Comments
Description
Transcript
2. - 内閣府
地域の経済2005 第1−2−2(1)図 各都道府県の開廃業率と人口(サービス業) 1.人口増減率:開業率(2004年) 2.人口増減率:廃業率(2004年) 7.0 5.0 4.0 3.0 y = 0.4427x + 4.1793 (6.73) (63.11) R2 = 0.5018 2.0 1.0 0.0 △ 3.0 △ 2.0 △ 1.0 0.0 1.0 2.0 ︶ ︶ % 0 4 年 廃 業 率 6.0 ︵ ︵ 0 4 年 開 業 率 7.0 % 6.0 5.0 4.0 3.0 y = 0.3745x + 4.782 (5.20) (65.97) R2 = 0.3756 2.0 1.0 0.0 △ 3.0 3.0 △ 2.0 2001∼04年人口増減率(%) 3.人口:開業率(2004年) 1.0 2.0 3.0 7.0 5.0 4.0 3.0 ︵ ︵ 0 4 年 廃 業 率 6.0 y = 0.1596x + 3.6294 (6.03) (36.82) R2 = 0.4467 2.0 1.0 6.0 5.0 4.0 3.0 y = 0.1656x + 4.2338 (6.75) (46.34) R2 = 0.5027 2.0 ︶ ︶ % 0.0 4.人口:廃業率(2004年) 7.0 0 4 年 開 業 率 △ 1.0 2001∼04年人口増減率(%) % 1.0 0.0 0.0 0 2 4 6 8 10 12 0 14 2 2004年人口(百万人) 4 6 8 10 12 14 2004年人口増減率(百万人) (備考) 1.総務省「事業所・企業統計調査」、「人口推計」により作成。 2.04年開業率(廃業率)は2001∼04年の平均開業率(廃業率)を指す。民営。 第1−2−2(2)図 各都道府県の開廃業率と人口(製造業) 2.人口増減率:廃業率(2004年) 1.人口増減率:開業率(2004年) 7.0 5.0 0 4 年 廃 業 率 4.0 3.0 2.0 6.0 5.0 4.0 3.0 y = 0.1952x + 4.8239 (3.18) (78.06) R2 = 0.1836 2.0 ︶ ︶ % y = 0.2428x + 2.0115 (3.21) (26.43) R2 = 0.1866 6.0 ︵ ︵ 0 4 年 開 業 率 7.0 % 1.0 0.0 △ 3.0 △ 2.0 △ 1.0 0.0 1.0 2.0 1.0 0.0 △ 3.0 3.0 △ 2.0 1.0 2.0 3.0 7.0 y = 0.0466x + 1.8211 (1.49) (15.65) R2 = 0.0471 6.0 5.0 4.0 3.0 ︵ ︵ 0 4 年 廃 業 率 2.0 6.0 5.0 4.0 3.0 y = 0.1102x + 4.4732 (5.48) (59.82) R2 = 0.4008 2.0 ︶ ︶ % 0.0 4.人口:廃業率(2004年) 3.人口:開業率(2004年) 7.0 0 4 年 開 業 率 △ 1.0 2001∼04年人口増減率(%) 2001∼04年人口増減率(%) % 1.0 0.0 1.0 0.0 0 2 4 6 8 10 2004年人口(百万人) 12 14 0 2 4 6 8 10 2004年人口増減率(百万人) (備考) 1.総務省「事業所・企業統計調査」、「人口推計」により作成。 2.04年開業率(廃業率)は2001∼04年の平均開業率(廃業率)を指す。民営。 12 14 地域の経済2005 第1−2−2(3)図 人口と人口当たりのサービス業の従業者数 従業者数/総人口(千人) 140 y = 0.0009x + 98.94 (4.24) (30.07) R2 = 0.6923 130 南関東 120 東海 近畿 北海道 110 北関東 北陸 九州 東北 100 中国 四国 90 0 5 10 15 20 25 30 35 40 総人口(百万人) (備考)1.総務省「平成16年10月1日現在推計人口」、「事業所・企業統計調査」に より作成。 2.サービス業は、総務省「サービス基本調査」対象産業。 3.地域区分はA。ただし、九州に沖縄を含む。 第1−2−2(4)表 サービス成長企業 (2001年 → 2004年) 成長企業数 業種 物品賃貸 2001 161 2004 増加率 2004 2001 2004 増加率 △ 2.0 2001 2004 差 9,388 8,632 58 57 1,320 1,353 33 旅館・ホテル 50 51 2.0 5,458 5,840 109 115 4.9 △ 3,725 △ 59 3,666 洗濯・理容・浴場 63 86 36.5 8,984 12,346 143 144 0.7 437 143 他の個人サービス 44 57 29.5 3,236 9,308 74 163 122.0 712 642 △ 70 映画・ビデオ制作 52 51 △ 1.9 2,362 2,084 45 41 △ 10.0 740 2,512 1,772 43.4 22,183 37,022 94 110 1,509 1,187 △ 323 76 △ 2.6 4,060 4,338 52 57 9.7 △ 2,216 447 2,663 娯楽 235 放送 78 その他の修理 広告、情報サービス 151 △ 6.2 2001 1人あたり 税引き後利益(千円) 1社あたりの 従業員数 従業員数の合計 337 16.4 294 66 58 △ 12.1 9,127 12,941 138 223 61.3 801 343 △ 458 740 650 △ 12.2 122,626 70,500 166 108 △ 34.5 1,096 1,052 △ 45 他の事業サービス 668 831 24.4 95,975 139,136 144 167 16.5 163 572 409 専門サービス 290 314 8.3 36,803 46,520 127 148 16.7 944 850 △ 94 医療 150 125 △ 16.7 31,804 27,928 212 223 5.4 347 422 75 保健衛生廃棄物処理 136 135 △ 0.7 5,652 6,110 42 45 8.9 1,551 1,146 △ 405 社会保険・福祉 51 100 96.1 8,789 21,324 172 213 23.7 274 645 371 サービス業全体 2,938 3,194 8.7 377,681 415,702 129 130 1.2 511 803 292 1,503,564 1,513,887 89 93 4.3 1,694 全産業 16,817 16,234 △ 3.5 337 △ 1,357 (備考)1.(株)帝国データバンクの企業概要ファイルを用いて内閣府にて作成。 2.最新年の売上高が5億円以上、最新期と前期の2期(2年)連続して売上高が10%以上伸びている、従業 員1名以上、法人、の条件を満たす企業を成長企業として抽出。 3.なお、2004年の成長企業数が50未満の家事サービス、自動車整備駐車場、協同組合、宗教、教育、学術研 究機関、政・経・文化団体、その他のサービスは除く。 地域の経済2005 第1−2−2(5)図 成長企業所在地の市部の割合 (%) 100 全産業 サービス業 75 全国 沖縄 九州 四国 中国 近畿 北陸 東海 南関東 北関東 東北 北海道 50 (備考)1.(株)帝国データバンクの企業概要ファイルを用いて、内閣府にて作成。 2.所在地は各企業本社所在地。 第1−2−2(6)図 サービス業分野別 成長企業所在地の政令指定都市の割合 (%) 100 その他の市部 75 50 政令指定都市 25 サービス業全体 社会保険・福祉 保健衛生廃棄物処理 医療 専門サービス 他の事業サービス 広告、情報サービス その他の修理 放送 娯楽 映画・ビデオ制作 他の個人サービス 洗濯・理容・浴場 旅館・ホテル 物品賃貸 0 (備考)1.(株)帝国データバンクの企業概要ファイルを用いて、内閣府にて作成。 2.所在地は各企業本社所在地。 3.なお、2004年の成長企業数が50未満の家事サービス、自動車整備駐車場、協同組合、宗教、教育、学術研 究機関、政・経・文化団体、その他のサービスは除く。 地域の経済2005 第1−2−2(7)図 商標登録の地域名別分類 分類不明 都道府県 山、川、観 光施設等 市町村 旧地名 (備考)1.特許庁データベースより、内閣府にて集計。 2.図形・デザイン化された文字と合わせているのは含まれていない(関さば・関あじ、山形牛、仙台みそ等)。 3.複数の分類に該当するものは、分類不明としている。 第1−2−2(8)図 香川県のうどん生産量 (小麦粉使用t) 80,000 60,000 40,000 20,000 0 95 96 97 98 99 2000 2001 2002 2003 2004(年) (備考)農林水産省「米麦加工食品生産動態等統計調査」により作成。 第1−2−2(9)図 香川県の観光客数 (万人) 1,200 しまなみ海道開通 1,000 明石海峡大橋開通 うどん本発刊 805 800 600 400 200 0 95 96 97 98 99 (備考)1.香川県「香川県観光客動態調査報告」により作成。 2.県内観光客は含まれていない。 2000 2001 2002 2003 2004(年) 地域の経済2005 第1−2−2(10)図 メロンの卸売価格 (1㎏当たり円) 1,000 800 夕張メロン 600 400 メロン 200 0 98 99 2000 2001 2002 2004 (年) 2003 (備考)1.農林水産省データベース、札幌市中央卸売市場HPにより作成。 2.98∼2001年のメロンは、温室メロン、プリンスメロン、アンデスメロン、アムスメロン、 その他のメロンの合計値。 3.夕張メロンは札幌市中央卸売市場での卸売価格。 第1−2−2(11)表 加賀野菜の作付面積 99年度 さつまいも 2000年度 110.1 2001年度 102.0 2002年度 101.0 2003年度 101.9 101.7 (単位:ha) 2004年度 113.4 れんこん 67.2 67.8 67.0 59.9 64.0 64.0 たけのこ 206.0 206.0 206.0 206.0 206.0 206.0 太きゅうり 3.1 3.2 3.1 3.3 4.8 4.8 ヘタ紫なす 0.7 0.7 0.7 0.9 0.5 0.5 せり 0.6 0.6 0.6 0.5 0.3 0.3 金時草 3.5 4.0 4.2 4.2 4.2 4.4 加賀つるまめ 3.7 3.4 3.4 4.2 4.2 4.2 打木赤皮甘栗かぼちゃ 0.1 0.2 0.2 0.3 0.6 1.9 源助だいこん 1.1 1.7 1.7 2.7 2.7 2.7 金沢一本太ねぎ 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.2 二塚からしな 0.1 0.1 0.2 0.2 0.2 0.2 - - - 0.2 0.2 0.2 赤ずいき くわい - - - 0.2 0.2 0.3 金沢春菊 - - - - 0.2 0.2 396.2 389.7 388.1 384.4 389.8 403.3 15品目合計 (備考)金沢市農業センター資料により作成。 地域の経済2005 第1−2−2(12)図 桐生織物の生産額 (億円) 240 200 160 120 80 40 0 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 2000 2001 2002 2003 2004 (年) (備考)1.桐生織物協同組合資料により作成。 2.桐生織物協同組合への加入工場のみ対象(2004年:180工場)。 第1−2−2(13)図 都道府県別の地域ブランド力 (点) 400 350 300 250 平均(185.0) 200 150 100 50 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 長崎県 佐賀県 福岡県 高知県 愛媛県 香川県 徳島県 山口県 広島県 岡山県 島根県 鳥取県 和歌山県 奈良県 兵庫県 大阪府 京都府 滋賀県 三重県 愛知県 静岡県 岐阜県 長野県 山梨県 福井県 石川県 富山県 新潟県 神奈川県 東京都 千葉県 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県 福島県 山形県 秋田県 宮城県 岩手県 青森県 北海道 0 (備考)日経リサーチ(2004年2月調査)「日経リサーチレポート2004-I(特集/「地域ブランド戦略サーベイ」 はじまる)」により作成。 地域の経済2005 第1−2−2(14)図 製造業比率、サービス業比率との相関 製造業比率 400 y = -4.3663x + 291.65 (-3.84) (10.63) R2 = 0.2466 350 ︵ ブ 300 ラ ン ド 力 250 ︶ 点 200 150 100 0 10 20 30 40 50 製造業比率(%) サービス業比率 400 350 ブ 300 ラ ン ド 力 250 ︵ y = 15.71x - 117.76 (4.93) (-1.83) R2 = 0.3508 ︶ 点 200 150 100 10 20 30 サービス業比率(%) (備考)日経リサーチ(2004年2月調査)「日経リサーチレポート2004-I(特集/「地域ブランド戦略サーベイ」 はじまる)」、内閣府(2005)「県民経済計算」により作成。 地域の経済2005 第1−2−2(15)図 観光地入込客数との相関 40,000 y = 34.591x - 1004.8 (3.08) (-0.43) R2 = 0.1742 35,000 観 30,000 光 地 入 25,000 込 客 20,000 数 ( 万 人 15,000 10,000 ) 5,000 0 100 150 200 250 300 350 400 ブランド力(点) (備考)日経リサーチ(2004年2月調査)「日経リサーチレポート2004-I(特集/「地域ブランド戦略サーベイ」 はじまる)」、(社)日本観光協会(2004)「全国観光動向」、各都道府県資料により作成。 第1−2−2(16)図 映画祭観客動員数と夕張市人口 (人) 28,000 24,000 観客動員数 20,000 16,000 夕張市人口 12,000 8,000 4,000 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 2000 2001 2002 2003 (備考)1.夕張市資料、総務省「国勢調査」、北海道庁HPにより作成。 2.夕張市人口の90、95、2000年は10月1日現在、2005年は7月末現在、それ以外は9月末現在。 2004 2005 (年) 地域の経済2005 第1−2−2(17)図 地域別にみたコンテンツ成長企業 [企業数] [売上高] その他 16% 東海 7% その他 14% 東海 8% 南関東 63% 近畿 14% [従業員数] その他 18% 東海 8% 南関東 62% 近畿 16% 南関東 59% 近畿 15% 第1−2−2(18)図 全成長産業に占めるコンテンツ成長企業の割合 (%) 10 8 全国 5.1% 6 4 2 沖縄 九州 四国 中国 近畿 東海 北陸 南関東 北関東 東北 北海道 0 第1−2−2(19)図 業種別地域別にみたコンテンツ成長企業数 南関東 近畿 東海 その他 印刷業 出版業 映画・ビデオ制作業 放送業 広告代理業 ソフト受託開発業 パッケージソフト業 情報提供サービス業 情報処理サービス業 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 地域の経済2005 第1−2−2(20)図 コンテンツ成長企業の業種別内訳 [企業数] 映画・ ビデオ制作 出版 [売上高] 映画・ ビデオ制作 出版 [従業員数] 映画・ 出版 ビデオ制作 印刷 印刷 印刷 ソフト 受託開発 放送 放送 放送 ソフト 受託開発 パッケージ ソフト パッケージ ソフト 広告 代理 情報 サービス 情報 サービス パッケージ ソフト ソフト 受託開発 情報 サービス 広告 代理 広告 代理 第1−2−2(21)図 地域別にみたコンテンツ成長企業の内訳 ソフト受託開発 広告代理 その他 北海道 パッケージソフト 東北 北関東 南関東 東海 北陸 近畿 中国 四国 九州・沖縄 0% 20% 40% 60% 80% 100% (備考) 1.(株)帝国データバンクの企業概要ファイルを用いて、内閣府にて作成。 2.コンテンツ産業とは、出版業、印刷業、映画・ビデオ制作業、放送業、広告代理業、ソフト受託開発業、 パッケージソフト業、情報提供サービス業、情報処理サービス業。 3.地域の分類は、各企業の本社所在地単位とした。従って、例えば同一企業でも他県事務所の従業員等は、 本社所在地の都道府県に算入している。 4.第1−2−2(20)表の情報サービスは情報処理サービス業、情報提供サービス業。 5.第1−2−2(21)表のその他は情報処理サービス業、情報提供サービス業、放送業、映画・ビデオ制作業、印刷業、 出版業