...

糀台だより

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

糀台だより
7月1日号
平成27年度
糀台だより
神戸市立糀台小学校
HP アドレス http://www2.kobe-c.ed.jp.kjd-es/
思いを形に表して
6月19日(金)
、震災の翌年から始まり今年で20回目になる『ふれあいコンサート』が行われ
ました。今年は、昨年に引き続きピアニストの小林万里子さん・メゾソプラノ歌手の富岡明子さん
に加え、ソプラノ歌手の馬原裕子さんにもお越しいただき、プロの演奏に触れる良い機会となりま
した。コンサートは、追悼として「アヴェ・ヴェルム・コルプス」を厳かに歌いあげた後、童謡から
クラッシックまで幅広いプログラムが披露されました。特に、小林さんがソロで弾かれたショパン
作曲の「革命」は、演奏の迫力だけでなく、繊細で素早い指の動きに魅了されました。また、ロッシ
ーニ作のオペラ「シンデレラ」より「猫の二重唱」は、2匹の猫の鳴き声と身振り・表情だけでいろ
いろな感情を表現するという、とても楽しいものでした。
(この日は年老いた猫と若い猫という設定
でしたが、夫婦の猫などいろんなパターンがあるそうです。)最後に、子供たち全員で6月の歌「い
つだって」を明るく元気よく歌いました。
朝の会で毎日、今月の歌を歌ったり、クラスで録音した歌声をお昼の放送で流したり、取組を積
み重ねていくことで子供たちの歌声が少し変わってきたように思います。朝の会の時に、何度か運
動場の真ん中で聞いていたのですが、教室のあちらこちらから流れてくる歌声が斉唱になったり輪
唱になったりして耳に入ってきます。少しずつ『歌声が響く学校』に近づいているなと感じつつ、
『ふれあいコンサート』で目の当たりにした「豊かな表情と大きくしかも繊細な身振り・手振り」で
表現することや「音楽って本当に楽しい」という思いをさらに感じてほしいと思っています。
26日(金)に、4年生の校外学習についていきました。行先は『奥平野浄水場・水の科学博物館』
です。博物館では、水に関わる理科の実験や3D シアターを見たり、実際に動かして確かめる展示
で様々な学習をしたりして楽しみました。浄水場は、あいにくの雨でしたが、カッパを着込んで案
内してくださる方の指示にしたがって原水からきれいな水になる過程を確かめました。お昼は博物
館の中でしたが、集まったときに2つの話をしました。
1つ目は、質問タイムでの「一番大変だったのはどんなときでしたか。
」という質問の答「20年
前の阪神淡路大震災のときに、浄水場も大きな被害があったけれど、市民のために少しでも早く水
道を・・・という思いでがんばった。
」というお話を受けてです。ちょうど昨年度1月に糀台小学校
の体育館で行った追悼集会で子供たちにライフラインの話をしましたが、水道の話の中で「当時勤
めていた学校の運動場に自衛隊の方が簡易のお風呂を作ってくれることになり、午前2時ぐらいに
自衛隊の車両に乗って奥平野浄水場まで案内した」ときにもたくさんの方が作業をされていたこと
を紹介し、夜も昼もなくお仕事をされていたことに触れました。
2つ目は、行きの地下鉄の中のことです。西神中央駅が始発のため、最初は行儀よくリュックサ
ックを膝の上に置き、座っていた子供も結構いました。当然、停車するごとにお客さんが乗ってき
ますが、そんなとき私の近くにいた2人の子供が「どうぞ。」と声をかけました。声をかけられた方
は「すぐに降りるから・・・。
」と最初は言われていましたが、
「ありがとう。」と言って座られまし
た。その後、駅に着くたびにほかの子供たちも、次々に声をかけました。たくさんの子供が席をゆず
ったことはとてもすばらしいのですが、やはり一番最初に声をかけた人はとても勇気が必要だった
と思います。勇気をだして思ったことをしっかりと相手に伝えることの大切さを話しました。
20日(土)に、学校評議員会(評議員のかたのお名前は裏面に)を開き、いろいろとご意見をい
ただきました。学校からご説明した中に『糀台小学校の教育について』があります。そこで、こんな
お話をしました。
学校の教育目標など、根本的なものはそんなに変わることはありません(不易)。しかし、子供の
実態の中で変わるもの(流行)はあります。今年は重点目標を『自ら学び、活かす子』とし、研修目
標を『子供の自主性を育てる活動の場づくりを目指して』と変えました。そこには、思う・考えるだ
けではなく、周りにしっかりと発信できる、わかるように伝えることができる子供に育てたいとい
う願いがあります。また、そのためには職員がさらに意識をし、子供が自ら行動に移せるように声
かけをしたり、子供たちが自主的に行動に表しやすい場面をつくったりすることが大切です。言い
換えるならば、今年のキーワードは『思いを形に表す』ことと『意図的な場づくり』にあると言えま
す。
(もし機会があれば、もう一度学校だよりを読み返してください。少し意識して書いています。
)
今後、学習や生活の場面で検証を加えつつ、研修を積み重ねていきます。 校長 土居下 晃宏
7月の行事予定
1日(水) ボール体操 委員会活動
13日(月) 朝会
2日(木) 個別懇談会② 英語活動
14日(火) 4年西消防署見学
3日(金) 個別懇談会③
地域見守り
3年お話の会 のびのび広場 世話係見守り
親睦ソフトバレーボール練習
4日(土) 親睦ソフトバレーボール大会
大掃除週間(17日まで)
15日(水)
ボール体操 クラブ活動
6日(月) 朝会 6年モアレ撮影 振替 地域見守り 17日(金) 夏祭り集会(1~3校時)
7日(火) のびのび広場
世話係見守り
8日(水) ボール体操
21日(月) 終業式 4 年星を観る会
9日(木) おおぞら集会(3.5 年)
学級世話係会15:00
給食最終
英語活動
企画委員会14:30
2学期初めの予定
始業式:9/1
給食開始:9/3
学校公開デー:9/10
夏休みのプール
限定開放プール
イルカコース
開放プール
AM:10:00~12:00
7月11日(土) PM
20日(月) AM
10:00~11:00
11:00~12:00
PM:14:00~16:00
12日(日) AM.PM
25日(土) PM
4.5.6年
22日(水)、24日(金)、28日(火)
1,2,3年
23日(木)、27日(月)、29日(水)
申し込み
22日(火)、23日(水)、24日(木)
※3 年生以下は保護者同伴
※5日は PM のみ
18日(土) PM 19日(日) AM,PM
26日(日) AM,PM
※ 空調工事が終了し、試運転も終わりました。7月は、暑い日でも快適に学習ができます。
平成27年度 学校評議員の皆さん
畑 康幸 様
出口 尋之 様
元藤 誠 様
榮喜 俊夫 様
白戸 佳代子様
佐藤 裕三 様
Fly UP