術 革 新 の先 進 地 に な る こ と
が で き た と 。 いず れ に し て も 、 一八 世 紀 か ら 一九 世 紀 は じ め に か け て イ ン ド 産 木 綿 キ ャ ラ コ の大 量 輸 入 の み ら れ る な か で 、
し か も イ ギ リ ス 国 内 産 の木 綿 織 物 も ラ ンカ シ ャ ー を 中 心 に 製 造 さ れ 、 技 術 革 新 に よ る 産 業 革 命 を 準 備 し て いた の で あ る 。
8
四 、 衣 料 品 需 要 の高 ま り
そ れ で も 一八 世 紀 に イ ギ リ ス国 内 で製 造 さ れ た 木 綿 は そ の多 く が ま だ イ ン ド キ ャ ラ コ の 類 似 品 で あ った 。 上 質 キ ャ ラ コ
(17 )
の製 造 は ま だ ま だ 一八 世 紀 中 頃 に は 定 着 し て いな か った 。 ﹁紡 績 機 が 原 始 的 な た め 上 質 の糸 は 紡 が れ な か った 。 こ の た め
に よ い商 品 は 織 ら れ な か った ﹂ と ベ イ ンズ も 誌 し て いる 。 国 産 品 の多 く は 純 木 綿 で は な く リ ンネ ル ・綿 混 紡 な ど のキ ャ ラ
コ類 似 品 で 、 主 と し て 大 衆 向 き に 需 要 、 消 費 さ れ た 。
か つ て デ ィ ー ン女 史 は ﹁一八 世 紀 は じ め 数 十 年 の 間 に 毛 織 物 の 一人 あ た り の 家 庭 消 費 ぎ 日①8 霧 二目℃け
一
8 は増 大 し つ つ
あ った ﹂ と 述 べた が 、 一八 世 紀 後 半 と も な れ ば 毛 織 物 ば か り で な く 国 産 木 綿 と か 輸 入 木 綿 等 を 含 め た 全 体 と し て の衣 料 消
費 が 、 いよ いよ ふ く れ 上 が った と 考 え ら れ る 。 ル ー シ イ ・マ ンも す で に 一八 世 紀 前 半 の段 階 に つ い て ﹁も っと も 著 る し い
(18 )
事 実 は 大 量 の 国 内 消 費 で あ る﹂ と 述 べ て いた 。
衣 料 消 費 の増 大 を 考 え る と す れ ば 当 然 の こ と と し て 、 人 口増 加 が 重 要 な 要 素 と な る 。 食 糧 そ の他 の 生 活 必 需 品 と 共 に 衣
料 品 も ま た 人 口増 加 に 伴 って そ の需 要 を 伸 ば し た 。 一八 世 紀 の イ ギ リ ス人 口 は 、 一七 四 〇 年 ま で 漸 増 し た が そ れ 以 後 は 出
生 増 に 伴 な って 、 著 増 の状 態 と な った 。 一八 世 紀 は じ め に ほ ぼ 五 〇 〇 万 であ った 人 口 は 、 世 紀 末 に は 八 〇 〇 万 を 越 え る ま
(19 )
で に な った 。 一七 五 年 に ま だ 五 七 七 万 で あ った か ら 、 世 紀 後 半 の著 増 ぶ り が う か が え る 。 と く に 一八 世 紀 後 半 のイ ギ リ
ス は 、 赤 ち ゃん や 子 供 そ し て若 者 の多 い社 会 で あ った 。 す で に 一八 世 紀 前 半 は 実 質 賃 金 の 上 昇 が み ら れ た 時 代 で 、 農 業 生
産 は 拡 大 し 、 商 業 も 巨 大 に な った 。 し か し 一七 五 〇 年 を 過 ぎ る と 人 口 圧 に よ って 賃 金 は む し ろ 下 落 気 味 に さ え な った 。 そ
(20 )
れ で も 、 ラ ン カ シ ャ ー を 中 心 と し た 地 域 で は 木 綿 工 業 が 盛 況 を み た た め に 、 いわ ゆ る 人 口 圧 の危 機 は み ら れ な か った 。 人
口 は 年 一% 以 上 も 増 加 し た が 、 そ れ にも か か わ ら ず 人 び と の収 入 は 増 加 し た 。 人 び と の生 活 水 準 は 向 上 し 繁 栄 の時 代 を 迎
9
一八 世紀 末 イギ リス の木 綿需 要
え る こ と に な った 。 こ れ に よ って ま す ま す バ ライ エ テ ィ に 富 んだ 消 費 財 や娯 楽 財 が 出 回 り 、 全 般 的 に 楽 天 的 雰 囲 気 が か も
し 出 さ れ た 。 そ こ に は 豊 か さ に 対 す る 活 力 と 展 望 が み ら れ 、 男 も 女 も 展 望 を も って 将 来 を み た 。 そ の結 果 初 婚 年 令 は 低 下
(2
1)
し 、 若 者 と 子 供 の多 い社 会 が 出 現 し た の であ る 。
人 口 圧 の こ と も あ って 、 成 年 男 子 の収 入 は 一七 五 〇 年 以 後 に は 全 体 と し て へる 傾 向 に あ った 。 成 年 男 子 でも 後 の時 代 の
熟 練 労 働 者 と も いう べき 技 術 労 働 者 は そ れ で も 、 比 較 的 高 い給 与 を 得 て いた 。 中 間 グ ル ー プ と も いう べき 人 た ち は 、 専 門
(22 )
職 の人 や ホ ワイ ト カ ラ ー の人 た ち と 並 ん で 、 給 料 の 下 落 が 比 較 的 少 な か った 。 し か し 成 年 男 子 の 大 部 分 を 占 め る 職 人 層 の
(23 )
給 料 は 最 大 の 下 落 を し た 。 入 び と の賃 金 は も ち ろ ん 地 域 に よ って 較 差 が あ った 。 た と え ば ロ ンド ン の平 均 賃 金 は ケ ント 州
の そ れ よ り % 以 上 も 高 か った 。 人 び と は 比 較 的 よ い収 入 の得 ら れ る と こ ろ へと 移 住 し た 。 農 業 労 働 か ら 工業 関 係 の仕 事 に
移 る 人 も も ち ろ ん いた 。 ま た そ の 頃 ま で 比 較 的 人 口 の多 か った 南 ブ リ テ ン よ り 、 高 賃 金 の得 ら れ る 北 部 ミ ド ラ ンド に 移 住
(24 )
す る 人 も 多 か った 。 こ う し た 移 動 に よ って 、 労 働 者 個 人 個 人 が 向 上 し た ば か り で は な く 、 地 方 や 地 域 も 活 力 を 増 し 、 相 互
交 流 に よ る 向 上 を み る こ と に も な った 。
し か し 一八 世 紀 後 半 の こ の 頃 の最 も 注 目 す べき 新 し い 現 象 は 、 そ れ ま で 大 し て 現 金 収 入 を 得 て いな か った 婦 人 や 子 供 が
有 給 労 働 に つく こ と が 多 く な った と いう こ と で あ る 。 妻 や 娘 は 糸 紡 ぎ を し た し 、 子 供 は 横 糸 を 巻 いた り し た 。 か れ ら は そ
(25 )
の よ う に し て 得 た 収 入 を も と に ﹁か れ ら す べ て が よ り よ く 食 べ 、 暖 か く 着 込 ん だ ﹂。 何 し ろ 男 、 女 、 子 供 を あ わ せ た 家 族
(26 )
労 働 の収 入 は 、 夫 だ け の 収 入 の 二 倍 か そ れ 以 上 に さ え な った か ら 、 た や す く 消 費 社 会 に 参 加 で き る よ う に も な った 。 一八
世 紀 後 半 の こ の こ ろ は じ め て 何 万 と いう 婦 人 や 子 供 が 規 則 正 し い賃 金 を 得 た 。 ﹁父 は 食 糧 分 を か せ ぎ 、 母 は 家 族 の衣 料 分
(27 )
を 得 る ﹂ と いわ れ た 。 こう し て家 族 全 体 で 木 綿 工 業 そ の他 の新 興 工 業 拡 大 に よ る 繁 栄 を 享 受 し 、 木 綿 衣 料 品 な ど の需 要 を
大 き く 増 大 さ せ た 。 家 族 単 位 の儲 け は 増 え 、 使 う べき 余 剰 を も つこ と に な った 。
子 供 た ち は 雇 わ れ 、 母 と 共 に 実 質 的 繁 栄 に 加 わ った 。 賃 金 労 働 者 と し て 何 万 人 も の婦 人 が 参 加 し た 。
10
古 く て 流 行 お く れ に な った 衣 類 を 新 し いも のと と り 変 え た り 、 や わ ら か い家 具 を 加 え た り 、 家 庭 用 リ ンネ ルを 準 備 し た
り す る ゆ と り が 、 か れ ら に は あ った 。 こ う し て か れ ら は 中 産 階 級 の人 た ち と 共 に 、 ゆ と り あ る 労 働 者 階 級 と し て 、 木 綿 織
物 の最 大 の消 費 者 ・需 要 者 と な った 。 か れ ら が 何 十 万 と いう 単 位 で 、 英 国 製 木 綿 の需 要 者 と な って いた が た め に 、 機 械 に
よ る 技 術 革 新 の 結 果 つく ら れ た 製 品 も 国 内 に市 場 を 見 出 し 、 海 外 に 輸 出 さ れ る よ う に な った 。 フ ァシ ョナ ブ ルな 衣 服 が 豊
か に 出 回 った と き 、 か れ ら 庶 民 が ま ず は じ め に 買 った も のは 、 ハ ット や ベ ッド カ バ ー 用 の キ ャ ラ コ、 最 上 衣 、 そ れ に 家 庭
(28 )
用 の リ ンネ ルだ った 。 新 し い消 費 用 の衣 類 を 選 ぶ に あ た って の婦 人 の役 割 は 、 こ の 頃 か ら 重 要 と な った が 、 か の 女 ら 自 身
が 消 費 用 余 剰 の持 ち 主 で も あ った か ら そ の役 割 は な お さ ら 大 き か った 。
時 あ た か も 啓 蒙 の時 代 であ った 。 最 新 の 消 費 用 品 に つ い て の知 識 が 、 新 聞 や 雑 誌 の ニ ュー スと な って 、 地 方 に も 伝 播 し
た 。 衣 服 ば か り で な く 陶 器 、 家 庭 用 ア ク セ サ リ ー と い った も の の需 要 を 育 て よ う と す る努 力 も な さ れ た 。 キ ル テ ィ ン グ し
た ペ テ ィ コ ー ト を 売 って いる 大 商 店 、 リ ンネ ル 問 屋 、 マ ン チ ェス タ ー も の問 屋 、 シ ャ ツ、 ク ロ ー ク 、 婦 人 用 の ゆ る い上 着
(29 )
ヨ99 轟 の製 造 業 者 や 販 売 問 屋 が 、 一七 五 〇 年 頃 か ら 広 告 を 出 し た 。 ジ ョ ン ソ ン博 士 は 一七 五 九 年 に ﹁広 告 業 は 今 や 完 成
に 近 い ⋮ ⋮ ﹂ と 述 べ た ほ ど で あ った 。 ﹁広 告 業 者 は か れ ら の 生 産 物 に つ い て の ニ ュー スと 生 産 物 そ のも のと を 伝 え た 。 広
(30 >
告 は そ れ ら の生 産 物 を 流 行 ら せ 、 近 づ き や す い も の に し た 。 そ れ が 真 の "消 費 の伝 導 師 " で あ った ﹂ と 。
こ の よ う な 新 製 品 に つ いて の広 告 は 、 綿 織 物 の各 種 と と り あ わ せ る そ の取 合 わ せ 方 を 増 加 さ せ て い った 。 一八 世 紀 全 体
を 通 じ て 、 物 質 主 義 の いき す ぎ に 対 し て こ れ を な じ る 論 文 や 説 教 も 多 く み ら れ た 。 だ け れ ど も 労 働 者 を 含 め た 一般 民 衆 の
新 し い商 品 に 対 す る熱 狂 的 愛 好 心 は 減 ら な か った 。 木 綿 の製 造 業 者 も 小 売 業 者 も 捺 染 業 者 も 、 需 要 を 育 成 す る た め に 努 力
(31 )
し た 。 か れ ら の 収 益 は よ く な った し 、 人 び と の生 活 の 快 適 さ に つ い て の 水 準 も 高 く な った 。 そ う し て 国 全 体 が 豊 か に な っ
た。
一 八世 紀 末 イギ リスの木 綿 需要
11
五 、 国 民 生 活 の向 上 と 需 要 増 大
総 じ て いえ ば 中 産 上 流 階 級 の入 び と は 、 新 し い衣 服 、 織 物 、 家 具 、 陶 器 、 テ ー ブ ル ウ ェア、 金 物 類 と い った も の の 需 要
者 で あ り 、 消 費 者 で あ った 。 ま だ ま だ 国 産 で は 製 造 し き れ な か った 上 質 のイ ン ド ・キ ャ ラ コ製 衣 料 な ど も 、 か れ ら は手 に
す る こ と が で き た 。 一八 世 紀 前 半 に は 捺 染 ・仕 上 げ だ け が イ ギ リ ス国 内 で 行 な わ れ て いた 純 綿 布 は 、 ま ず か れ ら の間 に ひ
ろ ま った 。 か れ ら よ り 所 得 の低 か った 大 衆 は よ う や く 比 較 的 粗 質 の 木 綿 や フ ァ ス テ ィ ア ン な ど 混 紡 も のを 入 手 し た 。
し か し 一八 世 紀 も 後 半 と な り 、 国 産 木 綿 の製 造 も 徐 々 に 軌 道 に の っ て いく な か で 、 婦 人 や 子 供 の賃 金 収 入 を も あ わ せ て
豊 か に な った 労 働 者 階 級 の 人 び と も 、 衣 類 そ の他 の 生 活 用 品 需 要 の 幅 を ふ く ら ま せ て い った 。 技 術 革 新 が 日程 に 上 った 一
(32 )
七 七 〇 年 代 に な って も な お 、 更 紗 (サ ラ サ ) な ど の 上 質 イ ンド 製 純 綿 は 、 国 産 で は で き な か った 。 で き て も す ご く 高 価 な
も の に つ い た 。 技 術 革 新 が す す ん で 、 そ れ が イ ンド か ら の輸 入 品 よ り も 安 価 に 製 造 さ れ る ま で 、 労 働 者 た ち は 古 着 を 利 用
す る こ と に よ って 、 中 産 上 流 階 級 の外 出 用 上 着 の 着 用 を ま ね た 。
年 収 五 〇 ポ ンド と いえ ば 、 消 費 需 要 の幅 が 拡 大 し て いく な か で 、 一八 世 紀 後 半 の こ の こ ろ よ う やく 新 し い衣 服 に 時 々 あ
(33 )
り つけ る 水 準 の人 た ち を いう が 、 こ の 水 準 や そ れ 以 下 の家 族 が 当 時 の 英 国 に は 多 か った 。 グ レゴ リ i ・キ ン グ の当 時 、 年
収 五 〇 ポ ン ド 以 下 の 人 び と は 人 口 の最 大 部 分 を 占 め て いた 。 こ の人 た ち は 新 し い 衣 服 や 上 質 の衣 料 を 買 う こと が でき な か
(34 )
った の だ け れ ど も 、 古 着 や 古 も の品 を 購 入 す る こ と に よ って 、 新 し い商 品 に 馴 染 ん で い った 。 当 時 は 、 古 物 の販 売 や 購 入 、
質 流 れ 品 の 取 引 き が 盛 ん に な る な か で 、 そ れ ら 商 品 の 強 力 な 市 場 、 需 要 も み ら れ た 時 代 で あ った 。 使 い古 し た ガ ウ ン や ク
ロ ー ク そ れ に 使 い慣 れ た よ そ いき 衣 装 が 取 引 き さ れ て いた 。 ロ ン ド ン で 流 行 って いた 衣 服 が 地 方 都 市 に 伝 わ る のに 、 さ ほ
ど 時 間 は か か ら な か った 。 時 代 の 最 先 端 を いく フ ァシ ョナ ブ ル な ド レ ス も 、 や が て 間 も な く 国 全 体 に 広 が った 。 金 の か か
12
る衣 服 を 手 に す る こと の で き る 中 産 上 流 階 級 の 人 び と が 選 好 し た も のも 、 間 も な く 流 行 お く れ と な る と 古 着 屋 に ま わ さ れ 、
そ れ を よ り 広 い大 衆 が 欲 求 し 、 購 入 し た 。 フ ァ ッシ ョン は 余 り 大 し た 時 間 差 も み な いう ち に 、 国 全 体 に ゆ き わ た って い っ
(35 )
た。
流 行 が 変 化 し た 時 、 財 産 が 傾 い て 手 離 ね ば な ら な く な った と き 、 も っと 新 し い衣 類 が 入 要 と な った と き 、 古 着 は 売 り に
(36 )
出 さ れ た が 、 ブ ロ ー カ ー や 取 引 業 者 は 着 古 さ れ た 古 も の を 買 って 、 全 国 各 地 や植 民 地 、 あ る い は ヨ ー ロ ッパ各 国 に そ れ を
分 配 す る 用 意 が あ った 。 一見 無 価 値 の よ う に みえ る 古 着 の山 も 、 選 り 分 け れ ば 消 費 者 に 役 立 った し 、 そ れ の 需 要 も 多 か っ
た。
か つて は 古 着 と いえ ば ロ ンド ン や そ の 付 近 だ け の需 要 と 考 え ら れ て いた け れ ど も 、 そ れ の 小 売 販 売 は ブ リ テ ン島 全 土 い
(37 )
た る と こ ろ に 広 が った 。 一七 八 〇 年 こ ろ 、 よ い古 着 の コ ー ト は 五 シ リ ン グ 、 よ く な い の は 四 ペ ン ス ほ ど で あ った 。 捌 り 分
け る の は 大 変 な 仕 事 だ った が 、 当 時 の業 者 た ち は あ え て そ れ を よ く や った 。
ガ ウ ン 、 ズ ボ ン 、 エプ ロ ン 、 チ ョ ッキ 、 帽 子 な ど は 何 十 回 も く り か え し て 販 売 さ れ た 。 上 着 、 シ ャ ツ 、 下 着 、 室 内 装 飾
品 等 々 と い っ た 古 着 、 古 も の 販 売 人 の 多 い と こ ろ は 、 ロ ン ド ン で は 東 部 の マ イ ル ・エ ン ド の 他 、 ホ ー ボ ー ン や ピ カ デ ィ
(リ ン ネ ル と コ ト ン ) の 他 、 靴 や テ ィ ポ ッ ト も あ っ た 。
(38 )
リ ー 等 々 に も あ った 。 ペ テ ィ コ ー ト 小 路 は 業 者 間 の 交 換 や 販 売 の 行 な わ れ る 場 所 で も あ った 。 取 扱 わ れ た 品 物 に は 、 衣 服 、
ボ ンネ ット 、 ペ テ ィ コ ー ト 、 ガ ウ ン
六 、中 上 流 階 層 の木 綿 需 要
と いう わ け で 国 産 木 綿 織 物 の技 術 革 新 が 廉 価 で 大 量 の 綿 布 を 供 給 し は じ め る 八 世 紀 後 半 の イ ギ リ ス本 国 は 、 労 働 者 を
含 め た 国 民 全 体 の生 活 水 準 の向 上 が み ら れ た 展 望 の明 る い時 代 で あ った 。 国 民 生 活 の将 来 が 明 るく 、 期 待 さ れ て い た 時 代
一 八 世紀 末 イギ リスの 木綿 需要
13
で あ った 。 技 術 革 新 に よ って 良 質 綿 布 が 大 量 に 出 回 り は じ め た と き 、 イ ギ リ ス本 国 で は こ の よ う に 木 綿 の国 内 市 場 が 拡 大
し て いた 。 豊 か な 木 綿 の 国 内 市 場 こ そ 、 大 量 で廉 価 な 新 技 術 に も と つ く 国 産 木 綿 が 諸 外 国 に 輸 出 さ れ る 前 提 であ り 、 前 段
階 で あ った 。
こ のよう に新 興 の国産 木 綿 工業 が ラ ンカシ ャーを は じ めと す る農 村 各 地 で盛 況 を見 、 そ れ が婦 人 や子供 を含 め た多 く の
人 た ち に 生 活 を 与 え 、 木 綿 そ の他 の 衣 料 需 要 に 参 画 す る ゆ と り を も 与 え る こと と な った 。 け れ ど も 、 以 前 か ら 輸 入 さ れ て
いた イ ンド 産 木 綿 織 物 も ま た 一八 世 紀 末 に は ま だ か な り 輸 入 さ れ て いた 。 一七 九 四年 か ら 九 六 年 に か け て の 頃 のそ の輸 入
量 は 、 先 述 の如 く 一四 〇 万 七 〇 〇 〇 ポ ン ド であ り 、 一九 世 紀 は じ め に は な お 増 え る傾 向 にあ った 。
こ れ に 対 し て、 国 産 木 綿 に つ い て は 、 S ・D ・チ ャ ップ マ ン の 研 究 を も と に 、 こ れ を 推 計 す る と 、 つぎ の よ う な 状 況 で
あ った 。 そ れ は 捺 染 さ れ た 木 綿 生 地 の消 費 量 に つ い て の研 究 で あ る が 、 当 時 綿 織 物 は 三 種 類 に 分 類 さ れ て い た 。 一ヤ ー ド
シ リ ン グ 六 ペ ン ス の 高 級 品 の 三 種 類 で あ る 。 B ・リ ミ ヤ ー は 、 マン チ ェ ス タ ー公 立 図 書 館 に あ る
一ニ ペ ン ス ニ 分 の 一以 下 の廉 価 な も の、 一ヤ ード 一三 ペ ン スな い し ニ シ リ ン グ の 中 間 レ ベ ル のも の 、 そ れ と 一ヤ ー ド ニ シ
リ ン グ 以 上 で最 高 は =
(39 )
﹁某 マ ン チ ェス タ i 商 会 の 販 売 日 誌 ﹂ を も と に し て 、 一七 七 五- 八 五 年 に 製 造 さ れ た ラ ン カ シ ャ ー織 物 二 二 五 品 目 を 表 示
し て いる 。 そ れ に よ る と 、 廉 価 な も の が 五 五 品 目 、 中 間 のも の が 一二 六 品 目 、 高 級 品 が 四 四 品 目 と な って いる 。 ニ シ リ ン
グ 以 上 の高 級 木 綿 と いう の は 丈 夫 な 生 地 で 、 コー ル天 と か ビ ロ ー ド と い った 手 の こ ん だ 織 物 を いう 。 人 び と に 人 気 が あ っ
た の は 、 中 間 も の や 廉 価 も の であ った が 、 そ れ は 良 質 で魅 力 が あ って し か も 比 較 的 値 段 が 安 く 、 洗 濯 に も よ く 耐 え る も の
で あ った 。 や が て イ ン ド 製 に 劣 ら な い 上 も の のキ ャ ラ コや モ スリ ン が 製 造 さ れ る よ う に な る のだ が 、 そ う な って か ら で も
最 高 級 品 ば か り が つく ら れ た の で は な く 中 間 も の や や や良 のも の が 製 造 さ れ た 。 いず れ に し て も 一口 で木 綿 織 物 と い って
も 、 重 量 、 品 質 、 種 類 等 も ま ち ま ち で あ った 。
さ て 、 S ・D ・チ ャ ップ マ ン も 捺 染 さ れ た 木 綿 生 地 を 三 種 類 に 分 類 し て いる が 、 か れ の場 合 、 廉 価 も の は 一ニ ペ ン ス 以
14
Regainedimportsofrawcotton{].,000/lbs)
別表
1720-4
8,519
1760-4
12,807
1725-9
7,576
×765-9
22,008
1730-4
7,443
1770-4
18,392
1735-9
10,012
1775-9
29,380
1740-4
8,320
1780--4
43,143
1745-9
11,142
1785--9
104,225
1750-4
14,739
1790-4
126,908
1755-9
12,786
1795-9
152,244
下 、 中 間 も の は 一ニ ペ ン ス% か ら 一八 ペ ン ス、 高 級 品 は 一八 ペ ン ス% と し て いる 。
先 の マ ン チ ェス タ ー 商 会 のも のと 多 少 異 な る が 、 こ れ は 一七 九 七 年 の国 産 木 綿 の 消
費 量 に 関 す る 研 究 で あ る 。 チ ャ ップ マ ン は 、 こ れ ら 三 種 類 の木 綿 生 地 が そ れ ぞ れ ど
(40 )
れ く ら い消 費 さ れ た か を 、 記 し て い る 。 も っと も 多 く 消 費 さ れ た の は 中 間 も の で 、
こ れ は こ の 年 一二 六 〇 万 ヤ ー ド が 消 費 さ れ た 。 一ヤ ー ド 当 た り が 一ニ ペ ン ス% か ら
一八 ペ ン ス であ る か ら 、 平 均 一五 ペ ン スと し て 計 算 す る と 、 七 八 ・七 五 万 ポ ンド 分
と な る 。 高 級 品 は こ の年 五 四 〇 万 ヤ ー ド の消 費 だ った の で 、 こ れ を 一ヤ ー ド ニ シ リ
ン グ と 計 算 す る と 五 四 万 ポ ン ド 分 と な る つ 今 一つ の種 類 で あ る 廉 価 な も の は 一ニ ペ
ン ス以 下 と いう の で 六 ペ ン ス で計 算 す る と 、 こ れ は 二 八 〇 万 ヤ ー ド の消 費 を み た の
で、 七 万 ポ ンド 分 と いう こと に な る 。 各 種 木 綿 生 地 製 品 の 単 位 等 ま った く ま ち ま ち
であ る ので、 き わ め て大 雑把 な 推計 にす ぎ な いのだ が、 こう し て出 し た推 計 が近 以
値 を 示 し て い る と す れ ば 、 一七 九 七 年 の 国 産 木 綿 生 地 の消 費 量 は 、 一三 九 ・七 五 ポ
(41 )
ン ド 分 、 約 一四 〇 万 ポ ンド ほ ど と な る 。 こ れ は 一七 五 四- 六 年 の イ ンド 製 木 綿 の輸
入 額 と ほ ぼ 等 し い。 一八 世 紀 末 に は 、 輸 入 木 綿 と ほ ぼ 等 し い国 産 木 綿 が 製 造 さ れ て
い た と み る こ と が でき る 。
な お し ば ら く イ ンド 製 木 綿 製 品 の輸 入 が 続 いた ろ う け れ ど も 、 一九 世 紀 と も な れ
ば 、 国 産 木 綿 の製 品 量 が いよ い よ 著 し く 増 加 す る 。 産 業 革 命 の技 術 革 新 が いよ い よ
そ の成 果 を 発 揮 す る わ け で あ る 。 と い って も い つ頃 か ら 技 術 革 新 が は じ ま り 、 い つ
頃 か ら そ の 成 果 が イ ギ リ ス国 内 市 場 に 現 わ れ る の か 、 そ の時 代 を 画 定 す る のは 意 外
一八 世紀 末 イギ リス の木 綿需 要
15
と む つか し い。 た だ こ こ で も 木 綿 織 物 の み に 限 っ て考 え る と す れ ば 、 一八 世 紀 後 半 中 の 英 国 への 原 料 綿 花 の輸 入 量 が 一つ
の 目 安 と な る の で は な いか と 思 う 。
前 頁 別 表 に み ら れ る よ う に 一七 五 〇 年 代 に は 一二 〇 万 な い し 一四 〇 万 封 度 であ った 輸 入 量 は 、 一七 七 四ま で 大 し て 増 加
し な か った 。 と こ ろ が 一七 七 五 年 以 後 と く に 一七 八 〇 年 以 後 と も な る と 、 増 加 は 著 る し く な り 、 一七 八 五 年 代 か ら 一〇 〇
(42 )
○ 万 封 度 を 越 え 、 一七 九 五年 以 後 に は 一五 〇 〇 万 封 度 以 上 と さ え な る 。 そ し て こ の 一五 〇 〇 万 封 度 の原 綿 に よ る木 綿 生 地
の 製 造 量 が 、 金 額 の点 で 、 イ ン ド 製 輸 入 木 綿 の額 と ほ ぼ 同 じ く ら いだ った と いう わ け であ る 。
国 内 木 綿 生 産 の た め の 技 術 革 新 と いう 点 か ら いえ ば 、 原 綿 輸 入 が 急 増 す る 一七 八 五 年 頃 が 一つ の転 期 と いえ る のか も 知
れ な い。 原 料 綿 は イ ン ド 製 キ ャ ラ コの 輸 入 と 使 用 が 禁 止 さ れ た 一七 二 一年 直 後 に 早 く も 八 〇 万 封 度 ほ ど 輸 入 さ れ て いた が 、
(
上 衣 ) に は ウ ー ル や リ ンネ ンと い った 木
こ れ は ま だ 麻 と の 混 紡 に よ っ て フ ァ ス テ ィ ア ンな ど を 製 造 す る の に 用 いら れ た と 思 わ れ る 。 イ ギ リ ス で 木 綿 衣 料 が よ り 普
(43 )
通 に 用 い ら れ る よ う に な った の は 一七 五 〇 年 頃 の こと で 、 そ の頃 に は ま だ 外 被
(44 )
綿 以 外 のも の が 用 いら れ て い た 。 こ う いう わ け で 一七 七 六 年 に な っ ても な お 、 あ る 商 人 は つぎ のよ う に書 い て いた 。 ﹁私
の意 見 で は 木 綿 製 造 業 者 た ち が 国 内 取 引 の需 要 を 十 分 に 充 た す よ う に な る ま で に は 、 相 当 な 時 間 が か か るだ ろ う ﹄ と 。
そ れ で も 一七 七 〇 年 代 の こ の 頃 か ら 年 々新 し い国 産 木 綿 が 市 場 に 出 回 る よ う に な った 。 木 綿 の シ ー ツ や木 綿 の タ オ ル も
大 量 に あ ら わ れ た 。 前 節 に も 記 し た よ う に 一七 七 〇 年 か ら 一七 八 二 年 に か け て の 頃 は 、 労 働 者 の 家 族 収 入 を 含 め た 人 び と
の収 入 が 増 え 、 消 費 需 要 が ふ く ら み は じ め た と き だ が 、 こ の 頃 技 術 革 新 に よ る木 綿 工 業 の拡 大 も み ら れ は じ め た 。 一八 世
(45 )
紀 後 半 の ち ょう ど こ の 頃 、 八 才 の と き か ら 八 〇 才 で 亡 く な る ま で 衣 料 日誌 と も いう べき も のを 書 き 残 し た バ ー バ ラ ・ジ ョ
ン ソ ン女 史 の史 料 が 、 近 年 出 版 さ れ た 。 中 産 階 級 と いう よ り 上 流 階 級 に 属 す る こ の 婦 人 は 、 一七 四 六 年 生 ま れ で 一八 二 五
年 ま で 日 誌 を 付 け て いた か ら 、 標 準 的 な 英 国 上 流 婦 人 が ど の よ う な 衣 服 材 料 の ド レ スを つく って いた か を 知 る こ と が で き
る 。 一八 世 紀 後 半 中 に か の女 が つく った ド レ ス は 、 シ ル ク 、 ウ ー ル、 リ ンネ ンか ら コト ン へと 変 化 し た 。 一七 七 九 年 ま で
16
(46 )
に か の女 の つく った ド レ ス 三 七 着 で は 、 シ ル ク が 三 一着 を 占 め て い た 。 一七 八 〇 年 以 後 に は シ ル ク で つく ら れ た 新 し いガ
(47 )
ウ ン は 六 着 に す ぎ な か った 。 一七 五 七 年 に か の女 は 乗 馬 服 用 の フ ァ ス テ ィ ア ンを 買 った 。 外 衣 に 木 綿 フ ァス テ ィ ア ンを 選
考 し た の は 、 そ れ が ウ ー ル の約 四 分 の 一の価 格 で 十 分 代 替 が き い た か ら であ った 。 。 一七 七 〇 年 代 に は 刺 繍 し た イ ンド 製
木 綿 と 白 紫 プ リ ント 地 の木 綿 を 新 た に 買 った が 、 こ れ は 当 時 の 流 行 色 だ った 。
一七 八 〇 年 代 か ら 一八 〇 〇 年 の間 に か の女 は 木 綿 ガ ウ ンを 一七 着 つく った が 、 絹 も の は 六 着 、 羊 毛 製 は 一着 だ った 。 麻
(48 )
よ り も 綿 仕 上 げ の 方 が 艶 が あ って よ いと 考 え て いた 。 こ の 頃 か の 女 が 記 録 し て い る 織 物 に は 、 青 色 モ ス リ ン 、 ギ ン ガ ム
(
平 織 綿 布 )、 タ ビ ー 織 綿 布 (
無 地 ま た は 波 紋 のあ る 綿 布 )、 キ ャ ラ コ、 チ ン ツ (
さ ら に 木 綿 ) が あ った 。 と に か く か の女
の例 で 知 ら れ る よ う に 一七 八 〇 年 代 頃 か ら 、 木 綿 製 衣 料 の需 要 が 増 え 、 技 術 革 新 に よ る 国 産 木 綿 の製 造 に も 拍 車 が か か っ
た 。 労 働 者 の家 族 収 入 の増 加 と と も に 、 こ のよ う な 中 、 上 流 階 層 の 人 び と の問 で の高 価 な 木 綿 愛 好 熱 が 、 あ ず か って力 が
あ った と 思 わ れ る 。
七 、 ロ ン ド ン ・マ ン チ エ ス タ ー 枢 軸
前 節 に も 記 し た よ う に 、 広 範 囲 で し か も 豊 か な 木 綿 の 国 内 市 場 こ そ が 、 技 術 革 新 に よ る 国 産 木 綿 の大 量 生 産 と 諸 外 国 へ
の輸 出 の前 提 で あ り 、 前 段 階 で あ った 。 国 民 的 市 場 圏 の形 成 が ラ ン カ シ ャー 地 方 で の木 綿 工 業 の 成 長 に は 欠 か せ な い前 提
であ った 。 こ こ で 再 び わ れ わ れ は 、 木 綿 が 本 来 イ ギ リ ス に な か った も の であ り 、 そ れ は 東 イ ン ド 会 社 が イ ン ド か ら 伝 来 さ
せ た も の だ と いう こ と を 、 思 い起 こ し た い。 東 イ ンド 会 社 は イ ン ド 木 綿 を ま ず ロ ン ド ン に伝 来 さ せ た の で あ り 、 キ ャ ラ コ
熱 も ま た ロ ン ド ンに は じ ま っ て各 地 に 伝 わ った わ け であ る 。 国 内 産 木 綿 織 物 産 地 ラ ン カ シ ャー 地 方 は ロ ンド ン か ら は 遠 く
離 れ た と こ ろ で あ った 。 当 時 ロ ンド ン で 暮 ら し て いた 人 た ち の 眼 に は 、 ラ ン カ シ ャ ー は イ ン ド と 同 じ く ら い よ く わ か ら な
一八 世紀 末 イギ リス の木綿 需 要
17
いと こ ろと 写 って いた ほ ど だ った 。
(49 )
︼八 世 紀 中 葉 こ ろ こ の国 で は 何 と い って も ロ ンド ン が 総 合 的 な 輸 送 網 の 中 心 に立 地 し て い た 。 こ の 国 の人 口 の 一 一% が
首 都 ロ ン ド ン に 住 ん で いた 。 国 内 に 住 む 成 人 は そ の六 人 に 一人 が 少 な く と も 一度 は ロ ンド ンを 訪 れ た 。 人 口構 成 の面 ば か
り で は な か った 。 ロ ン ド ン は 何 と い って も こ の国 の経 済 成 長 の動 力 源 で あ った 。 一六 、 七 世 紀 中 に す で に 富 の集 中 と き わ
(50 )
立 っ て 大 き い市 場 と が 、 比 類 の な い 需 要 を 生 み 出 し て い た 。 一八 世 紀 前 半 ま で に 首 都 の卸 売 業 者 た ち は 国 内 各 地 で 必 要 と
さ れ る 商 品 を 供 給 す る こ と で 、 繁 昌 し て も いた 。 首 都 の商 業 的 優 越 は 絶 対 的 な も の で あ った 。
だ け ど 国 産 木 綿 の製 造 地 は 何 と い って も ラ ン カ シ ャ ー で あ り 、 そ の製 品 を 全 国 に 配 給 す る に あ た って 大 き い役 割 を 果 た
し た の は マ ン チ ェ ス タ ー で あ った 。 マ ン チ ェス タ ー を 基 礎 と し た 卸 売 販 売 業 者 は 、 一七 七 三 年 に は 五 〇 であ った が 、 一七
八 八 年 に は 六 〇 と な り 、 一七 九 四 年 に は 倍 以 上 の 一四 一と な った 。 いう ま で も な ぐ 、 こ れ ら の 業 者 は 主 に木 綿 製 商 品 が 専
業 だ った 。 こ の 工 業 品 取 扱 い中 心 地 は 、 ロ ン ド ン の商 業 的 優 位 に 挑 戦 し 、 英 国 製 木 綿 の卸 売 販 売 で は 強 力 な 地 位 を 保 持 し
て いた 。 卸 売 業 者 な ど 中 間 商 人 の ほ か に 、 製 造 業 者 そ のも の が 製 品 の販 売 を 行 な って いる 場 合 も あ った 。 こう し て 一七 七
〇 年 代 か ら 九 〇 年 代 に か け て 年 と と も に マ ンチ ェ スタ ー は 、 綿 工 業 のた め の不 可 欠 な 仲 介 地 と し て よ り 一段 と 大 き い姿 を
(51 )
示 す よ う に な った 。 周 辺 各 地 の 製 造 業 者 も 七 〇 年 代 か ら 八 〇 年 代 に か け て 、 ま す ま す 多 く の倉 庫 を マ ン チ ェス タ ー に 置 い
て 販 売 を 促 進 す る よ う に な った 。
し か し そ れ で も 全 国 各 地 への 販 売 の た め に は 、 ロ ン ド ン と 連 係 を 保 つ こ と が な お 必 要 で あ った 。 ﹁マ ン チ ェ ス タ ー ・
マー キ ュリ ー ﹂ 誌 の 一七 五 六 年 版 に は 、 ラ ン カ シ ャ ー木 綿 を マ ン チ ェ ス タ ー か ら ロ ンド ン に 輸 送 し た と いう 記 録 が あ る 。
こ の頃 輸 送 業 者 数 社 が マ ン チ ェ ス タ ー ・ロ ンド ン間 に 活 動 し て お り 、 ラ ン カ シ ャ ー の製 造 業 者 を 国 内 最 大 の市 場 に 結 び つ
(53 )
け る 役 割 を 果 た し て いた 。 毎 週 一千 束 の チ ン ツが 、 製 造 業 者 の手 か ら 染 色 のた め に ロ ンド ン商 人 に 売 ら れ た 、 と の記 録 も
(52 )
あ る 。 何 し ろ 一八 世 紀 の イ ン グ ラ ンド は 道 路 事 情 が き わ め て 悪 い の で 知 ら れ て いた 。 そ れ で も 世 紀 中 葉 か ら 数 々 の改 良 が
18
Manchesterwarehousemen
1790
1776
1763
励 姐 蹴
㎜ 24 瑠
74 6 80
Warehousemen
γS
γ`う伽
γα孟επ8αS励01εSα1εd競
磁dεS刎eπOPε
表Loπdoη
TOTAL
加 え ら れ た 。 一七 五 三 年 か ら 一〇 年 で 記 録 に 価 す る 改 良 が み ら れ た 、 と の 報 告 が あ った 。
な か で も こ の 時 代 に は ロ ン ド ンと マ ン チ ェス タ ー と の問 は 距 離 も 短 縮 さ れ 、 専 門 化 さ れ た
中 心 地 と し て 栄 え 、 顧 客 に 対 す る サ ー ビ ス も 行 き 届 く 重 要 道 路 と な った 。 こ の よ う に 運 送
サ ー ビ ス の改 良 が 、 旅 行 時 間 を 短 縮 さ せ た が た め に 、 マ ンチ ェ ス タ ー が 全 国 的 商 店 の代 理
(5
4)
店 と な る の に 貢 献 し た 。 一七 六 〇 年 に マ ンチ ェ ス タ ー ・ロ ン ド ン間 を 住 く 馬 車 は 三 日 か か
った が 、 一七 八 〇 年 に は 急 行 乗 合 馬 車 は 一日 半 で 到 着 す る こ と が でき た 。 マン チ ェ スタ ー
(55 )
と ロ ン ド ンと の 間 を 往 来 し て き た 運 送 業 者 のピ ック フ ォ ー ド 社 も 、 一七 七 七 年 に 週 三 便 走
ら せ て い た 貨 物 を 、 一七 八 八 年 に は 日 曜 を 除 い て毎 日 走 ら れ た 。
こ の よ う な 首 都 ロ ンド ンと の結 び つき に よ って マ ン チ ェス タ ー は 、 全 国 的 規 模 で の木 綿
販 売 の 中 枢 と な った が 、 首 都 ロ ンド ン は 他 の諸 商 品 の場 合 と 同 じ く 国 産 木 綿 に つ い て も 販
売 取 引 上 の支 配 的 地 位 を 失 な わ な か った 。 マ ン チ ェス タ ー か ら 運 ば れ て き た 商 品 は ロ ン ド
ン の取 引 業 者 に よ って 、 全 国 向 け に 販 売 さ れ た 。 当 然 ロ ンド ン に は 主 要 な 取 引 業 者 や卸 売
り 商 人 た ち が 住 ん で いた 。 一七 六 三年 に は 八 十 ほ ど の布 地 卸 売 業 者 が いた が 、 こ のう ち 六
社 は マ ン チ ェ ス タ ー 商 品 ば か り を 扱 う 専 門 業 者 で あ った 。 一七 七 六 年 に は 、 マ ン チ ェス
タ ー も の 専 門 業 者 は 二 四 社 に 増 加 し た 。 さ ら に 一七 九 〇 年 に は 四 一社 に 増 え た か ら 、 国 産
(56 )
木 綿 織物 専 門 の業 者 が急 増 し たわ け であ る。 (
表 参 照)
こ の よ う な ロ ン ド ン ・マ ン チ ェ スタ ー 枢 軸 に よ る 国 民 的 市 場 圏 と の 結 び つき に よ っ て販
路 が 拡 大 し た 国 産 木 綿 の製 造 は いよ いよ す す み 、 技 術 革 新 に も 拍 車 が か か った 。 先 に も あ
げ た マン チ ェ ス タ ー商 会 の 販 売 日 誌 に よ れ ば 、 一七 七 〇 年 代 に は 一七 〇 人 も の顧 客 が 帳 簿
一 八 世紀 末 イ ギ リス の木綿 需要
19
(57 )
に記 さ れ て い る 。 木 綿 製 造 業 者 相 互 の 間 で も 、 取 引 は 盛 ん で あ った 。 様 々 な 幅 、 織 地 、 色 、 文 様 の各 種 木 綿 生 地 が 、 小 売
店 相 互 の 間 で も 、 各 製 造 業 者 や 商 人 た ち の 間 で も 取 引 さ れ て いた 。 主 な 製 造 業 者 と 商 人 と が 、 売 った り 買 った り 、 商 った
り し て 、 共 通 の品 物 を プ ー ル し て お く こ と も あ った 。 製 造 業 者 の な か に も あ ら ゆ る種 類 の コト ン、 リ ンネ ル綿 麻 混 紡 チ ェ
ック の製 造 に 従 事 す る 者 や 、 フ ァ ス テ ィ ア ン製 造 専 門 に従 事 す る 者 、 マン チ ェ ス タ ー ・チ ェ ック の 製 造 を 得 意 と す る 者 な
(58 )
ど が いた 。
か つ て T ・S ・ウ ィ ラ ン が 研 究 し た こ と の あ る 地 方 町 の 小 店 主 で あ った ア ブ ラ ハ ム ・デ ン ト に 対 し て さ え 、 一七 七 三 年
に 有 名 な マ ン チ ェ ス タ ー の 製 造 業 者 で あ り 木 綿 商 人 と も い わ れ て い た 人 と か 、 チ ェ ック 製 造 業 者 と 記 述 さ れ て い る 人 と か 、
(59 )
絹 と フ ァ ス テ ィ ア ン の 製 造 業 者 と か 、 フ ァ ス テ ィ ア ン 製 造 業 者 と い った 人 た ち が 、 商 品 を 供 給 し て い た 。 そ し て デ ン ト は
マ ン チ ェ スタ ー や ロ ンド ン な ど 各 地 の商 人 と 取 引 し て いた か ら 、 こ れ ら 製 造 業 者 は全 国 の市 場 と 結 び つ い て い た わ け であ
る。
こ の よ う な し だ い で 、 ラ ン カ シ ャ ーを 中 心 と し た 綿 業 地 帯 は 一七 七 〇 年 代 以 後 八 〇 年 代 九 〇 年 代 と 全 国 市 場 と 広 く 深 く
結 び つく よ う に な り 、 技 術 革 新 が す す む と 共 に 産 業 資 本 家 と も いう べき 製 造 業 者 が 成 長 し て く る こ と に も な った 。 木 綿 織
物 製 造 業 者 が 技 術 革 新 の す す む 中 で種 類 も 量 も い や 増 し て いく と 共 に 、 世 紀 末 と も な れ ば 、 新 興 成 金 と み ら れ る よ う な 製
造 業者 が (
商 人 を 兼 ね て いる 場 合 も あ った が ) 目 に つく よ う に も な った 。
(60 )
南 ウ ェル ズ の ニー スと いえ ば 田 舎 と は いえ な い ま で も や は り 奥 ま った 地 方 町 に 違 いな い が 、 こ の町 に いた モ ー ガ ンと い
う 布 地 商 人 が の こ し た 一七 八 〇 年 代 末 か ら 九 〇 年 代 に か け て の販 売 帳 簿 が あ る 。 モ ー ガ ン は 英 国 の他 の 地 域 で 人 気 のあ る
(
ふ と ん が わ 地 )、 ジ ェ ノ ア ビ ロ ー
様 々 な 織 物 や 既 製 服 を 、 か れ の 町 や 農 村 の顧 客 達 に 提 供 し て いた 。 こ れ ら の 織 物 は いず れ も 英 国 木 綿 工 業 の産 地 な の だ が 、
マル セ イ ユキ ル テ ィ ン グ 、 日 本 モ ス リ ン 、 捺 染 キ ャ ラ コ、 家 具 用 チ ェ ック 、 し ま 木 綿
ド 、 ウ ィ ガ ン稿 地 、 無 地 ま た は 柄 も の コト ンと い った 多 様 な 品 じ な が あ った 。
20
ジ ョー ジ ・ア ン ウ ィ ンは こ の 当 時 の卸 売 商 人 の役 割 を つぎ の よ う に 明 ら か に 示 し て く れ た 。
﹁
卸 売 商 人 た ち の責 務 は 、 小 売 業 者 に 売 る た め に 地 方 の製 造 業 者 や 輸 入 業 者 か ら 買 う こ と で あ る 。 か れ ら は 、 一方 で は 流
行 を 追 う 消 費 者 た ち の変 動 の 激 し い需 要 に い つも 敏 感 に 触 れ る よ う に し て いな く て は な ら な い。 ま た も う 一方 で は 絶 え ず
変 化 す る 製 造 業 者 群 の営 業 能 力 に も い つも 敏 感 に 対 応 し な く て は な ら な い。 か れ ら は 製 造 業 者 と 小 売 業 者 の 双 方 に 信 用 貸
し を 提 供 す る用 意 を し て お か な いと いけ な い。 ⋮ ⋮ ソ ル テ ωρ≡ 9 QQ。一
8 が 多 分 そ の階 級 に 所 属 し て い る 誉 れ 高 い ﹁麻 問
(61 )
屋 ﹂ いヨ①ロ自。器 $ は 、 設 立 す る に あ た っ て 、 三 万 ポ ンド な いし は 五 万 ポ ン ド の資 本 金 を 必 要 と し た 、 と いわ れ て い る ﹂
と。
中 間 商 人 と いう か 卸 売 商 人 の 力 が 一八 世 紀 末 、 木 綿 工 業 の技 術 革 新 が す す ん で いく 中 でど れ ほ ど 大 き か った か を 、 知 る
こ と が でき る 。 地 方 で は 南 ウ エ ルズ 在 住 の 、 モ ー ガ ン の よ う な 地 方 商 人 の活 躍 も あ って 、 市 場 は い よ い よ 広 く 深 く な り 、
多 種 多 様 な 木 綿 織 物 が 人 び と の間 に も 浸 透 し て い った の で あ る 。
八、 む すび
(ラ ン カ シ ャ ー な ど ) の製 造 業 者 が 供 給 す る も の であ っ
し か し こ こ で わ れ わ れ は 先 の ア ン ウ ィ ン の 中 間 商 人 に つ い て の説 明 の な か に 、 か れ ら は ﹁
小 売 業者 に売 る た め に輸 入業
者 か ら も 買 う ﹂ と あ る の に 注 目 を し た いと 思 う 。 当 時 木 綿 は 地 方
た と 同 時 に 、 一〇 〇 年 も 前 か ら 引 続 い て輸 入 業 者 か ら も 供 給 さ れ て いた の で あ る 。 先 に も み た よ う に 、 産 業 革 命 に よ る 技
(62 )
術 革 新 で ラ ンカ シ ャ ー 木 綿 工 業 の 生 産 が 本 格 化 し た 一七 九 〇 年 代 に お い て も な お 、 東 イ ンド 会 社 に よ る イ ンド 製 木 綿 の供
給 が 、 国 内 産 木 綿 の生 産 と 、 ほ ぼ 同 じ く ら い の 額 を し め て いた の であ る 。 そ の後 技 術 革 新 が さ ら に す す み 国 内 木 綿 工 業 が
ま す ま す 、 発 展 し て いく な か で 、 ラ ン カ シ ャ ー綿 は 国 内 市 場 ば か り で な く 、 海 外 の市 場 へも 輸 出 さ れ る よう に な り 、 つ い
一八 世紀 末 イギ リス の木 綿需 要
21
に 一八 二 〇年 こ ろ に は 木 綿 生 産 の 祖 国 イ ン ド への 輸 出 量 が 、 そ こ か ら の輸 入 を 上 回 る よ う に な る 。 は じ め に 記 し た ジ ョ ー
ジ ・ア ン ウ ィ ン の章 句 が 現 実 のも のと な る の は そ れ で も 、 当 面 わ れ わ れ が 対 象 と し てき た 一八 世 紀 末 か ら 更 に 二 〇 年 も の
ち の こ と で あ った 。 わ れ わ れ は ま ず こ こ で 、 産 業 革 命 と 称 さ れ る イ ギ リ ス木 綿 工 業 の 技 術 革 新 が 、 イ ンド 木 綿 の流 入 と い
う 外 か ら の刺 激 で は じ め ら れ 、 国 内 市 場 の確 立 が す す み 、 労 働 者 を 含 め た 国 民 大 衆 の 需 要 と 消 費 意 欲 が 昴 ま る な か で 、 推
進 さ れ た こ と 、 少 な く と も そ れ が 一八 世 紀 末 ま で の実 際 であ った こ と を み て き た 。
か つ て は 流 通 史 観 と いわ れ 、 商 業 資 本 は 無 概 念 であ ると も いわ れ てき た 。 た し か に 産 業 資 本 が 歴 史 を 動 か す と か 、 商 業
が 近 代 国 民 経 済 を 形 成 す る と いう よ う な 単 純 な 考 え 方 に 与 す る も の で は な い。 だ け ど 少 な く と も 産 業 革 命 と 総 称 さ れ る も
の の いわ ば ス タ ー ト 台 と も いう べき 技 術 革 新 と そ れ を 利 用 し て の 木 綿 工 業 は 、 外 国 か ら の刺 激 と 、 広 く 深 い国 内 商 業 の 展
開 の な か で 国 民 の多 く が そ れ の消 費 能 力 と 消 費 意 欲 と を も つ中 で 、 は じ め て 生 ま れ た も のだ と いう こ と を 、 こ こ で 確 認 し
て お き た いと 思 う 。
と こ ろ で 先 に も み た よ う に 一七 六 〇 年 代 こ ろ か ら イ ンヴ ェス ト ナ ント 制 に よ って 、 イ ン ド か ら 以 前 に も 増 し て 大 量 の木
綿 キ ャ ラ コが 到 来 す る こ と に な った が 、 ウ ォ ー ラ ー ス テ ィ ン に 従 え ば 、 そ う し た こ と に 伴 って 一七 五 〇 年 頃 ま で外 部 の 地
(63 )
域 に す ぎ な か った イ ンド が 、 辺 境 (
周 辺 部 冨 ユ喜 ①姥 ) に と り 込 ま れ る こ と に な った 。 中 核 の 国 イ ギ リ ス で は 、 労 働 者 を
含 め た 全 体 と し て 国 民 の生 活 水 準 が 向 上 し 、 国 内 市 場 圏 の 形 成 が いよ い よ 広 く 深 く す す ん で いた そ のと き に 、 イ ン ド が 近
代 世 界 シ ス テ ム の 一部 に と り 込 ま れ る こ と に な った の で あ る 。 技 術 革 新 に よ る 大 量 の 良 質 木 綿 織 物 の製 造 販 売 が 開 始 さ れ
る に あ た って は 、 ア ン ウ ィ ンが と り 上 げ た ﹁麻 問 屋 ﹂ の例 で知 ら れ る よ う な ジ ェン ト リ資 本 の 充 実 も 不 可 欠 な の だ が 、 中
核 国 イ ギ リ ス は イ ン ド ・ベ ン ガ ル 地 方 を シ ス テ ム 内 に と り 込 む こ と に よ って 、 そ の よ う な ジ ェ ント リ 資 本 の形 成 と 充 実 を
助 け た の であ った 。
以 下 で は 、 産 業 革 命 前 夜 、 イ ギ リ ス本 国 で は 労 働 者 ら 一般 民 衆 の生 活 が 向 上 し つ つあ り 、 そ れ に伴 って 木 綿 織 物 な ど の
22
生 活 用 品 の需 要 が 昴 ま っ て いた そ の同 じ 時 期 に 、 イ ン ド ・ベ ン ガ ル 地 方 の農 民 大 衆 た ち か ら の 以 前 に も 増 し て 激 し い収 奪
に よ って 富 裕 に な って 帰 国 し た ネ イ ボ ッブ た ち の様 子 を み て いく こ と に し た い。 こ れ ら ネ イ ボ ッブ た ち の 帰 国 は 、 一八 世
紀 前 半 か ら の 西 イ ン ド ・プ ラ ン タ ー に よ る 植 民 地 資 産 の本 国 へ の還 流 (
持 ち 帰 り ) に 雁 行 す る か のよ う に 、 新 た な 資 産 の
流 入 を 本 国 に も た ら す こ と に な った 。 そ れ が 全 体 と し て ど れ く ら い の金 額 に な った の か は 明 ら か に し え な か った が 、 こ れ
ら ネ イ ボ ッブ の 持 ち 帰 った 富 は 、 少 な く と も プ ラ ンタ ー の そ れ を は る か に し の ぐ も の で あ った に 相 違 な い。
や が て 一八 世 紀 も 終 末 に な る に つれ て 、 か れ ら ネ イ ボ ッブ よ り も 、 よ り 一層 始 末 に お え な い成 り 上 が り 者 と し て 、 本 稿
国鴛 8 ﹃冨 。ゆ ヨ 芸 o 田 σqゲ8 窪 芸 Ooコ言 奨 、
曽ぎ "●鍔
O& 卸§§ § § ぽ ≧ ぎ 誌 書 隔§ 偽ぎ 含 物肺
喜 、肉§ 、
§ § ミ 硫§ 書 ミ
国。察 琴 喜 け
9 (
巴 シ ﹃隷 孚 § 導 駄 肉蕊 、
蓉
§ § 書 肉§ 肺ぎ §
O§ 鳩§ ¥ HΦ刈。
。ら
O§ 恥
§
宰 & ①§ §
。
。§ §・
ωO・
。角 艶 ㊦ ﹀レ ω・角 冨 婁 ぎ 9 巴 絶 ε 二6① 。h
o博 o軸紳 (
H昌店⊆ooけ弓一
9一" ①<O一
⊆け一〇づ)りや Q◎一●
学 巴 ρ ミ 8 1 Hミ 昏﹂ ・ ≦
§ 亀 § ミ 鳥㍉ 8 倉 言 閑・∪当 ω導 冨 ⑩寧
↓9を 琴 矯 (①ρ) 曽 警 §ミ 霧 § 肉 o§ o§ 6衷 論o遷 ﹂§ ① Oo§ 9ミ
が と り 上 げ た 製 造 業 者 が やり 玉 に 上 げ ら れ る こ と に な る の だ が 、 そ れ ま で 数 一〇 年 の 間 、 巷 間 で は ネ イ ボ ッブ に 対 す る 批
◎
。§ ミ
一年 、 二 二 四 ー 五 頁 。
S $§ ﹄ ㊤切Q
◎噂℃・Q
Q切卜o・
Ω●¢ 冨惹 =\ H冨島 碧
判 の声 が き び し く 、 や か ま し か った 。
註
(1 )
松井 透
寄 鳩ミ 恥亀 08 遠
(2 )
O﹄ 蓬 貫
﹃世 界 市 場 の 形 成 ﹄、 一九 九
(3)
国。胃。曹
軋§ 蝉註ミ 物$ ミ ミ ご 3 黛§織 切﹃ミ 罫 O竃 越 ①霧 孚 o織ρ 一㊤図P ℃・一伊
(4 ) 幻﹄ 拶く帥
ωb 邑 蓉
﹃§ 風執
蕊 ミ ミ 氏 § ﹄魯
帯 § 導 o§瓢 肉 尉 蕊 ①§ 尋 O ◎ミ ミ 紺 勲 娼・一HΦ∴ 画P
(5 ) 凶・Z●O冨 巳 ピ 詳
計
﹃
イ ギ リ ス 東 イ ン ド 会 社 史 論 ﹄ 一九 五 七 年 、 二 〇 八 ー 九 頁 。 ま
駐 愚 ミ 導 ミ ミ ⑤ § 隠 ミ 蕊 導§ § § 肺。
。§ ①駄 切§ 磯ミ § § 湧 b遷 § 軋§ § 鷺 。§ §
﹁イ ン ヴ ェ ス ト メ ン ト ﹂ 制 に つ い て は 、 さ し あ た り 、 西 村 孝 夫
冒象 9口↓①X鉱一
①ヨ ﹂
[O嵩飢Oコ・
(6 )
切隻 p O§ 物§ § 賊
§ 物§ ぎ ミ 。§
た 松 井 透 、 前 掲 書 、 二 一五 - 五 頁 参 照 。
(7 ) ≦
八 世紀末 イギ リス の木綿 需要
23一
菊﹄ 巴 。。"§
ミ 愚 聴ミ ︾ ミ 魯 ミ § 器 9 § ミ β
(8 )
月冨 国 話 件 9己 夢 ① GQ①8 巳
6隷 匙 マ︾ §
§肺
§ 、q
。ミ e§ ●
讐ピ8 山8 レ ミ Nら ﹂ ㊤卜。.
男①噂。耳 守 。日 夢 。 O。ヨ邑 け8 。 亀 GQ8 器 2 。{芸 ① 国 。二。
。。 亀 O。ヨヨ8 。。導ミ 逡 ●
。賊悼
b 昌含 。。巳 巴 寄 ε も ・。
。ド
(9 )
(10 )
拙著
U拶三 ①; ①臨8 ≦
§ ミ § 9 飛6§ 豊 ぎ
§答 肉 鑓 、
§ 駄§ 織 き
℃ 。。。けζ 署 亀 計 d 弓 ①同。・幕
コ 巳 8 餌塁
。{ギ 巴 ① 9巳
寄 鼠 偽Q
。ミ 肺
勲 蕊
遷璽
レ
等
松 井透
ミ§ ミ ざ
﹁近 世 英 印 関
Z霧
§ ㊦韓 § 遷 ミ 肺
潮鳥 O。悼
§
ち OOら ●ON角 蓬 Φ ×< 日
δ 刈1 。
。・
P8 犀.
り
一。。芸 OΦ三 ⊆量 、
"き ミ §ミ 亀
芝 。蒔 霞 、
ω = 首 αq Q。鼠 巳 9巳 。。 匙巨 昌σq H巳 二。・窪 巴 ㌘ 盈 鼠 。・ "> Z 睾
お 。
。ド 曾 ℃・αも .㎝§
お 。。・
帥
ヨ 冨
等 霧 § 悼﹃§ φ H。
。Oメ 琶 ﹄ も ﹄ ●
お ωρ 器 肩 ﹂ ⑩。。目も ﹂ 蜀
壽 舘 ざ §
じσ﹃三 のゲ 白 。巳 零 H巳 島 3
肉ミ 、艦
§
Q。Φ円・
9ζ 昌
(
国︿①昌 舞 コゴ = ぴ周ρ越 Φe ﹂ 逡 ① ①創・
"§ ●Nも b﹄ 2 1 N・
N。
。量
§
田 σqま Φ雪 亭 O①三 自 ざ、穿 § 。§ β
O§ 日霞 6ρ 嵩 ①O・ぎ ↓ゲ。舞 ω uU § 8
= 二五 頁 。
§
係 小 論 ﹂ (﹃史 学 雑 誌 ﹄ 六 二 編 第 七 号 、 一九 五 三 年 、 三 六 頁 註 7 よ り 引 用 。
(11 )
言
﹃商 業 革 命 と 東 イ ン ド 貿 易 ﹄、 一九 八 四 年 、 一 二 二 ー
(12 )
票 N9 Φ串 GQ6ゴ 暮 § ぴ 肉 誌 、蓉
建 無 § 亀 等 霧 § 肺︾ §
(
霞 ω8 り望)も ﹂ ON●罫 。。ω・℃ ﹄ $ p .
誤 ① 9 な 暮 。= 冨
§ 。§ 奪 偽 § 瓢 9 § 霊
§ § ぽ ぎ 織竃 ぎ ミ 寒 義 ミ 軌
§ N謡 § N。
。8
9 § §
﹀.=し 。ぎ ㌦ ﹀。。冨 。駐 。h 穿 α
q﹃一
。
。﹃ 国8 ぎ 巨 。 O唇 葺 ξ づ 芸 ① 国 誘 件 臣 開 。P 冨
姉
ミ " お ①① 巴 ・薯 ●= Ol 崔 H●
(13 )
(14 )
H藁 国 零 暮 Φ。ぎ き § §
δ 2 も ﹂ 。。伊
(15 )
誤 。暴 ω 匂σ § ①。・ト
ミご斗 §
(16 )
切§ ①p §
§
(17 )
穿 § 。§ 。ミ § § <。H ミ 弘 ㊤α刈も も﹄ 曽 l b。●
毒 巴 睾 。耳 冨 己
§ ﹂§ も ﹄ O刈 日蓬 ① 刈﹄ ㊤・
脳①鴇円畠 Ω●零 旨 き ω8 曽、
国這 酵
N。
。鐸
早 ミ ㊥ § 駄 ぎ § 恥ミ ミ ト§ § § ミ 軌8 1 ﹄謎 9 嵩 O穿 Φ箪 ら
(18 )
国・﹀・芝 目輕 2
]
≦碧 ジ § ⑩ O§ §
(19 )
日 ω●﹀。。ケ8 ジ § ミ ミ § 言 ミ 肉 § § 軋
§ ﹂ 逡 。。も ﹂ Oド
9己
ω畠 島 ①年
=・﹃ ぎ 窪
§ ㊥国 鳩ミ § § 韓 § 遷 ミ 穿 。qN§ 鼻 h総 窄
(20 )
妻 ﹃邑 Φコ 巳
男.Go●Q。畠 、
島 。年
(21 )
℃①醇
餌己
(22 )
肉 Ω 蛍 笥﹄ 巳 。。①円●ω①l H口 O。。ω︾℃﹂ .
邑
Ω き 。ざ ↓ぎ 穿 § § 号 韓 § 遷 ミ b
口§ 9 誠 執
§8 箋 8
刈b
。。
。㍉ Φ寧
HS 8 や ①㊤◎
Hδ ド 薯 ・ら。。ー 窃P
(23 )
O§ § 需 £
巳 8 1 N。
。8
∪⇔①︿①ξ
畠 穿 。
Q、蓉
O§ 鶏 § こ § し
口§ 9詳
(24 )
∪豊 ①; ①h。p ﹄ 国 §
寄 ミ ①§ § ぽ
(25 )
Z ①凶= ≦oざ 冨阜ユ or .
= oヨ ① ∪Φヨ彗 住 碧 血 国8 ぎ ヨざ Ωき 署爵 "> ZΦ≦﹁< 冨 毛 o{芽 ① 国巳 ① o{≦ oヨ魯 彗 自 O﹃昌響 ①昌 一昌 夢 ① 旨 ユ垢 q 一
巴 幻雫
[①自 円ρ 建 葺 § 、
恥さ e§ § 宍 § ㊦ O& §
(26 )
24
しu ・い①慧 弓ρ §
器
・
Q § ﹄ ㊤O倉 箸 ・お 1 芦
ミ ご
09 ﹂ ミ 。。る ・=
﹄95﹂ ミ ㊤●ぎ 切・
↓}⑩ b
qミ } 亀 Ω O§ 養 §ミ ◎
。8 貯 §
芸 ① 曵 ①9= ①。
。。
。"ぎ ρ Φαq。越 寄 ・σq"≧ミ 零
簿 斜
ぎ αQ﹂ 刈ミ wミ
09§ 巨 ①山 穿
Z。昌 ζ 集 ①巳 匡 畠
一
$ 。{ 国邑 9巳
一年 、 二 八 七 頁 。 ま た
守 巨
き 6・恥§ ①§ 軋 O§ § 軌§ 恥ミ 肉 蕊 、§ 鼻 目①㊤①む b●器 1 ω.
ω①<①邑
①邑 三 営 )
︺唱﹂ ㎝●
一九 八
閃①げ﹂ 刈ミ る 刈 罫 ニ
§ さ需
︿。葺 ご 9 首 ぼ 。・ (
Φe "ミ 物肺
。§ ミ 閤 越鳶 。§ 爵 目箋 らも ﹂ 。。ら・
(27 )
甲 碧 。δ O。≡ ①づ 寄 ⑩津 § ⑤ 肉 8 §§ 黛 亀 §
轟 も ●窃癖・
(28 )
。執賄
も .①H●
§ 亀 、。§ 6ミ O§ 。、§ § 物 § §
。= 冨 H琴 § 。 陣 国 壱 ①ま : = 冨
。馬悼
仁 目9 ω三 9;
(上 )﹄
∪9一ζ と く。匠 ω①ぴ 誤
誤 Φ Ω 欝 ①け§ ﹃ 僧己
しd ●ピ。巨 ﹃9 §
﹃西 洋 広 告 文 化 史
6斗 や 窃㊤・
Z霧
(29 )
春 山 行 夫
﹃§ 貯 ρ §
(30 )
(31 )
。h●国﹄ 9︿寅
お 。
。b。ら .駐 ド
(32 )
> Go。冨 墓
§
(33 )
ミ
(35 )
写 巴 ①﹃莫
切 ・﹃ Φ三 円ρ §
ン、 北 川 信 也 訳
轟 も .O心●
﹃
質 屋 の世 界
コ 七 五 〇 年 か ら 一八 五 〇 年 に 至 る 一〇 〇 年 間 は 、 イ ギ リ ス で 質 屋 が も っ と も 激 し く 成 長 ﹂ し た 時 代 で あ る 。 ケ ネ ス ・ ハ ド ソ
(36 )
冨 亀 晋 Φ Ω 訂 ぴ焉 σ
・導菊 9σqω 8 零 筈 Φω為 冨
(34 )
(37 )
出碧 越 罫
旨 窪 ト § 風§ 卜& § 噛§ § 隷 卜§ 軋§ 空 8
H。
。9
話震
§
HO①S b﹄ S
豪
。・韓 翼 § = 薮 ① 価Φ募 巴
巳。
。Hも ・8 ・
空 げ冒。 = げ冨 越 ●ぎ じU・目 ①巨 円ρ 。℃・。量
お ①8 ぎ 一・ 戸 ℃﹄ O●
N謎 ◎1 ﹄。
。観
訂 ω巴
馬
ミ ぽ 肉 貴 潮肺
⑩§ 尋 O§ 言 §
ζ 碧 。冨 ωけ
。ぢ 国 毒 "罫 ま 冨 。・§
﹃§ 量
ぎ ω) : 国 ⑳焉 霧
守 聴ミ 6等 § §
(乞 8
9 隷§
ξ
署
国 貯 導 Φ芽
N2 1 ・。"
Q。①8 巳 -夢 巳 Ω 。芸 $ 亭 巴 ρ 嵩 8 1 お 刈。
。.
"O§ § ⑨ 昌。.= 弘 O。。Oも 娼﹂ b。・。1 ・。α●
お αρ b●昌 9
イ ギ リ ス 社 会 史 の 一側 面 ﹄、 一九 八 五 年 、 五 三 頁 。
(38 )
ω。琴 8 。・"U麸 切8 犀 。略 絶 ①。・ 。h 碧 § 写 。毒
﹀●勺。琶 。 (
巴 ■
)︾し
ロ霧 § 馬ぴ ト § 戚§ 魯 §§ 9こ 蕊 輌- 詰 爵
(39 )
ω。U gO冨 琶 碧 9己 o
。.O冨 ω鶏 αq・ρ 肉ミ 。窟 §
﹀竈 8 島× ド
(40 )
切●目 § 冨 し ミ ・
も ・ΦN●
b
q§ 蓉
。詳 b.罐 .
8§ 蕊
先 述、本稿 八頁参 照。
。幽 N碧
(41 )
ぎ も。器
日蓬 Φ
幻㊦琶 昌亀
(42 )
(43 )
ζ ●冨 ●臣 舞 巳 P 臼ぽ 孚 § 暮 ミ 蒜
GD6ピ 暮 ①8 5 。う.鼻 。
も ・①卜
。●ぎ 切.﹃ぎ 冨 曽§
(44 )
一八 世紀 末 イギ リス の木 綿 需要
25
(47 )
(46 )
(45 )
切.﹃①三 胃P §
§ 9も ●♪ ℃●。。●
掌 ①b
uミ 曾 § き ぎ い§
Z鋤琶 冨 閑。鈴蔓 魯
§ も .H一ω●
。軌
悼
も ﹂ ・
。心●
Φ。。メ 署 ﹂ Ol 置 ・
駄 貯
一九 - 三 八
一年 、 一二 一
§ 亀 ℃義 § 言 。.ω刈●﹄巳 賓 δ ①メ 亭
。軌肺
も も●Hω。。1 ㊤・
O§ 軌
ミ § き 悔哉 肉 6§ § 8 N謡 ◎l N。
。と
∪蚕 b霞 .
ω ﹃①幽σq①5 Ωご 日自 σ
q碧 幻①8 巳 ○塗 oo・ぎ ピoヨ貯 P
⑩刈Oも 絹 心 ⋮切.﹃①巨 目ρ §
一謡 ω1 目ミ P に 収 録 さ れ て い る 。 じロ ・
一九 五 九 年 )、
﹃一六 、 七 世 紀 の 英 国 経 済 ﹄、 一九 七
Q。。箒 ξ 、
噂℃匿
ζ 器 ①毒 "目 8 ユ§ も 冒﹄ l b。H●
巴 ぎ § 勲 さ 論 § げ § 瓢 津 ㌻§ 亀
≦ 。け。㌶ 俸 ≧ げ窪
﹁街 示 的 消 費 の 中 心 地 ロ ン ド ン の 発 達 ﹂ (拙 訳
ζ & ⑦一。{ 目。巳 § 、
。
・ H居 。詳 導 8 貯 畠 き α
qぎ α
q国& 雲
b
q8 鳶 ↓窪 邑 。 ∪9 舞 ヨ①9
(Φ血.
)
りし
ロミ ぴミ Ω き 書 旨 喜
(48 )
国●﹀ ●竃 話 ξ ㌦ ﹀ ωぎ 冨
⑦§ 冨
(49 )
F ・J ・ フ ィ ッ シ ャ ー の 論 文
心α1 切ρ
(50 )
切・b§ 貯 ρ §
一五 二 頁 ) を 想 起 す る こ と が で き る 。
(51 )
肇 風・
も ・旨 心●
ー
(52 )
大 河内 暁 男
bσ●﹃①巨 円ρ §
こ
夢 ① ﹀ ぎ 塁 目 。ま ζ き 畠 $ 叶霞 国 塚葺
島。
・9 げ・§ ω﹂ 昌 じσ .ピ①巳 同ρ §
学 き 呂 & 弘 零 P 薯 ・b。一ー ω.
器 尋 。蕾 箒
ξ
。艦肺
●
肖 艶 区 i Hら .お H・
﹁道 路 交 通 か ら み た 一八 世 紀 前 半 に お け る イ ギ リ ス の 市 場 構 造 ﹂ (﹃西 洋 史 学 ﹄ 四 三 号 、
(53 )
(54 )
Ω●ピ ﹄ ニコ ぴ邑 角 冨 窪 。 9巳
頁参 照。
(55 )
ド。己 8 早 巴 ①ωヨ。冨 ε ①轟 け話
§ も ﹂ 頓①●
(56 )
こ れら
§ ℃署 ﹄ 8 i NωN > 署 魯 島 × 蒔●
一七 〇 人 の 顧 客 の 名 が 、 O⊆ω8 目 霞 。。 ω霞 く巴
(57 )
ピ。豆 円p §
切 。﹃ ①巳 β
∪§ 計 § 田 恥ぎ § 導 O§ ミ 遷 象 。喜 。§
§ も ﹂ 昏㊤.
(58 )
円 .ω.≦ ぎ 冨誌 ミ 暮 §
§
(59 )
冨 9昌 ζ o品 9量 o臨 Z①舞 劉 ω〇二芽 竃 巴 ①ω に つ い て は 、 ζ 霞 α
q睾
﹄oぎ
§ も ・= 駅.
9巳
(60 )
§
(Q。9§ 9 9 畠ζ 霧 y 薯 ﹄ ①ー S
08 お Φ d薯 旦
§
(61 )
本 稿 八頁 、 四 五 頁 、 参 照 。
§
(62 )
(63 ) H・藝 色 ①糞 。旦 § ①§ 魯 ﹃§ き ﹃奪 砂 い肺
§ 臼 肖 ぽ 切8 § 軋 肉§ 亀 O§ 高 巷 § 恥§
働・
レ Φ。。P 竈 ﹂ ω。。1 Φ●
Fly UP