...

取扱説明書 PDFダウンロード

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

取扱説明書 PDFダウンロード
とりあつかいせつめいしょ
とりあつかいせつめいしょ
よ
ただ
あんぜん
あそ
この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全に遊んでください。
よ
み
ば し ょ
かなら
ほ か ん
お読みになったあとは、いつでも見られる場所に必ず保管してください。
取扱説明書
ラジオコントロールヘリコプター
ほんしょ
せつめい
ナノファルコンデジカム
ちゅういじこう
まも
はっせい
こしょう
は そ ん
たいしょう ね ん れ い
お く が い
対象年齢
お く な い
屋外/屋内
さ い い じ ょ う
10 歳 以 上
ゆうりょうしゅうり
!本書の説明・注意事項を守らずに発生した故障や破損は有料修理となります!
* 警告(けいこく)
ほ ご し ゃ
かた
かなら
よ
保護者の方へ 必ずお読みください。
こ ぶ ひ ん
ご い ん
ちっそく
き け ん
さい み ま ん
こ さ ま
ぜったい
あた
●小部品があります。誤飲・窒息の危険がありますので、3 歳未満のお子様には絶対に与えないでください。
こ さ ま
あそ
き け ん
かなら
ほ ご し ゃ
あそ
●お子様のひとり遊びは危険です。必ず保護者のもとで遊ばせてください。
じく
きのうじょうとが
き け ん
●テイルプロペラ軸は、機能上尖っていますので危険です。
* 注意(ちゅうい)
しめ
ちゅうい じ こ う
せいひん
あんぜん
つか
じ し ん
ほか
ひとびと
き が い
そんがい
み ぜ ん
ぼ う し
※ ここに示した注意事項は製品を安全にお使いいただき、ご自身や他の人々への危害や損害を未然に防止するためのもので
あんぜん
かん
じゅうよう
ないよう
かなら
まも
す。安全に関する重要な内容ですので、必ず守ってください。
ないぞう
じゅうでんしきでんち
ご し よ う
はつねつ
は れ つ
は っ か
えき
き け ん
か
き
ちゅうい
《内蔵された充電式電池を誤使用すると発熱・破裂・発火・液もれなどの危険があります。下記に注意してください。》
じゅうでん
ほうほう
とりあつかいせつめいしょ
ご し よ う
はつねつ
ほうほう
ぜったい
まも
●充電の方法は、取扱説明書の方法を絶対に守ってください。
だいでんりゅう
なが
き け ん
ぜったい
●ショートさせると大電流が流れ、危険です。絶対にさけてください。
じゅうでんず
ほんたい
さいじゅうでん
ぜったい
かじゅうでん
き け ん
●充電済みの本体への再充電は、絶対にしないでください。過充電になり危険です。
みず
し よ う
げんいん
●水にぬれたらすぐに使用をやめてください。ショートの原因になります。
みず
ひ
なか
い
ぶんかい
づ
ぜったい
●水や火の中に入れたり、分解、ハンダ付けは絶対にしないでください。
じゅうでん
かなら
め
とど
も
ほんたい
い へ ん
●充電は、必ず目の届くまわりに燃えやすいものがないところでおこない、本体と USB ケーブルに異変がないことをつね
かくにん
に確認してください。
ひ
ちか
こうおん
た し つ
ば し ょ
し よ う
じゅうでん
ほ か ん
●火の近く、高温、多湿の場所での使用、充電、保管はしないでください。
じゅうでんちゅう
か き
いじょう
ほんたい
せつぞく
と
●充電中に下記の異常がおきたときは、すぐに本体のソケットからパソコンに接続した USB ケーブルを取りはずしてくだ
さい。
ほんたい
みどり
てんとう
・本体のパワーランプ(緑)が点灯しない
ぷ ん い じ ょ う じゅうでん
ほんたい
みどり
しょうとう
・50 分以上充電しても本体のパワーランプ(緑)が消灯しない
ほんたい
で ん ち
いしゅう
けむり
で
いじょう
あつ
・本体または電池がふくらんだ ・異臭がする ・煙が出ている ・異常に熱い
し よ う ご
かなら
ほんたい
でんげん
オ フ
チャージ
●使用後は必ず本体の電源スイッチを OFF/CHG にしてください。
し よ う ご
さいじゅうでん
かなら
ふんいじょう
じ か ん
●使用後、再充電するときは必ず 15 分以上の時間をおいてください。
ちょうきほかん
し よ う ご
じゅうでん
ほ か ん
●長期保管するときは、使用後に充電しないで保管してください。
で ん ち
は れ つ
えき
おそ
か
き
ちゅうい
《電池を誤使用すると発熱・破裂・液もれなどの恐れがあります。下記に注意してください。》
か ん で ん ち
し よ う
じゅうでんしきでんち
か ん で ん ち
ぜったい
し よ う
●コントローラーにはアルカリ乾電池のみご使用ください。充電式電池、マンガン乾電池は絶対に使用しないでください。
じゅうでんしきでんち
か ん で ん ち
か ん で ん ち
でんあつ
で ん ち ようりょう
こと
せいじょう
ど う さ
あか
充電式電池、マンガン乾電池はアルカリ乾電池と電圧、電池容量が異なるため正常に動作しない(パワーランプ(赤)が
てんめつ
点滅するなど)おそれがあります。
ふる
で ん ち
あたら
で ん ち
しゅるい
で ん ち
つか
●古い電池と新しい電池、いろいろな種類の電池をまぜて使わないでください。
ただ
●+-(プラスマイナス)を正しくセットしてください。
あそ
あと
かなら
ほんたい
でんげん
オ フ
チャージ
でんげん
オ フ
で ん ち
●遊んだ後は、必ず本体の電源スイッチを OFF/CHG、コントローラーの電源スイッチを OFF にして電池をはずしてくだ
さい。
じゅうでん
ぶんかい
か ね つ
ひ
なか
●ショートさせたり、充電、分解、加熱、火の中にいれないでください。
まんいち
で ん ち
えき
め
はい
たいりょう
みず
あら
い し
そうだん
ひ
ふく
つ
●万一、電池からもれた液が目に入ったときは、すぐに大量の水で洗い、医師に相談してください。皮ふや服に付いたとき
みず
あら
は水で洗ってください。
は い き
じ ち た い
は い き ぶ つ し ょ り
し じ
したが
●廃棄するときは、自治体の廃棄物処理の指示に従ってください。
おも
じ
こ
げんいん
か
き
ちゅうい
《思わぬ事故、ケガの原因になります。下記に注意してください。》
じ
こ
き け ん
おくがい
し よ う
でんせん
せ ん ろ
ど う ろ
くうこう
ちか
し よ う
●事故の危険があります。屋外で使用するときは、電線、線路、道路、空港の近くでは使用しないでください。
まんいちでんせん
から
じ ぶ ん
と
ちか
でんりょくがいしゃ
えき
れんらく
かんでん
き け ん
●万一電線に絡んだときは、自分で取らずに近くの電力会社や駅などに連絡してください。感電の危険があります。
き け ん
ど う ろ
ひと
し よ う
おくがい
あんぜん
ば し ょ
えら
●危険ですので道路や人ごみでは使用しないでください。屋外では安全な場所を選んでください。
おくがい
しようちゅう
かみなり
な
だ
し よ う
ちゅうし
らくらい
げんいん
●屋外で使用中に雷が鳴り出したらすぐに使用を中止してください。落雷の原因になります。
じどうしゃ
なか
ちょくしゃにっこう
あ
ば し ょ
こうおん
ば し ょ
ほ う ち
じどうしゃ
ないそう
ぶ ひ ん
あくえいきょう
あた
●自動車の中や直射日光が当たる場所など、高温になる場所に放置しないでください。自動車の内装や部品に悪影響を与え、
か さ い
げんいん
火災の原因となるおそれがあります。
おくがい
し よ う じ
かぜ
て ん き
よ
ひ
えら
●屋外での使用時は風のない天気の良い日を選んでください。
たいしょうねんれいみまん
こ さま
ちか
し よ う
たいしょうねんれいみまん
こ さま
し よ う
●対象年齢未満のお子様が近くにいるところで使用しないでください。また、対象年齢未満のお子様に使用させないでくだ
おも
じ こ
さい。思わぬ事故、ケガをするおそれがあります。
しようまえ
かなら
ほんたい
は そ ん
かくにん
●使用前に必ず本体とコントローラーに破損しているところがないか確認してください。
ほんたい
こうそくかいてん
と
き こ う
し よ う じ
かお
あたま
む
と
●本体はプロペラを高速回転させて飛ぶ機構になっています。使用時は、顔や頭に向けて飛ばさないでください。また、そ
ひと
じゅうぶん
ちゅうい
あそ
おも
じ こ
ほ ご
ばに人がいるときは、十分に注意して遊んでください。思わぬ事故やケガをするおそれがあります。保護メガネなどの
ちゃくよう
着用をおすすめします。
ほんたい
す き ま
はりがね
い ぶ つ
●本体やコントローラーの隙間にピンや針金などの異物をいれないでください。
ほんたい
か ど う ぶ ぶ ん
ゆび
かみ
け
い ふ く
ちゅうい
●本体のプロペラなどの可動部分に指や髪の毛、衣服などをまきこまれないように注意してください。ケガをするおそれが
あります。
1
nanofalcon_DigiCom.indd
1
2015/04/10
16:01:43
* 注意(ちゅうい)
そ う さ じ
じ め ん
すわ
ひつよう
うご
じょうたい
そ う さ
●操作時は地面やイスに座ったりせず、必要なときいつでも動ける状態で操作してください。
らんぼう
あつか
●ぶつけたり、ふりまわすなどの乱暴な扱いをしないでください。
ほんたい
じ め ん
かべ
そ う さ
ほんたい
は そ ん
●本体やプロペラが、地面、壁などにぶつかりそうになったら操作をやめてください。本体やプロペラが破損したり、ケガをするおそれがあ
ります。
し よ う ご
かなら
ほんたい
でんげん
オ フ
で ん ち
しょうもう
おも
じ こ
げんいん
●使用後は必ず本体とコントローラーの電源スイッチを OFF にしてください。電池の消耗、思わぬ事故の原因になるおそれがあります。
あそ
やくそく
遊ぶときの約束
き お ん
い
か
ば し ょ
し よ う
じゅうでんしきでんち
せいのう
じゅうぶん
は っ き
せいじょう
そ う さ
●気温5℃以下の場所では使用しないでください。充電式電池の性能が十分に発揮できず、正常な操作ができないおそれがあります。
う ん ぱ ん じ
ちょうきほかん
は そ ん
へんけい
ふせ
しょうひん
●運搬時や長期保管するときは、破損、変形を防ぐため商品パッケージにいれてください。
ちょうきほかん
かんでんち
●長期保管するときは、コントローラーの乾電池をはずしてください。
し よ う しゅうはすうたい
使用周波数帯 2.4GHz について
ほんせいひん
しようしゅうはすうたい
しゅうはすうたい
くるま
ひ こ う き
いがい
か き
き き
本製品の使用周波数帯は 2.4GHz です。この周波数帯はラジオコントロール(車、飛行機、ボートなど)以外でも下記のような機器
しよう
で使用されています。
でんし
むせん
き
けいたい で ん わ
・電子レンジ ・無線 LAN ・ゲーム機や携帯電話の Bluetooth など
ほか
き き
たいいき
しよう
しゅうい
どうたいいき
はっせい
ばあい
他のラジオコントロールや機器によって 2.4GHz 帯域が使用されていると、周囲に同帯域のノイズが発生している場合があります。
じぜん
たか
ていど
ひこう
ほんせいひん
せいじょう
どうさ
こと
かくにん
ほか
き き
えいきょう
ちゅうい
事前に高さ 1m 程度で飛行テストをおこなって本製品が正常に動作する事を確認し、他の機器への影響に注意してください。
で ん ぱ ほ う
ぎじゅつきじゅんてきごうしょうめい
電波法、2.4GHz の技術基準適合証明について
にほんこくない
ぎじゅつきじゅんてきごうしょうめいしけん
う
にんしょうばんごう
きさい
ぎじゅつきじゅんてきごうしょうめい
は
せいひん
しよう
日 本国内では、技 術基準適合証明試験を受 け、認 証番号を記 載した技 術基準適合証明ラベルが貼 られている製 品が使 用できます。
ほんせいひん
ぎじゅつきじゅんてきごうしょうめい
しゅとく
ぎてき
てんぷ
ぎじゅつきじゅんてきごうしょうめい
は
よご
本 製品は技 術基準適合証明を取 得し、技 適マークを貼 付しています。技 術基準適合証明ラベルを剥 がしたり汚 さないでください。
かいがい
ゆにゅうひんなど ぎじゅつきじゅんてきごうしょうめい
は
せいひん
にほんこくない
しよう
でんぱほういはん
ばあい
海外からの輸入品等、技術基準適合証明ラベルが貼られていない製品を日本国内で使用すると電波法違反になる場合があります。
と
まえ
かなら
よ
ヘリコプターを飛ばす前に必ずお読みください
そうじゅう
と
じょうきょう そうじゅうしゃ そうじゅう
たにん
もの
こわ
ラジオコントロールのヘリコプターの操縦は、飛ばすときの状 況や操縦者の操縦ミスによって他人をケガさせたり、物を壊してしまうな
よ き
じ こ
お
かのうせい
ぜ ひ
きゃくさま
じぜん
こ じ ん ばいしょうせきにん ほ け ん
かにゅう
あそ
すす
ど予期せぬ事故が起こる可能性があります。是非、お客 様が事前に個人 賠 償 責 任保険などにご加入のうえ、お遊びくださることをお勧め
くわ
いっぱん
ほけんがいしゃ
といあ
します。詳しくは一般の保険会社にお問合わせください。
あんぜん ひ こ う
やくそく
安全飛行のお約束
ほんせいひん
あんぜん
はいりょ
せっけい
ほどこ
まも
ぜんてい
ほんしょ
せつめい
ちゅうい
まも
ばあい
本製品は安全に配慮した設計を施していますが、ルールを守ることが前提です。もし、本書の説明・注意を守っていただけない場合は、
じゅうだい
じ こ
かのうせい
じゅうぶんちゅうい
うえあそ
重 大な事故につながる可能性があります。十 分注意の上遊んでください。
ひ こ う ば し ょ
飛行場所について
かなら
しゅうい
ひと
かくにん
■必ず周囲に人がいないことを確認してください。
しゅうい
しょうがいぶつ
み と お
よ
おくがい
おくない
■イラストのような周囲に障害物がなく、見通しの良い屋外または屋内を
えら
選んでください。
ひ こ う
む ふ う
じょうくう
かぜ
さいてき
おくがい
し よ う
ちじょう
かぜ
よわ
■飛行には無風が最適です。屋外で使用するときは、地上で風が弱くても
つよ
かざしも
かわ
ぬま
かぜ
なが
上空では風が強いことがあります。風下に川や沼などがなく風に流され
あんぜん
ば し ょ
えら
ても安全な場所を選んでください。
こ ど も
ち か よ
ちゅうい
■子供たちが近寄らないように注意してください。
そ う さ か の う き ょ り
やく
■操作可能距離:約 15m
ひ こ う
さいてき
じょうけん
ひ こ う
飛行に最適な条件
しょうがいぶつ
みとお
よ
ひろ
おくがい
おくない
ふてきせつ
じょうけん
飛行に不適切な条件
どうろ
てつどう
こうあつせん
かこ
ばしょ
■障 害物がなく見通しの良い広い屋外・屋内
■道路・鉄道・高圧線などに囲まれた場所
■草地のようなやわらかい地面
■風が強い日・場所
■岩や藪などのない平らな地面
■人がたくさんいる場所
■風のないおだやかな日
■川・沼・湖 ・海岸に近い場所
くさち
いわ
じめん
やぶ
たい
かぜ
じめん
ひ
かぜ
つよ
ひ
ひと
かわ
かおく
ばしょ
ばしょ
ぬま みずうみ かいがん
みっしゅう
ちか
ばしょ
ばしょ
■家屋が密集した場所
じゅうぶん ひろ
おくない
■十 分な広さのない屋内
2
nanofalcon_DigiCom.indd
2
2015/04/10
16:01:43
ないよう
か く ぶ せ つ め い
セット内容と各部説明
ほんたい
じっさい
しょうひん
たしょうこと
※実際の商品とイラストは多少異なります。
とうさい
き
ジャイロセンサー搭載
本体:1機
き
た
い
し
せ
い
せ い ぎ ょ
ひ
こ
う
あ ん て い
機体の姿勢を制御し飛行を安定させます。
メインプロペラ A
リンクアーム
スタビライザー
メインプロペラ B
テイルプロペラ
ぜんこうしん じ
かいてん
じょうしょう
か こ う
※前後進時に回転します。上昇・下降・
さ ゆ う かいてん じ
かいてん
左右回転時には回転しません。
マイクロ SD カードカバー
ソケット
マイクロ SD カードスロット
でんげん
オ
ン
じ
あか
パワーランプ:電源 ON 時(赤) カメラ
充電時(緑)
じゅうでん じ
でんげん
電源スイッチ
みどり
ランディングギア
お
ON
しゅうのう
テイルプロペラは折りたたんで収納されています。
拡げてから遊んでください。
OFF/CHG
ひろ
あそ
だい
コントローラー:1台
ファインダー
しゃしんさつえい
写真撮影ボタン
ど う が さつえい
動画撮影ボタン
さ つ え い ちゅう
撮影中ランプ(オレンジ)
ほうこう
方向レバー
スロットルレバー
ちょうせい
トリム調整ボタン
でんげん
電源スイッチ
OFF/ON POWER
L--TRIM--R
あか
パワーランプ/ペアリングランプ(赤)
こ
リムーバー:1個
ぽん
USB ケーブル:1本
とりあつかいせつめいしょ
とりあつかいせつめいしょ
よ
ただ
あんぜん
あそ
この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全に遊んでください。
よ
み
ば し ょ
かなら
ほ か ん
お読みになったあとは、いつでも見られる場所に必ず保管してください。
取扱説明書
ラジオコントロールヘリコプター
ほんしょ
せつめい
ナノファルコンデジカム 屋 外 / 屋 内
お く が い
ちゅういじこう
まも
はっせい
こしょう
は そ ん
たいしょう ね ん れ い
対象年齢
お く な い
さ い い じ ょ う
10 歳 以 上
ゆうりょうしゅうり
!本書の説明・注意事項を守らずに発生した故障や破損は有料修理となります!
* 警告(けいこく)
ほ ご し ゃ
かた
かなら
よ
保護者の方へ 必ずお読みください。
こ ぶ ひ ん
ご い ん
ちっそく
き け ん
さい み ま ん
こ さ ま
ぜったい
あた
●小部品があります。誤飲・窒息の危険がありますので、3 歳未満のお子様には絶対に与えないでください。
じく
きのうじょうとが
き け ん
●テイルプロペラ軸は、機能上尖っていますので危険です。
* 注意(ちゅうい)
しめ
ちゅうい じ こ う
せいひん
あんぜん
つか
じ し ん
ほか
ひとびと
き が い
そんがい
み ぜ ん
ぼ う し
※ ここに示した注意事項は製品を安全にお使いいただき、ご自身や他の人々への危害や損害を未然に防止するためのもので
あんぜん
かん
じゅうよう
ないよう
かなら
まも
す。安全に関する重要な内容ですので、必ず守ってください。
ないぞう
じゅうでんしきでんち
ご し よ う
はつねつ
は れ つ
は っ か
えき
き け ん
か
き
ちゅうい
《内蔵された充電式電池を誤使用すると発熱・破裂・発火・液もれなどの危険があります。下記に注意してください。
》
じゅうでん
ほうほう
とりあつかいせつめいしょ
ほうほう
ぜったい
まも
●充電の方法は、取扱説明書の方法を絶対に守ってください。
だいでんりゅう
なが
き け ん
ぜったい
●ショートさせると大電流が流れ、危険です。絶対にさけてください。
じゅうでんず
ほんたい
さいじゅうでん
ぜったい
かじゅうでん
き け ん
●充電済みの本体への再充電は、絶対にしないでください。過充電になり危険です。
みず
し よ う
げんいん
●水にぬれたらすぐに使用をやめてください。ショートの原因になります。
みず
ひ
なか
い
ぶんかい
づ
ぜったい
●水や火の中に入れたり、分解、ハンダ付けは絶対にしないでください。
じゅうでん
かなら
め
とど
も
ほんたい
い へ ん
●充電は、必ず目の届くまわりに燃えやすいものがないところでおこない、本体と USB ケーブルに異変がないことをつね
に確認してください。
かくにん
ひ
ちか
こうおん
た し つ
ば し ょ
し よ う
じゅうでん
ほ か ん
●火の近く、高温、多湿の場所での使用、充電、保管はしないでください。
じゅうでんちゅう
か き
いじょう
ほんたい
せつぞく
と
●充電中に下記の異常がおきたときは、すぐに本体のソケットからパソコンに接続した USB ケーブルを取りはずしてくだ
さい。
ほんたい
みどり
てんとう
・本体のパワーランプ(緑)が点灯しない
ぷ ん い じ ょ う じゅうでん
ほんたい
みどり
しょうとう
・50 分以上充電しても本体のパワーランプ(緑)が消灯しない
ほんたい
で ん ち
いしゅう
けむり
で
いじょう
あつ
・本体または電池がふくらんだ ・異臭がする ・煙が出ている ・異常に熱い
し よ う ご
かなら
ほんたい
でんげん
オ フ
チャージ
●使用後は必ず本体の電源スイッチを OFF/CHG にしてください。
し よ う ご
さいじゅうでん
かなら
ふんいじょう
じ か ん
●使用後、再充電するときは必ず 15 分以上の時間をおいてください。
ちょうきほかん
し よ う ご
じゅうでん
ほ か ん
●長期保管するときは、使用後に充電しないで保管してください。
で ん ち
ご し よ う
はつねつ
は れ つ
えき
おそ
か
き
ちゅうい
《電池を誤使用すると発熱・破裂・液もれなどの恐れがあります。下記に注意してください。
》
か ん で ん ち
し よ う
じゅうでんしきでんち
か ん で ん ち
ぜったい
し よ う
●コントローラーにはアルカリ乾電池のみご使用ください。充電式電池、マンガン乾電池は絶対に使用しないでください。
じゅうでんしきでんち
か ん で ん ち
か ん で ん ち
でんあつ
で ん ち ようりょう
こと
せいじょう
ど う さ
あか
充電式電池、マンガン乾電池はアルカリ乾電池と電圧、電池容量が異なるため正常に動作しない(パワーランプ(赤)が
てんめつ
点滅するなど)おそれがあります。
ふる
で ん ち
あたら
で ん ち
しゅるい
で ん ち
つか
●古い電池と新しい電池、いろいろな種類の電池をまぜて使わないでください。
ただ
●+-(プラスマイナス)を正しくセットしてください。
あそ
あと
かなら
ほんたい
でんげん
オ フ
で ん ち
●遊んだ後は必ず本体とコントローラーの電源スイッチを OFF にして、電池をはずしてください。
じゅうでん
ぶんかい
か ね つ
ひ
なか
●ショートさせたり、充電、分解、加熱、火の中にいれないでください。
まんいち
で ん ち
えき
め
はい
たいりょう
みず
あら
い し
そうだん
ひ
ふく
つ
●万一、電池からもれた液が目に入ったときは、すぐに大量の水で洗い、医師に相談してください。皮ふや服に付いたとき
みず
あら
は水で洗ってください。
し よ う ご
かなら
でんげん
オ フ
●使用後は必ずコントローラーの電源スイッチを OFF にしてください。
は い き
じ ち た い
は い き ぶ つ し ょ り
し じ
したが
●廃棄するときは、自治体の廃棄物処理の指示に従ってください。
おも
じ
こ
げんいん
か
き
ちゅうい
《思わぬ事故、ケガの原因になります。下記に注意してください。》
じ
こ
き け ん
おくがい
し よ う
でんせん
せ ん ろ
ど う ろ
くうこう
ちか
し よ う
●事故の危険があります。屋外で使用するときは、電線、線路、道路、空港の近くでは使用しないでください。
まんいちでんせん
から
じ ぶ ん
と
ちか
でんりょくがいしゃ
えき
れんらく
かんでん
き け ん
●万一電線に絡んだときは、自分で取らずに近くの電力会社や駅などに連絡してください。感電の危険があります。
き け ん
ど う ろ
ひと
し よ う
おくがい
あんぜん
ば し ょ
えら
●危険ですので道路や人ごみでは使用しないでください。屋外では安全な場所を選んでください。
おくがい
しようちゅう
かみなり
な
だ
し よ う
ちゅうし
らくらい
げんいん
●屋外で使用中に雷が鳴り出したらすぐに使用を中止してください。落雷の原因になります。
じ ど う し ゃ
なか
ちょくしゃにっこう
あ
ば し ょ
こうおん
ば し ょ
ほ う ち
じ ど う し ゃ
ないそう
ぶ ひ ん
あくえいきょう
あた
●自動車の中や直射日光が当たる場所など、高温になる場所に放置しないでください。自動車の内装や部品に悪影響を与え、
か さ い
げんいん
火災の原因となるおそれがあります。
おくがい
し よ う じ
かぜ
て ん き
よ
ひ
えら
●屋外での使用時は風のない天気の良い日を選んでください。
たいしょうねんれいみまん
こ さま
ちか
し よ う
たいしょうねんれいみまん
こ さま
し よ う
●対象年齢未満のお子様が近くにいるところで使用しないでください。また、対象年齢未満のお子様に使用させないでくだ
おも
じ こ
さい。思わぬ事故、ケガをするおそれがあります。
し よ う ま え
かなら
ほんたい
は そ ん
かくにん
●使用前に必ず本体とコントローラーに破損しているところがないか確認してください。
ほんたい
こうそくかいてん
と
き こ う
し よ う じ
かお
あたま
む
と
●本体はプロペラを高速回転させて飛ぶ機構になっています。使用時は、顔や頭に向けて飛ばさないでください。また、そ
ひと
じゅうぶん
ちゅうい
あそ
おも
じ こ
ほ ご
ばに人がいるときは、十分に注意して遊んでください。思わぬ事故やケガをするおそれがあります。保護メガネなどの
ちゃくよう
着用をおすすめします。
ほんたい
す き ま
はりがね
い ぶ つ
●本体やコントローラーの隙間にピンや針金などの異物をいれないでください。
ほんたい
か ど う ぶ ぶ ん
ゆび
かみ
け
い ふ く
ちゅうい
●本体のプロペラなどの可動部分に指や髪の毛、衣服などをまきこまれないように注意してください。ケガをするおそれが
あります。
1
まい
スペアテイルプロペラ:2 枚
とりあつかいせつめいしょ
ほんしょ
さつ
取扱説明書(本書):1冊
4
nanofalcon_DigiCom.indd
4
2015/04/10
16:01:45
で ん ち
コントローラーに電池をセットする
で ん げ ん
た ん
①コ ン ト ロ ー ラ ー の 電 源 ス
オ
イ ッ チ が OFF に な っ て い
か ん で ん ち
ほ ん
を、+−(プラス マイナス)
か く に ん
お な
ることを確認します。
がイラストと同 じになるよ
た だ
OFF/ON
う ら め ん
OFF/ON
で ん ち
で ん ち
④電 池カバーを「カチッ」と
や じ る し
カバーのボタンを、ペンの
お
うに正しくセットします。
POWER
②コントローラー裏 面の電 池
さ き
が た
③単 4形 アルカリ乾 電池4本
フ
ほ う こ う
か る
いうまで矢 印の方 向に軽 く
や じ る し
お
先 などで押 しながら、矢 印
押 しながらスライドしてし
の方 向にスライドして電 池
めます。
ほ う こ う
で ん ち
カバーをはずします。
でんちようりょう
すく
あか
てんめつ
あたら
で ん ち
こうかん
※コントローラーの電池容量が少なくなるとパワーランプ(赤)が点滅します。すべて新しい電池に交換してください。
ほんたい
じゅうでん
つか
じゅうでん
本体を充電する:USB ケーブルを使ってパソコンから充電します
ほんたい
じゅうでんじかん
やく
ぷん
充電時間:約 35 分
じゅうでん
ない
き
- 本体を充電するときは、マイクロ SD カードをセットしないでください。カード内のデータが消えるおそれがあり
ます。
ほ ん た い
で ん げ ん
じゅうでんちゅう
①本体の電源スイッチが
オ
フ
ほ ん た い
④充 電 中 は 本 体 の パ ワ ー ラ
チ ャ ー ジ
みどり
OFF/CHG になっているこ
て ん と う
ン プ( 緑 ) が 点 灯 し ま す。
か く に ん
しょうとう
とを確認します。
じゅうでんかんりょう
消灯すると充電完了です。
で ん ち
しょうもう
※電 池 が 消 耗 し て い な い と き
は、35 分 より短 い時間でパ
が消灯します。
ワーランプ
(緑)
ぷん
ON
OFF/CHG
みじか
みどり
しょうとう
②USB ケーブルの microUSB
⑤パソコンから USB ケーブルをはずします。本体のソ
にまっすぐさしこみます。
ます。パソコンの電源スイッチを OFF にします。
ほ ん た い
ほ ん た い
プラグを、本 体のソケット
おく
さ
ケットから、microUSB プラグをまっすぐひきぬき
で ん げ ん
こ
オ
フ
※しっかりと奥 まで差 し込 まな
いと充電できません。
じゅうでん
で ん げ ん
③パソコンの電 源スイッチを
オ
ン
ON にして、USB ケーブル
せ つ ぞ く
を接続します。
マイクロ SD カードをセットする
さつえい
※マイクロ SD カードをセットしないと撮影できません。
ほ ん た い
で ん げ ん
オ
フ
チ ャ ー ジ
①本 体の電 源スイッチが OFF/CHG になっていること
か く に ん
あ
を確認して、マイクロ SD カードカバーを開けます。
た ん し め ん
う え
②マイクロ SD カードの端 子面 を上 にして、マイクロ
さ
こ
SD カードスロットにまっすぐ差し込みます。
た ん し めん
ON
OFF/CHG
端子面
5
nanofalcon_DigiCom.indd
5
2015/04/10
16:01:46
!
じゅうでん
かん
ちゅうい
充電に関する注意
じゅうでん
かなら
め
とど
も
し よ う ご
+ 充電は、必ず目の届くまわりに燃えやすいものがな
ほんたい
いところでおこない、本 体と USB ケーブルに異 変
じゅうでんちゅう
か
き
いじょう
ほんたい
ソケットからパソコンに接 続した USB ケーブルを
せつぞく
と
取りはずしてください。
接続してください。
よう
ほんたい
みどり
てんとう
・ 本体のパワーランプ(緑)が点灯しない
し よ う
- 市販の USB 用 AC アダプタ、USB ハブは使用しな
ぷ ん い じ ょ う じゅうでん
ほんたい
じゅうでん
みどり
・ 50 分 以 上充 電しても本 体の充 電ランプ(緑 )が
いでください。
しょうとう
消灯しない
じゅうでん
- 車中では充電しないでください。
+ 充 電完 了後は、本 体のソケットと USB ケーブルを
じゅうでん か ん り ょ う ご
ほんたい
ほ う ち
かなら
で ん ち
・ 本体または電池がふくらんだ
ほんたい
じょうたい
じ か ん
せつぞく
+ USB ケーブルは、必ずパソコンの USB コネクタに
せつぞく
ふん いじょう
+ 充 電中に下記の異常がおきたときは、すぐに本体の
かなら
しゃちゅう
かなら
をおいてください。
かくにん
がないことをつねに確認してください。
し は ん
さいじゅうでん
+ 使用後、再充電するときは、必ず 15 分以上の時間
い へ ん
いしゅう
けむり
で
いじょう
あつ
・ 異臭がする ・煙が出ている ・異常に熱い
と
接続した状態で放置せず、
必ず取りはずしてください。
ペアリングする
ほんたい
そ う ご にんしき
ほんたい
そ う さ
ペアリングとは、本体とコントローラーそれぞれを相互認識させることです。ペアリングしないと本体を操作するこ
ほんたい
ちか
おこな
とができません。ペアリングは、本体とコントローラーを近づけて行ってください。
かなら
き
・ 必ず1機ずつペアリングしてください。
ちゅう
しゅうい
ほか
き た い
そ う さ
・ ペアリング中、周囲で他の機体を操作しないでください。
し よ う
・ 使用するたびにペアリングしてください。
ほ ん た い
で ん げ ん
オ
ン
①本 体の電 源スイッチを ON
た い
ば し ょ
②コントローラーのスロット
お
い ち ば ん し た
にして平 らな場 所に置 きま
ルレバーが一 番下にあるこ
あ か
か く に ん
で ん げ ん
す。パワーランプ(赤 )が
とを確 認し、電 源スイッチ
ゆっくり点滅します。
を ON にします。
て ん め つ
オ
ON
かんりょう
ン
OFF/ON
OFF/ON
POWER
OFF/CHG
ほ ん た い
あ か
は や
て ん め つ
か
③ペアリングが完了すると、本体のパワーランプ(赤)が速い点滅に変わります。
と
かた
飛ばし方
り り く
離陸
ほんたい
たい
ば し ょ
お
本体を平らな場所に置きます。コントローラーのスロットルレバーを、イ
め や す
い
ち
やく
い っ き
ほんたい
ラストの目 安の位 置(約 60 ~ 70%)まで一 気にたおします。本 体が
り り く
60 ~ 70%
じょうしょう
離陸して上昇します。
り り く
ご
0%
と
かた
かくにん
※離陸後は7ページの「飛ばし方」をご確認ください。
ちょうせい ほうほう
トリム調整方法
ほんたい
みぎ
ひだり
かいてん
ちょうせい
ちょうせい
+ 本体が右または左に回転するときは、コントローラーのトリム調整ボタンで調整してください。
みぎ
かいてん
かいてん
ちょうせい
右に回転するとき→回転がなくなるまでトリム調 整ボタン(L.TRIM)をくりかえし
お
ひだり
ちょうせい
押して調整します。
かいてん
かいてん
ちょうせい
左に回転するとき→回転がなくなるまでトリム調整ボタン(R.TRIM)をくりかえし
お
ちょうせい
押して調整します。
でんげん
オ
フ
L--TRIM--R
ちょうせい
コントローラーの電源スイッチを OFF にすると、調整したトリムはリセットされます。
つか
ちょうせい
なお
使うごとにトリム調整をやり直してください。
6
nanofalcon_DigiCom.indd
6
2015/04/10
16:01:46
と
かた
飛ばし方
じょうしょう
か こ う
ひだりかいてん
上 昇/下降
みぎかいてん
左回転/右回転
うえ
ちょうせつ
ほうこう
ひだり
たお
コントローラーのスロットルレバーを、ゆっくりと上に
スロットルレバーを調節しながら、方向レバーを左に倒
倒すと本体が上昇し、下に倒すと本体が下降します。
すと本体が左回転し、右に倒すと本体が右回転します。
ぜんしん
左旋回/右旋回
たお
ほんたい
じょうしょう
した
たお
ほんたい
か こ う
ほんたい
ひだりせんかい
こうしん
前進/後進
ちょうせつ
ほうこう
うえ
ぜんしん
した
たお
ほんたい
こうしん じ
い が い
たお
ほんたい
みぎかいてん
みぎせんかい
ぜんぽう
ちょうせつ
ひだり
ほうこう
こうほう
たお
ひだり
ほんたい
ひだりせんかい
みぎ
め前方または左ななめ後方に倒すと本体が左旋回し、右
こうしん
すと本体が前進し、下に倒すと本体が後進します。
ぜんしん
みぎ
スロットルレバーを調節しながら、方向レバーを左なな
たお
スロットルレバーを調節しながら、方向レバーを上に倒
ほんたい
ひだりかいてん
ぜんぽう
みぎ
こうほう
たお
みぎせんかい
ななめ前方または右ななめ後方に倒すと右旋回します。
かいてん
※前進/後進時以外にテイルプロペラは回転しません。
POWER
L--TRIM--R
ホバリング
びちょうせい
ほんたい
こ う ど
ちょうせつ
・スロットルレバーを微 調整して、本 体の高 度を調 節し
ます。
ほうこう
びちょうせい
ぜんこうしん
ちょうせつ
・方向レバーを微調整して前後進を調節します。
ほ ん た い
ぜ ん こ う し ん
さ ゆ う せ ん か い
ほ ん た い
す こ
か こ う
ぎ
み
こ う ど
ちょうせい
本体を前後進または左右旋回させると、本体が少し下降気味になります。スロットルレバーで高度を調整してください。
!
そ う さ
かん
ちゅうい
操作に関する注意
り り く じ
ほんたい
かなら
たい
ば し ょ
お
ほんたい
じ め ん
かべ
お
+ 離陸時は、本体を必ず平らな場所に置いてください。 - 本体を地面、壁などにぶつけたり、落とさないでく
ださい。破損、変形、故障の原因となり正常に飛行
- 顔や頭に向けて飛ばさないでください。思わぬ事故
かお
あたま
む
と
おも
め
じ
は そ ん
こ
ふせ
こしょう
げんいん
しょうとつ
せいじょう
ひ こ う
ついらく
やケガをするおそれがあります。目のケガを防ぐた
しなくなるおそれがあります。衝突や墜落しそうに
めに保護メガネの着用をおすすめします。
なったらすぐに、スロットルレバーを一 番下に倒し
ほ
ご
ちゃくよう
すこ
そ う さ
いちばんした
きゅう
そ う さ
ほんたい
お
じょうしょう
か こ う
きゅうこうか
たいへん き け ん
操作をすると本体がバランスをくずして落ちます。
そ う さ
か ど う ぶ ぶ ん
ゆび
かみ
+ プロペラなどの可 動部分に指 や髪 の
け
い ふ く
上 昇 ま た は 下 降 の 操 作 を す る と き は、 レ バ ー を
い っ き
たお
ほ ん た い きゅうじょうしょう
一気に倒さないでください。本体が急 上昇、または
毛、衣 服などをまきこまれないよう
急降下して大変危険です。
それがあります。
かいてん
せんかい
そ う さ
ほんたい
し せ い
+ 回転または旋回の操作をするときは、本体の姿勢を
あんてい
そ う さ
安定させてから操作してください。
いちほうこう
たお
- レバーを一 方向に倒 したままにしないでください。
ほんたい
お
本体がバランスをくずして落ちるおそれがあります。
たお
てください。
+ レバーはつねに少 しずつ操 作してください。急 な
-
へんけい
ちゅうい
に注 意してください。ケガをするお
+
ひ こ う
ふ あ ん て い
じょうしょう
飛 行が不 安定になったり上 昇しにくくなったら、
じゅうでん
じゅうでん
ひ こ う じ か ん
本 体を充 電してください。充 電しても飛 行時間が
ほんたい
いじょう
みじか
で ん ち
異常に短いときは、コントローラーの電池をすべて
あたら
で ん ち
こうかん
新しい電池に交換してください。
7
nanofalcon_DigiCom.indd
7
2015/04/10
16:01:47
ほんたい
しゅうのう
本体をコントローラーに収納する
ほ ん た い
しゅうのう
①本 体のプロペラとスタビラ
③コ ン ト ロ ー ラ ー の 収 納 カ
あ
イザーを、イラストのよう
バーを開けます。
お
に折りたたみます。
ほ ん た い こ う ぶ
お
②本体後部を、イラストのように折りたたみます。
む
ほ ん た い
④イラストの向 きで本 体をコ
しゅうのう
ン ト ロ ー ラ ー に 収 納 し て、
と
カバーを閉じます。
ほんたい
お
ちから
い
り
お
ちゅうい
は そ ん
+ 本体を折りたたむときは、力を入れすぎないよう注意してください。破損のおそれがあります。
+ 本体をコントローラーに無理に押し込んで収納しないでください。うまく収納できないときは、本体が折りたため
ほんたい
む
こ
しゅうのう
しゅうのう
ほんたい
お
さ い ど かくにん
ているか再度確認してください。
さつえい
撮影する
ほんたい
でんちざんりょう
すく
ろくがとちゅう
ろ く が
て い し
ほんたい
じゅうでん
+ 本体の電池残量が少なくなると、録画途中でも録画が停止することがあります。本体を充電してください。
+ マイクロ SD カードの空き容量がない、マイクロ SD カードがセットされていない、または本体の電池残量が少
あ
ようりょう
さつえいちゅう
ほんたい
でんちざんりょう
すく
てんめつ
なくなると撮影中ランプ(オレンジ)が点滅します。
さつえい
ヘリモードで撮影する
ど う が
しゃしん
動画
①コントローラーの動 画撮 影
写真
①コントローラーの写 真撮 影
ど う が さ つ え い
い ち ど
お
し ゃ し ん さ つ え い
ろ く が
お
ボタンを一 度押 すと録 画を
さ つ え い
ボタンを押すと撮影します。
か い し
さつえいちゅう
開始します。コントローラー
コントローラーの撮 影中ラ
の撮影中ランプ(オレンジ)
ンプ(オレンジ)が点 灯し
が点灯します。
ます。
さつえいちゅう
て ん と う
て ん と う
い ち ど
しゃしんさつえい じ
お
ろ く が
かなら
ほんたい
+ 写真撮影時は、必ず本体をホバリングさせてください。
ど う が さ つ え い
②もう一 度動 画撮 影ボタンを
さつえい
ば あ い
きれいに撮影できない場合があります。
て い し
押 す と 録 画 を 停 止 し ま す。
さつえいちゅう
コントローラーの撮 影中ラ
しょうとう
ンプ(オレンジ)が消 灯し
ます。
さつえいちゅう
しょうとう ご
※撮影中ランプ消灯後、マイク
ロ SD カードに保存されます。
ほ ぞ ん
さつえい
カメラモードで撮影する
ほ ん た い
で ん げ ん
オ
ン
さ つ え い
①本 体の電 源スイッチを ON
のまま、コントローラーに
しゅうのう
お な
て じ ゅ ん
さ つ え い
「ヘリモードで撮影する」と同じ手順で撮影します。
③
ほんたい
しゅうのう
やく
+ 本 体がコントローラーに収 納されているときは、約
じ ょ う き さんしょう
収納します。(上記参照)
ぷん
さんしょう
3分でスリープモードになります。(3ページ参照)
しゃしん さつえい じ
さつえいちゅう
き
+ 写 真撮 影時 は、撮 影中ランプ(オレンジ)が消 える
ON
②コントローラーのファイン
ダーを、イラストのように
た
あ
立ち上げます。
OFF/CHG
うご
て
までコントローラーを動 かさないでください。手 ブ
げんいん
レの原因になります。
やく
はな
い
ち
+ 約 3cm 離 れ た 位 置 か ら フ ァ イ ン ダ ー を の ぞ き、
ひしゃたい
やく
はな
さつえい
被写体から約1m 離れて撮影してください。
み
が ぞ う
め や す
+ ファインダーから見える画像は目安です。
8
nanofalcon_DigiCom.indd
8
2015/04/10
16:01:48
こしょう
おも
まえ
故障かなと思う前に ①
かくにん
テイルプロペラの確認
む
き れ つ
①テ イ ル プ ロ ペ ラ の向 きが、
つ
イラストと合っているか
か く に ん
む
お
は そ ん
と
②テイルプロペラに亀裂や折れなどの破損がないか、取
あ
ぶ ぶ ん
か く に ん
は そ ん
り付け部分にゆるみがないか確認してください。破損
ぎゃく
ば あ い
ふ ぞ く
あたら
こ う か ん
確 認 し ま す。 向 き が 逆 の
がある場合は、付属の新しいテイルプロペラに交換し
場 合は、イラストと同 じに
てください。
ば あ い
お な
と
つ
な お
なるように取 り付 け直 して
ください。
こうかん
テイルプロペラの交換
は そ ん
へんけい
あたら
こうかん
テイルプロペラが破損・変形したときは、新しいスペアテイルプロペラと交換してください。
ゆ び
あたら
①イラストのように指 でテイ
②新 しいスペアテイルプロペ
も
む
ルモーターをしっかり持ち、
ラ の 向 き が、 イ ラ ス ト と
あ
か く に ん
と
リムーバーをテイルプロペ
合 っているか確 認して取 り
ラの付 け根 部 分に奥 まで差
付 けます。向 きが逆 の場 合
し込みます。
は、イラストと同 じになる
つ
ね
ぶ ぶ ん
お く
さ
つ
こ
こしょう
へんしん
おも
ば あ い
と
つ
な お
ように取 り付 け直 してくだ
と
ま
ぎゃく
お な
※取りはずすときは、テイルプロペラをねじらないでください。
モーターの軸が曲がり、偏芯や破損するおそれがあります。
じく
む
は そ ん
さい。
まえ
故障かなと思う前に ②
じょうたい
げんいん
状態
ほんたい
うご
ほんたい
か っ て
なお
原因
かた
さんしょう
直し方
で ん ち
ただ
はい
で ん ち
ただ
い
参照ページ
なお
本体が動かない。
コントローラーの電 池が正 しく入 って 電池を正しく入れ直してください。
本体が勝手に動く。
いない。
操作ができない。
コントローラー用電池が消耗している。 す べ て 新 し い 電 池 と 交 換 し て く だ
うご
そ う さ
じょうしょう
上 昇しない。
よう で ん ち
しょうもう
あたら
で ん ち
こうかん
5ページ
5ページ
さい。
ほんたい
で ん ち
しょうもう
ほんたい
本体の電池が消耗している。
かみ
で ん ち
じゅうでん
本体の電池を充電してください。
け
5ページ
い ぶ つ
プロペラやギアに髪 の毛 やほこりなど つまようじなどのとがったもので異物
い ぶ つ
と
の異物がからまっている。
き お ん
を取りのぞいてください。
ひく
き お ん
気温が低い。
いじょう
そ う さ
気温が5℃以上のところで操作してく
−
2ページ
ださい。
で ん ぱ
とど
そうさかのうはんいない
そ う さ
電波が届いていない。
操作可能範囲内で操作してください。
3ページ
ペアリングしていない。
ペアリングしてください。
6ページ
お
ひろ
テイルプロペラが折りたたまれている。 テイルプロペラを拡げてください。
ペアリングできない。
ただ
てじゅん
てじゅん どお
正 し い 手 順 で ペ ア リ ン グ が で き て い 手順通りにペアリングしてください。
4ページ
6ページ
ない。
たいいき
し よ う
ほか
き
き
ば し ょ
か
じ か ん
お
2.4GHz 帯 域を使 用している他 の機 器 場 所を変 えるか、時 間を置 いてくだ
えいきょう
う
の影響を受けている。
じゅうでん ちゅう
ほんたい
じゅうでん
せつぞくじょうたい
わる
さ い ど
ほんたい
充 電 中 に本 体の充 電ラ USB ケーブルの接続状態が悪い。
再 度、USB ケーブルを本 体のソケッ
ンプ(緑)が点灯しない。
トにしっかりと取り付けてください。
みどり
てんとう
ほんたい
でんげん
オ ン
2ページ
さい。
と
ほんたい
つ
でんげん
オ
フ
チャージ
本体の電源スイッチがONになっている。 本 体の電 源スイッチを OFF/CHG に
5ページ
5ページ
してください。
でんげん
オ
フ
でんげん
オ ン
パソコンの電源が OFF になっている。 パ ソ コ ン の 電 源 を O N に し て く だ
5ページ
さい。
10
nanofalcon_DigiCom.indd
10
2015/04/10
16:01:49
Fly UP