...

現代都市論 社会的排除への対応(3)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

現代都市論 社会的排除への対応(3)
現代都市論
社会的排除への対応(3)
http://www.gscc‐upp.jp/goishi/
2014年1月8日(水)
五石敬路
創造都市研究科
http://www.gscc‐upp.jp/
2013年度 政府一般会計歳出歳入予算
(合計92.6兆円)
国債費 22.2兆円
2013年度 政府一般会計歳出歳入予算
(合計92.6兆円)
文教及び科学振興
費 5.4兆円
厚労省資料
2025年 政府税収と社会保障関係費の推計
53兆円
46兆円
消費税10%を想定。税収は現在より10兆円増加。
社会的企業とは?
● 名称は多様。ソーシャルビジネス、ソーシャルファーム、
ソーシャルベンチャー、社会的事業所、中間的就労等。
● 二つの特徴
① 社会的目的を持つこと。
② 営利活動を行うこと。
● 社会的目的の2分類
① 社会的目的を持ったサービスを提供する
② 社会的弱者に働く場を提供する
社会的企業としての、グラミン銀行(バングラディシュ)
Micro credit, Micro finance
Source: http://www.grameen.com/
General features of Grameencredit are : a) It promotes credit as a human right. b) Its mission is to help the poor families to help themselves to overcome poverty. It is targeted to the poor, particularly poor women. c) Most distinctive feature of Grameencredit is that it is not based on any collateral, or legally enforceable contracts. It is based on "trust", not on legal procedures and system. d) It is offered for creating self‐employment for income‐generating activities and housing for the poor, as opposed to consumption. e) It was initiated as a challenge to the conventional banking which rejected the poor by classifying them to be "not creditworthy". As a result it rejected the basic methodology of the conventional banking and created its own methodology. f) It provides service at the door‐step of the poor based on the principle that the people should not go to the bank, bank should go to the people. g) In order to obtain loans a borrower must join a group of borrowers. h) Loans can be received in a continuous sequence. New loan becomes available to a borrower if her previous loan is repaid. i) All loans are to be paid back in instalments (weekly, or bi‐weekly). j) Simultaneously more than one loan can be received by a borrower. k) It comes with both obligatory and voluntary savings programmes for the borrowers. Source: http://www.grameen.com/
研修・訓練のための一時的な仕事
コミュニティビジネス、
労働者協同組合(英)
リサイクルによる労
働統合社会的企業
(ベルギー)
社会的企業(韓)
障害者作業所
(スウェーデン)
永続的な補助金による専門的な統合
独立採算による継続的な仕事
社会的な参加・
統合
職業的参入企業
entreprises d‘insertion
(フランス)
社会的企業や協同組合などの育成に熱心な
自治体は、ソウルだけでなく、京畿道、江原道
原州(ウォンジュ)市がよく知られているが、近
年、なかでも体系的な支援を行っていることで
注目を集めているのが、忠清南道である。
忠清南道は地図にあるとおり、韓国のほぼ真
ん中に位置する。大田(テジョン)広域市と接し、
首都(行政機能)の移転先として知られる世宗
(セジョン)特別自治市も、もともとは忠清南道
の一部であった。世宗特別自治市は50万人
都市として設計されているが、昨年筆者が訪
れた時はまだ何もなかった。昨年、忠清南道
は道庁の移転も果たした。道庁はもともと大
田広域市にあったが、現在は、内浦(ネポ)新
都市という道庁移転のためにつくられた人工
都市にある。内浦新都市には、世宗特別自治
市以上に本当にまだ何もない。モダンな道庁
の周囲は一面空き地の状態である。今後急
速に開発が進むだろうが、こんな大工事は日
本ではとても考えられない。
忠清南道にある㈱ドゥレマウルのアイディアは「エアガン」であった。
同社は2009年に社会的企業として認証された。もともとは、国民基
礎生活保障の自活支援事業として始められた。つまり、生活保護の
受給者が始めた会社である。2010年時点での売上額は69億ウォン、
当期純利益は17億ウォン、全雇用者数(正規職)は27名、このうち13
名が低所得者、8名が高齢者であった。現在、韓国各地にフランチャ
イズ店を展開させている。
同社の主な業務は洗車だが、一般的な洗車ではない。ここに成功
の秘密がある。写真にあるように、同社は洗車の際、ガソリンスタン
ドなどでよく見られる大きな施設を使わず、「エアガン」と呼ばれる小
さな噴射装置を使っている。同社はこれを「フェオリ(旋風)」と名付け
商標登録を果たした。この装置を使えば、大量の水を使わなくとも綺
麗に洗車可能だと言う。大規模施設の設置も必要なく、水道代も節
約できるから、コスト的にも効率的である。一定の研修を受講すれば、
誰でも働くことが可能らしい。
もうひとつ紹介したい事例が、同じく忠清南道にある㈱WITA(ウィタ)で
ある。WITAとはWelfare, Information, Technology, and Artsを意味してい
る。同社は錦山郡という高齢化率が50%に達しているような過疎地に
ある。同社オフィスは芸術家の工房の様な雰囲気であり、このような田
舎で商売が成り立っていくのだろうかととても不思議な気持ちになる。
ところが、同社は2009年に設立され、現在の収益は3億ウォン、正社員
9名(うち6名が生活困窮者)を抱え、順調に成長してきているらしい。
同社の成功の秘密も「アイディア」にあった。事業内容は、①各種の
デザイン(農産物のパッケージ、民家の壁画、瓦の加工・修復など)、
②デザインに関する教育(金属、石鹸の加工の仕方等)、③WEB、マー
ケティング支援(金属のアクセサリー、天然石鹸の製造・販売等)など
である。創業者のパク・ウンボム所長は大学院で経営学を専攻してお
り、自身にこれらの技術や知識をもっていたわけではない。彼が持って
いたのは「アイディア」だけだった。
地域に行けば、金属アクセサリーを作成する芸術家、天然石鹸の製造
知識を持っている人、さらに近くの都市にある大学にはデザインに詳し
い先生や、多くの芸術家志望の学生達がいる。しかし、芸術家は作品
を売るチャンネルを持たず、大学の先生は地域との接点を持っていな
い。パク所長は、自分が地域に行き、この人達を結び付け、販売する
場所を提供すれば、きっと面白いことができるに違いないとひらめいた。
政府は彼の事業を社会的企業として認め、支援を行った。今では、100
名を超える大学生の会員がおり、そのうちの何人かはこの過疎地に移
住を希望していると言う。パク所長の今後の計画のひとつは、こうした
若者の定住を進めることだ。
右図のように、従来の福祉が行政
からの給付金を生活困窮者に支
給していただけだったのに対し、
現在では、「アイディア」が事業の
基盤となり、地域資源を活用する
ことにより、コミュニティを活性化し、
生活困窮者を社会的に包摂する。
日本のコミュニティビジネスは、コ
ミュニティの活性化には関心が強
い一方。社会困窮者の社会的包
摂にはあまり関心がないように思
える。福祉は福祉、ビジネスはビ
ジネスのまま、両者の間にある垣
根はまだ高い。
従来、福祉活動を支えるのは行政
による補助金のほかは民間の寄
付だったが、福祉に「アイディア」
が活かさせる制度が構築されるこ
とにより、寄付はむしろ投資に近
いものとなる。これが社会的投資
(social investment)と呼ばれるも
のである。
中間支援組織
地域資源の活用
アイディア
コミュニティ活性化
生活困窮者の社会
包摂
行政の支援
寄付→投資
社会的企業の事業企画
● 社会的目的の2分類
① 社会的目的を持ったサービスを提供する
② 社会的弱者に働く場を提供する
● 事業概要
(評価基準)アイディアに新規性はあるか?
● 社会的目的は何か?どのようにして達成するか。
(評価基準)目的は社会的か?目的の達成方法は妥当
か?
● 収益をどのように確保するか?
(評価基準)収益を得る可能性はあるか?
Fly UP