...

Page 1 EUとAPECによる「人間の安全保障」の比較 はじめに 1. EU

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 EUとAPECによる「人間の安全保障」の比較 はじめに 1. EU
EUとAPECに
よ る 「人 間 の 安 全 保 障 」の 比 較
豊 島 名 穂 子
は じめ に
1.EUに
よ る 「人 間 の 安 全 保 障 」
(1)欧
州 の た め の 人 間 の 安 全 保 障 ドク ト リ ン
(2)特
徴
2.APECに
よ る 「人 間 の 安 全 保 障 」
(1)ア
ジ ア に お け る 「人 間 の 安 全 保 障 」
(2)特
徴
3.EUとAPECの
比較
お わ りに
は じめ に
「人 間 の 安 全 保 障 」 は,1994年
Programme,以
下UNDP)が
に 国 連 開 発 計 画(UnitedNationsDevelopment
発 刊 す る 『人 間 開 発 報 告 書 』 で 取 り上 げ られ た こ と を
機 に 広 ま っ て い っ た1)。 現 在 で は,様
々 な 国 家 や 機 関 が 取 り組 み を 表 明 し て い る 。
た だ,「 人 間 の 安 全 保 障 」 に つ い て 世 界 に 共 通 す る 定 義 は 存 在 せ ず,各
主体 が独 自
の 内 容 を 設 定 して い る 。
そ こ で,地
域 や 主 体 が 異 な れ ば,ど
の程 度 の 違 い が生 じて くる ので あ ろ うか 。本
稿 は そ れ を 明 らか に す る こ と を 目 的 に 掲 げ,ヨ
ー ロ ッパ と ア ジ ア の 「人 間 の 安 全 保
障 」 に つ い て 比 較 す る 。 ヨ ー ロ ッパ と ア ジ ア が 「人 間 の 安 全 保 障 」 を ど の よ う に 認
識 し て い る の か を,「 人 間 の 安 全 保 障 」 の 使 用 方 法 に 注 目 し て 検 討 し,違
いを明 ら
か に す る 。 地 域 と い っ て も属 す る 一 国 一 国 を比 較 す る こ と は 困 難 な の で,そ
の地 域
を 代 表 す る 多 国 問 組 織 に つ い て 検 討 し た い 。 そ こ で,ヨ
州連 合
(EuropeanUnion,以
下EU)を,ア
EconomicCooperation,以
下APEC)を
ー ロ ッ パ は,欧
ジ ア は ア ジ ア 太 平 洋 経 済 協 力 会 議(AsiaPacific
対 象 とす る 。 な ぜ な ら,EUは2004年,「
欧州
の た め の 人 間 の 安 全 保 障 ド ク ト リ ン」 と 題 し た 政 策 研 究 報 告 書 を 発 表 し て お り,
APECは2003年
以 降 の 首 脳 宣 言 に,毎
年
「人 間 の 安 全 保 障 」 が 盛 り込 ま れ て い る
か らで あ る。
こ れ ま で の 研 究 を 整 理 す る と,例
え ばEUの
「人 間 の 安 全 保 障 ドク ト リ ン」 作
成 の 中 心 者 で あ っ たMaryKaldor,はMaryMartin,SabineSelchowら
一53一
と と も に,
通信 教 育 部 論 集
EU対
第13号(2010年8月)
外 関係 の た め の運 用 枠 組 み と して の 人 間 の安 全 保 障 の 可 能性 につ い て 検 討 し
て い る2)。 一 方,批
判 的 立 場 か らEUの
BiljanaVankovskaで
Evansが
ド ク ト リ ン に つ い て 考 察 し て い る の が,
あ る3)。 ア ジ ア の 「人 間 の 安 全 保 障 」 に つ い て は,PaulM.
ア ジ ア に お け る 「人 間 の 安 全 保 障 」 の 議 論 を 総 括 的 に 整 理 し て い る4)。
YukikoNishkawaはASEANを
主 な 対 象 と し て 東 南 ア ジ ア に お け る 「人 間 の 安 全
保 障 」 を 考 察 し て い る5)。 佐 藤 元 彦 は 貧 困 を 中 心 に 東 ア ジ ア に お け る 「人 間 の 安 全
保 障 」 を 検 討 し て い る6)。 こ の よ う に,ヨ
研 究 は あ る が,ヨ
ー ロ ッパ と ア ジ ア そ れ ぞ れ を対 象 と し た
ー ロ ッパ と ア ジ ア の 「人 間 の 安 全 保 障 」 を 比 較 す る研 究 は ほ と ん
ど見 ら れ な い 。 し た が っ て,本
稿 は,地
域 の 異 な る多 国 間 組 織 に お け る 「人 間 の 安
全 保 障 」 の 違 い を 明 ら か に す る と い う新 た な 観 点 を提 供 す る も の で あ る 。
EUに
1.
(1)欧
よ る 「人 間 の 安全 保 障」
州 の た め の 人 間 の 安 全 保 障 ドク ト リ ン
本 節 で は,EUに
よ る 「人 間 の 安 全 保 障 」 を 検 討 す る 。2004年9月,「
欧 州 の た め の
人 間 の 安 全 保 障 ドク ト リ ンー 欧 州 安 全 保 障 戦 略 検 討 グ ル ー プ に よ る バ ル セ ロ ナ 報 告
書 」(AHumanSecurityDoctrineforEurope:TheBarcelonaReportoftheStudyGroup
onEurope'sSecurityCapabilities)が,当
時 のEU共
通 外 交
代 表 で あ っ た ハ ビ エ ル ・ソ ラ ナ に 提 出 さ れ た 。EU共
級 代 表 と は,1999年
・安 全 保 障 政 策 担 当 上 級
通 外 交
・安 全 保 障 政 策 担 当 上
に 欧 州 の 対 外 的 な顔 の 一 つ と して ア ム ス テ ル ダ ム 条 約 で設 置
さ れ た 役 職 で,そ
の 後10年
に わ た っ て ハ ビ エ ル ・ソ ラ ナ が 代 表 を 務 め て き た7)。
こ の 提 出 の 前 年 の2003年,欧
州 理事 会 は
「ヨ ーuッ
パ 安 全 保 障 戦 略 一 よ り良 い
世 界 に お け る 安 全 な 欧 州 」(ASecureEuropeinaBetterWorld-TheEuropeanSecurity
Strategy,以
下ESS)を
採 択 し て い る8)。 当 時 の ソ ラ ナ 代 表 は,ESSを
め の 提 案 を,MaryKaldor(ロ
ン ド ン大 学 政 治 経 済 学 院)を
に 託 し た 。 そ の グ ル ー プ が 作 成 し た の が,先
ほ どの
具 体 化 す る た
中心 と した検 討 グ ル ー プ
「欧 州 の た め の 人 間 の 安 全 保 障
ド ク ト リ ン 」 で あ る9)。 検 討 グ ル ー プ に よ る 報 告 書 で は あ る も の の,上
背 景 か ら,EUに
報 告 書 は,全
き な い の で,以
よる
記 の よ うな
「人 間 の 安 全 保 障 」 を 検 討 す る に 値 す る 資 料 で あ るlo)。
体 で35頁,原
文 は英 文 で あ る。 す べ て を こ こに掲 載 す る こ と はで
下 に主 な内 容 を抽 出 して整 理 す る。
報 告 書 の 章立 て は下 の よ う に な って い る。
序 論(lntroduction)
2章
人 間 の 安 全 保 障 と 欧 州 連 合(HumansecurityandtheEuropeanUnion)
3章
新 し い ヨ ー ロ ッ パ の 安 全 保 障 政 策 の た め の 原 則(Principlesforanew
Europeansecuritydoctrine)
4章
要 求 さ れ る 機i能(Capabilitiesrequired)
5章
制 度 の 埋 め 込 み と リ ソ ー ス 管 理(lnstitutionalembeddingandresourcing)
糸吉論(Conclusion)
と な る 。 こ の 章 に 沿 っ て 報 告 書 の 全 体 像 を 概 観 して い こ う 。
一54一
豊 島名 穂 子EUとAPECに
ま ず,序
論(7頁
∼8頁)で
不 安 全 と い う も の は,し
が,多
よ る 「人 間 の安 全保 障」 の 比 較
述 べ られ て い る主 な 内容 は 次 の 通 りで あ る。 人 々 の
ば しば地 震 や 災 害 な どの 自然 が 原 因 で 生 じ る場 合 もあ る
くの 場 合 が 紛 争 の 結 果 で あ る 。 そ し て,現
排 他 的 イ デ オ ロ ギ ー,日
全 に す る た め に,ヨ
法 状 態,貧
困 化,
常 的 な暴 力 の使 用 に特 徴 づ け られ る 。 この よ うな世 界 を安
ー ロ ッパ は グ ロ ーバ ル セ キ ュ リテ ィ に貢 献す べ きで あ る。 そ れ
に は 軍 隊 を 必 要 とす る が,そ
る 。 そ の 軍 隊 は,ヨ
代 の 紛 争 は,無
れ は 全 く新 し い 方 法 で 設 計 さ れ 使 用 さ れ る 必 要 が あ
ー ロ ッパ の 人 々 の た め に 世 界 を 安 全 に す る こ と を 目 的 と し て,
深 刻 な 不 安 全 状 況 に い る 人 々 が 真 に 必 要 な 安 全 に 取 り組 む 軍 隊 で あ る が,今
に そ の よ う な 能 力 は 欠 落 し て い る 。 こ の 報 告 書 は,ESSの
のEU
視 点 か ら始 ま り,EUを
ど の よ う に して さ ら に 有 能 に す る か に つ い て 述 べ て い る 。
2章
人 間 の 安 全 保 障 と 欧 州 連 合(8頁
当 に 必 要 な セ キ ュ リ テ ィ と,主
∼14頁)で
地 域 紛 争,崩
ず,今
日の 世界 で は 本
に 軍 を構 成 して い る現 在 の セ キ ュ リテ ィの 間 にギ ャ
ッ プ が あ る と 指 摘 す る 。 そ し て,ESSが
壊 兵 器 の拡 散
は,ま
壊 国 家,組
挙 げた五つ の脅威
織的犯罪が
テ ロ リ ズ ム,大
量破
深刻 な不 安 全 状 況 にお い て は
様 々 な 組 み 合 わ せ で 見 ら れ る と述 べ,ESSの"noneofthenewthreatsispurely
military;norcananybetackledbypurelymilitarymeans".「
純 粋 に 軍 事 的 で は な く,ま
た,純
粋 な 軍 事 的 手 段 で は,こ
が で き な い 。」 を 引 用 し て い る 。 そ し て,こ
新 し い 脅 威 の どれ も
の脅 威 を解 消 させ る こ と
れ ま で の 伝 統 的 安 全 保 障 政 策 は,国
の 防 衛 と脅 威 の 封 じ込 め を ベ ー ス に 置 い て い た 。 こ れ は,問
住 ん で い る 人 々 に 与 え る 影 響 に か ま わ ず,軍
い 意 味 で の 国益 に基 づ く
ロ ー バ ル な 連 結 を特 徴 とす る 世 界 に あ っ て も は や 現 実 的 な もの で は
な い と い う。 そ して,こ
の よ う な 新 し い グ ロ ー バ ル 状 況 に お い て,欧
保 障 政 策 は 国 家 安 全 保 障 の み で は な く,人
あ り,人
題 とな っ て い る 国 々 に
事 介 入 や 基 地 の維 持 を含 む権 威 主 義体
制 を サ ポ ー ト し て き た と し て い る 。 こ の ア プ ロ ー チ は,狭
も の で あ り,グ
境
間 の 安 全 保 障 と は,基
州 連 合 の 安全
間の 安 全保 障 に お い て構 築 され るべ きで
本 的 な 不 安 全 か らの 個 人 の 自 由 を 意 味 す る と して い
る。
さ ら に,2章
で は,EUが
る 。 第1に,モ
人 間 の 安 全 保 障 を 受 け 入 れ るべ き 理 由 を3点
ラ ル の 問 題 で あ る 。 人 問 の 尊 厳 と生 命 の 価 値 の 尊 重 は ヨ ーuッ
限 ら ず 世 界 共 通 の もの で あ り,ヨ
チ モ ー ル,シ
述べてい
ー ロ ッパ は そ の 人 道 的 理 由 に 基 づ い て コ ソ ボ,東
エ ラ レ オ ネ な どへ の 支 援 を 行 っ て き た の だ と し て い る 。 第2の
由 に つ い て は,国
連 憲 章 第55条,56条
こ と を 根 拠 と し て い る 。 第3に,賢
パに
法的理
に お い て 人権 の 尊 重 と遵 守 が 謳 わ れ て い る
明 な 自 己 の 利 益 が 挙 げ ら れ,「 人 間 の 安 全 保 障 」
を受 け 入 れ る こ とが 結 果 と し て ヨ ー ロ ッパ の た め に な る こ と を 述 べ て い る 。
3章
新 し い ヨ ー ロ ッパ の 安 全 保 障 政 策 た め の 原 則(14頁
安 全 保 障 政 策 の た め の,こ
∼20頁)で
は,新
しい
れ ま で の 経 験 か ら導 き 出 し た 七 つ の 原 則 を提 示 し て い
る。
1.人
権 の 最 優 先(Theprimacyofhumanrights)
2.明
確 な 政 治 的 権 限(Clearpoliticalauthority)
一55一
通信 教 育 部 論 集
3.多
4.ボ
国 間 主 義(Multilateralism)
ト ム ア ッ プ ア プ ロ ー チ(Thebottom-upapproach)
5.地
域 重 視(Regionalfocus)
6.法
的 手 段 の 使 用(Useoflegalinstruments)
7.武
力 の 適 切 な 使 用(Appropriateuseofforce)
4章
第13号(2010年8月)
要 求 さ れ る機i能(20頁
∼26頁)で
は,七
つ の 原 則 に基 づ い た 安全 保 障 政策
の 実 行 を 可 能 に す る た め に は,EUが
二 つ の機 能 を備 え る 必 要 が あ る と して い る。
一 つ は 人 間 の 安 全 保 障 の 実 施 に 適 した 民 軍 機 能 で あ り,も う 一 つ は,そ の 実 施 を 支
え る 法 的 枠 組 み 構 築 で あ る 。 特 に,第
SecurityResponseForce「
体 的 に は,規
模 が15000人
一 の 民 軍 機 能 に つ い て は,TheHuman
人 間 の安 全 保 障 対 応 部 隊 」 の 創 設 を提 案 して い る。 具
程度
そ の う ち 少 な く と も3分
の1は
…警
察 問 や民 間 の専
は,民
主 的 コ ン トロ ー ル
門家 で あ る こ とな どの条 件 を挙 げ て い る。
5章
制 度 の 埋 め 込 み と リ ソ ー ス 管 理(26頁
と ボ トム ア ッ プ の 説 明 責 任,資
結 論 部(28頁)で
は,9.11同
金 調 達 の3点
∼28頁)で
の必 要 性 につ い て述 べ て い る。
時 多 発 テ ロ と イ ラ ク で の 戦 争 以 来,安
本 的 に 考 え 直 す こ とが 増 加 して い る と指 摘 し て い る 。 そ し て,安
関 心 事 と し て ヨ ー ロ ッパ の 人 々 の 前 に 再 来 し た が,核
え ら れ る も の で は な い と し て い る 。21世
し い 役 割 こ そ,人
全 保 障 を根
全 保 障 は 切 迫 した
の傘 に 隠 れ る こ とに よ っ て与
紀 に お い て ヨー ロ ッパ が 果 た す に ふ さわ
間 の 安 全 保 障 を 促 進 す る こ とで あ る と 結 ん で い る 。
(2)特 徴
本 節 で は,第1節
で概 観 した 報 告 書 の 内容 か らEUに
お け る 「人 間 の安 全 保 障 」
の特 徴 を5点 にわ た って整 理 す る。
第 一 に,「 人 間 の 安全 保 障 」 を安 全 保 障 の概 念 の 一 つ と して捉 え て い る こ とで あ
る。 こ の報 告 書 の前 提 と な って い るの が,ESSつ
ま り 「ヨー ロ ッパ 安 全 保 障戦 略 」
で あ り,報 告 書 の作 成 グ ル ー プ は,欧 州 安 全 保 障 戦 略 検 討 グ ル ー プ で あ る。 「人 間
の安 全 保 障 」 の使 用 分 野が 既 に安 全 保 障 戦 略 上 にあ る。 報 告 書 内 にお い て も 「この
よ うな新 しい グ ローバ ル状 況 にお い て,欧 州 連合 の安 全 保 障 政 策 は国 家 安全 保 障 の
み で は な く,人 間 の安 全 保 障 に お い て構 築 され るべ きで あ る。」(9頁)と
い う記 述
が あ り,明 らか で あ る。
第 二 の特 徴 は,報 告 書 の大 半 が 紛 争 に関 す る 内容 で 占 め られ て い る点 で あ る。 現
代 の 紛 争 の様 相 を踏 まえ,そ の 解 決 の新 た な方 法 を 「人 間の 安 全保 障」 とい う考 え
方 か ら導 き出 して い る。 「人 間 の 安 全 保 障 」 を安 全 保 障戦 略 上 の 中 で も,紛 争 解 決
の 分 野 で使 用 して い る。
第 三 は,明 確 な定 義 が 示 され て い る こ とで あ る。2章 にお い て 「人 間 の安 全 保 障
とは,基 本 的 な不 安 全 か らの 個 人 の 自由 を意 味 す る。」(9頁)と
あ る。
第 四 は,「 人 間の 安 全 保 障」 の脅 威 と して 挙 げ る 内容 が 紛 争 に 関 わ る もの が 多 く
を 占め て い る点 で あ る。 「大 量破 壊 兵 器 の拡 散
一56一
地 域 紛 争,崩 壊 国家,組 織 的 犯 罪 」
豊 島名 穂 子EUとAPECに
よる 「
人 間の 安全 保 障 」 の比 較
(8頁)に
加 え て,「 ジ ェ ノ サ イ ド,広 範 囲 で 体 系 的 な 拷 問,非
失 踪,奴
隷,戦
争 法 の 重 大 な違 反 と人道 に対 す る罪 の よ うに 国 際刑 事 裁 判 所 規 程 に
定 義 さ れ て い る も の は,人
る。 食 糧
健 康,居
る 。」(9頁)な
人 道 的 侮 辱 的 扱 い,
間 の 安 全 保 障 に違 反 す る耐 え が た い 不 安 の 諸 類 型 で あ
住 の 権 利 へ の 大 規 模 な侵 害 も こ の カ テ ゴ リ ー と して 考 え られ
ど で あ る 。 こ れ は,第
二 の特 徴 と も関連 が あ る。
第 五 に,「 人 権 」 を 重 視 し て い る 点 で あ る 。3章
番 目 に 「人 権 の 最 優 先 」 を掲 げ て い る 。 さ ら に,そ
で 述 べ て い る 七 つ の 原 則 の 第1
の 中 で 「人 権 の 最 優 先 こ そ が,
伝 統 的 安 全 保 障 と 人 間 の 安 全 保 障 ア プ ロ ー チ を 区 別 す る も の で あ る 。」(14頁)と
記
して い る 。
表1.EUの
「人 間 の 安全 保 障 ドク トリ ン」 にお ける 「人間 の 安 全保 障」 に関 す る記述
「人 間の安全 保 障」 に 関す る記述
位置 付 け
安 全保 障 の概念,地 域紛 争へ の介 入,復 興
定義
基 本 的 な不 安全 か らの個 人 の 自由
テ ロ リズ ム,大
量 破 壊 兵 器 の 拡 散,地
サ イ ド,広 範 囲 で体 系 的 な拷 問,非
脅威 の 内容
の 重 大 な 違 反,人
も の,食
人権 との 関係
糧,健
域 紛 争,崩
壊 国 家,組
人 道 的 侮 辱 的扱 い,失
織 的 犯 罪,ジ
踪,奴
隷
ェノ
戦 争,法
道 に 対 す る罪 の よ う に 国 際 刑 事 裁 判 所 規 程 に 定 義 さ れ て い る
康,居
住 の権 利 へ の 大 規 模 な 侵 害
人権 の最優 先
筆者作成
2.APECに
(1)ア
よ る 「人 間 の 安 全 保 障」
ジ ア に お け る 「人 間 の 安 全 保 障 」
ア ジ ァ に は,東
ASEAN),ア
南 ア ジ ア 諸 国 連 合(AssociationofSoutheastAsianNations,以
ジ ァ 太 平 洋 経 済 協 力 会 議(APEC),ASEAN地
RegionalForum),ASEAN+3,東
の 安 全 保 障 」 を盛 り込 ん で い る 。 そ こ で,本
APECの
域 フ ォ ー ラ ム(ASEAN
ア ジ ア 首 脳 会 議(EastAsiaSummit)な
間 組 織 が 存 在 す る 。 そ の 中 で もAPECは,2003年
の 一 つ で あ るAPECに
下
どの多 国
以 降 の 首 脳 宣 言 で,毎
節 で は,ア
年 「人 間
ジ ア を代 表 す る 多 国 間 協 力
お け る 「人 間 の 安 全 保 障 」 に つ い て 検 討 す る 。
首 脳 宣言 に み る 「人 間 の 安全 保 障 」
APECは,1989年,ア
ジ ア 太 平 洋 地 域 の 持 続 可 能 な 発 展 を 目 的 と し,域
主 要 国 ・地 域 が 参 加 す る フ ォ ー ラ ム と して 発 足 し た 。 主 な 活 動 は,域
の 自 由 化 ・円 滑 化,経
内 の全
内 の貿 易 投 資
済 ・技 術 協 力 で あ る 。
参 加 メ ンバ ー は,ASEAN7ヶ
ン,シ ンガ ポ ー ル,タ イ,ベ
国(ブ ル ネ イ,イ
トナ ム),日
本,韓
一57一
国,中
ン ドネ シ ア,マ
国,チ
レー シ ア,フ
ィリピ
ャ イ ニ ー ズ ・タ イ ペ イ,
通 信 教 育 部論 集
中 国 香 港,メ
キ シ コ,パ
ア メ リ カ,カ
ナ ダ,ペ
第13号(2010年8月)
プ ア ニ ュ ー ギ ニ ア,オ
ル ー,チ
リ,ロ
ー ス ト ラ リ ア,ニ
ュ ー ジ ー ラ ン ド,
シ ア で あ る 。 メ ンバ ー を 見 る と,地
理 的にア
ジ ア に 属 す る と 言 い 難 い 国 々 が 含 ま れ て い る 。 ア ジ ア を 対 象 と す る な ら ば,
ASEANも
し く はASEAN+3な
どが 適 当 と も言 え る 。 しか し,ASEANは
公開し
て い る 資 料 や ホ ー ム ペ ー ジ な ど で 「人 間 の 安 全 保 障 」 に つ い て ほ と ん ど触 れ て お ら
ず,使
用 方 法 を 検 討 す る の に 限 界 が あ る 。 こ れ はASEANが
に つ い て 否 定 的 で あ る と い う こ と で は な い 。2010年2月
間 の 安 全 保 障 シ ン ポ ジ ウ ム にASEANの
ASEANや
「人 間 の 安 全 保 障 」
に は 東 京 で 開催 され た 人
代 表 が 参 加 し て い る11)。 し た が っ て,
他 の ア ジ ア 諸 国 を 広 く含 み な が ら,「 人 間 の 安 全 保 障 」 を 盛 り込 ん だ 公
式 の 首 脳 宣 言 を 発 表 し て い るAPECを
APEC首
1993年
対 象 と して検 討 を行 い た い 。
脳 ・閣 僚 会 議 は 地 域 の 首 脳,閣
か ら 開 催 さ れ て い る 首 脳 会 議 は,域
僚 が 一 堂 に 会 す る 唯 一 の 機 会 で あ る。
内 の 課 題 に と ど ま ら ず,国
際社会 全体
の 課 題 に つ い て 首 脳 同 士 が 直 接 意 見 を 交 換 す る 貴 重 な 場 を提 供 し て い る 。 そ の 会 議
の 成 果 を 首 脳 宣 言 と して 採 択 し,公
そ の 首 脳 宣 言 に お い て,2003年
表 し て い る12)。
か ら毎 年 「HumanSecurity」
とい う言葉 が登 場
す る よ う に な る 。 ど の よ う な 形 で 示 さ れ て い る の だ ろ う か 。 表2は,APECの
首
脳 宣 言 内 に お け る 「人 間 の 安 全 保 障 」 の 記 述 を 表 し た も の で あ る 。 開 催 年,開
催
国 ・都 市,「 人 間 の 安 全 保 障 」 に 関 す る 記 述 の3点
が,外
で 整 理 して い る。 原 文 は英 語 だ
務 省 の 和 訳 を参 考 に 作 成 し た 。 抜 き 出 した 箇 所 は,基
障 」 が 登 場 し た 箇 所 と,そ
本 的 に 「人 間 の 安 全 保
の 直 後 の 文 章 で あ る 。 分 か りや す くす る た め,「 人 間 の
安 全 保 障 」 に は筆 者 が 下線 を引 い てい る。
表2.APEC首
開催年
2003
脳 宣 言 にお ける 「
人 間 の 安 全保 障」
開催 国 ・都 市
タイ
バ ンコク
「
人 間の 安全 保障 」 に関 する記 述
・「人問 の安全 保 障の 強化」
我 々は,国 際 的 なテ ロ と大量 破壊 兵器 の拡 散 が 自由で 開か れ,繁
栄 した 経済 とい うAPECの
展 望 に対 して 直接 的か つ重 大 な挑 戦
を突 き付 け て い る との認 識 で 一 致 した。 我 々は,APECが
経済
の繁栄 を促 進す るこ とだ けで な く,人 々の安全 を確 保す る とい う
補 完 的使命 に も貢献 してい くとの認識 で 一致 した 。
2004
チリ
・前 文 で 「人 間 の 安 全 保 障 を 強 化 し」 と あ る。
サ ンチ ア ゴ
・「人 間 の 安 全 保 障 の 強 化 一 経 済 成 長 の 下 支 え 」
我 々 は,過 去1年
の間 にベス ラ ンとジ ャカル タにお い て悲惨 に も
示 さ れ た テ ロ リズ ム の 凶悪 な行 為 と恐 るべ き結 果 を想 起 した。
我 々 は,メ
ンバ ー の 繁 栄 と持 続 可 能 な 成 長 を進 展 さ せ る 決 意,及
び 人 々 の 安 全 を確 保 す る た め の 補 完 的 な 使 命 を 再 確 認 した 。
2005
韓国
プサ ン
・「安全 で透 明性 の あ るア ジ ァ太平 洋 地域一 人 問の 安全 保 障 の強
化」
我 々は,数 千 人 の命 を奪 い,ア ジア太平 洋地 域 の経済 的繁 栄 と安
一58一
豊 島 名穂 子EUとAPECに
よる 「人 間 の 安全 保 障 」 の比 較
全 の不 安定 化 を意 図 した,地 域 にお け るテ ロ行 為 を非 難 した。 こ
れ らの 行為 は,APECの
目的 で あ る繁 栄 の推 進 及 びそ の 補 完 的
使 命 であ る安全 の 強化 に対す る明 らか な挑 戦 であ る。現 在 も継続
す る これ らの脅威 に立 ち向 か うため,我 々は,国 際 テロ集 団の解
体,大 量破壊 兵 器及 び その運搬 手段 の脅威 の排 除
及 び我 々の地
域 に対 す るその 他 の直接 的 な脅 威 との闘 いにお け る進展 を レビュ
ー し,こ れ らの 重要 な 目的 を促 進 す るため に適 切 な個別 及 び共 同
の行 動 を とる とい う,バ ンコク及 びサ ンテ ィア ゴで我 々が行 っ た
コ ミッ トメ ン トを再確 認 した。
2006
ベ ト ナ ム ・ハ ノ イ
・前 文 に 「人 間 の 安 全 保 障 を 強 化 す る こ と を 誓 っ た 」 と あ る 。
・「人 間 の 安 全 保 障 の 強 化 」
我 々 は,世 界 中 で深 刻 な脅威 となっ てい る テ ロ行為 を非難 した。
地域 の繁 栄及 び持 続可 能 な開発 を推 進す る とい う我 々の約 束 を守
り,人 々の ため の安全 を確 保す る とい う我 々の補 足 的 な使 命 を果
たす た め,我 々は,あ らゆ る形 態及 び姿 の テ ロ と闘 うた めの努 力
を継 続す る と決意 してい る。我 々 は,テ ロ と闘 うた め に取 られ る
いか な る措置 も,我 々の 国際法 上 の義務 を遵 守 しければ な らない
ことを再確 認 した。
2007
オ ー ス トラ リ ア ・
シ ドニ ー
・「人 間 の 安 全 保 障 の 強 化 」
我 々は 自然災 害 に対 す る我 々 の地域 の脆 弱性, お よび人 間の安 全
保 障 に対 す る脅 威 か ら生 ず る計 り知 れ な い人 的, 経 済 的 損 失 を
度 々 経 験 して き た 。 我 々 は皆,
テ ロ,感 染症,不 法薬 物及 び汚 染
さ れ た 製 品, 並 びに 自然 災 害 に よる国境 を越 え た潜 在 的 に拡 大 し
う る, 人 々 と経済 に対 す る新 しい リス ク と挑 戦 に直面 してい る こ
と を認 識 した 。 我 々 は 人 間 の 安 全 保 障 が 経 済 成 長 と繁 栄 に と っ て
不 可 欠で あ る と確認 した。
我 々は,人 間 の安全 保 障 に対 す る挑戦 にお ける協力 を強化 し,ま
た そ の 際,ビ
ジ ネスの ニー ズ を十分 に対応 し続 ける こ とを決意 し
た 。 我 々 は テ ロ 集 団 を解 体 し,大 量 破 壊 兵 器 の 拡 散 に よ り引 き起
こ さ れ る危 険 を 除 去 し,我
々 の 経 済 と金 融 の シ ス テ ム を テ ロ 集 団
に よ る 悪 用 か ら保 護 す る 責 務 を再 確 認 し た 。
2008
ペ ル ー ・リ マ
・「地域 にお ける人 間 の安全保 障 の強化 」
【テ ロ との 闘い及 び地域 貿易 の安全 確保 】
人 間の安 全保 障 を強化 し,自 然,事 故及 び故 意 に よる混乱 か ら
地 域 の ビジ ネス と貿 易 を保 護 す る こ とはAPECに
とって 永続 的
な優 先 事 項 で あ り,ま た,APECの
中核 的 な貿 易 と投 資 の ア ジ
ェ ンダの 中で欠 かせ な い要素 で あ る。
【
災 害 リス クの軽 減,災 害 へ の備 え と管 理】
域 内の気 象パ ター ンの変化 に 関連 した 自然災 害 の数 と被 害 は増
大 し続 けて お り,危 険地域 にお ける都市 と巨大都 市 の位 置 とそ の
成 長 は大 災 害 の際の 頻度 を高 め る。地域 にお け る災 害 リス ク を軽
減 し災害 へ の備 え と管 理 を改 善す る こ とは,地 域 が 直面す る重大
一59一
通信 教 育 部論 集
第13号(2010年8月)
な人 間 の安全 保障 の 問題 であ る。
2009
・「人 間 の 安 全 保 障 の 強 化 」
シ ンガポ ール
我 々 は,中
国,日
本,フ
ィ リ ピ ン,チ
ベ トナ ム を襲 っ た 破 壊 的 な 台 風
ャ イ ニ ー ズ ・タ イ ペ イ 及 び
イ ン ドネ シ ア に お け る地 震 及 び
先 般 の テ ロ攻 撃 が 引 き起 こ し た 人 命 の 損 失 と破 壊 に対 し,謹
哀 悼 の 意 を表 明 す る。 我 々 は,ア
長 と繁 栄 を持 続 す る上 で,人
んで
ジ ア太 平 洋 地 域 に お け る 経 済 成
間 の 安 全 保 障 を 強 化 し,ビ
ジ ネス と
貿易 の撹 乱へ の脅 威 を減少 す る重要 性 を再確 認 す る。
APECと
外 務 省 の ホ ー ム ペ ー一
一
ジ を参 考 に 筆 者 作 成
上 か ら順 に表 を見 て い こ う。
2003年10月,閣
僚 ・首脳 会 議 は タイ のバ ン コ クで 開催 され た 。 この 時 の 首脳 宣
言 に初 め て 「人 間の 安 全 保 障 」 が盛 り込 まれ た 。 登 場 は一 回 で,「 人 間 の 安全 保 障
の 強化 」 とい う項 目で あ っ た。 「
人 間 の 安全 保 障 」 が 何 を意 味 す る の か とい った 内
容 は示 されず,具 体 的 な課題 と して 「国際 的 なテ ロ」,「大量 破 壊 兵 器 の拡 散 」 が挙
げ られ て い る。 そ して,「APECが
経 済 の 繁 栄 を促 進 す る こ とだ け で な く,人 々 の
安 全 を確 保 す る とい う補 完 的使 命 に も貢 献 して い く との認 識 で 一 致 した 。」 と述 べ
られ て い る。
2004年 は,チ リの サ ンチ ア ゴで11月
に 開催 され た 。 「人 間 の安 全 保 障 」 が登 場
した の は2カ 所 あ る。 前 文 で 「人 間 の安 全 保 障 を強 化 し」 とあ り,本 文 で は 「人 間
の 安全 保 障 の 強 化 」 とい う項 目が 設 定 され てい る。 こ の項 目に は,「 経 済 成 長 の 下
支 え」 と副 題 が 付 け られ て い る。 地 域 内 で起 き た テ ロ リズ ム に 言及 し,「 メ ンバ ー
の 繁 栄 と持 続 可 能 な成 長 を進展 させ る決 意,及 び人 々の 安全 を確 保 す る ため の 補 完
的 な使 命 を再 確 認 した 。」 とあ る。
2005年,韓
国 の プサ ンで 開 催 され た 首脳 会 議 の 宣 言 で は,「 安全 で 透 明性 の あ る
ア ジア 太平 洋 地 域一 人 間の 安全 保 障 の強 化 」 とい う項 目が あ る 。 そ の 中 で,テ ロ行
為 は 「APECの
目的 で あ る 繁 栄 の推 進 及 び そ の補 完 的使 命 で あ る安 全 の 強 化 に 対
す る 明 らか な挑 戦 」 と し,国 際 的 テ ロ集 団 の解 体,大 量破 壊 兵 器 の脅 威 の排 除 に取
り組 む 旨 が記 され てい る。
2006年 は,ベ
トナ ム の ハ ノ イ で 開 催 さ れ た。 前 文 の 中 で 「人 間 の 安 全 保 障 を強
化 す る こ とを誓 っ た」 とあ り,本 文 で は,「 人 間 の 安 全 保 障 の強 化 」 とい う項 目が
あ る。 そ して,テ ロ を非 難 し,「地 域 の繁 栄及 び 持 続 可 能 な 開発 を推 進 す る とい う
我 々 の約 束 を守 り,人 々の た め の安 全 を確 保 す る とい う我 々 の補 足 的 な使 命 を果 た
す た め 」 と,テ ロ と闘 うた め の 努力 を継 続 す る決 意 が 記 され て い る。
2007年,オ
ー ス トラ リ ア の シ ドニ ー で の 宣 言 で は,同 じ く 「人 間 の 安 全 保 障 の
強 化 」 とい う項 目が 設 け られ,そ の 中 で3度
「人 間 の安 全 保 障 」 が登 場 す る。 「人
間 の安 全 保 障 に対 す る脅威 か ら生 ず る計 り知 れ ない 人 的,経 済 的損 失 」,「我 々 は人
間 の 安 全 保 障 が 経 済 成 長 と繁 栄 に と っ て不 可 欠 で あ る と確 認 した 。」,「我 々 は,人
間 の安 全 保 障 に対 す る挑 戦 にお け る協 力 を強 化 し」 の3カ 所 で あ る。 こ の時 の 首脳
一60一
豊 島名 穂 子EUとAPECに
宣 言 が 以 前 と異 な る 点 は,具
器 で あ っ た が,こ
よ る 「人 間 の安全 保 障 」 の比 較
体 的課 題 の 内 容 で あ る。 これ ま で は テ ロ と大 量破 壊 兵
こ で は,「 自然 災 害 」,「感 染 症 」,「不 法 薬 物 及 び 汚 染 さ れ た 製 品 」
の三 つ が 加 え られ て い る 。
2008年
は,ペ
ル ー の リ マ で 開 催 さ れ た 。 項 目 は,「 地 域 に お け る 人 間 の 安 全 保 障
の 強 化 」 と な っ て い る 。 そ れ が 「テ ロ と の 戦 い 及 び 地 域 貿 易 の 安 全 確 保 」 と 「災 害
リス ク の 軽 減,災
2009年
は,シ
設 け られ,地
害 へ の 備 え と管 理 」 の 二 つ に 分 け て 整 理 さ れ て い る 。
ン ガ ポ ー ル で 開 催 さ れ て い る 。 「人 間 の 安 全 保 障 の 強 化 」 の 項 目が
域 を 襲 っ た 台 風,地
以 上 の よ う な 形 で,2003年
込 ま れ て い る 。 次 節 で,こ
(2)特
震 とテ ロにつ い て記 され て い る。
か ら2009年
の 首 脳 宣 言 に 「人 間 の 安 全 保 障 」 が 盛 り
れ らの 表 記 か ら わ か る 特 徴 に つ い て 整 理 し よ う。
徴
本 節 で は,APEC首
脳 宣 言 に お け る 「人 間 の 安 全 保 障 」 の 記 述 の 特 徴 を4点
に
わ た って述 べ る。
第 一 に,2003年
か ら2009年
て い る こ と で あ る 。 こ の7年
に わ た っ て 継 続 して 「人 間 の 安 全 保 障 」 が 使 用 さ れ
間 の 首 脳 宣 言 で,「 人 間 の 安 全 保 障 」 は 文 章 中 の 単 語
と して 登 場 す る の で は な く,一
つ の 項 目 と し て 使 用 さ れ て い る 。 項 目 名 は,「 人 間
の 安 全 保 障 の 強 化 」 と い う 表 現 が 多 く使 わ れ,APECが
「人 間 の 安 全 保 障 」 を 肯
定 的 に捉 え て い る こ とが うか が え る 。
第 二 の 特 徴 は,「 人 間 の 安 全 保 障 」 の 意 味 が 明 確 で な い こ と で あ る 。 首 脳 宣 言 で
は,ど
の 年 を 見 て も 「人 間 の 安 全 保 障 」 の 意 味 や 定 義 に つ い て 示 さ れ て い な い 。 し
た が っ て,APECが
「人 間 の 安 全 保 障 」 を ど の よ う な 概 念 と し て 捉 え,位
て い る の か が 明 ら か で は な い 。 し か し,周
2003年
∼2006年
置づ け
辺 の 表 現 か ら推 測 す る こ とは で きる。
に 共 通 して 見 られ る 表 現 が あ る 。和 訳 の 後 に 英 文 の 原 文 を 載 せ る 。
「人 々 の 安 全 を 確 保 す る と い う 補 完 的 使 命"thecomplementarymissionof
ensuringthesecurityofourpeople"(2003年)」,「
人 々 の安 全 を確 保 す るた め の補
完 的 な 使 命"thecomplementarymissionofensuringthesecurityofourpeople"」
(2004年),「
補 完 的 使 命 で あ る 安 全 の 強 化"complementarymissionofenhancing
security"」(2005年),「
人 々 の た め の 安 全 を確 保 す る と い う我 々 の 補 足 的 な 使 命
"
ourcomplementarymissionofensuringthesecurityforourpeople"」(2006年)
で あ る 。 こ れ ら に よ る と,APECは
当 初,「 人 間 の 安 全 保 障 」 に つ い て 「人 々 の 安
全 」 に 関 わ る概 念 と し て 見 て い た と推 測 で き る 。 し か し,「 人 々 の 安 全 を確 保 す る 」
と述 べ て い る こ と を も っ て,「 人 間 の 安 全 保 障 」 を 安 全 保 障 の 概 念 と し て 捉 え て い
る と は 言 い 難 い 。 ま た,2007年
以 降 は 上 記 の よ う な 表 現 は 見 ら れ な くな る 。APEC
に よ る 「人 間 の 安 全 保 障 」 の 意 味 や 位 置 付 け は 依 然 と し て 明 ら か で は な い 。 ま た,
APECは
経 済 協 力 を 目的 と し た 組 織 で あ っ て,「 人 々 の 安 全 を確 保 す る 」 こ と を 主
な 目的 と し て い な い 。 し た が っ て,「 補 完 的 使 命 」 「補 足 的 な使 命 」 と い っ た 表 現 を
使 用 して い る と 思 わ れ る 。
三 点 目 は,「 人 間 の 安 全 保 障 」 の 脅 威 の 内 容 の 変 化 で あ る 。2003年
一61一
か ら2009年
通信 教 育 部 論 集
第13号(2010年8月)
ま で に 示 さ れ た 脅 威 の 内 容 を す べ て 挙 げ る と,「 テ ロ,大
感 染 症,不
法 薬 物 及 び 汚 染 さ れ た 製 品,台
初 か らす べ て 提 示 さ れ た の で は な く,年
風,地
量 破 壊 兵 器,自
震 」 の 七 つ で あ る 。 こ れ ら は,最
に よ っ て 変 化 し て い る 。 「テ ロ 」 は2003年
か ら す べ て の 年 で 示 さ れ て い る 。 「大 量 破 壊 兵 器 」 は,2003,2005,2007年
れ る 。2007年
に は,さ
然 災 害,
に見 ら
ら に 「自 然 災 害 ⊥ 「感 染 症 」,「不 法 薬 物 及 び 汚 染 さ れ た 製
品 」 が 加 え ら れ た 。 ま た,2008年,2009年
は 「大 量 破 壊 兵 器 」 が 見 ら れ な く な る
一 方 で ,「 自然 災 害 」 とそ れ に該 当 す る 「台 風 」 「地 震 」 が 扱 わ れ て い る 。 こ れ ら を
見 る と,一
貫 し た 内 容 で は な くそ の 年 の 状 況 に 応 じて 変 化 し て い る こ とが 分 か る 。
第 四 に,「 人 権 」 と の 関 係 が 不 明 確 で あ る こ と で あ る 。 首 脳 宣 言 内 で 「人 間 の 安
全 保 障 」 と 「人 権 」 が と も に 述 べ ら れ る こ と は な く,両
者 の 関係 を どの よ うに捉 え
て い る の か に つ い て も明 らか で は な い 。
以 上 の 特 徴 を ま と め る と表3の
表3.APEC首
よ うに な る。
脳 宣 言 に お ける 「人 間 の 安全 保 障 」 に 関 す る記 述
「人 間の安 全保 障」 に 関す る記述
位 置付 け
明 らかで ない
定義
明確 な記述 はない が,「 人 々の安全 を確 保 す る」 とあ る
脅威 の 内容
人権 との 関係
国際 的 なテ ロ,大 量 破壊 兵器 の拡 散
自然 災 害,感 染症,不 法 薬物 及 び汚染 さ
れ た製品,破 壊 的 な台風,地 震
明 らかで ない
筆者作成
3.EUとAPECの
第1章,第2章
比較
を 通 し てEUとAPECそ
れ ぞ れ の 「人 間 の 安 全 保 障 」 に つ い て
検 討 し て き た 。 そ の 両 者 を ま と め る と 表4の
表4、EUとAPECに
よる
よ うに な る。
「
人 間 の 安全 保 障 」 の 比 較
APEC
EU
位 置づ け
安全 保障 の概 念,地 域 紛争 へ の介入
明 らか でな い
定義
基本 的 な不安 全か らの個 人の 自由
明確 な記 述 はな いが,「 人 々 の安 全 を
確保 す る」 とあ る
「人 間 の安 全
テ ロ リ ズ ム,大
保 障」 に とっ
域 紛 争,崩
ての脅 威
ノ サ イ ド,広 範 囲 で 体 系 的 な拷 問,非
国 際 的 な テ ロ,大 量 破壊 兵 器 の拡 散,
量 破 壊 兵 器 の 拡 散,地
壊 国 家,組
人 道 的 侮 辱 的 扱 い,失
織 的 犯 罪,ジ
踪,奴
隷,戦
一62一
ェ
争
自然 災害,感 染症,不 法薬 物及 び汚 染
された製 品,破 壊 的 な台風
地震
豊 島名 穂 子EUとAPECに
よる 「人 間の 安全 保 障 」 の 比較
法 の重大 な違 反,人 道 に対 す る罪 の よ
うに国際刑 事 裁判所 規程 に定義 されて
い る もの,食 糧 健康 居 住 の権 利 へ
の大規 模 な侵 害
人権 との関係
7原 則 の 一 つ に 「人 権 の 最 優 先 」とあ る
明 らかで ない
筆者作成
順 に比 較 して い こ う。
まず,「 人 間 の安 全 保 障 」 を どの よ うな概 念 と して位 置付 けて い る の か につ いて,
EUは
安 全 保 障戦 略上 の概 念 と して 認 識 し,中 で も地 域 紛 争 へ の 介 入 に関 わ る概 念
と して位 置付 け て い る傾 向 が 強 か っ た。 そ れ に対 し,APECは
明確 な位 置 付 け が
見 られ な い 。 「人 間 の 安 全 保 障 」 の項 目内 に 「人 々の 安 全 を確 保 す る とい う補 完 的
使 命 」 とい う表 現 が あ る こ とか ら,安 全 に関 す る概 念 と認 識 して い る と推 測 で き る
が,概 念 と して の 位 置 づ け は 明 らか で な い。 ただ,脅 威 とす る 内容 や 文 脈 か ら,安
全 保 障,ま
して や介 入 に 関す る概 念 と して は位 置 づ け て い な い こ とは わか る。 両 者
の位 置 付 け は大 き く異 な っ て い る。
定 義 につ い て,EUは
「人 間の 安 全 保 障 」 とは 「
基 本 的 な不 安 全 か らの個 人 の 自
由」 を意 味 す る と して い る。 一 方,APECの
首 脳 宣 言 で は 「人 間 の 安 全 保 障 」 の
意 味 に つ い て の 記 述 は見 られ な い。 位 置 付 け で も触 れ た 「人 々 の安 全 を確 保 す る 」
との 表 現 は あ る もの の,定 義 と しての 記 述 とは 言 い難 く,曖 昧 な ま ま使用 され続 け
て い る。
続 い て,「 人 間 の安 全 保 障 」 の 脅 威 と して具 体 的 に どの よ う な もの を挙 げ て い る
の か 。EUは
「テ ロ リズ ム,大 量破 壊 兵 器 の 拡 散
地 域 紛 争,崩 壊 国家,組 織 的犯
罪,ジ ェ ノサ イ ド,広 範 囲で 体 系 的 な拷 問,非 人道 的侮 辱 的扱 い,失 踪,奴 隷,戦
争 法 の重 大 な違 反,人 道 に対 す る罪 の よ うに 国 際刑 事 裁 判 所 規 程 に定 義 され て い る
もの,食 糧
健 康,居 住 の権 利 へ の大 規 模 な侵 害 」 と幅広 く列 挙 して い る。APEC
が 挙 げ て い る もの は,「 国際 的 な テ ロ,大 量破 壊 兵 器 の 拡 散,自 然 災 害,感 染 症,
不 法 薬物 及 び汚 染 され た 製 品,破 壊 的 な 台風,地 震 」 な どで あ る。共 通 して い るの
は,「 テ ロ」 と 「
大 量 破 壊 兵 器 」 の 二 つ で あ る。 そ れ 以外 の もの に注 目す る と,EU
は 「
組 織 的犯 罪,ジ ェ ノサ イ ド,広 範 囲 で体 系 的 な拷 問,非 人 道 的侮 辱 的扱 い,失
踪,奴 隷
戦 争 法 の 重 大 な違 反,人 道 に対 す る罪 の よ う に国 際刑 事 裁 判 所 規 程 に定
義 さ れ て い る もの 」 な ど法 的 な 考 え 方 を根 底 と した も の が 強 い。 しか し,APEC
は 「自然 災 害,感 染 症,不 法 薬 物 及 び 汚 染 され た 製 品,破 壊 的 な 台風,地 震 」 な
ど,法 的 な考 え方 とい う よ りは,地 域 に大 規 模 な被 害 を及 ぼ す 問題 を挙 げ てい る。
人権 との 関係 につ い て,EUは
「人 間 の安 全 保 障 」 の 原則 の 第 一 に 「人権 の 最優
先 」 を掲 げ,両 者 を強 く関連 づ け て い る。 一 方,APECは,「
人 間 の安 全 保 障」 と
「
人 権 」 を共 に述 べ る こ とは な く,関 係 は明 らか で はな い。
ま た,全 体 を通 して見 られ る違 い は,EUに
人 々」 を対 象 と して い る 傾 向が あ り,APECは
一63一
よる 「
人 間 の安 全 保 障」 が 「
域外 の
「域 内 の 人 々」 を対 象 と し て い る
通 信 教 育 部論 集
と い う こ と で あ る 。EUの
第13号(2010年8月)
報 告 書 が 問 題 とす る 不 安 全 状 況 に あ る 人 々 の 具 体 例 は,
紛 争 地 域 の 人 々 や 紛 争 に よ っ て 難 民 と な っ た 人 々 な どが 多 く示 さ れ て い る 。 そ れ に
対 し,APECは
具 体 的 な 人 々 を 挙 げ て い な い が,「 人 々 の 安 全 を確 保 す る と い う補
完 的 使 命"thecomplementarymissionofensuringthesecurityofourpeople"
(2003年)」 と 述 べ て い る 箇 所 で,"ourpeople"な
ど とい う 表 現 を使 用 して い る。
"
our"と い う 単 語 か ら 「域 内 の 人 々 」 を 想 定 し て い る と思 わ れ る 。
以 上,同
じ 「人 間 の 安 全 保 障 」 を 使 用 し て い て もEUとAPECで
は様 々 な違 い
が あ る こ とが 明 らか に な っ た。
お わ りに
本 稿 は,地 域 や 主体 が 異 なれ ば,「 人 間 の安 全 保 障 」 の 内 容 に どの よ うな違 い が
生 じて くるの か を明 らか にす る こ とを 目的 に掲 げ,EUとAPECの
「人 間の 安全 保
障 」 に つ い て 比 較 して きた。 特 に,「 人 間 の安 全 保 障 」 の 位 置 付 け,定 義
脅威 の
内容,人 権 との 関係 の4点 に注 目 して整 理 し,両 者 の 違 い を検 討 した。 そ の結 果,
位 置 付 け はEUが
安 全 保 障上 の概 念 と して い る の に対 し,APECは
に 関 わ る概 念 と して認 識 して い る よ うで あ る もの の,EUの
させ て は お らず,大
「人 々 の安 全 」
安 全 保 障 や紛 争 と関連
き く異 な っ て い た 。 定 義 と人 権 の 関係 の2点 につ い て は,EU
が 明確 に示 して い た の に対 しAPECは
明 らか で は なか っ た。 脅 威 の 内容 は,テ ロ
と大 量 破 壊 兵 器 が両 者 に 共 通 して い た が,そ の 他 の 項 目 に関 して は,EUが
点 か ら挙 げ る もの が 多 く,APECの
方 は 地 域 内 に広 範 囲 に 影響 を及 ぼ す 問 題 等 を
掲 げ て い た。 また,全 体 を通 して,EUの
は 「
域 外 の 人 々 」 で,APECは
法的観
「人 間 の安 全 保 障 」 が 想 定 す る 「人 々 」
「
域 内 の 人 々」 を想 定 し て い る と い う傾 向 が 見 ら
れ た。
最 後 に,EUとAPECの
「人 間 の安 全 保 障 」 につ い て 国 際社 会 に お け る 「人 間 の
安 全 保 障 」 の 展 開 との 関係 で整 理 す る。 「人 間 の 安 全 保 障 」 は,そ の構 成 を大 き く
二 つ の側 面 に分 けて 考 え られ る。 「
恐 怖 か らの 自由 」 と 「欠 乏 か らの 自 由」 で あ る。
UNDPは
この 二 つ を 「人 間の 安 全 保 障 」 の主 要 な構 成 要 素 と して い る。 「
恐怖 か ら
の 自由 」 と は,主 に,身 体 的 な安 全 を意 味 し,「欠 乏 か らの 自由 」 とは,経 済 ・社
会 的 な 安 定,貧 困 や 飢 餓 か らの脱 却 な ど を意 味 して い る。 「恐 怖 か らの 自由」 を重
視 して 「
人 間の 安全 保 障 」 に取 り組 んで い る代 表 的 な 国家 は カ ナ ダ で あ る。 国 家 が
自国 の人 々 を守 る とい う責任 を果 たせ な い場 合,あ るい は 国家 自体 が 自国民 を害 す
る場 合 にお い て,国 際社 会 が そ の保 護 に あた るべ き とす る 「
保 護 す る責 任 」 とい う
新 しい 考 え方 を誕 生 させ て い る。 一 方,「 欠 乏 か らの 自 由」 に重 点 を置 い た活 動 を
行 っ て い るの は,日 本 で あ る 。 国連 に人 間の 安 全保 障基 金 を創 設 し,主 に飢 餓 や 貧
困 の 問題 解 決 の た め の 支援 を行 っ て い る。
で は,EUとAPECは
「
恐怖」 と 「
欠 乏 」 の ど ち らに重 きを置 い て い るの だ ろ う
か 。 そ れぞ れ の 脅威 の 内容 や 「
人 間 の安 全 保 障 」 で 訴 え て い る点 に注 目 して 考 えて
み よ う。EUは,安
全 保 障 戦 略 上 の概 念 と して 「人 間 の安 全 保 障 」 を位 置付 け,紛
一64一
豊 島名 穂 子EUとAPECに
よ る 「人 間 の安 全 保 障」 の比 較
争 や そ れ に 関 わ る犯 罪 な ど を主 な脅 威 と して い る点 か ら,「恐 怖 か らの 自 由」 の 側
面 を 重 視 し て い る と言 え る 。APECは,結
論 か ら言 え ば,「 恐 怖 か らの 自 由 」 と
「欠 乏 か らの 自由」 の両 側 面 を含 ん で い る よ う に思 わ れ る。 脅 威 の 内容 で挙 げ られ
て い る 「テ ロ」 や 「
大 量 破 壊 兵 器 の 拡 散 」 な どはEUと
らの 自由 」 の側 面 に 当 た る。 さ らに,APECはEUが
も共 通 して お り,「恐 怖 か
指 摘 して い な い視 点 か ら も
「
恐 怖 か らの 自 由」 を捉 え て い る。 そ れ は,「 地 震 」 や 「台 風 」 な どの 「自然 災 害 」
に よる 人 々 の安 全 の破 壊 で あ る 。 この よ うな 「自然 災 害 」 は,人 々 の生 活 基 盤 に壊
滅 的 な打 撃 を与 え,貧 困 や 飢 餓 や 病 気 を もた らす 場 合 が あ る。 「恐 怖 か らの 自由 」
と 「欠 乏 か らの 自 由」 の両 面 を含 ん で い る課 題 で あ る。 ま た,APECは,2009年
の 首脳 宣 言 に お い て も 「ア ジ ア太 平 洋 地 域 に お け る経 済 成 長 と繁 栄 を持 続 す る上
で,人 間 の安 全 保 障 を 強化 し」 とあ り,地 域 の 経 済 成 長 の た め に 「人 間 の 安 全 保
障 」 を強 化 す る必 要 が あ る と認 識 し て い る 。 経 済 ・社 会 の 安 定 と 「人 間 の 安 全 保
障 」 を結 び つ け た 考 え 方 で あ り,「 欠 乏 か らの 自由 」 の側 面 か らの考 え方 で あ る 。
した が っ て,APECに
よ る 「人 間 の 安 全 保 障 」 は 「
恐 怖 か らの 自 由」 と 「欠 乏 か
らの 自由 」 の 両 側 面 を含 ん で い る。 この よ う に見 て くる と,「人 間 の安 全 保 障 」 を
進 め る主 体 に よ って,内 容 や重 視 す る側 面 が様 々 で あ る こ とが わか る。
EUと
EUの
カ ナ ダ は 同 じ 「恐 怖 か らの 自 由 」 を 重 要 視 し て い る が,内 容 は 異 な り,
報 告 書 は カ ナ ダ に よ る 「保 護 す る責 任 」 に触 れ て い な い。 各 々独 自の主 張 を
展 開 して い る。 一 方,APECに
つ い て は,日 本 とカ ナ ダ の両 国 が 属 す る組 織 で あ
る が,「 人 間 の 安 全 保 障 」 の 内 容 は ど ち らの 国 の 方 針 に も偏 っ て い な い。 た だ,
APECに
よ る 「人 間 の 安 全 保 障 」 は定 ま っ て い な い 部 分 も多 く,ア ジ ア が 地 域 と
して取 り組 む 「人 間 の安 全 保 障 」 は手 探 り状 態 で あ る とい う印象 を受 け る。
以 上,EUとAPECの
「
人 間の 安 全 保 障 」 の 違 い が 明 らか に な った が,今 回 は違
い を明 らか にす る こ とに留 ま っ た ため,違 い が 生 じる理 由や 背 景 につ い て 考察 す る
こ とな どが 今 後 の 課題 で あ る。
注
1)国
連 開 発 計 画
『人 間 開 発 報 告 書 』1994年
版
国 際協 力 出版 会
2)MaryKaldor,MaryMartinandSabineSelchow"Humansecurity:anewstrategic
narrativeforEurope"InternationalAffairsvoL831ssue.2pp.273-288.
3)BiljanaVankovska(2007)"TheHumanSecurityDoctrineforEurope:AViewfrom
Below"inInternationalPeacekeepingVoL14No.2April2007pp.264-281.
4)PaulM.Evans(2004)"HumanSecurityandEastAsia:IntheBeginning"inJounalof
EastAsianStudies4pp.263-284.
5)YukikoNishkawa(2009)"HumanSecurityinSoutheastAsia:ViableSolutionor
EmptySlogan?"inSecurityDialoguevol.401ssue2pp.213-236.
6)佐
藤 元 彦(2009)「
東 ア ジ ア に お け る貧 困 と人 間 の 安 全 保 障 」 武 者 小 路 公 秀 編 著
『人 間
の 安 全 保 障 一 国 家 中 心 主 義 を こ え て 』 ミ ネ ル ヴ ァ 書 房pp.129-145.
7)2009年12月
に は
リ ス ボ ン 条 約 の 発 効 に よ っ て 一 元 化 さ れ たEUの
一65一
外 務 大 臣 と し て,
通信 教 育 部 論集
EU外
第13号(2010年8月)
務 ・安 全 保 障 政 策 担 当 上 級 代 表 が 新 設 さ れ,キ
ャ サ リ ン ・ア シ ュ ト ン氏 が 就 任 し
て い る。
8)ESSの
原 文 は 欧 州 理 事 会 の ホ ー ム ペ ー ジ か ら 入 手 で き るhttp://www.consilium.europa.
eu/uedocs/cmsUpload/78367.pdf(最
9)検
終 閲 覧 日2010年4月1日)
討 グ ル ー プ の メ ン バ ー は 以 下 通 りUlrichAlbrecht(ベ
ChristineChinkin(ロ
ン ド ン大 学 政 治 経 済 学 院 の 国際 法 教 授),KemalDervis(ト
済 産 業 大 臣),RenataDwan(武
ン ドン大 学 政 治経 済 学 院元 所 長),NicoleGnesotto(EU安
障研 究 所 所 長),MaryKaldor(ロ
ン ド ン大 学 政 治 経 済 学 院教 授),SonjaLicht(政
の ため の べ オ グ ラs-・
一
一ド基 金 代 表),JanPronk(ス
イ デ ルベ ル グのHQセ
セ ンター の客 員 研 究 員),NarcisSerra(バ
全保
治 的優 秀 さ
ー ダ ン にお け る アナ ン国連 事 務 総長 の特 別代 表),
ン ター の 元 所 長),GenevieveSchm6der(ア
ゼ メ テ ィエ 国 立工 芸 学 校 教 授),PavelSeifter(ロ
10)レ
ル コの 元 経
力 紛 争 と紛 争 管 理 に お け るス トック ホ ルム 国 際平 和研 究所 の リー
ダ ー),AnthonyGiddens(ロ
KlausReinhardt(ハ
ル リ ン 自 由 大 学 の 元 教 授),
ール
ン ドン大 学 政 治経 済 学 院 グ ローバ ル ガバ ナ ンス
ル セ ロ ナ大 学 の経 済 学 を卒業)
ポ ー トは か つ て 下 記 の サ イ トか ら 入 手 で き た が,2010年4月
現 在 は で き な くな っ て
いる。
http://www.lse.ac.uk/Depts/global/Human%20Security%20Report%20Full.pdf
ll)2010年2月,東
京 大 学 に お い て 「人 間 の 安 全 保 障 シ ン ポ ジ ウ ム ∼ ア ジ ア に お け る 人 間
の 安 全 保 障 の 実 現 ∼ 」 と 題 す る シ ン ポ ジ ウ ム が 開 催 さ れ た 。 こ れ は,外
大 学 の 共 催 で あ っ た 。 冒 頭ASEANの
っ た 。 さ ら に,ミ
務省及 び東京
ス リ ン事 務 総 長 が ビ デ オ メ ッ セ ー ジ で 挨 拶 を 行
ス ラ ンASEAN事
務 局 次 長 が 「ア ジ ア に お け る 人 間 の 安 全 保 障 の 実
現 に 向 け て 」 と い う テ ー マ の 下,基
調 講 演 を 行 った 。 お もな 内 容 は外 務 省 ホ ー ム ペ ー
ジ で 閲 覧 可 能http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hs/smp_100223g.html(最
終閲覧 日
2010年4月27日)
12)各
年 の 首 脳 宣 言 はAPEC事
務 局 の ホ ー ム ペ ー ジ で 閲 覧 で き るhttp://www.apec.org/
apec/leaders_declaration.html(最
終 閲 覧 日2010年4月30日)
一66一
Fly UP