Comments
Description
Transcript
地理B 日本の位置 (PDF:913KB)
地理 活動例 B「日本の位置」 (1)学習単元と具体的な学習内容 学習単元:内容(1)イ ○日本の位置と領土・領海・領空 ○日本の地域区分と都道府県の位置・名称 ○日本の略地図 具体的な学習内容 ○様々な面、角度から見た日本の位置 日 本 の 相 対 的 な 位 置 、絶 対 的 な 位 置 を 調 べ 日 本 の 地 域 構 成 を 理 解 す る 学 習 で 、日 本 を 世 界 的 な 視 野 か ら 考 え て い く た め の 基 礎 ・ 基 本 を 確 立 さ せ る 。 ま た 、 特 に JSL生 徒 に と っ て は 、日 本 の 位 置 や 領 域 を 多 面 的・多 角 的 に と ら え る 視 点 を 養 い 、そ の 後 の 地 理の学習の基本的な知識・スキルを得るための重要な学習となる。 (2)目標 ①社会科としての目標 ・地 球 儀 や 地 図 を 活 用 し て 、緯 度 や 経 度 か ら 、ま た 隣 接 す る 大 陸 、海 洋 と の 位 置 関係から日本の国土とその位置について、多面的・多角的にとらえさせる。 ・日 本 地 図 を 活 用 し 、日 本 の 地 域 区 分 や 都 道 府 県 の 位 置 を 名 称 な ど を 基 に し て 日 本の地域構成をとらえ、大まかな日本地図を描けるようにさせる。 ・母国から見た日本の位置をとらえさせる。 ②身に付けさせたいスキル ・地球儀や世界地図で日本の位置や領域の特色をつかむスキル。 ・ 日 本 の 領 域 の 広 が り や 経 線 (東 経 135度 線 )な ど に 着 目 し 、 日 本 を 構 成 す る 主 な 島々の大まかな形状や位置関係をとらえるスキル。 ③身に付けさせたい日本語のスキル ・日 本 の 位 置 や 領 域 の 特 色 に つ い て 、地 球 儀 や 世 界 地 図 を 利 用 し な が ら 日 本 語 で 説明するスキル。 (3)対象とする生徒のイメージ 経験・ 知識 日本語 母 国 で 地 球 儀 や 地 図 を 活 用 し た 学 習 を 経 験 し て い る 。し か し 、日 本 に つ いては、その位置を意識して学習したことはない。 日 常 生 活 上 の や り と り は ほ ぼ で き る 。漢 字 学 習 は 小 学 校 3 年 生 レ ベ ル で の力 ある。 - 63 - (4)学習の流れと参加のための支援<5時間程度> 在籍学級における学習活動例 学習への参加を促すための支援の例 つ ① 地 球 儀 を 活 用 し て 日 本 の 位 置 や 特 〇北緯、南緯、東経、西経について、地 か 徴を多面的・多角的に考察する。 球 儀 上に 細 い 紙 を張 っ た り、地 図 上 に 線 む ②世界地図を活用して日本の位置や を 引 いた り し て、日 本 の 位 置や 他 の 国 の 特徴を理解する。 位 置 を確 認 し 、 その 意 味 を 確認 す る 。 ま ③日本の地方区分を理解する。 〇読み仮名を付した地方別のジグソーパ と ズルを使って、地方区分を理解させる。 め ④都道府県名と位置を理解する。 〇読み仮名を付した都道府県名カードを る 白 地 図 に 貼 り 付 け る 作 業 を 通 し て 、そ の 名称と位置をとらえさせる。 広 ⑤住んでいる都道府県がある地方の、〇 該 当 す る 地 方 の 各 都 道 府 県 の 資 料 と 写 他 の 都 道 府 県 に つ い て 、県 庁 や 県 の 真 資 料 を 利 用 し な が ら 、特 徴 を つ か ま せ げ る 由来、おおまかな特徴を調べる。 ⑥おおまかな日本地図を描く。 る。 〇 東 経 135度 線 、 北 緯 35線 を 引 い た ワ ー ク シ ー ト を 準 備 す る 。日 本 の 東 西 南 北 端 を 確認してから、形状を描かせる。 発 ⑦ 日 本 の 領 土 、領 域 に つ い て 分 か っ た 〇 日 本 語 の 表 現 例 を 示 し 、適 宜 支 援 し な が 信 ことを地図や地球儀を活用して発 ら学 習 の成 果を 日 本語 で表 現 させ る。 表する。 ※網掛け:(5)指導案で示す授業 (5)指導案 ①本時の目標 地球儀や世界地図を使って、日本の相対的、絶対的な位置の特徴を緯度・経度 等から多面的にとらえることができる。 ②本時の展開 学 導 入 習 活 動 ・指導上の留意点 ★教材 ○日本語支援の例(タイプ) ① 日 本 と 母 国 の ・世界地図や地球儀で日本の ○「 東 西 南 北 」等 、表 現 す る 上 で 位置を確認す 母 国 の 位 置 を 指 で 示 さ せ 、 必 要 な こ と ば を 、板 書 し て し め る。 気付いたことを発表させ し 、読 み 仮 名 を ふ っ て 利 用 さ せ る。 る。【表現】 ★地球儀、世界全図(地図帳) 例「 フ ィ リ ピ ン は 日 本 の 下 ? ・・・、 南西の方です。」 - 64 - ② 地 球 儀 で 日 本 ・ 地 球 儀 の 見 方 を 確 認 す る 。○ 地 図 を 指 し 示 し な が ら の 発 言 の 位 置 や 特 徴 ・ 日 本 と 母 国 の 位 置 、 方 位 、 等 を 奨 励 し 、意 味 を く み 取 っ て を考察する。 について調べる。 適切な表現に言い換える。 ★地球儀 【表現・情意】 ト ★ワークシー ★地図帳 ★白地図 ③ 世 界 地 図 で 緯 ・日本と母国の位置を地図で ○ 地 理 の 基 礎 的 な 用 語 は 、語 彙 カ 度と経度から 確 認 し 、白 地 図 に 色 を 塗 ら 日本の位置と せる。 ○「緯度」「経度」「東経」「西経」 特 徴 を 理 解 す ・白地図に、東経123度、154 る。 展 開 ードなどで示す。【表現・記憶】 「北緯」「南緯」「赤道」「 北 半 度 、北 緯 20度 、46度 の 緯 線 、 球 」 「 南 半 球 」 の カ ー ド を用意 経 線 を 記 入 さ せ 、日 本 の 領 し、地球儀、白地図の上に貼る。 域をつかませる。 【表現】 ・日本の領域の広さに気付か ○ 日 本 の 東 端 、西 端 、北 端 、南 端 せる。 に 位 置 す る 島 を 見 つ け さ せ 、日 本 語 で 表現させていく。 【表現・理解】→問いかけ・応答の例 〇地図でその位置や広さを指し示 しながら説明する。【理解】 ④ 日 本 と 同 緯 度 、・ 同 緯 度 、 同 緯 度 上 に あ る 、〇 ワ ー ク シ ー ト に 経 線・緯 線 を 引 同経度の国々 ア ジ ア 、ヨ ー ロ ッ パ 、北 ア き 、「 同 経 度 上 / 同 緯 度 上 」の を世界地図で メリカの主な国に気付か 意味を理解させる。【理解】 調べる。 せる。 ○ヒントとして該当する主な国 の地図を示す。【情意】 ⑤ 日 本 の ま わ り ・白地図とワークシートに学 にある海の名 習 の 成 果 を 記 入 さ せ て い ○自然地形名カードを用意する。 称 、半 島 や 島 を く。 【理解・表現】 調べる。 ⑥ 資 料 で 日 本 と ・ 日 本 は 世 界 191か 国 中 60番 〇 面 積 の 単 位( ~ 万 平 方 キ ロ メ ー ま と め 母国の面積を 目の大きさであることに トル)をあらかじめ示す。 調べる。 触れる。 【表現】 ⑦ 学 習 し て 分 か ・ワークシートに記入して整 ○ ワ ー ク シ ー ト に 記 入 し た 内 容 っ た こ と を 、整 理させてから、発表させ 理し発表する。 る。 <キーワード>緯度 経度 を読んで発表してもよい。 【情意】 緯線 経線 東経 - 65 - 西経 北/南半球 領土 領域 (6)教材・教具、問いかけ・応答の例 . ①問いかけ・応答の例 T:地図上で日本の東端、いちばん東はどこですか。さがしてください。 S:ここ?(地図を指して) T:そうだね。ここが一番東、東端ですね(板書)。東経何度ですか。 S : 東 経 154度 で す 。 T:で は 、北 端 、一 番 北 、南 端 、一 番 南 、西 端 、一 番 西 も さ が し て く だ さ い( 方 位 図 を 示しながら)。いちばん南、南端はどこですか。 S:ここです。ここが一番南です。(地図を指して) T:そうだね。そこが、南端ですね。島ですね。何という島ですか。 S:おき?とり?です。 T:はい、日本の南端は沖ノ鳥島ですね。 ②教材・教具 1)地球儀 2)地図帳 <地図の活用方法> ア メルカトル図法の地図 ・緯線と経線から日本の位置や領域を確認する。 ・日本と同緯度、同経度上にある国々を調べる。 ・日本と同緯度の国(都市を指定)との時差を確認する。 イ 正距方位図法の地図 ・球体上の方位や距離を理解するため地球儀と合わせて活用する。 ・ 特 に日 本 から見 た母 国 や代 表 的 な都 市 との方 位 や距 離 について調 べる。 3)白地図 (作業時には色鉛筆を使用) メル カ ト ル 図 法 の 白 地 図 ・東経123度、154度、北緯20度、46度の緯線、経線をなぞる。 ・日本と同緯度上の国々、同経度上の主な国々の名称を記入させる。 ・日本の近隣にある半島、海洋名を記入させる。 ※ 白 地 図 に 、 以 下 の よ う に 、 本 初 子 午 線 、 日 付 変 更 線 、 赤 道 、 東 経 135度 線 を 記 入 しておく。この白地図を利用する段階で、まず、これらの線の意味を確認する。 (なお、利用時には読み仮名をふってください。) - 66 - ひづけへんこうせん ほんしよしごせん 日付変更線 本初子午線 きた 北 東経135°日付変更線 はんきゆう 半 球 せきどう 赤道 0° せいけい とうけい 西経 東経 みなみ 南 180° はんきゆう 半 球 0° 出典:「アクティブ地 理 2005年 版 」 浜 島 書 店 (4ページ) - 67 - 180° 4)ワークシート例 い ち 日本の位 置 がく しゅう か だい 学 習 課題 に ほん い ち りょう ど とく しょく 日 本 の位 置 や 領 土 には、どんな特 色 があるのだろう。 ちきゅうぎ < 地球儀 を つ か っ て > 北 (きた) ・私 の 国は 東 京の ( ) にあ りま す 。 ・フィリピンは、東京の( に )。 西 ・韓国は、東京の( )にあります。 東 (にし) (ひがし) ・日本、中国、韓国、フィリピンの中で、 日本に一番近いのは( )です。 南 (みなみ) せ か い ち ず < 世界地図 を つ か っ て > ①日本の位置 は ん きゅう ・日本は( )半 球 にあります。 オーストラリアは( )にあります。 けい ・日本は( ます。 )経にあります。 こ く ど とうけい ・日 本 の 国土 は、 東 経 ( ( )は( 度) から ( )にあり 度 )の 間に あ りま す。 ほく い ・日 本 の 国 土 は 、北 緯( )に あ り ま す 。 い ど 1 ) 日 本 と お よ そ 同 じ 緯度 に あ る 国 を さ が し ま し ょ う 。 ( 地 図 を 横 に 見 て ) アジア ( ) ヨーロッパ( ) 北アメリカ( ) けいど 2 ) 日 本 と お よ そ 同 じ 経度 に あ る 国 を さ が し ま し ょ う 。 ( 地 図 を 縦 に 見 て ) ( ) - 68 - ②日本のまわりにある海 (( )に海の名前を書いてください。) めん )に面しています。 ・日 本 の 南 と 東 は ( たいりく ・日本と大陸との間には( あります。 はん とう )、( かい しま ③日 本 の 近 く に あ る 半 島 、 島 (地図を見て、質問に答えてください。) たいりく きゅうしゅう ひがし )、 東 シナ海が はんとう ・ 九 州 の 近 く に は 、 大陸 の 何 と い う 半島 が あ り ま す か 。 ( ) にし はし ・ 日 本 の 西の 端の 近 く に は 何 と い う 島 が あ り ま す か 。 ( ) ほっかいどう ・ 北海道 の 北 に は 何 と い う 島 が あ り ま す か 。 ( ) とうけいしりょう < 統計資料 を つ か っ て > こくどめんせき ・ 日 本 の 国土面積 は ど の ぐ ら い で す か 。 ( ) やくなんへい ・ あな たの 国 の国 土面 積 は 約 何 平 キロメ ー トル です か 。 (国 名 : ) (面 積 : - 69 - )